「」に関する記事一覧
-
パパに赤ちゃんみたいに抱っこされたフレブル。まんざらでもない様子がこちら【動画】
今回ご紹介するのは、甘えんぼうなフレブルたちの動画。パパに抱っこされたフレブルの甘える姿が可愛いのです。どうぞご覧あれ!
2025年07月09日173 View -
【最後が可愛すぎ】クッションを掘ったけど何も出てこなくて拗ねるフレブルパピー【動画】
今回ご紹介するのは、ぬいぐるみのように愛らしいフレブルパピーたち。クッションを頑張ってホリホリ。だけど何も出てこなくて拗ねちゃったようで…?
2025年07月08日617 View -
今すぐ仲良くなりたい陽キャのフレブルと、全スルーな陰キャの亀さん。ふたりの仲はいかに?【動画】
今回ご紹介するのは、亀さんと出会ったフレブルたち。小さな子どもから人気の亀さんにフレブルたちはどんな反応をするの?
2025年07月07日815 View -
【留守番拒否】荷物にまぎれてパッキング待ちのフレブルが健気で可愛い【動画】
今回ご紹介するのは、健気なフレブルたち。旅行のためにパッキングするオーナーさんのそばで、荷物に混ざろうとするフレブルが健気すぎる…。どうぞご覧ください!
2025年07月07日974 View -
【臭すぎ】自分のオナラにびっくりして目を覚ましたフレブルに飼い主爆笑【動画】
今回ご紹介するのは、ユニークすぎるフレブルレディ。寝起きに自分のオナラにビックリして目が覚めた…。この流れも反応も完璧でしょ。
2025年07月06日1,035 View -
真面目な飼い主ほど危険!犬の熱中症は数秒で起こる
フレンチブルドッグオーナーさんたちがこの時期最も警戒しているのは、間違いなく熱中症のはず。記録的な速さで梅雨が過ぎ去った今年、早くも動物病院には熱中症の疑いで搬送される犬たちがかなりいます。しかも、ペットの熱中症が鼻ぺちゃ族以外にも広く認知されるようになった今、どの子もそれなりに対策はしていたそう。それでもなってしまううえ、場合によっては意識が戻らない子も…。そして愛犬が熱中症に陥るのは一瞬のことで、今まで元気よく歩いていたかと思った次の瞬間には倒れてしまう。そういうことが多々起こるのです。そのために何をすべきか、もし散歩中に倒れたらどうすべきかをまとめました。
2025年07月06日1,155 View -
うちの子がステージに!? TESの似顔絵&全員当選モザイクアート企画スタート【フレブルLIVE 2025】
今年もやってきました『French Bulldog LIVE 2025(フレブルLIVE)』の投稿キャンペーン!
第一弾は、アパレルブランドTESのデザイナー・Ruuuさんが、愛ブヒの似顔絵を描いてくれるというもの。
2025年の今年は「フレブルLIVE」に参加できない子も、お空から見守る”チームSky”の子も、全員ご応募いただけます!
「フレブルLIVEは、みんなでつくる」そんな想いを込めました。
応募方法をじっくりご確認の上、どしどしご参加くださいね!
また「フレブルLIVE」のお得な早割チケットは【7月末】まで。
駐車場も残りわずかとなっていますので、どうぞお早めに!
2025年07月06日4,166 View -
「だれ…?」帰宅した飼い主を怪訝な顔で見るフレブル。ほんとに犬か?【動画】
今回ご紹介するのは、意外な反応を見せたフレブルたち。オーナーさんが帰ってくると、そこには怪訝な顔をしたフレブルが…。ねえ喜ばないの?
2025年07月05日1,248 View -
毎日暑くてやることがないフレブルが超ダラダラでうらやましい【動画】
今回ご紹介するのは、フレブルの予想外の行動。ふと見たら想像以上にダラダラしているフレブルの姿が…。早く涼しくなるといいね。
2025年07月04日1,681 View -
5歳以降のフレブルの心と体を整える方法[特集:ミドルシニアLIFE]
永遠のパピー。フレンチブルドッグにはそんな言葉が似合いますよね。けれど、5歳頃にミドルシニア期に差し掛かり、そこからは年を重ねるごとにピークを迎えていた体力や筋力は徐々に下降しはじめます。つまり、愛ブヒの体は着々とシニア期へと向かって進み始めるということ。ただ、「うちの子はある日を境に急激に老化した」と感じるオーナーさんが多いように、フレブルはゆっくりと老化していくというよりも、突然老いがやってきたというタイプの子が多いのも事実。それゆえにオーナーさんにとっては愛ブヒの「老い」が受け入れにくく、準備や心づもりができていない状態でシニア期へ突入することが多々あるのです。だからこそミドルシニア年齢からシニア期への差し掛かりを意識し、暮らしやケア、ルーティーンなどを見直すことで、心身ともに健康的な状態でシニア期へと移行できるのではないでしょうか。
2025年07月03日1,649 View -
「そこそこ…」耳掃除にとろけそうなフレブルが小さなおじさんで可愛い【動画】
今回ご紹介するのは、脱力中のフレブルたちの動画。耳掃除にうっとりな反応のフレブルがとろけそうになっていてすごく可愛いのです。
2025年07月03日1,777 View -
【7月の知恵袋】台風に備える、フレブルとの暮らし方。
“今月、愛ブヒに何をすべきか・何に気をつけるのか”がわかるトピックスを毎月ピックアップし、毎月読むことで1年後にはその月に応じた「フレブルとの暮らしに必須の知識」が自然と身に付く知恵袋。そんなイメージでスタートしたのがこの企画です。
新たにフレンチブルドッグと暮らし始めた新米ブヒオーナーさんはもちろん、フレブルと長く暮らしているフレブルマスターの人にも再確認のつもりで読んでほしい、そんな「今、役立つ知識」をぎゅっと詰め込んでお届けします。
2025年07月03日1,574 View -
【しゃべる犬】サイレンの音にお返事するフレブルに「ほんとに犬!?」【動画】
今回ご紹介するのは、自己主張がチャーミングなフレブルたち。サイレンの音にお返事するフレブルの声にビックリ!
2025年07月02日1,829 View -
【ルノー カングードライブレポート】噂のアウトドア複合施設「Ell’s Park 長瀞」に編集部がカングーに乗って行ってきた!
「クルマ界のフレンチブルドッグ」とも称されるルノーカングー。その独特のスタイリングと機能性で、多くのファンを魅了し続けているこのクルマに、今回編集部が試乗してきました! 目指すは、広大な敷地を誇る愛犬家のためのグランピング施設「Ell’s Park 長瀞」。愛ブヒとの旅行を想定し、実際にカングーで長距離を走破したリアルな体験をお届けします。
2025年07月02日926 View -
マダニに噛まれたフレブルの致死率はどれくらい?
最近ニュースで「SFTS」という言葉を耳にした記憶はありませんか? 2025年6月中旬には三重県でSFTSに感染した猫の治療にあたった獣医師が亡くなり、下旬には関東では初めて茨城県でペットの猫への感染が確認された感染症がSFTSで、これはマダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群」という病気のこと。ニュースになっているのは猫ですが、もちろん犬にも感染し、そして犬や猫から人にも感染する病気です。SFTSに感染すると致死率が60%前後にもなる猫と比べると犬の致死率は低いものの、それでも40%の確率とかなり高いことに変わりはありません。ニュースで取り上げられているのが猫中心だからつい猫の病気だと思いがちですが、私たちドッグオーナーもこの病気についてしっかり知って、対策しておくべきなのです。
2025年07月01日2,151 View -
【初出展】フジロックチームが手がける癒しのイベント「ピラミッドガーデン」に、フレブルライフが参加決定!
音楽と自然、そして癒しがテーマの新しいイベント「PYRAMID GARDEN(ピラミッドガーデン)」に、私たちフレブルライフがドッグ連れキャンパーのサポートとして参加することになりました!
無料の水飲み場やウンチ袋の配布、そして夏にぴったりのアイテムもご用意。
夏でも気温が23℃という過ごしやすい空間で、久々に愛ブヒといっしょにリフレッシュしませんか?
2025年07月01日4,130 View