フレブル住まい

フレンチブルドッグと暮らしているご家族の素敵な自宅をご紹介しています。 日頃の参考にしてみてくださいね!

「住まい」に関する記事一覧

  • ブヒオーナーにミニマリストは無理?それでもすっきり暮らす工夫あれこれ。

    ミニマリストという言葉がすっかり定着し、必要最小限のものだけで身軽に暮らす人も増えてきました。けれど自分や周囲のブヒオーナーを見渡してみれば、フレブルオーナーはミニマリストの反対であるマキシマリスト派が多数なように感じます。マキシマリストとは好きなものや大切なものに囲まれて暮らすことに幸福感を感じる人のことで、これはこれでとても素敵な生き方だと思うのです。

    2023年02月27日
    2,025 View
  • 愛犬に『見守りカメラ』は本当に必要? 向いている人・不向きな人。

    何度か設置を検討し、筆者が導入に踏み切れないもののひとつに「ペットの見守りカメラ」があります。お留守番中に愛ブヒは一体どんな風に過ごしているのだろうかという疑問、きっとフレブルのみならずペットオーナーならば誰もが想像したことがありますよね。そんな疑問をすっきり解決してくれるのが見守りカメラですが、未だに導入を見送り続けている理由や見守りカメラのメリット、さらには手軽にお試しする方法などを考えてみました。

    2022年12月21日
    2,764 View
  • 【連載】犬と家族になりたい男、オーナーデビューまでの道のり〜Part1 トーラスカフェ〜

    フレブルライフ編集部の新メンバー・けっそんは未来の「オーナー候補生」。この連載はけっそんが「先輩オーナー」に取材をし、「犬との生活」のアレコレを根掘り葉掘り聞いちゃう企画です。

    記念すべき第一回の先輩オーナーは、埼玉県久喜市に昨年オープンした「トーラスカフェ」のオーナー・遠藤夫妻。さて、どんなお話が聞けるのでしょうか?

    2022年11月05日
    6,101 View
  • 【自動OFFセンサーで安心!】わずか0.2秒で温める、ストーブの先駆者「アラジン」が発明した最新ヒーターとは!?

    みなさんは、愛ブヒがストーブやヒーターを溺愛する理由を知っていますか。それは、彼らが過ごす位置(わたしたちの足元)は、思っている以上に寒いから。

    プルプル震えていたらカラダの芯まで冷えているサイン。風邪をひいたり、お腹を壊す原因になってしまいます。

    とはいえ、ストーブやヒーターは安全面が心配…という方も多いはず。

    今回ご紹介するのは、自動OFFセンサーがついたアラジンの「遠⾚グラファイトヒーター(2灯管)」。障害物を察知し、自動で電源をOFFにしてくれるのです。

    しかも、わずか0.2秒で起動しカラダの芯まで温めてくれます。

    ストーブの先駆者・アラジンが開発した、最新技術搭載のヒーターを徹底解剖です!

     

    (sponsored by 日本エー・アイ・シー株式会社)

    2022年11月04日
    12,216 View
  • 【高性能なのに4,980円!】いま買うべきは「SwitchBot見守りカメラ3MP」で決まり

    みなさんは、どんな基準で見守りカメラを選んでいるでしょうか。

    今日ご紹介するのは、高性能なのに4,980円(税込)の「SwitchBot見守りカメラ3MP」。

    画質は300万画素と、現存する見守りカメラの中でもトップクラス。さらに360°見渡せて、お互いに声をかけ合うことも可能。それ以外にも、嬉しい機能が盛りだくさんなのです! 見守りカメラも、ついにここまできましたよ!

    今だけ限定、さらにお安く買えちゃうキャンペーンも実施中なので、最後までお見逃しなく!

     

    (sponsored by SWITCHBOT株式会社)

    2022年10月30日
    6,466 View
  • 【もう、すべらない!】30年持続するフロアコーティング「ドッグライフコート」でヘルニア予防!

    自宅は、愛ブヒが生涯で最も長く過ごす場所。だからこそ、ちょっとした積み重ねがヘルニアや脱臼を発症する原因に。たとえば、すべるフローリングなんかもそのひとつ。

    今回ご紹介するのは、一回塗るだけで「すべらない床」を30年持続する、ドッグライフコート。しかもキズやシミまで予防できちゃうのです。

    編集部が聞いた「新築に引っ越してすぐ、50万円かけて床を張り替えることになったイタイ話」とともに、ドッグライフコートの必要性をお届けしましょう。

     

    (sponsored by 株式会社グッドライフ)

    2022年10月28日
    8,649 View
  • 【カーテン革命】汚れた部分だけ洗えちゃう!フレブルオーナーこそ「NORMAN®」にすべき理由

    みなさんは、どれくらいの頻度でカーテンを洗濯するでしょうか。よく見ると汚れがびっしりのカーテン。フレブル2頭と暮らす編集メンバーの恥ずかしすぎるエピソードを聞いていただけるでしょうか…?

    そして「こんなのほしかった!」、生地を1枚ずつ取り外し、汚れた部分だけを洗える革命的なカーテンをご紹介! グッドデザインを受賞した機能的にもバツグンのアイテムです!

     

    (sponsored by ノーマンジャパン株式会社)

    2022年10月21日
    8,741 View
  • 【家計に大打撃】犬や猫などペット用品にまで及ぶ“値上げラッシュ”への対抗策アレコレ!

    最近頻繁に耳にするニュースが「値上げ」です。確かにスーパーに行くといつものアレやコレがなんだか高くなっているぞ、と実感することが増えました。それに現在の急激な円安により今後輸入品の値上がりも必至。価格上昇は私たちの暮らしを直撃するけれど、“暮らし”の中にはもちろん相棒であるフレブルも含まれていて、しかもペット関連商品も価格が上がっているんです。そもそもフレブルはお金がかかる犬種。だからこそここは知恵と工夫を駆使し、値上げに対抗しようではないですか。

    2022年06月23日
    5,454 View
  • 【最先端の熱中症対策!】外出先からエアコン操作、愛ブヒの様子が見える「スペース・コア」のススメ

    熱中症が不安なこの時期。とくに留守番中は「冷房が効いてるかな?」と一日中ソワソワしてしまいます。

    今回ご紹介するのは、最先端の熱中症対策。スマホとインターネット環境があれば、いつでもどこでも温度管理ができて愛ブヒの様子をチェックすることができます。

    今の時代、知らないとちょっぴり恥ずかしい!? 自宅をスマートホーム化してくれる「スペース・コア」が便利すぎるのです!

     

    (sponsored by 株式会社アクセルラボ)

    2022年06月22日
    5,902 View
  • 【犬との2拠点生活はステキがいっぱい】デュアルライフを実現させるためには!?

    2020年の年明けから新型コロナウイルスが流行し始め早2年。思えば様々なことがこのウイルスによって変化しましたが、中でも一番変化が大きかったのは「働き方」というオーナーさんも多いでしょう。それまでは当然のように出社していたのがリモートワークになり、企業によってはリモートワークが定着して今後の出社スタイルそのものを見直すケースも。そこで筆者の周囲でも増えているのが『デュアルライフ』と呼ばれる“2拠点生活”です。特に都市部で暮らしている人にとって、自然豊かな場所での犬との暮らしは憧れのひとつ。2拠点生活と聞くとあらゆる面で負担が大きいと思いがちですが、実は意外とハードルは低いのです。

    2022年05月23日
    1,561 View
  • 「寝室クサッ!!」夫に言われた衝撃発言。寝室がニオう意外な原因と、超簡単な解決方法とは!?

    フレブルオーナーのみなさん、「寝室のニオイ」について考えたことがありますか? じつは寝室って、掛け布団やシーツ、カーテンなどニオイが染みつきやすい布製品にあふれているのです。そこに加齢臭や愛ブヒの排泄臭・体臭がたっぷり染み込んで、とんでもないニオイを発している可能性も。それは、ニオイが染みつく前に「脱臭できていない」ことが原因!

    今日は、出張帰りの夫による衝撃発言と、放っておくと怖い寝室臭のお話しです。

     

    (sponsored byサンスター技研株式会社)

    2021年12月17日
    14,615 View
  • むしろ『コロナ禍を逆手に』取りフレブルの気分を味わってみたら…思いがけず色んな“気付き”を得た。

    一時と比べれば徐々に感染者数は減少しワクチン接種を受けた人も増えましたが、いまだ『コロナ以前』とは全く異なる生活を強いられている私たち。ウィズコロナ生活に慣れてきた気もしますが、筆者はやっぱり慣れないものがいくつかあります。まずはマスク。息苦しいし汗をかくし痒くなるしと嫌なことだらけでもつけないわけにはいきません。そして次にステイホーム。元来外出好きなので自宅にこもる日々はそこそこ苦痛。でもふと思ったのです、これ、まさにフレブル目線の生活なのでは? と。

    2021年10月14日
    1,998 View
  • 【眠りが浅い原因は“寝室臭”!?】心地いい眠りに導く除菌脱臭機が超オススメ!

    全国のフレンチブルドッグとそのオーナーさん。最近上質な睡眠をとれているでしょうか。「イマイチ…」と答えた方、もしかするとニオイが原因かもしれません。他人が入らない寝室は、掃除も換気も後回しにしがち。「これが寝室のニオイ」と思い込んでいたものが、実はあなたと愛ブヒを不快にさせていたかもしれません。

    フレンチブルドッグと暮らすすべての方々へ。圧倒的静か、超コンパクト、ニオイの除菌・脱臭効果バツグンの除菌脱臭機『QAIS -air- 03』をご紹介しましょう!

     

    (sponsored byサンスター技研株式会社)

    2021年07月09日
    17,359 View
  • 【愛ブヒが生きた証、ここにいる証】ゼッタイに捨てられない家具のある暮らし。

    みなさんは、ゼッタイに捨てられない家具をお持ちでしょうか。経年変化を楽しめる天然木や革を使った家具は、愛ブヒがつけた傷さえも“味”にしてくれます。それは、愛ブヒが生きた証であり、ここにいる証。愛ブヒと出会った日のように、家具とも運命的な出会いを。

    天然木とつくりにこだわったカリモク家具のある暮らしを、はじめてみませんか。愛ブヒをモデルにしたカリモクのオリジナルクッションが当たるアンケートも募集中です!

     

    (sponsored by カリモク家具株式会社)

    2021年06月30日
    8,021 View
  • 【グリーンカーテンやリネン、etc…】和の慣しに学ぶ夏アイデアで、 涼感あふれるフレブルライフを取り入れてみない?

    冷夏なんて言葉、そういえばここ数年聞いた記憶がないような。今年も猛暑になるとの予報に早くもグッタリですが、いくら暑さが苦手でも夏は今年もすぐそこまでやって来ていて、「おっす、オラ猛暑」みたいな爽やかさでもって熱波を運んでくるのです。こればかりは止めようがないだけに、それならできるだけ快適な夏を過ごしたいもの。それは単にエアコンで部屋を涼しく保つだけでなく、例えば視覚や聴覚、嗅覚など、フレブルにも感じられる“五感に訴える”アイデアで。そういえばね、日本では昔から夏の風情を楽しみつつ涼を呼び込む工夫が日常に浸透していて、その工夫は現代にも通じるものが沢山あるんですよ。

    2021年06月27日
    2,107 View
  • 【室温がわかる留守番カメラ】パナソニックの『HDペットカメラ』は、この夏ゼッタイ取り入れるべき!

    留守番カメラは、愛ブヒを常に見守る「家族」のような存在。とくに熱中症が不安なこの時期、高性能な留守番カメラは心強い味方になります。

    今回ご紹介するのはパナソニックが開発した『HDペットカメラ』。高画質な上に、リアルタイムで室温がわかる温度センサー付き。さらに愛ブヒの動きをとらえてカメラも動く、超頼れる存在です。ハッキリ言って、これ以上の留守番カメラはありません! またやってくれたな、パナソニック!

     

    (sponsored by パナソニック株式会社)

    2021年06月23日
    13,123 View
  • 家の中に『愛ブヒだけの空間』がある?フレブルが心から落ち着ける居場所が、そのまま心身の健康を培う。

    アナタのフレンチブルドッグ、普段自宅の中ではどのように過ごしているでしょうか? ソファや自分のベッドなど、それぞれお気に入りの場所で寛いでいることが多いフレブルだけれど、もうすぐ7歳になる相棒ブヒと暮らす筆者は最近“ケージ”の重要性を改めて見直したところです。ケージって場所を取るしデザイン的にもインテリアにそぐわないし、愛ブヒが落ち着いて留守番できるようになってからは何度も撤去を考えていました。でも実は、その空間はいつの間にか愛ブヒにとっての『セーフティースペース』になっていたのです。

    2021年06月13日
    3,405 View
  • まだ使ってないの!?【99.4%が効果を実感】空気を洗うジアイーノ

    French Bulldog Lifeでも再三オススメしてきた、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機『ジアイーノ』。すでに使っている利用者170名にアンケートをとったところ「99.4%が効果を実感」「97.1%が購入前の自分に戻れても、また購入したい」と回答。

    驚きのアンケート結果と共に、改めてその素晴らしさをお届けします! 購入を迷っている方は、必ず参考になると思いますよ。

     

    (sponsored by パナソニック株式会社)

    2021年06月09日
    13,197 View
  • 傍目から見ると、ほんのりヤバみを感じられるアレとかね…。フレブルと暮らすと起きる妙な『あるある』が超大事だったり。

    フレンチブルドッグと暮らすようになると、いつの間にか身につくちょっと変だったり妙だったりする習慣ってありませんか? それは愛ブヒを思っての行動かもしれないけれど、傍目から見るとほんのりヤバみを感じたりする例のアレ、もしかしたらアナタもやっちゃってるかもしれませんよ~。

    2021年05月27日
    2,823 View
  • 【良いも悪いも寄り添ってくれる相棒のため】長引くコロナ禍のストレスをフレブルに伝播させないために。

    首都圏では3度目の緊急事態宣言が発令され、しかもそれが延長に。まるで出口の見えないトンネルにいるような状態の今、知らず知らずストレスを溜め込んでしまう人が増えています。空気を悪くする人なんて形容詞があるけれど、愛情深いフレンチブルドッグは犬1倍空気を読む犬種。それだけに、もしかしたらオーナーさんのイライラやストレスを敏感に感じ取り、いつの間にか愛ブヒにストレスをかけているかもしれません。

    2021年05月18日
    2,684 View