【わずか3ヶ月で5万食突破!】フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」が選ばれる理由。
フレンチブルドッグのためだけに作った総合栄養食「THE fu-do(ザ・フード)」。
販売スタートからわずか3ヶ月で、5万食を突破しました!
私たちにとって、ひとつの集大成ともいえる「THE fu-do(ザ・フード)」。
今回は特徴と、食べつづけた先にどんな未来が待っているのかをご紹介したいと思います!
実際にお試し頂いた50頭のフレンチブルドッグの声もお届けしていますよ。
元気なレジェンドブヒを目指すみなさま、どうかじっくりご一読くださいませ!
目次
5万食突破!「THE fu-do(ザ・フード)」好評発売中!
「THE fu-do(ザ・フード)」は、フレンチブルドッグ専用の総合栄養食(ドライフード)。
15年以上にわたり数万頭のフレンチブルドッグと出会ってきた私たちと、今日本で最もフレンチブルドッグの「栄養特性」に詳しい藤本大道先生の共同開発で誕生しました。
たくさんのフレンチブルドッグと触れ合い、共に暮らさなければわからない、彼らの細かな特徴。
これは誰よりも私たちが詳しいのではないか、という自負があります。
そして、3,000頭以上の犬たちを犬種ごとにカテゴライズし、栄養特性を研究している藤本先生によるサイエンスの裏付け。
このコラボレーションで生まれた「THE fu-do(ザ・フード)」は、世界で唯一、ほんとうにフレンチブルドッグ特化したフードだと考えています。
日本中、いや世界中のフレンチブルドッグに食べてほしい「THE fu-do(ザ・フード)」は、販売からわずか3ヶ月で、5万食を突破しています!
ここからは、改めて「THE fu-do(ザ・フード)」の特徴をご紹介していきます。
「THE fu-do(ザ・フード)」の特徴①:不足を補う
フレンチブルドッグの食性・栄養特性を研究したところ、彼らには不足しがちな栄養素が大きく「5つ」あることがわかりました。
しかも、ただ摂取するだけではNG。
フレンチブルドッグの特性を理解し、彼らに合った消化・吸収の効率を考えること。
そのためには非常に細かな工夫が欠かせないことも、見えてきたのです。
「THE fu-do(ザ・フード)」はこのすべてを補い、これ以上ないほど「フレンチブルドッグに合った食事」に仕上げています。
そんな食事は、世界中で「THE fu-do(ザ・フード)」だけ!
①フレブルは「オメガ3脂肪酸」不足しがち!到達率・吸収率まで追求。

TRR/shutterstock
フレンチブルドッグは生まれつき、「オメガ3脂肪酸」が不足しがちであることがわかりました。
それだけでなく、オメガ3脂肪酸を吸収しにくい体質であることも判明し、ただ与えるだけでは本領を発揮しないこともわかったのです。
そこで「THE fu-do(ザ・フード)」は、オメガ3脂肪酸の中でも、体内への到達率と吸収率が高い「クリルオイル」を採用。
南極の海洋生物「オキアミ」から抽出される、希少なクリルオイル(オメガ3脂肪酸)を使用しています。
さらに、熱に弱いオメガ3脂肪酸の弱点をカバーするべく、「シクロデキストリン化」という特殊技術を採用し(特許技術申請中)、確実にフレンチブルドッグの体内に届く工夫を施しました。
★オメガ3脂肪酸のメリット
「オメガ3脂肪酸」は皮膚・被毛の健康維持、関節サポート、脳や心臓、血管の健康維持などフレンチブルドッグに欠かせない栄養素。
しっかり体内に届くことで、全身のサポートに役立ちます。
②オメガ3脂肪酸の吸収をサポート!「冬虫夏草」配合

LI-CHAOSHU/shutterstock
長年の研究により、和漢キノコの「冬虫夏草(とうちゅうかそう)」はオメガ3脂肪酸と好相性であることがわかっています。
これを加えることでフレンチブルドッグは、より効率的にオメガ3脂肪酸を吸収できるようになるのです。
また「冬虫夏草」は十数種類のアミノ酸、炭水化物、脂肪、カルシウム、鉄、亜鉛、マンガン、βーグルカン等の微量栄養素を含むことから、多くの健康食品にも用いられています。
さらに免疫力を高める働きが期待できることから、様々な領域で研究されている注目の生薬です。
③フレブルは「ビタミンC」が不足しがち!熱や酸化に負けない工夫も。

YARUNIV-Studio/shutterstock
フレンチブルドッグは、健康維持に欠かせない「ビタミンC」も不足しがちであることがわかりました。
※正確には、体内でビタミンCを作る能力が不足しているか欠落している
「THEfu-do(ザ・フード)」は質の良いビタミンCを確実に届けるために、安定型ビタミンC「アスコフレッシュ」を活用しています。
ビタミンCは熱や酸化に弱く、多くのドッグフードが、加工の段階で栄養が破壊されています。
「THEfu-do(ザ・フード)」はアスコフレッシュ(安定型ビタミンC)を活用するだけでなく、低温調理で仕上げているため、ビタミンCが体内にしっかり届きます。
★ビタミンCのメリット
ビタミンCは、皮膚の健康維持に欠かせません。お肌に悩むフレンチブルドッグが多いのは、ビタミンCが不足していたからかもしれません。
しっかりフレンチブルドッグの体内に届けることで、ハツラツお肌が期待できます。
④フレブルは「L-ロイシン」が不足しがち!豚肉が欠かせない。

Africa-Studio/shutterstock
フレンチブルドッグは、筋肉の成長には欠かせない「L-ロイシン(非必須アミノ酸の一種)」も不足傾向にあることがわかりました。
研究を重ねた結果、フレンチブルドッグがL-ロイシンを効率よく摂取するためには「豚肉」のタンパク源が有効だとわかりました。
「THE fu-do(ザ・フード)」は、新鮮な生の豚肉を使用しています。
さらに部位においても、高脂肪食(高カロリー食)と相性が悪いフレンチブルドッグの体質を考慮し、脂身の少ない「ヒレ肉」を採用しています。
豚肉を食べることでL-ロイシンの不足が解消されると、今まで身体が利用しきれなかった「オメガ3脂肪酸」も活用できるようになります。
フレンチブルドッグは豚肉を摂取してようやく、オメガ3脂肪酸の真の力が発揮されるのです。
★「L-ロイシン(非必須アミノ酸の一種)」のメリット
筋肉質で丈夫なカラダを作るために欠かせない「L-ロイシン(非必須アミノ酸の一種)」。
特に最近のフレンチブルドッグは筋肉が少なく、痩せ型でコンパクトな子が増えている傾向にあります。
「L-ロイシン(非必須アミノ酸の一種)」を摂取することで、ガッチリと健康的なボディに繋がります。
⑤フレブルに不足しがちな2種の善玉菌が判明!それを補う工夫。

Marcus-Z-pics/shutterstock
フレンチブルドッグは、2種類の腸内善玉菌(連鎖球菌群/ラクトコッカスラクチス)も不足しがちであることがわかりました。
「THE fu-do(ザ・フード)」はこれらを増やす目的として、食物繊維の一種である「αシクロデキストリン」を配合しています。
αシクロデキストリンは、トウモロコシ由来のデンプンから酵素の働きによって作られる環状オリゴ糖のこと。
フレンチブルドッグに不足しがちな善玉菌を増やすだけでなく、血糖値上昇抑制のサポートや、悪玉コレステロールの低下も期待できます。
腸の正常な働きをサポートし、体重維持やダイエットの味方にもなってくれます。
★「腸内善玉菌(連鎖球菌群/ラクトコッカスラクチス)」のメリット
フレンチブルドッグはオナラが多かったりウンチが臭いと勘違いされがち。
それは善玉菌が不足して、腸が乱れているサインです。
フレンチブルドッグに不足しがちな腸内善玉菌を摂取することで、腸整をサポートしてくれます。
「THE fu-do(ザ・フード)」の特徴②:フレブルに合った栄養バランス
「THE fu-do(ザ・フード)」は、フレンチブルドッグに不足しがちな栄養を補うだけではありません。
栄養バランスも科学的根拠に基づき、フレンチブルドッグにふさわしい設計に仕上げています。
① 三大栄養素「タンパク質・脂肪・炭水化物」のバランス
フレンチブルドッグの食性・栄養特性を踏まえると、三大栄養素のバランスは「すべてが高すぎないこと」が大切であることがわかりました。
「THE fu-do(ザ・フード)」は、
・中程度のタンパク質
・高すぎない脂肪
・中程度の炭水化物
に仕上げています。
また消化が上手ではないフレンチブルドッグのために、お腹に負担がかかる食物繊維を「少なめ」にしています。
② 低脂肪で消化しやすい
フレンチブルドッグはもともと高脂肪食(高カロリー食)と相性が悪く、さらに年齢とともに脂肪代謝に課題を生じる傾向があることがわかりました。
そのため、脂肪を摂取しすぎるとお腹を壊しやすくなってしまうのです。
また高脂肪食(高カロリー食)は太りやすいフレンチブルドッグにとって大敵。
「THE fu-do(ザ・フード)」は低脂肪に仕上げることで消化をしやすくし、太りにくい設計にしました。
③ 多種類の動物性タンパク質
フレンチブルドッグがより健康を維持するためには、多種類の動物性タンパク質を摂取するのが好ましいと考えられます。
なぜならお肉やお魚の種類、ひいては内臓などの部位によっても、栄養素が異なるから。
「THE fu-do(ザ・フード)」は、新鮮かつ生の「牛肉、鶏肉、豚肉、魚類」を使用しています。
中でも豚肉は、フレンチブルドッグに不足しがちなL-ロイシンを効率よく摂取できるため、彼らには欠かせないお肉なのです。
④ AAFCO基準をクリアした総合栄養食
「THE fu-do(ザ・フード)」は、ドッグフードの栄養基準となるAAFCOに基づいています。
三大栄養素のほか、ビタミン、ミネラルもフレンチブルドッグにふさわしい量にしながら、総合栄養食としての基準を満たしています。
「THE fu-do(ザ・フード)」の特徴③:安心・安全設計
「THE fu-do(ザ・フード)」は安心して長く続けられるよう、素材と製法にもこだわっています。
①食品添加物、酸化防止剤など「12の不使用」
「THE fu-do(ザ・フード)」は、保存や見た目だけを目的とした「身体に必要のないもの」を一切使っていません。
「12の不使用」をモットーに、以下をすべて排除しています。
② 国産の生肉・生魚を使用
「THE fu-do(ザ・フード)」に使われるお肉・お魚は、すべて国産かつ生(なま)。
さらに各お肉においても、脂肪量などフレンチブルドッグに合った部位を使うことを徹底しています。
③「食材ごと」に合わせた調理方法

Suwan-Wanawattanawong/shutterstock
一般的なドライフードは、すべての食材を一気に混ぜて粒状にし、高温調理をするのがスタンダード。
熱に弱い栄養素は非常に多いため、高温加熱によって破壊されているケースがたくさんあります。
「THE fu-do(ザ・フード)」は素材の強みを最大限に活かすため、食材ごとにわけ、それぞれに合った調理法を用いています。
たとえばお肉・お魚は旬の生ものをミンチにし、低温でじっくり乾燥。穀物は一部のみを炊飯させる独自技術を用いています。
これにより、すべての栄養が生きたまま、フレンチブルドッグの体内にしっかり届くのです。
④お腹に優しいノンオイルコーティング&出来立て
多くのドライフードは、食いつきをよくするために、粒を油でコーティングしています。
このプロセス自体が身体に良くない上に、空気に触れて酸化した油を毎日摂取することになり、さまざまな悪影響を及ぼします。
「THE fu-do(ザ・フード)」はフレンチブルドッグの健康を考え、ノンオイルコーティングに仕上げました。
さらに生パスタのような押し出し製法で、出来たてをお届けします。
⑤ 素材の味がするから、食いつきバツグン
素材と製法にトコトンこだわった「THE fu-do(ザ・フード)」は、香りと味が段違い。
噛むほど味がするので、食が細い子もガツガツ食べてくれるはずです。
THE fu-do(ザ・フード)は、『正統』と『食物アレルゲン配慮』の2種類!
「THE fu-do(ザ・フード)」は、すべてのフレンチブルドッグに食べてほしい『正統』と、低アレルゲンのお肉・お魚を使った『食物アレルゲン配慮』の2種類をご用意しています。
輝くゴールドが目印!『正統の基礎栄養食』
メイン食材は、新鮮かつ生の「牛肉、鶏肉、豚肉、魚類」。
これぞ、フレンチブルドッグことを考え抜いて作られた、正統の基礎栄養食です。
フレンチブルドッグの身体にジャストフィットする配合なので、「今まで牛肉が食べられなかったけど、THE fu-do(ザ・フード)は平気だった」というお声もいただいています。
優しいブルーが目印!『安心の食物アレルゲン配慮』
メイン食材は、低アレルゲンかつ生で新鮮な「馬肉、豚肉、魚類、豚レバー」。
まずはすべての子に『正統』を試してほしいけれど、どうしても不安な方は『食物アレルゲン配慮』をお試しください。
【先行お試しの声】満足度95%以上!食べ続けるほど継続したくなる
「THE fu-do(ザ・フード)」を誰よりも先にお試ししたい50頭のフレンチブルドッグを募集したところ、なんと1,000件以上のご応募がありました!
当選された50頭のフレンチブルドッグには、1ヶ月間お試ししていただき、アンケートを実施。
その結果をご紹介したいと思います!
食いつき度98%!「もっと食べたい行動をします」
食材選びと製法にこだわった「THE fu-do(ザ・フード)」は、芳醇で素材の味がするのが特徴。
ほどんどのフレンチブルドッグが喜んで完食してくれました!
中には食べ終わった後も「もっと食べたい!」という行動をした子もいましたよ。
「継続したい」と答えた人が90%以上!「フレブル専用、これに勝るものはない」
50頭のフレンチブルドッグには、1ヶ月お試しいただきました。
驚いたのは、たった1ヶ月でウンチや毛並みに良い変化が見られ「継続したい!」と答えてくださった方が非常に多かったこと。
アンケートは1週間ごとに合計4回取らせて頂いたのですが、「継続したい!」という回答は、時間が経つほど多くなっていました!
愛ブヒに合った食事は、続けるほどたくさんの効果が期待できます。
約50頭のフレンチブルドッグが、「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけた先に輝かしい未来が待っていると期待してくださっている。
これが何より、「THE fu-do(ザ・フード)」はフレンチブルドッグに合った食事あるという、ひとつの証明になったように思います。
「THE fu-do(ザ・フード)」のご購入はこちら
「THE fu-do(ザ・フード)」は、専用サイトからお買い求めいただけます。
専用サイトでは「THE fu-do(ザ・フード)」の詳しい特徴や、共同開発者・藤本大道先生のインタビューなども公開中。
私たちと藤本先生がどんな思いでフレンチブルドッグのために作り上げたのか。
ぜひじっくりご覧いただけると幸いです!
世界で唯一の「フレンチブルドッグ専用フード」といって過言ではない、「THE fu-do(ザ・フード)」。
ぜひSNSでも、みなさまのお声をお聞かせいただけると嬉しいです!
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。