【海外取材】最低な過去を持ち、最高の未来を生きるフレンチブルドッグ「Mike」
日本でも少しずつ認知されてきた“pet adoption(犬を里子に迎えるということ)”。ペットショップやブリーダーのところへ行くのではなく、シェルターや保護施設にいる犬たちを引き取る家族が増えてきました。ペット大国と呼ばれるアメリカでは、“pet adoption”がもっと盛ん。
今回は、ペット大国アメリカで、里子に迎えたフレンチブルドッグMikeと暮らすお母さんにインタビューいたしました。
片目のフレンチブルドッグMikeと素敵なファミリー
こちらが今回ご紹介するクリームのフレンチブルドッグ、Mike(マイク)。お姉ちゃんブヒFarrah(ファラ)をはじめとした素敵な家族に囲まれて暮らしているフレブルです。
左がファラ、右がマイク。
ファラと一緒にお昼寝したり、
車でお出かけしたりする、いたって普通の男の子。
でも、ひとつ、マイクには失ってしまったものがあります。
それは、右目。そして、残った片目も見えません。つまり、彼は完璧に目が見えないのです。
そこには、とても悲しいお話がありました。
片目のフレンチブルドッグ、マイクを里子に迎えたきっかけ・いきさつ
今回お話を伺ったのは、マイクのお母さんのサリーさんです。
—マイクを家族に迎えることになったいきさつを教えてください。
「アメリカにはFBRN(French Bulldog Rescue Network、フレンチブルドッグレスキューネットワーク)というフレンチブルドッグ専門のレスキュー団体があります。わたしたちにはすでにファラというフレブルがいましたが、わたしがどうしてももう1頭家族に迎えたい、それならシェルターの子を迎えたいと、ずっとFBRNのサイトをチェックしていました。そしてある日、マイクが“新しい家族募集中”としてトップページに掲載されたんです。彼の紹介ページにあった、彼の過ごしてきた半生はとても過酷なものでした。それを読んで、わたしは“彼を家族に迎えたい!”と強く思いました。
わたしたち家族は、すぐにFBRNに“家族になりたい”と申し出ました。それから、マイクを一時的に保護していた家族と電話で1時間マイクについて話し、近くのFBRNのボランティアメンバーから訪問を受けました。FBRNの地域代表の方との面接もありました。FBRNは、保護したフレンチブルドッグたちの新しい家族候補について、環境は良いのか、先住犬はフレンドリーかなど、徹底的に調べるんです。そして、晴れてマイクがわたしたちの家族になりました」
これが、マイクがサリーさんたちの元へ行く日の車の中。ちょっと緊張していますが、新しい生活にワクワクしているようにも見えます。
—マイクの今までの人生について、教えていただけますか?
「マイクは、違法なブリーダーによって、子犬を作る目的だけのために飼われていました。ガレージで、ケージの中に入れられて暮らしていたと聞きます。片目がないのは、子犬のころに大きな犬に襲われて噛まれてしまったから。残った目は白内障で、そちらも完璧に見えなくなってしまいました。一時的に保護していた家族によると、マイクが最初に発見されたときには彼の体は黄色だったそうです。それは、彼が尿にまみれていたから。そして、ひどい栄養失調状態で、治っていない傷が何個も肌にあったそうです。彼は、飼い主から完璧に放置されていたのです」
—マイクを家族に迎えるに当たって、大変だったことはありますか?
「まず、一番大変だったのは彼をわたしたちの住むテキサスからバージニアまで迎えに行くこと!飛行機で運ぶという手もあったのですが、マイクが発作を起こしたことがあることから、それはあまりにリスクが高いということになり、車で移動することになりました」
その距離およそ2,200km、かかった時間は30時間。サリーさんは娘さんとドライブを楽しみながら、マイクを“永遠の家族”のもとへと連れて帰りました。
『旅の途中、テキサスとアーカンソーの州境で』
—マイクが家にきてからの様子を教えてください。
「マイクは、わたしたち家族にはすぐ慣れました。家に来た直後からわたしたちの膝の上で眠り、可愛い顔を見せてくれました。彼には、わたしたちが本当の彼の家族だということが最初からわかっていたのだと思います。ただ、家の作りに慣れるまで時間がかかりました。階段や、壁や、家具。ずっとケージで暮らしていた彼にはわからないことだらけだったようです。でも、慣れてからは彼はソファーが大好きになりました。ケージのある場所はわかっているんですが、ケージで寝ることはもうありません。マイクは“僕は家族と一緒にこの家にいるんだ、もうケージに入っている必要はないんだ”と思っているんでしょうね」
—最後に、日本でフレブルを里子に迎えようとしている人にメッセージをお願いします。
「もし可能であれば、その犬にまず実際会ってください。それが難しければ、できる限りその犬について調べてわかってあげてください。プロの助けを借りるのもいいと思います。わたしたちは、プロのドッグトレーナーに家にきてもらい、犬だけでなく家族全員をトレーニングしてもらったんですよ。それと、今先住犬がいるなら、ゆっくりと慣れさせるということも大事です。わたしたちの、甘やかされて育ったお姫様ブヒのファラと新しい家族マイクは、お互いが心を開くまでに実に63日もかかりました。今では一緒に遊んだり眠ったりする仲良し姉弟ですが、今でもごはんのときはファラがマイクの邪魔をしないように見張っていなければいけません。フレンチブルドッグは、とても頑固。だから、焦らないことが大事です」
最低な過去を持ち、最高な未来を生きるフレンチブルドッグ、マイク。お姉ちゃんのファラと一緒に、これからの犬生、思いっきり楽しんでね!
盲目の元保護犬、マイクをご紹介しました。
どの犬にも幸せになる権利がある。わたしたちは、それを信じて、これからもすべての保護犬たちを応援していこうと思います。
おすすめ記事
-
【結果発表】愛ブヒの「うちの子記念日」を教えて!フォトビーコラボキャンペーン
愛ブヒがはじめて家族になった日をお祝いする「#うちの子記念日」。
みなさんの「#うちの子記念日」を心より応援したい!という思いを込めて、フォトビーさんとのコラボ企画を開催しました。この場をお借りして、たくさんのご応募ありがとうございました。
さぁ、いよいよ受賞者の発表です!厳選なる審査の結果、豪華特典をゲットしたのは…?
(sponsored by : サッポロビール株式会社)
PR -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【大賞発表!!】ほぼ日(ドコノコ)コラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」
ほぼ日(ドコノコ)さんとのコラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」。応募数10,000枚以上の中から、大賞に選ばれたフレブルたちを「BUHI夏号2017」で発表いたしました。
今回は、改めて大賞者を発表するとともに、大好評だった3名による鼎談(ていだん)もお届けします!
お知らせ -
【LINEスタンプついに完成!】French Bulldog Life(フレンチブルドッグライフ)
2017年に開催した、French Bulldog LifeのLINEスタンプモデルを決める投稿キャンペーン。およそ1週間で、5,000以上の応募がありました。
みんなで作り上げたFrench Bulldog LifeのLINEスタンプが、ついに完成!
家族や恋人、友人はもちろんのこと、ちょっぴり苦手な人にも使えちゃう!?フレブルらしい作品に仕上がりました!
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
フレデリが「GREEN DOG(グリーンドッグ)」で取り扱いスタート
フレンチブルドッグのために開発したトッピングハンバーグ「FRENCH BULLDOG DELI(フレデリ)」。国産・無添加は当たり前、さらに食材にもトコトンこだわって作りあげました。
そんなフレデリが、“食のプロ”ともいえるフード・ケアの専門店「GREEN DOG」さんで販売をスタートしています!
お知らせ -
更新!【イベント情報】あつまれフレンチブルドッグ!@ 湘南T-SITE
フレンチブルドッグと暮らすみなさまに、ぜひ参加していただきたいイベントをご紹介します!その名も「ワン One day @湘南T-SITE」 。
第10回となる今回は、我らがフレンチブルドッグがメインなのです。BUHI・French Bulldog Life編集部もイベントに参加、撮影を行います!
-
16歳をこえて生きた先輩たち[フレンチブルドッグ優作]
フレブル専門誌『BUHI』2017年冬号「15歳まで生きる方法」で、ご長寿ブヒの代表として取材をした優作。当時16歳ながら日々の散歩をかかさず、まだまだこれからという感じの彼だったが、同年12月29日に虹の橋へ向かっていった。
ご家族の願いでもあった「17歳まで生きる」目標をかなえ、最後は安心した表情だったという優作。彼が生きた証を、改めてご家族のインタビューとともにお届けしたい。
取材 -
【イベントレポート】来場者1,195名、愛犬773頭が集結!「ぶる祭2018」〜 めちゃ犬が大量発生したってよ〜
2018年11月3日に、個人チャリティイベント「ぶる祭」が開催されました。
第2回となる同イベントですが、今年はなんと来場者1,195名、愛犬773頭が集結したそうです!
当日の模様を、French Bulldog Lifeがどこよりも先にレポートです!
取材
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブルの肉球を守る「犬の靴」
愛ブヒの⾁球を、じっくり⾒たことがありますか? ⼀年を通してさまざまなトラブルが潜んでいます。
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。
-
FBLオンラインストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです