【ライターYの太鼓判はコレ!】ブヒの毛穴汚れ&気になるニオイを一掃!マイクロバブルのシャワーヘッド「ピュアブルⅡ」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア #11
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」というものだけを紹介するこの連載。今回は、
ライターYが心底その使い心地に満足している“シャワーヘッド”を紹介します。
デリケートな肌を持ち、かつ脂質肌でシワに汚れが溜まりやすいため体臭が強めだと言われるフレンチブルドッグ。そんな気になる体臭問題を“おうちケア”でさっぱり解決!
シャワー後に感じたニオイ残りがきっかけ
フレンチブルドッグと検索エンジンで検索すると、その候補に「フレンチブルドッグ くさい」という衝撃の検索候補が出てきます。
う〜ん、確かにフレブルはニオイが強めであることは否めない、そして、自宅でシャンプーをした後にも、なんだか被毛の奥深くにまだニオイ残りがあるような気がずっとしていました。
しかしゴシゴシと強く洗うのは皮膚を痛めそうだし、何より我が家の愛ブヒはお風呂が嫌い。だからこそ、できるだけ短時間でスッキリ隅々まで洗えないかなと悩んでいたところ、行き着いたのが“シャワーヘッドそのものを交換すること”でした。
最近は女性の美容をメインに打ち出したシャワーヘッドのCMをよく目にしますが、一体どんなものがあるのだろう?
そう思ってシャワーヘッドを検索しまくった結果、納得して選んだのがオーラテックという会社が発売しているマイクロバブルシャワー「ピュアブルⅡ」だったのです。
シャワーヘッドの海に溺れる
さて、皆さんは世の中にシャワーヘッドが何種類あるのかをご存知でしょうか。
そもそも私は今まで自宅のシャワーヘッドなど意識したこともなく、自分で付け替えられるものだとも知りませんでした。
実際シャワーヘッドを探してみると、それはもう「なんぼほどあんねん!」と思わず声が出るくらい種類があり、価格もピンキリ。
通常のシャワーヘッドが数百円のものからあるのに対し、マイクロバブルやマイクロナノ機能を持つタイプは数万円までと、その価格の幅にも驚きました。
そんなシャワーヘッドの海の中で溺れそうになりながらようやくいくつかの候補を絞り、そこからは鬼のように製品紹介とユーザーの口コミをチェックする日々。
散々迷った結果、『ピュアブルⅡ』を選んだ理由。
それは人間用以外にペット用タイプを販売していたから。
実際にペットのトリミングサロンでの実績もあり、人間用だけでなくあえてペット用を製品化しているということは、それだけプロ(トリマーさんなど)の支持があるからだろうと判断しました。
公式サイトに「中型・大型犬はスタンダードタイプのピュアブルⅡが向いている」との記述もあり、当然人間がメインで使うため我が家はスタンダードタイプを購入しましたが、心配していた取り付けも簡単。
日本の一般的なメーカーのシャワーヘッドに合う規格で作られているのでそのまま付け替えられますが、一部規格外のメーカーに対応できるよう最初からアダプターが3種類ついてきます。では、実際その効果とは…。
毛穴の奥に届くマイクロバブル効果に驚愕。
まずマイクロバブルとはなにか、説明をしましょう。
マイクロバブルシャワーとは、シャワーから出る水に数十ミクロンの気泡を含ませるもので、このマイクロバブルが小さなゴミや油の粒を浮上させて汚れを落とすのに効果を発揮するというもの。
オーラテックでは20年近くマイクロバブルやナノバブルの研究開発を行っており、その研究結果から皮膚についた汚れを除去するにはマイクロバブルが最適という答えにたどり着いたのです。
公式サイトにはマイクロバブルについてや実験結果などが詳しく記載されているので、詳しくはそちらをご覧ください。
さて、実際に愛ブヒにマイクロバブルシャワーを使ったところ、まず驚いたのがシャワーを浴びせた瞬間に立ち上るニオイ。
犬は水に濡れると臭いニオイを発しますが、通常のシャワーだとある程度被毛の奥まで濡らさないと、さほどニオイが感じられません。が、『ピュアブルⅡ』は先述のマイクロバブルがスッと毛穴の奥にまで入り込むからなのか、浴びせたそばからモワッと強いニオイが…。
マイクロバブルには古い皮脂や角質を吸着し汚れを泡で包んで剥がす効果があるので、一気に毛穴に溜まった汚れや老廃物が浮き出したのでしょう。
また、以前の通常シャワーならば全身をくまなく濡らすのにやや時間がかかりましたが、水の浸透が早いのかすぐに隅々まで濡らすことができるのも実感。
そしてシャンプーを泡立てる際にもマイクロバブル効果のおかげか泡立ちがとてもよく、洗い流す時の泡切れも抜群です。
「う〜ん、これは確かに良いものだ」とこの時点で確信したのですが、ついでに言えば、シャワーヘッドそのものがコンパクトで軽量なため使いやすく、女性の手でも持ち余さないという点も高ポイントでしょう。
ちなみに水圧も従来使用していたのものと比べて変わりないのに、約40%の節水効果が! しかもカートリッジが交換不要なので半永久的に使えるというのも、家計にやさしい製品となっています。
マイクロバブルで被毛がフワフワに!
洗い始めでいきなり効果を体感した私ですが、何より感動したのはシャンプー&ドライ後の相棒の毛並み。
今までと同じシャンプーで同じように洗っているのに毛の質感がふんわりと柔らかくなっており、気になっていた被毛の奥に潜むケモノ臭もすっかりクリアになっているではありませんか!
汚れが溜まりがちだけれど洗いにくいお顔のシワの間にも、マイクロバブルがしっかり行き届くからなのか、洗っても臭かったシワの間もニオイなし。
なお、我が家は愛ブヒをシャンプーするのは2週間に一度なのですが、シャワーは毎週1回浴びさせます。そのノーシャンプーデイの際も、シャンプーを使っていないにも関わらずニオイや汚れがきちんと落ちているんです。すごい!
細かな気泡を含むせいで水の肌あたりそのものがソフトに感じるので、優しくシャワーを浴びせていると、相棒が心地よさそうにしているのも今までとは大きく異なる点でした。
まとめ

洗い上がりの相棒。毛がさらさらフワフワです。
正直購入するまでは半信半疑だったけれど、実際に使ってみると確かに違いを実感することができました。
さらに、同じくシャワーを浴びている人間の髪も手触りが良くなり、肌の毛穴が目立たなくなるというおまけ付き(これが本来の使い方よね 笑)。
シャワーヘッドにしてはお安くはないけれど、家族が毎日使うことを考えれば、コスパも文句ありません。
フレンチブルドッグはご存知の通り、デリケートな肌を持っているので自宅での皮膚ケアは必須。ペットサロンも取り入れている『ピュアブルⅡ』なら、お家で気軽に、オーナーさん自身の手で肌&被毛ケアができますよ。
マイクロバブル シャワーヘッド ピュアブルII フレブルオーナーが頭をかかえる、我が子の皮膚疾患。 しっかり体質改善をすれば、強いアレルギーでも症状を和らげることができるってご存知ですか? 今まで食べられなかった食材が、平気で食べられるようになることも! 体質改善の近道は、ハーブを用いた植物療法。ペット先進国のヨーロッパでは獣医師も取り入れるほど、その効果が期待されているとか。 ハーブのスペシャリストと呼ばれる堂山ゆうこさんに、フレブルに適したハーブのことをうかがいました! 自宅で一緒に寝そべっているフレブルを見ていると、まさかスケートボードを乗りこなすフレブルがいるなんて信じられないのではないでしょうか。Ericは、犬とは思えぬスケーボーダーとして一躍有名になったイギリス在住のフレブルです。その様子を撮影した動画はYoutube上で瞬く間に世界中に広がり、Ericのインスタグラムのフォロワーは6.8万人もいるという、世界的にもとても有名なフレブルです。なお、スケートボードは、2020年の東京オリンピックで新たに採用されたスポーツしても注目されています。今回は、スケートボード・スターのEricにイギリスまで会いに行ってきました! 10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench BulldogLife。その元気の秘訣をオーナーさんに伺う連載第3回目にご登場いただくのは、もうすぐ13歳になるげんちゃんです。 パピーのときから謎の足の震えがあったものの、大病をすることなく13歳まできたという、そのご長寿の秘密を探ります。 現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。 今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです! (sponsored by : 株式会社YCP Lifemate) ほぼ日(ドコノコ)さんとのコラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」。応募数10,000枚以上の中から、大賞に選ばれたフレブルたちを「BUHI夏号2017」で発表いたしました。 今回は、改めて大賞者を発表するとともに、大好評だった3名による鼎談(ていだん)もお届けします! 2017年に開催した、French Bulldog LifeのLINEスタンプモデルを決める投稿キャンペーン。およそ1週間で、5,000以上の応募がありました。 みんなで作り上げたFrench Bulldog LifeのLINEスタンプが、ついに完成! 家族や恋人、友人はもちろんのこと、ちょっぴり苦手な人にも使えちゃう!?フレブルらしい作品に仕上がりました! わたしと夫と愛するフレンチブルドッグたち。「虹の橋」は、みんなでいっしょに渡ることにした。 花と緑に囲まれたこの美しい庭苑は、その入り口と言えるかもしれない。 毎日お散歩したくなるような、気持ちいい「わたしたちの場所」。 永遠にーーいっしょだからね。約束するよ。 (sponsored by 株式会社アンカレッジ) 新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。 メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです! そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生! その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく! からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介! フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介 獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載 ご長寿ブヒをめざすヒントがここに! 10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。 フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!? プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説! ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材! ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。 本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです 愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所 モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載 あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。 French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。紹介されたアイテム
おすすめ記事
【取材】サプリよりも効果が期待できる「ハーブ」の力。体質改善で強いアレルギー症状も和らげる〜堂山ゆうこさん〜
【海外取材】イギリス在住、スケートボードを乗りこなす超有名なフレブルを直撃!
【取材】規則正しい生活と穏やかな性格で、ついに13歳に!ーレジェンドブヒの肖像#3 げん
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
【大賞発表!!】ほぼ日(ドコノコ)コラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」
【LINEスタンプついに完成!】French Bulldog Life(フレンチブルドッグライフ)
【短編小説】みんないっしょなら、あの虹の橋だって渡っていける。〜アンカレッジの樹木葬〜
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
特集
フレンチブルドッグの性格/基本情報
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブル病気辞典
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
【特集】もしものときの名医名鑑
【特集】スペインでフレブルと。
FBLオンラインストア
虹の橋
モデル田中美保のフレブルライフ
フレブルペット保険ガイド
フレブル里親/保護犬情報
迷子犬情報