【ライターYの太鼓判はコレ!】 低温で乾かすから敏感なブヒ肌にも安心!「ルーヴルドー 復元ドライヤー」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア#15
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、ライターYが自分用に購入したものの「これはデリケートな肌を持つフレブルにもピッタリ」だと感動したヘアドライヤーをピックアップ。
自宅でシャンプーすることが多いフレンチブルドッグにとって、シャンプー後の乾燥は皮膚を保護する面からもとても大切。とはいえ一般的な人間用ドライヤーでは吹き出す風の温度が高すぎて、火傷させちゃう心配がありました。でも、そんな心配を吹き飛ばすドライヤーに出会ったのです。
噂の美髪ドライヤーはワンコにも優しい
「髪は女の命なの」なんて昔から言われますが、ツヤツヤ輝く美髪は女性にとって永遠の憧れ。
そう思う女性が多いためか、今では有名家電メーカーがこぞって美髪に導く機能を搭載したヘアドライヤーを発売していますよね。
もちろん私もツヤ髪に憧れる一人であり、ブリーチやカラーで傷んだ髪が少しでもキレイになればと願ってやまないおばさんです。
さらに私、とっても汗かき……。だから夏場のシャワー後に髪を乾かすのが非常に苦痛だったのです。
だって、熱風が吹き出すドライヤーの風を浴びているうちにせっかく流した汗が再びブワッと吹き出すんだもの〜!
そんな時にいつも通っているヘアサロンで教えてもらったのが、今回紹介する『ルーヴルドー 復元ドライヤー(R)Home』というものでした。
え、今のところアンタの髪の話ばかりで全然フレンチブルドッグにかすりもしてないじゃないのさ、とお思いのことでしょう。
まあ待って、もうしばし待って。
さて、このルーヴルドーの何が凄いかって、まず髪を乾かす方式が従来のドライヤーと全く異なる点。
通常のドライヤーは高温の風で髪を乾かすため、熱にさらされた髪が傷みます。
だから髪にあまり近づけずにドライヤーを振りながら熱を分散させて使うのが普通ですよね。
髪の水分を高温の熱風で蒸発させるから髪の毛が早く乾くという仕組みで、こういったドライヤーを「熱風蒸発乾燥方式」と呼びます。
一方ルーヴルドーは、「振動気化乾燥方式」という方法を採用。
これは髪の表面の水分を振動によって細かくし、風で吹き飛ばすという画期的なもの。
熱風を必要としないので、風の温度が低く、一般的なドライヤーの吹き出し風温度が約120度なのに対し、ルーヴルドーは約50度と低温です。
そのため地肌に近づけても熱くなく、熱で髪を傷める心配もなければ、火傷をする恐れだってとっても低い。
私のような汗かきでも夏場汗だくにならずに髪を乾かせる程よい温度…。
そう、ここにきてようやくフレブルとの繋がりが見えてきましたね?
一般的なドライヤーと比較すると圧倒的に低温なルーブルドーは、低温火傷が起こりにくく、熱風による体温上昇を防ぐこともできるということ。
ご存知の通りワンコの皮膚は人間と比べてずっとデリケート。
だからドライヤーの熱風で低温火傷を起こすこともあり、それが不安で愛ブヒにドライヤーを使うのをためらっていた人も多いのではないでしょうか。
ユニークな使用法と使い勝手の良さが鍵。
髪を乾かす仕組みが、普通のドライヤーと全く異なるということは、当然使用法も違ってきます。
普通のドライヤーは髪の毛から数10センチ離して熱を逃がしながら使うけれど、ルーヴルドーは髪に近づけ、ドライヤーを振らず髪に対して垂直にゆっくりとあてるのが正しい使用法。
ちなみにこのドライヤーにはキューティクルを引き締める“マイナス電子”と、髪や地肌に岩盤浴のような温熱効果を与える“育成光線”機能が搭載されているから、根元から毛先にかけてじっくり風を当てることで、よりなめらかでツヤのある髪に仕上がるのです。
同じく愛ブヒに使う際も、適度にドライヤーを被毛に近づけ、毛並みに沿って風をあてて使っています。
ふんわりソフトな毛質に仕上がるのはもちろんのこと、便利だなと感じたのがコードの長さ。
そもそもルーヴルドーはプロの美容師がサロンで使うために開発されたサロン専売品。
そのため通常のドライヤーと比べると、コードがかなり長く、その長さは約3m!

3mのコード
これ、人間が家庭のバスルームで使う分にはちょっと長過ぎて邪魔なのですが、お風呂場でタオルドライした後に、リビングなどに移動して愛ブヒを乾かす際にはその長さが威力を発揮します。
なかには台にブヒを乗せてドライヤーをするおうちもあるかと思いますが、電源から距離があるとドライヤー中にコンセントが抜けてしまうことってありますよね。
でも3mもの長さがあれば、ガサガサ動き回るブヒ相手でもストレスなく使えるのです。

シャワー後ベランダに逃避
そしてルーヴルドーが髪を乾かす以外にも優れている点が、もうひとつ。
吹き出し風の温度が低温なため、なんと美容器具としても活用できる1台2役なドライヤーなのです。
例えば顔に温風をあてることでスキンケアができたり、脚のリンパに沿ってあてることでムクミケアができるなど、髪・顔・全身のケアができるところが人気となっている理由。
この機能はブヒにも使えます。
彼らの場合は美容ケアというよりも、冷えがちなお腹や腰を温めるなど、冷えが気になる季節の温感ケアにピッタリです。
この1粒で2度美味しい的なお得感も、生粋の大阪人であるライターYにとっては「買い」のポイントなのでした。
メリット&デメリットとブヒへの使用法。

熱くない…!
なんだか良いところだらけじゃないの、このドライヤーったら!
もちろん良いと確信しているからこそ紹介しているのですが、もちろんデメリットが皆無というわけではありません。
デメリットを挙げるとするならば、まず本体がやや重いところ。
長時間使用していると手首が少し疲れるかなあと感じます。あと、音もそこそこ大きめ。
次にサロン専売品なので、購入できる店舗が限られること。
ただ、ルーヴルドーの公式サイトでは全国の取り扱い店舗を簡単に調べることができ、取扱店舗数もかなり多いので近場の販売店を探すことができます。
注意すべきは、あまりに人気のためか非正規品が数多く出回っているので、正規取扱店にてちゃんと正規品を購入することでしょうか。
他にもヘアドライヤーにしてはお値段がやや高めという感もありますが、人間とブヒが一緒に使えてこの性能&効果ならと、個人的には納得できる範疇です。
一方でメリットは、ここに紹介するくらいだから、それはもう山ほど。
私が自分の髪に使った感想は、髪が柔らかくまとまるようになり、翌朝変な寝癖やハネがつきにくくなる、750W(通常ドライヤーの多くが1300W)なので電気代が安いなど。

お、こりゃ気持ちいい
また、我が家の愛ブヒはドライヤーの音や熱風が嫌いで今まで逃げ回っていたのですが、ルーヴルドーはほどよい温風が心地よいのかすぐに慣れ、なんとなく心地よさそうに風に吹かれています。
それにはこちらが火傷させてはいけないと変に焦ったり、ドライヤーを振り回したりせず、落ち着いてあてられるからという理由もあるのかも。
なお、風量の切り替えをHIGEモードにした方が早く乾きますが、LOWモードで使うことでより毛のまとまりやツヤ効果がアップするので、速乾を求めるとき以外は、基本はLOWモードでの使用がおすすめ。
もちろん温感ケアや美容器具として使う場合にもLOWモードで使用するのが鉄則です。
まとめ

腰もあっためてね〜
ルーヴルドー復元ドライヤー(R)は、サロン専売品にもかかわらず、ベスコスを受賞するなど、人間女子界ではすでに知られた人気製品です。
が、実際に使ってみるとコードの長さといい低温設計といい、フレンチブルドッグをはじめペットにとっても使いやすさ抜群のプロダクトだとわかりました。
彼らの繊細な皮膚に低温火傷を負わせたら…という不安がなくなったことと、安心して根元まで乾かせるので、菌の繁殖など、肌トラブルを起こす原因を一つでも取り除けるのが嬉しい限り。

冷えがちなお腹もポカポカ
ミドルシニア世代の愛ブヒにとっては、今の時期、腰や関節を温めるなどのケアグッズ的な活用法もできるので、毎晩自分の髪を乾かした後にちょっと相棒の腰に温風を当ててみるなどして日々大活躍なのです。
ルーヴルドー 復元ドライヤー(R)Home紹介されたアイテム
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【フレブルまみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回はFrench Bulldog Life編集部イチオシのカレンダーをご紹介。フレブルオーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
長生きの秘訣は先祖の犬が教えてくれる。自然の中の健康法を取り入れたフード「ワンフー」
人間の手が加わる前の犬たちの平均寿命は、およそ25年だといわれています。犬は自ら狩りをして獲物をとらえ、“カラダが欲する草”によって体内環境を整えてきました。
どうやら愛ブヒの健康寿命をまっとうするには、ここに大きなヒントが隠されていそう!
昔の犬たちは何を食べていたのでしょうか…そして、それに基づいて作られた大注目のフードを発見!
ぜひ、愛ブヒのためにじっくりとご覧くださいね。
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
※2020年5月28日更新
PR -
【年末大掃除の救世主!】パナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々フレブルオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前French Bulldog Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材】ベビーフェイスな16歳。長生きの秘訣は毎晩のルーティーンにあり#28 ゴン太
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、16歳にしてまるでパピーのようなゴン太くんの登場です。長生きの秘訣は、「これをしないと1日が終わらない」と、ゴン太くん本人も思っている節のある、あのケアでした。
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
【インパクト絶・大!】個性的すぎるフレブルグッズがついに完成!「イトウマリ×French Bulldog Life」
スペインで活躍するアーティストのイトウマリさん。愛ブヒはハニーパイドのぶーちゃんで、French Bulldog Lifeでもスペインでの「フレブルライフ」を連載中。
そんなイトウマリさんとFrench Bulldog Lifeのコラボプロダクトが、ついに完成! これぞ、個性派のフレブルオーナにぴったり!
ストア情報
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
おやすみ、フレンチブルドッグ
毎週木曜日22:30更新!
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。