【抜け毛掃除に悩むオーナーへ】掃除が楽しくなる!?パナソニックの『からまないブラシ』が最強だから見て!
今日は、愛ブヒの“抜け毛”にまつわるお話。我が子を愛しているけれど、やっぱり抜け毛は厄介で、とにかく掃除に時間がかかる!(そしてメンドクサイ)
そんなフレブルオーナーたちに朗報です!
あのパナソニックが、「フレブルオーナーのために作ったの!?」と言いたくなるような新型スティック掃除機を開発した模様。もう、他の掃除機には戻れません…!
(sponsored by パナソニック株式会社)
目次
フレブルの抜け毛、ナメんなよ

Alla_Che/shutterstock
フレブルと暮らす私たちに、人々はいいます。
「フレブルって毛が抜けないんでしょ?」
いやいや、何をいうか…。
フレンチブルドッグの毛は、二重構造のダブルコート。
毎日たっぷり抜けるし、換毛期なんてため息が出ちゃう。
しかもフレブルの毛は短くて硬いから、布地のソファやカーペットにからまると、実にやっかい。

フレブルがゴロゴロした直後のソファ
そして彼ら特有の“謎行動”もまた、抜け毛を増やす要因…。
床に背中をこすりつける“クネクネダンス”。
抜け毛舞い散る激しい“ブヒレス”。
あぁ、また掃除しなきゃ…なんて、私たちオーナーは毎日頭を抱えているのです。
この際正直に言わせて!抜け毛掃除、かなりめんどくさい…

Istvan Csak/shutterstock
抜け毛が多いことはわかっているけれど、ハッキリいって掃除は超絶めんどくさい。
わざわざ掃除機を取り出して、コンセントに差して…。
やっと重い腰をあげたのに、掃除の途中でノズルに毛が詰まったり、充電が切れてしまったり。
やっと掃除が終わったと思ったら、窓のサッシや部屋の隅に抜け毛が残ってやり直し…なんてことも。
このメンドウな一連をわかっているから、余計に掃除がイヤになる!
私たちの悩みを解決してくれる掃除機があったら、すぐに買い換えるのになぁ…。
フレブルオーナーの悩みを解決!とんでもない掃除機が出た
そこでご紹介したいのが、パナソニックのスティック掃除機に新搭載された『からまないブラシ』。
同社で人気の掃除機「パワーコードレス」が、さらに進化したのです!
研究に研究を重ね、3年もかけてやっと完成にたどりついたとか。
その機能が「フレブルオーナーのために作ったんですか!?」と言いたくなるほど。
なにがスゴイの!?パナソニック『からまないブラシ』のヒミツ

Model:@yanagi_nico
ここで、ほとんどからまないと評判の『からまないブラシ』が搭載された新型スティック掃除機を徹底解剖!
知れば知るほど欲しくなる、そんな機能が満載です。
抜け毛がからまない!考え尽くされた“円すい形ダブルブラシ”
掃除機をかけていて、突然吸引力が落ちた…と思う瞬間はありませんか?
ノズルをひっくり返してみると、愛ブヒの抜け毛や髪の毛がビッシリ…。

従来の掃除機。髪の毛の代わりに糸を吸ってみると…(唖然)
途中で掃除機を止めて“毛がらみ”の処理をするのって、本当にメンドウ…。
このお悩みを解決してくれるのが、パナソニックの『からまないブラシ』!
ノズルのブラシ部分を「円すい形」にすることで、髪の毛を“巻きつけながらほどいて”くれるのです。
実際の様子がこちら。なんとも気持ちがイイ!
従来の同社の掃除機と比べると、ご覧の通りです。
髪の毛がからまないから、愛ブヒの抜け毛が詰まることもありません。
からまった頑固な抜け毛をキャッチ!独自開発の“密集ブラシ”
パナソニックの『からまないブラシ』は、ブラシの質と構造にもこだわっています。
1本1本が「Y字」になったブラシと、硬いブラシを混毛することで、抜け毛を“かき出す”ようにキャッチしてくれます。
短くピンと張ったフレブルの毛は、布やカーペットに“刺さるように”くっついているので、一般的な掃除機では吸い取りきれないことも。
Y字&硬い毛のブラシは、まさにフレブルの抜け毛を“からめとる”のに最適なのです。
ハンパない吸引力!ゴミを中央に集める“V字構造”
『からまないブラシ』は2つの円すい形ブラシをV字に設置することで、抜け毛を中央に寄せつけます。
ブラシでからめとった抜け毛を、最も吸引力が強い中央に集めることで、さらにパワーアップ。
フレブルの硬い毛も、ラクラク吸いとってくれるのです。
“からまない”だけじゃない!編集部がホレた5つの機能
そのほかにも、嬉しい機能が盛りだくさん。
フレブルの毛は、窓のサッシや部屋の隅など、掃除機では吸い取りにくい場所に落ちていることも。
これらもまた、パナソニックの新型スティック掃除機が解決してくれるのです(もう最高かよ)。
[1]窓のサッシや隙間もラクラク!“子ノズル”
メインのノズルは、簡単に外せる仕組みになっています。
ノズル周辺のボタンを足でカチッと押すと…
「子ノズル」と呼ばれる小さなノズルが現れます。
これは窓のサッシやあらゆる隙間を掃除するのに最適。
わざわざアタッチメントを変える手間もなく、足でカチッと外せるのも超便利!
[2]暗い場所の抜け毛も見落とさない!“LEDナビライト”
ひらひら舞い散る愛ブヒの毛は、テレビ台や棚の奥に潜んでいることも。
光が当たらない場所だから気づきにくく、放っておいたらとんでもないことに…。
子ノズルにはLEDライトがついているので、暗い場所の抜け毛も見逃しません。
「え、こんな場所にも抜け毛が…」と、新たな発見がなんども訪れます。
[3]隅に落ちた毛もしっかり吸引!“壁ぎわ集じん”
部屋の壁側って、掃除機を使ってもなかなかキレイにならない…。
そんな経験はありませんか?
実は一般的な掃除機は、ノズルの前方が分厚くなっていて、壁に当ててもブラシが届いていないケースが多いのです。
パナソニックの新型スティック掃除機は、ノズルの前方が薄くなっているので、壁際までピッタリ届きます。
部屋の隅に溜まりやすい愛ブヒの抜け毛も、スムーズにお掃除できるのです。
[4]充電長持ち!最大運転時間は約90分(ノズルブラシ回転オフ時の場合)

グレーの土台にカチッとハメれば充電も完了!
愛ブヒの抜け毛は、とにかく旅好き。
広範囲に舞うのはもちろんのこと、スリッパの裏やオーナーの靴下にひっついて、そこらじゅうトラベル。

Model:@yanagi_nico
とにかく掃除に時間がかかり、コードレス掃除機の充電がもたない…なんて日常茶飯事。
パナソニックの新型スティック掃除機は、最大で約90分[*]の連続使用が可能!
[*]ノズルブラシ回転オフ時の場合。ノズルブラシ回転オン時は約40分。
これもまた、掃除の重い腰を上げてくれる大きなポイントです。
[5]ハウスダストも見逃さない!“クリーンセンサー”
皮膚が弱いフレンチブルドッグは、ハウスダストにも敏感。
とくにこの時期は膿皮症になる子も多く、オーナーもいつも以上に神経を尖らせています。
パナソニックの新型スティック掃除機はハウスダストやダニ、花粉に反応するクリーンセンサー付き。
青いランプが赤くなったら、ゴミやハウスダストが溜まっている証拠。
ゴミが目立ちにくい場所も、このセンサーがあれば大丈夫。
さらにデザインもシンプルだから、インテリアの邪魔をしないのも嬉しい!

Model:@yanagi_nico
【使ってみた】「もう他の掃除機には戻れない…」フレブル3頭と暮らす編集メンバーの感想
我が家には3頭のフレンチブルドッグがいます。
抜け毛の量は、1頭暮らしの方の「3倍」ということになります。
試しに“1日だけ掃除をしない”日を作ってみたら…ご覧の通りです。

恥を覚悟で汚い床をさらすぞ。
掃除機選びにはかなり頭を悩ませていて、今まで3台ほど試してきました。
我が家の“掃除機遍歴”と、パナソニックの新型スティック掃除機に出会うまでを“忖度なし”で紹介させていただきます。
[1台目]コードレススティック掃除機:充電が15分しかもたない&すぐに壊れた

※写真はイメージです(Goran J/shutterstock)
最初に使ったのは、コードレスタイプのスティック掃除機。
値段は5万円近くしたと思います。
軽くてコンパクトなので、収納には困りませんでした。サッと取り出せる点もグッド。
ところが…充電が15分しかもたず、目標の半分も掃除ができない状態。
別売りの充電だけ新たに購入し、なんとか連続で掃除ができるようにしていました。
ところが…途中でいちいち充電を変えるのがメンドウ!
吸引力については、購入したばかりの頃はよかったものの、徐々に落ちていきました。
ノズルやフィルターに“詰まりすぎた”毛は、お手入れしてもキレイに取りのぞくことができなかったのが原因だと考えられます。
さらには、購入して1年もしないうちに壊れる始末。
おそらく頻繁に毛が詰まるので、掃除機が耐えきれなくなったのでしょう…。
[2台目]再びのコードレススティック掃除機:やっぱりすぐに壊れた…

※写真はイメージです(Goran J/shutterstock)
2台目も、コードレススティック掃除機にチャレンジ。
前回の反省点を踏まえ、充電が長持ちしやすく、吸引力がより良いものを選びました。
レビューの評価も高かったと記憶しています。
ところが…やはり全ての部屋を掃除するほどは充電がもたず、結局ストレスを抱えることに。
吸引力においても、小まめにお手入れしていたものの、徐々に力が衰えて最終的には壊れてしまいました。
[3台目]コード式掃除機:壊れにくいけど、収納が大変

※写真はイメージです(onkachura/shutterstock)
最近まで使っていたのが、コード式の掃除機です。
「一度で掃除を終わらせたい」という思いが強かったので、充電時間に左右されないコード式を購入することに。
安かったわりに壊れにくく、吸引力もそこそこ。
でも、「コンセントを差す」ひと手間がめんどくさくて、重い腰を上げにくかったのは正直なところ。
そして、掃除中にコンセントが床を這いずりまわっているのは、邪魔なことこの上なし。
でも結局、うちにはこれしかないか…と半ば諦めながら使いつづけていました。
[奇跡の4台目]パナソニックの新型スティック掃除機:デメリットが見つからない!
そんな時に出会ったのが、パナソニックの新型スティック掃除機でした。
開封した最初の感想は、めちゃくちゃシンプル。デザイン性はないけど、逆にインテリアを邪魔しないのがいい感じ。
お気に入りの機能をまとめてみました。
抜け毛がからまらない!
本当に、本当に! 抜け毛がからまらない。
3頭ぶんの抜け毛が見事に「ダストボックス」までたどり着き、ブラシには一切からんでいなかったのです。

汚くてゴメンナサイ。でもホントに見事吸い上げるのだ。
いつもは長い髪の毛や愛ブヒの抜け毛がブラシにからまり吸引力が落ちていたのですが、我が家の場合はそれが全くない! これには感動!
手入れがラクラク!
パナソニックの新型スティック掃除機は、お手入れも簡単。
ダストボックスに溜まったゴミを捨てて、付属のブラシでササッと拭けば終了。

フレンピー「え、ぼくの毛…!?」
これはかなりストレス軽減になりました。
クリーンセンサーがゴミの在処を教えてくれた!
フローリングやカーペットは、色や模様によって抜け毛が目立ちにくいことがあります。
我が家の場合は、寝室の床がまさにそれ。

我が家の寝室。白い毛も黒い毛も目立たない奇跡の柄。
掃除機をかけてキレイになったと思っても、クリーンセンサーが赤色に反応。
「まだゴミがあるよ」と教えてくれたのです。
今までは、しっかり掃除機をかけていると見せかけて、実は小さなゴミやハウスダストが溜まっていた可能性があることに気づかされました。
子ノズルとLEDライトが超優秀!
メインノズルを足でカチッと外すと登場する「子ノズル」。

たった1秒で「子ノズル」登場!
これは窓のサッシ、テレビ台、棚の隙間などを掃除するのにかなり便利。
吸引力はそのままなのにコンパクトだから、我が家の場合はどんな隙間にも対応できました。

置き物の隙間も余裕!
何より驚いたのは、LEDライトの力。テレビ台の奥を照らしてみると、抜け毛とホコリがビッシリ…。

そんなはずはナイ…と理解するまで数秒かかった。
「テレビの近くで遊ばせたことナイのに…」なんてイイワケしたくなったり。
フレブルの毛は、とにかく広範囲に舞います。見えないところの抜け毛まで掃除ができて、本当に気持ちがイイです。
壁際に溜まった抜け毛が、一度でキレイに!
愛ブヒの抜け毛は、部屋の隅に溜まりがち。

1日掃除をしないだけでこのボリュームという現実な。
ところが今までの掃除機では、なかなかキレイになりませんでした。
※今までは、一度壁ぎわの抜け毛をホウキなどでかき集めて、掃除機で吸い取っていました。
パナソニックの新型スティック掃除機はノズルの前方が薄いので、壁ぎわの抜け毛も気持ちいいほどよく取れます。

心なしか申し訳なさそうなブヒたち。
何より掃除後の見た目が大きく違うことには、感動すら覚えました。
「キレイになった!」のが目に見えてわかるのです。
★あえて言うなら…重いのが少しだけ気になる
あえて言うなら、今まで使っていた掃除機よりも少しだけ重いところが気になりました。
けれど掃除の時間は明らかに短縮し、握りやすく体の負担がすくない構造になっているためか、手が痛くなったり疲れたり…なんてことはありません。
ノズルの動きもスムーズなので力を入れる必要もないですし、大きく気になっているわけではありません。
“あえて言うなら…”くらいのレベルでしょうか。
断言します!フレブルオーナーが掃除機を買い換えるなら、コレ一択
パナソニックの新型スティック掃除機は、正直いって安い値段ではありません。
ところが愛用する編集メンバーいわく、フレブルと暮らす人なら「これ以上の掃除機はナイ」とのこと。
ストレスが軽減されたのはもちろんのこと、クリーンセンサーやLEDライトのおかげで「キレイになったのが目に見える」ようになり、掃除が楽しくなったそうです。

Model:@yanagi_nico
さらにアタッチメントも豊富なので、布団やソファー、車内の掃除など用途に合わせて対応できます。
パナソニックが開発した『からまないブラシ』。
「掃除機を買い換えるならコレしかない」。
私たちが、自信をもってオススメします!
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【販売スタート!】みんな大好き「PEGION」の新作は、COOKIEBOYとコラボだ!
未だに大好評いただいている、PEGIONとフレブルライフのコラボシリーズ。POOPING(ウンチ中)やチンスリを取り入れるなど、まさにPEGIONとしか実現できないデザインです。
そんなPEGIONが、今度はCOOKIEBOY(クッキーボーイ)とコラボした模様!
全国のフレブルラバーたち、これは買うしかありません…!
ストア情報 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【イベントレポ】約2,500頭のフレブルと4,000人のオーナーが集結!初開催「フレブルLIVE」の全貌
2022/11/12(土)に開催された、第一回『French Bulldog LIVE 2022 -秋-(フレブルLIVE)』。
なんと、約2,500頭のフレンチブルドッグと4,000人のオーナーさんが山中湖に集結!
北は北海道、南は宮崎県まで、まさに全国のフレンチブルドッグが一堂に会する瞬間となりました。
ご参加いただいた方も、今回は難しかった方も、写真たっぷりのレポートを時系列でお楽しみください! 「フレブルLIVE2023」の情報もありますので、最後までお見逃しなく!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。
-
French Bulldog LIVE⚡️2023 (フレブルLIVE)
French Bulldog LIVE 2023にまつわる情報をお届け。