【書籍紹介】『ブヒマニアックス vol.1 弱点克服メディカルQ&Aブック』大好評感謝のしるしに一部抜粋!
全国書店にて絶賛発売中のブヒマニアックス。「弱点克服メディカルQ&Aブック」「フレンチブルドッグ生活の家計簿」(定価1400円/税込)、どちらもフレンチブルドッグ飼い主さんのかゆいところに手が届く一冊です。大好評大感謝のしるしに、一部抜粋して掲載します。ブヒマニ新刊もただいま進行中。おたのしみに!
目次
この記事は『ブヒマニアックス vol.1 弱点克服メディカルQ&Aブック』からの転載記事です。配信元または著者の許可を得て配信しています。
-
BUHI MANIACS vol.1 フレンチブルドッグのくすり箱 弱点克服メディカルQ&Aブック
フレンチブルドッグ専門誌「BUHI」から発生したレーベル、「BUHI MANIACS(ブヒマニアックス)がついに刊行です。
第一弾は飼い主さんがいちばん気にしている、フレンチブルドッグ特有の「弱点」を克服するためのメディカルブック。
皮膚病・アレルギー、下痢・嘔吐、呼吸器の病気、ヘルニア、眼の病気、がん。
6大弱点をチャプターに分けて、Q&A方式でわかりやすく解説していきます。
予防や対策、具体的な治療法、さらには飼い主さんの体験談までカバーアップする、ブヒマニアックな一冊です。単行本:128ページ
出版社:オークラ出版 (2016/2/16)
発売日: 2016/2/16
初期症状に気づいたときの、皮膚病の見分けかたを教えてください
愛犬の皮膚病に飼い主さんが最初に気づくきっかけは、「かゆがっている」、「発疹がある」、「脱毛がある」、「フケが出ている」といった状態が多いでしょう。
とくに、かゆみがある場合、患部を舐めたり噛んだり、後脚で引っ掻いたり、地面や壁に体をこすりつけたりする動作が愛犬に見られるので、発見しやすいものです。
かゆがっていると、ついアトピー性皮膚炎を真っ先に疑うかもしれません。確かに、フレンチブルドッグのアトピー性皮膚炎の発症率は全犬種のなかで最も高いほうです。けれども、かゆみを伴う皮膚炎はほかにもあります。かゆみが出ない皮膚炎もあります。初期症状だけを見ても、皮膚炎には次のように多くの種類と違いがあるのです。
アトピー性皮膚炎の場合、とくに目や口のまわり、足先に症状が出やすいのが特徴です。かゆみを伴う患部を犬が舐めたり引っ掻いたりするので、皮膚が赤みを帯びたり、フケが出たり、被毛が薄くなったりします。アトピー性皮膚炎よりも先に、外耳炎を発症する例も少なくありません。
皮膚の細菌感染で発症する膿皮症の場合は、ポツポツとした赤い発疹が見られます。高温多湿の時期に症状が出やすく、アトピー性皮膚炎による舐め壊しや掻き壊しが引き金になることも。とくに短頭種では、口のまわりや顎の下などが好発部位です。強いかゆみを生じるので、犬が掻き続けて患部が短期間で脱毛するケースもあります。
マラセチアという真菌に感染して起こるマラセチア皮膚炎は、脇、股、指の内側といった皮膚が重なりあう部位が赤くなります。耳道に発症して、外耳炎の原因になる例もめずらしくありません。
膿皮症もマラセチア皮膚炎も感染によって起こる皮膚炎ですが、ほかの犬にうつる心配はなく、抗菌シャンプーなどによる治療が可能です。
一方、ほかの動物や人にもうつる皮膚炎が、カビが原因となる皮膚糸状菌症です。
初期には小さな円形の脱毛が現れ、フケや赤い発疹が見られることもあります。かゆみの有無や強弱には個体差があります。内服と外用での抗真菌薬による治療を中心に、抗菌シャンプーの使用、毛刈りや生活環境の消毒など、罹患犬の完治とほかへの感染予防のために必要な対策は容易ではありません。早期発見による早期治療が重要になります。
イヌヒゼンダニの寄生が原因になる犬疥癬も、犬から犬へと伝染します。腹部の赤い発疹や、耳の縁や肘にフケが出るのが特徴的で、強いかゆみを伴います。
成犬同士の接触で伝播する心配がほとんどないのは、犬の毛穴に常在しているニキビダニによる毛包虫症(アカルス)です。初期にはかゆみはありませんが、若齢や高齢の犬での発症が多いことや、口や目の周囲の脱毛で早期発見が可能かもしれません。全身に病巣が広がる前に治療を開始すれば、症状の改善や完治が期待できます。
ノミ、マダニ、シラミ、ハジラミの4種の寄生虫に関する皮膚炎は、皮膚に直接垂らすタイプの外用薬によって予防できます。
ホルモンの異常によって生じる内分泌性皮膚疾患では、脱毛が主な症状で、中齢から高齢での発症率が高くなっています。クッシング症候群になると、左右対称に見られる脱毛が生じます。ピンク色の発疹が生じることもあります。甲状腺機能低下症で特徴的なのは、尾が黒く色素沈着をして脱毛するラットテイル。その名のとおり、尾がネズミの尻尾のようになるほか、鼻の周囲や背中も脱毛しやすくなります。
いずれにしても、皮膚病は悪化してからでは治療期間が長くなる傾向にあり、愛犬にもストレスがかかります。皮膚に異常が見られたら、できるだけ早く動物病院を受診するようにしましょう。
※つづきはぜひ本誌をご覧くださいね。
紹介されたアイテム
-
BUHI MANIACS vol.1 フレンチブルドッグのくすり箱 弱点克服メディカルQ&Aブック
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【フレブルまみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回はFrench Bulldog Life編集部イチオシのカレンダーをご紹介。フレブルオーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
長生きの秘訣は先祖の犬が教えてくれる。自然の中の健康法を取り入れたフード「ワンフー」
人間の手が加わる前の犬たちの平均寿命は、およそ25年だといわれています。犬は自ら狩りをして獲物をとらえ、“カラダが欲する草”によって体内環境を整えてきました。
どうやら愛ブヒの健康寿命をまっとうするには、ここに大きなヒントが隠されていそう!
昔の犬たちは何を食べていたのでしょうか…そして、それに基づいて作られた大注目のフードを発見!
ぜひ、愛ブヒのためにじっくりとご覧くださいね。
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
※2020年5月28日更新
PR -
【年末大掃除の救世主!】パナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々フレブルオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前French Bulldog Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材】ベビーフェイスな16歳。長生きの秘訣は毎晩のルーティーンにあり#28 ゴン太
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、16歳にしてまるでパピーのようなゴン太くんの登場です。長生きの秘訣は、「これをしないと1日が終わらない」と、ゴン太くん本人も思っている節のある、あのケアでした。
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
【インパクト絶・大!】個性的すぎるフレブルグッズがついに完成!「イトウマリ×French Bulldog Life」
スペインで活躍するアーティストのイトウマリさん。愛ブヒはハニーパイドのぶーちゃんで、French Bulldog Lifeでもスペインでの「フレブルライフ」を連載中。
そんなイトウマリさんとFrench Bulldog Lifeのコラボプロダクトが、ついに完成! これぞ、個性派のフレブルオーナにぴったり!
ストア情報
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。