2018年9月28日5,661 View

今年は遅めの襲来!フレブルを「虫」からガード

毎日の気温が30度を下回る日が続き、ようやく季節が秋になったなぁとホッとした頃。あれ、なんか痒い…。よく見たらブヒのお腹にも赤い虫刺され跡がポチッと…と、遅れてやってきた蚊にチクリと攻撃された人、たくさんいるのではないでしょうか。実はこの夏の、度を越した暑さにバテていたのは人間やフレブルだけではありませんでした。血を吸うばかりか痒みや虫刺されあとまで残し、さらに病気までをも媒介する「恩を仇で返す虫NO’1」である蚊もバテていた一員。しかしそんなヤツらが秋を迎えた今になって活発化してきているらしく、そこで、夏が去ったこの時期になぜこんなに蚊が多いのか、さらに暑さが落ち着いて活動的になった虫からいかにして愛ブヒを守るのかをまとめました。

そもそが今の時期に「蚊」が多く危険な理由

フレンチブルドッグ,フィラリア

Ezzolo/shutterstock

ワンコの飼い主に忌み嫌われている虫といえば、ダントツで「蚊」ではないでしょうか。

 

蚊は犬を死に追いやる危険な寄生虫「フィラリア」を媒介するため、蚊が増える初夏から秋口にかけてはフィラリア薬を愛犬に飲ませるのが定番ですよね。

 

多くの動物病院では5月から11月の期間をフィラリア予防の目安にしていますが、例年ならもう蚊がいなくなる頃だからと早めに薬を切り上げる人だっています。

 

ただし、秋に蚊が大量発生する可能性が指摘されている今年、それは絶対にNG。

 

というのも、蚊は25度〜30度の気温が最も活発になる温度で、猛暑だった今年の夏は息を潜め、今になってモリモリと活動し始めているから。

 

また、蚊は水たまりで産卵し孵化するため、台風や豪雨が多かった今年は蚊の発生も増加し、しかも寿命を迎える冬を前にして子孫を残そうと活発になっているのです。

 

気象庁の長期予報では10月も昨年より気温が高く降水量が多いとの予測がされているので、まだしばらくは蚊の対策は必須のよう。

 

とはいえ、お散歩が快適になってきた時期だけに外遊びの時間も増えるシーズン。具体的にはどうやって蚊から身を守るべきなのでしょうか。

 

寄せ付けないことが最大の防御

フレンチブルドッグ,フィラリア

Teerawut Bunsom/shutterstock

フィラリア対策はしっかりしているから、まあ蚊に刺されても大丈夫よね。そう思っているオーナーさんは要注意。

 

確かに多くの場合、愛ブヒが蚊に刺されても少し腫れたり痒がるといった症状だけで、時間とともに自然と収まるケースが大半。

 

ただし中には強く掻きすぎて皮膚炎に発展したり化膿したりすることもあり、ワンコによっては「昆虫アレルギー皮膚炎」と呼ばれる症状を発症し、呼吸困難や発熱が起こる場合も。

 

もし刺された箇所が悪化しているようなら、ひどくなる前に動物病院で薬を処方してもらいましょう。

 

この時つい人間用の痒み止めを塗りそうになるけれど、ワンコは人間よりもずっと肌がデリケートだから人用の薬はアウトです。

 

もちろん、最初から蚊に刺されない工夫をするのが一番なので、やはり予防が大切。実は人間でも同じですが、蚊は自分の姿が目立ちにくい黒や茶色の服や毛色を好む傾向があります。

 

そのためブリンドルなど黒っぽい毛色のコは要注意。

 

薄手のTシャツ(白やパステル系の淡い色)を着せて肌の露出面積を減らしたり、お散歩時にはハーネスやカラーに装着できるタイプの虫除けグッズを活用したりする他、オーガニック素材で作られたペット用の虫除けスプレーなんていうものも販売されています。

 

ちなみに、エッセンシャルオイルを使ったスプレーの中には、犬には無害だけれど猫には有害(ティーツリーがよく知られています)なものもあるので、ブヒとニャンコと一緒に暮らしている場合は気を付けて。

 

また、自宅のベランダや庭などの水たまりを排除しておくこと。プランターや植木鉢の受け皿など、少しの水でも蚊の産卵場所になってしまいます。

 

蚊だけじゃない…ブヒを脅かす虫たち

フレンチブルドッグ介護

NASTIA KHITIAEVA/shutterstock

むっちりコロコロとした相棒ブヒの美ボディを蝕む悪い奴ら、それは何も蚊だけではありません。

 

ペットに付く虫といえばノミ、マダニが有名ですが、これらはフィラリアと同じように飲み薬で予防が可能。

 

ただ、やはりノミやマダニも夏場に活動的になることから、蚊と同様に秋冬のケアは見過ごされがち。

 

しかし近年の研究でマダニは一年中活動することが分かっており、それはつまり冬でも繁殖し成長してるということ。

 

なお、マダニは13度以上の気温で繁殖しやすく、秋冬はまだ大人になっていないダニが多く発生するために仮に寄生されても気づきにくいのが難点。

 

ドッグランやアウトドアを楽しんだ後などは、特に愛ブヒのボディチェックを念入りにしておきましょう。

 

ところで、あなたのフレブルさんは、目の前を横切る虫をじーっと目で追っていたかと思った次の瞬間に「パクリ!」としちゃったことありませんか?実はこれ、犬の本能なんです。

 

昔々、まだ犬が野生で暮らしていた時には虫や爬虫類は貴重なタンパク質であり、本能的に栄養を得るために食べていたことがありました。

 

が、中には食べるとかなり危険な虫も存在します。

 

その代表格が、毒針を持つハチやヒアリ、ハリガネムシという危険な寄生虫に寄生されていることが多いカマキリで、意外にも人間に激しく嫌われているゴキブリやハエは虫そのものが危険というわけではないのです。

 

ただし、ゴキブリやハエには人間が与えた殺虫成分が付着していることが多いため、それらの成分が有害となるのでNGです。

 

おわりに

フレンチブルドッグ大変

Amornpant Kookaki/shutterstock

虫が好き!という人には成人してからあまりお目にかかったことはありませんが、相棒を守るためにもできるだけ虫は避けるのがベター。とりわけワンコの中でもフレンチブルドッグは特に肌がデリケートなので、秋だからと油断せず、まずは身近な虫からしっかり守ってあげてくださいね。

 

こちらの記事も合わせてチェック!

フレブルの介護〜今日という日を、素敵な思い出にする方法〜

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧