【取材】14歳にして病歴は風邪と肌荒れのみ!広大な畑で過ごす「のびのび」な毎日が丈夫な身体を育んで。 #67ウイリー
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回登場するのは、14歳にして、これまで病気といえば皮膚トラブルと風邪くらいという、すこぶる健康長寿なウイリーくん。その若々しさと元気の秘訣は、自由でのびのびと過ごせる環境と、環境以上におおらかなオーナー・山田さんの意識にありました。
ウイリーくんプロフィール
年齢&性別
14歳の男の子
体重
9kg(MAX 13kg)
大好きなこと
食べること、山田さんにくっつくこと
既往歴
肌荒れや風邪等のほかは、大きな病気もケガもなし!
ちょっと過保護な仔犬時代
今回登場してくれたのは、名前からして楽しげで元気いっぱいなウイリーくん。14歳の今も毎日畑を爆走するスーパーレジェンドです。
そんなどろんこ塗れでワイルドな今とは違い、仔犬時代はちょっと過保護気味に育ったのだとか。
「ウチに来た時は不安そうな様子で、1週間くらい隅っこでじっとしていたと思います。
身体は小さくてフニャフニャで、頭蓋骨にまだ隙間があるとも聞いていたので、私たちも怖くてあまり触れないような感じでした。
それに迎える前に色々勉強し過ぎたせいか、お世話が過剰になってしまって。毎食後に口をきれいに拭いたり、トイレの後は毎回お尻を消毒したり。
ワクチンが完了する3カ月頃まではそんな感じだったのですが、今思えば本当に気にし過ぎだったなと思います」(山田さん=以下「」内同)。
しっかり守ってあげないと壊れてしまいそう⋯。仔犬を迎えたことがある方なら、少なからず共感される感覚ではないでしょうか。
そんな感覚ももちろん大切ですが、あまり神経質になり過ぎず、人間も犬も楽しく過ごせる適当さも必要なのかもしれませんね。
苦手な病院は“ニコニコ作戦”で!

この日はくまさんになって診察台へ。14歳になる前日には、ろうそくのついたバーステーハットをかぶって、病院のスタッフさんにお誕生日をアピールしてきたことも。
その後ウイリーくんはすくすく元気に育ち、何と今に至るまで大きな病気もケガもありませんでした。
そのため通院の機会は少なかったものの、病院が苦手だったウイリーくんのために、こんな工夫をされていました。
「以前は病院が本当に怖くて嫌いで、病院に向かう車の中から震えだし、診察待ちの間も震えが止まりませんでした。
震えるだけでなく、時には聞いたことのないような声で鳴き叫ぶこともあり、見てるこっちも辛くなるぐらいでした。
それで何か楽しくなるようにできないかと考え、ウイリーに色んな衣装を着せて病院に行ってみたんです。
すると先生やスタッフさんたちが笑ってくれて、それを見たウイリーも“あれ?怖くないのかな”と思ったのか、震えたり鳴き叫ぶことがなくなりました」。
病院の方はいつも優しく接してくれていたそうですが、更にニコニコしてくれたことがウイリーくんの不安を和らげたようです。
敏感な犬たちには、一生懸命で真剣な人間の表情も緊張の一因になるのかもしれません。“ニコニコ作戦”は、病院に限らず色々な場面で応用できそうですね。
肌荒れ改善

以前は大仕事に感じていたシャンプーも、昨年SNSで出会ったドッグシャンプー『maison de nico』がきっかけで、最近はお風呂も楽しみになったそう。ウイリーくんも入浴中はリラックスしているのか、終始大人しくボォーっとしているそうです。
そんな病気知らずのウイリーくんでしたが、身体のことで唯一悩んだのが肌荒れです。
「仔犬の頃から肌荒れがあり、薬を始め専用のフードやちょっと高いシャンプーなど、色々と試してきました。
それを4歳頃まで続けていたのですが、何をしても定期的に症状が出るので、人間の方が疲れてしまって。
そんな時に、犬向けの酵素と出合ったんです。SNSで見つけた『スパイラルショップ』というお店のもので、肌荒れのほか、毛艶や臭い、涙焼けにも効果がありました。
特に効果を実感したのが買い忘れた時で、3カ月程止めていたら、犬が変わったというくらいマイナスの変化があったんです。
酵素は今も続けていて、液体のものをごはんに1、2滴入れるくらいの量なのですが、効果は出ていると思います」。
それまでの肌荒れ対策はすべて止め、この酵素と市販のフードだけにしたため、経済的にも助かっているそう。
肌荒れに限らず、体質改善は個体差もあり難しいものですが、諦めずに色々試してみると、山田さんのように劇的な改善策に出合えるかもしれません。
愛犬の体質に悩みをお持ちの方は、かかりつけ医や専門家にも相談しながら、“人間が疲れない程度に”アンテナを張ってみてはいかがでしょうか。
食べるフリ、食べてないフリ

春、ぽかぽかでおひさまが気持ちいい日は、朝ごはんをウッドデッキで。外で食べると、いつものごはんもおいしく感じるのか、ずっとお皿を舐めてたそう。
肌荒れ対策もあり、若い頃は色々なフードを食べていたウイリーくん。基本的には何でも食べてくれるそうですが、時にはこんなことも。
「たまに飽きることがあって、食べるフリというか、一度口に入れて吐き出したりするんです。
食欲はあるので、アピールだと思うんですけど。お皿の前から動きませんし(笑)。
そんな時は他の味に変えるんですが、取りあえず買った分は食べてもらわないといけないので、“これしかないよ”と言うと、ウイリーも分かっていて渋々食べていました。
それと食い意地が張っているので、食べ過ぎないよう1回の量をちゃんと決めているのですが、食べてないフリして2回目3回目を狙うんです(笑)。
私や主人だけでなく、自由に行き来できる主人の実家にまで行くんですよ。だから少なくとも私と主人の間では、2回目じゃないか確認してからあげるようにしています」。
仔犬の頃はペットショップで勧められたドライフードと粉ミルク、その後4歳頃までは肌荒れに良いものを色々試し、そこからは市販のフードに落ち着きました。
おやつは仔犬の頃に吐いてしまい、病院に相談すると“フレブルはあまり消化器官も強くないので控えた方が良い”と言われたそうで、それ以来ほとんどあげていません。
また、食事の時間を決めると時間どおりでないときにストレスになるため、時間は決めず、人間の食事が済んだらあげることにしています。
畑でフリーライフ!
ウイリーくんが3回目のごはんを狙いに行くというご主人の実家は、山田さんのお宅と隣接した敷地にあり、そこには広大な畑が広がっています。
「8年前、ウイリーが6歳の頃にここに家を建てたのですが、そこからウイリーの犬生が大きく変わりました。
まず初日に外でトイレをし、それ以来、雨の日でも外でするようになりました。
前のマンションでは室内でしていましたし、今の家にもトイレを置いてはいたのですが、やっぱり外でしたかったんでしょうね。
それから小さい時は食後もトイレ後も毎回消毒したりしていましたが、今ではどろんこの足も拭いていません。
畑を走り回る姿が本当に楽しそうだし、ここに来て本当に健康になったと思うので、もう小さなことは気にしなくなったというか。満足いくまで好きなように遊ばせています」。
毛艶も良く、とてもシニアには見えないウイリーくん。今の暮らしが本当に気に入っているのでしょうね。
そんなウイリーくんの姿に山田さんも意識を変え、“人間は玄関の開け閉めをするだけ”とまで思い切って、神経質にならないよう心がけています。
シニアなんだ⋯
ウイリーくんは見た目が若々しいだけでなく、白内障や認知症といったシニア期の症状もまったくなし。ですが、最近はちょっと体調を崩すことも。
「若い時と何も変わらず、毛艶やムチムチ感もそのままだったので、最近まで全然シニアという実感はありませんでした。
ただ、ここ2カ月くらいお腹の調子を崩していて、体重が一時期8.2kgまで落ちていました。今までで一番軽い体重です。
血液検査やレントゲンも受けたのですがどこも問題なく、先生には“14歳だったら消化も弱くなる。普通のことだよ”と言われました。
今は回復してきてますし、何より病気じゃなくて良かったのですが、シニアなんだ⋯と改めて意識したというか、認めたくないような気持ちになって。
いわれてみればここ3〜4年は冬に体調を崩すことがあり、やっぱり歳のせいだったのかなと。ちょっと元気がないくらいなんですけどね」。
愛犬がシニアだと認めたくない気持ち、痛いほど分かります⋯。でもそれは、若々しく元気に歳を重ねていることの裏返し。
そのことに感謝しながら、少しずつケアや将来の備えをしていってあげたいですね。
気にしない!
元気で若々しくて病気知らず。どうしたらこんな羨ましいレジェンドになれるのでしょう。
「そうですね、やっぱり“気にしないこと”でしょうか。
パピーの時の過剰なお世話や、肌荒れ対策でフードやシャンプーを次々変えたりしたことも、今思えばウイリーにはストレスだったのかもしれません。
それから今は敷地内を自由に走り回っているので、あえて散歩やドッグランに行くこともなく、リードや首輪も付けなくなりました。
もうどこで何をしていようと気にせず、人に迷惑をかけなければ、好きなことをさせるようにしています」。
最近までシニアを意識することがなかった山田さん。ウイリーくんがレジェンドだということもあまり実感がないご様子でした。
ただ今年のお正月、年賀状で毎年干支に扮していたウイリーくんが2回目のウサギになったのを見た時は、無事に生きてきてくれた長い年月に感じ入ったそうです。

2011年の年賀状と、今年2023年の年賀状。干支が一回りし、12年の月日が流れた今も、その可愛さ、愛おしさは募るばかり。
マンションの隅っこから広い世界に飛び出し、自由な冒険の日々を重ねてスーパーレジェンドになったウイリーくん。
環境の変化だけでなく、山田さんの“気にしない意識改革”も、レジェンドの秘訣だったのではないでしょうか。

おそろいのお洋服で、朝ごはんを買いにパン屋さんへ。ウイリーくんのお洋服は、山田さんの着なくなった服をリメイクした手作りのものがたくさん。こんなところにもウイリーくんへの深い愛情を感じます。
取材・文/橋本文平(メイドイン編集舎)
★「#レジェンドブヒ」で投稿お待ちしています!
フレンチブルドッグライフでは、取材にご協力頂けるレジェンドブヒを探しております!
10歳を超えたブヒたちは、「#レジェンドブヒ」をつけてInstagramに投稿してみてくださいね。
編集部から取材のお声がけをさせて頂くかも!?
おすすめ記事
-
「停電=命のリスク」から愛ブヒを守る。猛暑時代に「Jackery ポータブル電源 2000 New」が欠かせない理由とは?
もしも、真夏に停電が起きてエアコンが止まったら…。
フレンチブルドッグと暮らす私たちにとって、それは「ただの不便」では済まされません。
暑さに弱く熱中症のリスクが高いフレンチブルドッグにとって、空調が途絶えることは命に関わる問題。
そんな“いざ”に備えておきたいのが、「Jackery ポータブル電源 2000 New」。
これはフレブルと暮らすご家族にとって、欠かせないアイテムです。
実際に導入したフレブルオーナーのリアルな声や、キャンプなどでの活用事例とともに、愛ブヒの命を守るための「本当に必要な備え」をご紹介します。
(PR 株式会社Jackery Japan)
PR -
【愛犬とのキャンプに】行って実感!「ELL’S PARK 長瀞」が犬オーナーに“選ばれる理由”とは〜フレブルJACK〜
2024年11月にオープンしたばかりのアウトドア複合施設「ELL’S PARK 長瀞(エルズパークながとろ)」。
ここは日本では珍しい「犬連れ専用アウトドア施設」で、すべてのエリアがドッグフレンドリー!
そんな「ELL’S PARK 長瀞」さんから、「フレンチブルドッグで全施設をジャックしませんか!?」という素敵なご依頼をいただき、
フレブルだらけのキャンプイベント——その名も「フレブルJACK」が開催されました!
当日は晴天に恵まれ、全国から約45組のフレブルファミリーが大集結。
この記事では、イベント当日の様子をレポートしながら、参加したフレブルファミリーたちが実感した「ELL’S PARK 長瀞」の魅力をたっぷりとご紹介していきます!
(PR リバストン工業株式会社)
-
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに最適なドッグフード選びガイド【2025年最新版】
みなさんは、日本におけるドッグフード業界の実態をご存知でしょうか。
日本では「ドッグフード=雑貨」の扱いで、ゆえに規制もゆるゆる。
良いと思い込んで与えつづけているフードの未来は、果たして明るいのでしょうか…。
今回は、原材料の見極め方からフレンチブルドッグ専用フード「THE fu‑do(ザ・フード)」まで。約20年間フレブルと向き合いつづけてきた私たちが、専門知識で結論を出します。
-
【取材】川口春奈と愛犬アムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【前売りチケット販売開始!】フレブルLIVE 2025は、11/8(土)9(日)開催!スチャダラパーによるテーマソング制作も決定
『French Bulldog LIVE 2025(フレブルLIVE)』の開催は、11/8(土)-9(日)の2days!
お得な前売りチケット、いよいよ販売スタートです!
さらに今年はビッグニュースが。
なんと、ヒップホップグループ「スチャダラパー」がフレブルLIVEのテーマソングを制作してくれることになりました!
テーマソングの情報やお得な前売りチケットの販売情報など、内容盛りだくさんでお送りしていますので、最後までお見逃しなく!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。