【取材】大家族のフレブルパパは16歳!健康長寿の秘訣は「腸の健康」とシニア扱いしないこと #68 大吉
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。15歳で受けた手術を乗り超え、再び元気を取り戻した大吉くんは現在16歳。自分で意思表示をして自由に歩くその姿は健康長寿そのものですが、その裏には愛すべきヒトとブヒ、ふたつの家族のサポートがあったのです。
大吉くんのプロフィール
年齢&性別
16歳3ヶ月の男の子(2007年2月3日生まれ)
体重
9.2kg(若い頃は10kg)
大好きなこと
りんごと抱っこ
既往歴
・6歳から白内障を発病しその後緑内障を併発。11歳頃に目が見えなくなり、目薬での治療を継続中。
・12歳の夏に前庭疾患を発症するも自然治癒
・15歳で脾臓にできた腫瘍の摘出手術。結果は良性ですぐに回復。
別れや手術を乗り越えてなお、今も元気な理由
ご夫妻と4人のお子さん。大吉くんがそんな大家族の一員となったのは16年前のこと。
その当時大吉くんより数ヶ月早く家族になっていたパイドのぷぅ美ちゃんとすぐに意気投合し、フレブル夫婦に。6頭の父親になりました。
一時は大吉&ぷぅ美、その子どもであるマル、サム、クマと、計5頭もの多頭飼いで、大吉くんはとても子煩悩な良い父ブヒだったそう。
一足先にサムとクマがお空に旅立ち、その後、長年伴侶として連れ添ったぷぅ美ちゃんが15歳で、愛息だったマルくんが13歳で虹の橋を渡ったため、ご家族はもちろん大吉くんの落ち込みも相当でした。
「去年は大吉にとって、とても辛い年でした。
10月にぷぅ美がお空に旅立ち、大吉もすごく落ち込んでいたところに、続いてマルと大吉自身に腫瘍が見つかって。
マルと大吉に咳が出ていたので受診したら、マルは心臓にがんが見つかり、余命2ヶ月と宣告されました。大吉は脾臓に8cmもの大きさの腫瘍があり、破裂したら即命に関わるため、緊急手術をすることに。
幸い、大吉のほうは良性で回復も早かったのですが、マルは11月に旅立ってしまったんです。
大吉は、ずっと二人を探して家中を歩き回っていました。その姿を見るのも辛かったですし、私たち家族も思い出が詰まった家に暮らすことが辛くて」(大吉くんオーナーさん=以下「」内同)。
そこでご家族がとった行動が、引越しでした。
このままでは全員の心が弱ってしまうと一大決心。引越しで環境が変わったことが転機となり、大吉くんも元気を取り戻し若返ったように思えたのだそう。
このショック療法的な引っ越しをはじめ、大吉くんファミリーはこれまでさまざまなアイデアで愛ブヒたちのケアをしてきました。続いては、そのアイデアを紹介しましょう。
大吉くんの能力を信じて、年寄り扱いはNG!
16歳の大吉くんだけでなく、ぷぅ美ちゃんが15歳、マルくんも13歳まで生きたレジェンドファミリー。これにはご家族のフレブルへの接し方や食事にポイントがありました。
「まず、年寄り扱いしないこと。
大吉は根っから明るく、めげない性格もあってか、11歳で目が見えなくなっても自由に歩き回り、“本当は見えているのでは?”と思うこともあったほど。
ですので、シニアだからと変えたことは特にありません。
カートの導入も大吉が12歳を超えてからで、とにかく散歩でよく歩いていましたね」。
コースは犬任せで、3頭一緒に行っていたそう。
「みんな別々の方向に行こうとするんですけれど、ぷぅ美の意見が通ることが多かったです(笑)。
日に2回、それぞれ5kmは歩くので大吉の足腰が強いのはそのおかげかも。
今は後ろ足が少し弱っているけれど自分で歩くし食べるし。目が見えないぶん、鼻と耳がすごく良いので、散歩中も段差や障害物の有無を教えてあげると上手に歩きます。
10歳を超えてから散歩は日に1度になりましたが、寝ていても起こして運動のため散歩に行きます。
食事は三者三様でしたが、大吉はとにかく腸が強い子。今までお腹を壊したことがほぼなく、健康長寿の理由はこの腸の強さが影響してるのではと思ってるんです」。
市販のおやつはあげない、水分をたっぷり摂るのがルール
食事は三者三様といいながら、共通するルールがありました。
「おやつは、市販のものをあげたことがなく、代わりにイチゴやスイカ、きゅうりなどの野菜や果物が定番。我が家ではベジタリアンと呼ばれるくらいに大吉は野菜好きなんです。
フードは、ロイヤルカナンの消化器サポートの低脂肪フードをさらに熱湯で脂抜きしてあげています。
10歳頃からはそれに煮干しと昆布で出汁をとり、キノコにニンジンや大根、キャベツ、白菜、小松菜など細かく刻んで煮た野菜スープをトッピングしています。
野菜スープの効果か、それまでは脂っぽかった被毛がサラサラになりました。元々水をあまり飲まない子だったので、スープご飯で水分補給も兼ねています」。
目が見えないことに対しては、大吉くん自身の努力や、同居犬のサポートがありました。
「例えば模様替えをすると大吉は家中を歩き回り、視力以外の感覚で家具やものの位置を覚えるみたい。最初少しぶつかったりもしますがすぐに慣れ、自由に動くようになります。
前に一度身動きが取れない場所に入り込んで困っていた時は、ぷぅ美がサッと登場し誘導していたんです。それを見て、犬同士で支え合っているんだと感激しましたね。
目薬は毎日さしてますが、見えないことを必要以上に意識しません。視覚を失っても、代わりに聴覚や嗅覚でカバーしてきたのだと思っています」。
今でこそ階段は抱っこになりましたが、最近までは階段も自在に昇り降りしていたそう。散歩で培った足腰の強さを、こんなところでしっかり発揮していました。
また、元々食事をゆっくり食べるタイプだったのも健康にとって良かったのかもとママさんは語ります。
今は極力、ひとりにさせない。
賑やかだった家族も、今フレブルは大吉くんのみ。迎えられた時はすでにぷぅ美ちゃんがいたため、一人っ子状態になるのは初めてのこと。そのためご家族は極力一緒にいるよう工夫をしています。
「基本はどこにでも一緒に行きます。けれど、買い物などで留守番をさせるときは、TVをつけて寂しくないようにしたり、買い物自体を家族が入れ替わりで行くように。
大吉は音楽が大好きなので、お気に入りらしいモーツアルトやサザンオールスターズの曲をかけてリラックスさせることも。
我が家は家族が多く、いつも賑やかなのですが、このワイワイとして明るい雰囲気が大吉にとっては落ち着くのかもしれませんね」。
大家族の中で過ごしてきたからこそ、家族と一緒にいるのがきっと一番のリラックス法。そして旅をするのも良いリフレッシュになっているそう。
「一緒に新幹線に乗って九州や青森に行ったことがあるのですが、旅をすると大吉も新鮮な気分になるのかとても嬉しそうなんです。
今の目標はまた新幹線で一緒に旅行することですね。まだまだ生きてほしいし、何より大吉らしく生き切ってほしいです」。
取材に答えてくれたのは、まるで3姉妹のようなママさんと次女さん、末娘さん。みんなが大吉くんをとても大切に思う様子が言葉の端々から伝わり、過去の笑えるエピソードもたくさんお話ししてくれました。
レジェンド年齢のブヒは、その歳の数以上にさまざまなエピソードがあるもの。ですが、「これからもまだまだ多くの思い出を家族と共有するからね」と、大吉くんのお茶目な表情が、そう語ってくれていました。
取材・文/横田愛子
★「#レジェンドブヒ」で投稿お待ちしています!
フレンチブルドッグライフでは、取材にご協力頂けるレジェンドブヒを探しております!
10歳を超えたブヒたちは、「#レジェンドブヒ」をつけてInstagramに投稿してみてくださいね。
編集部から取材のお声がけをさせて頂くかも!?
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。