【取材】病気らしい病気もなく13歳半に!元気の秘訣は「ママもストレスを溜めない」こと#16ぱお
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog Life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回登場するのは、ダンディだけどマイペースなぱおくんです。13歳というフェアリー期真っ只中ながら、大病もなく元気いっぱいなんだとか!
ぱおくんプロフィール
年齢&性別
13歳の男の子
体重
10kg
大好きなこと
食べること&音の鳴るボールで遊ぶこと
既往歴
生後間も無くハウスダストと小麦のアレルギーが発覚。
2014年4月〜11月のあいだ、下痢が止まらず蛋白漏出性腸症が疑われるが、投薬と治療食であっという間に下痢の症状が改善。
2018年、耳血腫と診断される。獣医から「切らなければいけない」と言われたが、別の病院で猫用インターフェロン薬を2回投与したところ、症状が改善。
現在は、時々、膿皮症の症状が出る程度で健康問題は特に問題なし!
2年ほど前からアレルギーの痒みを抑えるアポキル錠を服用している。
ママがフレブルの沼にハマる
今回のレジェンドさんは、在日米軍横田基地の近くに住むぱおくん。
散歩しているだけで多くの人から話しかけられるフレンドリーな街で、たくさんの人に可愛がられて育ちました。
しかも、これまで病気らしい病気もなく、今も若い頃と変わらず元気いっぱい。
ぱおくん自身もまだ若いつもりのようで、散歩中、お姉さん見つけるとスイッチが入ったように早足になって追いかけてしまうそうです。
「高齢だなぁと感じることといえば、顔回りに白髪が増えて美白に近づいていることくらい。でも、その姿がこれまた愛おしいんです」。
そう語るのは、オーナーの中村文子さん。
ロマンスグレーのイケメンぱおくんには、中村さんでなくてもメロメロになります!
「私は15年くらい前にフレブルの魅力に取り憑かれ、絶対にフレンチブルを飼うと決めたんです。それで出会ったのが、ぱおくんなんです」。
ぱおくんにくびったけの中村さんですが、それでも遠くに他のフレブルを見つけるとぱおくんと一緒に駆け寄って行ってしまうそう。
それほど、フレブルの沼にドハマり中。
「相手のオーナーさんも受け入れてくれるので、お互いに『かわいいですね』とニコニコしちゃいますね」。
この気持ち、フレブルオーナーだったらみなさん「うんうん」と頷いてしまうのではないでしょうか。
実は、兄弟揃ってレジェンドさん
ぱおくんを家族に迎えてから、以前にも増してフレブルに夢中になってしまった中村さん。
オフ会やバーベキュー大会などに参加して、他のフレブルオーナーさんと積極的に交流するようになると、ぱおくんにお友だちが増え、さまざまな情報交換ができるように。
ぱおくんが耳血腫になったときには、他のオーナーさんから「インターフェロンを数回注入したら治った」という情報を教えてもらったおかげで、手術せずに済んだそうです。
さらに、ある日、フレンチブルドッグのコミュニティサイトを閲覧していると、偶然にも兄弟のアムロくんを発見!
しかも、宮崎県生まれの兄弟であるにも関わらず、現在は車で1時間弱の距離に住んでいたというから驚きです。
それ以来、兄弟としての交流を続けており、昨年の10月には揃って13歳を迎えることができたそう。

左がぱおくん、右がアムロくん。兄弟だけあってそっくりです!
また、アムロくん以外にも、以前『FRENCH BULLDOG LIFE』でも取材したことのある田町のソファ屋さんの看板犬、ルボちゃんとも仲良しだそうです。

右がルボちゃん、青いシャツがぱおくん。
13歳を過ぎても相変わらず食欲旺盛!
ぱおくんは小麦にアレルギーがあるため、フードもおやつもグルテンフリーに限定されていますが、それ以外の制限は一切なし。
市販のフードでも好き嫌いせずに食べてくれるので、食事の面で苦労したことはないと中村さんは言います。
「どんなときも食欲だけは旺盛で、半年以上下痢が続いたときもごはんを全部平らげるんですよ(笑)。
13歳を過ぎて、多少食事に時間がかかるようになりましたが、食欲は衰えを知りません」。
シニア期になると食が細くなったり食べられないものが増えたりする子も。
しかしぱおくんは、朝晩の食事に加え、りんごにヨーグルトをかけたものを毎朝ぺろりと食べているそう。
さらにおやつも大好きで、ジャーキーとふかしたサツマイモが大好物なんだとか。
そんな食いしん坊なのに、盗み食いなどのいたずらをすることもなく、与えられたものを残さず食べる派というから実にお利口さんです。
ストレスのない穏やかな日々をキープする
そんなぱおくんの1日は、朝食後に中村さんと息子さんを仕事に送り出すことから始まるそう。
「1日10時間くらい留守にしてしまうことがあるので心苦しく思うこともあるのですが、本人は気にしていない様子で……。
ただ、若いときはお見送りをしてくれたのに、最近はお布団に入ったまま出てこないんですよ(笑)」。
日中は大好きなボール遊びをしたりお昼寝をしたり、好きなことをして過ごしているぱおくん。
小さい頃からお留守番が当たり前のせいか、昼間は自分の時間、夕方以降は家族と一緒の時間と分けているところあるようです。
「最近は、私が帰っても『あれ?居たの?』みたいな顔をしているんです」と中村さん。
でも、その後はずっとべったりだそうで、中村さんがトイレやお風呂に入るとドアの前で出待ちするほどなんだそう。
やっぱりママがいなくて寂しいのかな? と思うところもありますが、中村さんはあえて、小さい頃から慣れ親しんだ環境や生活スタイルを変えないよう心がけていると言います。
その理由は、無理をさせずにぱおくんのペースで穏やかに過ごさせるというケアプランを立てているから。
「13年間、引っ越しもせずに同じペースで暮らしてきたので、ここで何かを変えてストレスをかけたくないんです。できれば、このまま穏やかに過ごさせてやりたい」。
現在はぱおくんの負担を考え、長時間の移動や慣れない場所へのお出かけはできるだけ避けているそう。
また、お昼寝しているところを無理に起こして散歩を連れ出したり、大きな声を出して驚かせたりしないように心掛けていると言います。
また、ぱおくんにストレスをかけないだけでなく、中村さん自身もストレスを溜めないように気をつけているのだとか。
「ぱおは、人間のストレスにも敏感なところがあって、私が辛そうにしているといち早く察してしまうんです。
だから、辛いときも表情に出さないようにしていますが、そんなふうに演じるより、そもそも私がストレスを溜めないことが大切なのかなって」。
歳を取るほど穏やかな生活を心地よく感じるのは、人間も犬も、きっと一緒。
レジェンドを目指すなら、特別なことをするのではなく、いつも通りの暮らしを守ることが大切なのかもしれません。
取材・文/栗原羽衣子
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【フレブルまみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回はFrench Bulldog Life編集部イチオシのカレンダーをご紹介。フレブルオーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
長生きの秘訣は先祖の犬が教えてくれる。自然の中の健康法を取り入れたフード「ワンフー」
人間の手が加わる前の犬たちの平均寿命は、およそ25年だといわれています。犬は自ら狩りをして獲物をとらえ、“カラダが欲する草”によって体内環境を整えてきました。
どうやら愛ブヒの健康寿命をまっとうするには、ここに大きなヒントが隠されていそう!
昔の犬たちは何を食べていたのでしょうか…そして、それに基づいて作られた大注目のフードを発見!
ぜひ、愛ブヒのためにじっくりとご覧くださいね。
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
※2020年5月28日更新
PR -
【年末大掃除の救世主!】パナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々フレブルオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前French Bulldog Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材】ベビーフェイスな16歳。長生きの秘訣は毎晩のルーティーンにあり#28 ゴン太
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、16歳にしてまるでパピーのようなゴン太くんの登場です。長生きの秘訣は、「これをしないと1日が終わらない」と、ゴン太くん本人も思っている節のある、あのケアでした。
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
【インパクト絶・大!】個性的すぎるフレブルグッズがついに完成!「イトウマリ×French Bulldog Life」
スペインで活躍するアーティストのイトウマリさん。愛ブヒはハニーパイドのぶーちゃんで、French Bulldog Lifeでもスペインでの「フレブルライフ」を連載中。
そんなイトウマリさんとFrench Bulldog Lifeのコラボプロダクトが、ついに完成! これぞ、個性派のフレブルオーナにぴったり!
ストア情報
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
おやすみ、フレンチブルドッグ
毎週木曜日22:30更新!
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。