【83%が健康維持を実感!】純度100%の犬用コラーゲンサプリ『Ta-Ta(タータ)』を作りました!
10年以上フレンチブルドッグと向き合ってきたわたしたち。今でも、毎日のように新しい発見があります。彼らの生態はもちろんのこと、「食事」に関することも同じです。昔の犬は25年も生きたといわれていますが、長生きの秘訣はバランスのとれた栄養にあることがわかってきました。ところが、現代の犬の食事は“ある重要な栄養”が不足しがちになっているというのです。
それを効率よくおぎなってくれるのが、コラーゲン! そこでわたしたちは、純度100%の犬用コラーゲンサプリ『Ta-Ta(タータ)』を作りました!
愛犬家の83%が「健康維持を実感した」と評判のTa-Ta(タータ)。健康維持をめざす、すべてのフレンチブルドッグたちに、どうか届きますように。
目次
純度100%の犬用コラーゲンサプリ『Ta-Ta(タータ)』を作りました!
わたしたちが願うのは、すべてのフレンチブルドッグの健康です。
メディアや雑誌をつくる中で、いつも心にあるのは、その思い。
イイものがあったら共有したいし、ワルイものがあったら正直に伝えたい。
オーナーさんの知識と判断が、我が子の健康を育てるとのだと考えています。
長年フレンチブルドッグと向き合ってきたわたしたちですが、今でも毎日新しい発見があります。
フレンチブルドッグの生態や、性格のこと。
フードやサプリメントのこと。
目まぐるしく変化する現代社会で、犬業界もたくさんの進歩を遂げています。
そんなわたしたちが注目しているのが「コラーゲン」です。
動物の体内にあるたんぱく質のうち、最も多くをしめているのがコラーゲン。
生きていく上で欠かせない大切な栄養素なのに、今の犬たちには足りていない…。
そんな悲しい事実を知り、わたしたちは「純度100%の犬用コラーゲンサプリ」を開発しました。
健康維持をめざす、すべてのフレンチブルドッグたちへ。
純度100%の犬用コラーゲンサプリ『Ta-Ta(タータ)』をお届けします!
『Ta-Ta(タータ)』の意味は「またね、明日ね」。
それは未来が続いていくことを願う、やさしい言葉です。
「コラーゲン=たんぱく質」 生きる上で欠かせない栄養素
ここからは、コラーゲンに関するお話しを。
コラーゲンと聞いて真っ先に思い浮かべるのが、“お肌ぷるぷる“というワードではないでしょうか。
実はコラーゲンは、たんぱく質の一種。
たんぱく質は筋肉を作るだけでなく、あらゆる臓器や爪、皮膚、髪の毛(犬なら被毛)など、生きる上で欠かせない多くに関わっています。
動物のカラダは70%が水分でできていますが、残りの30%のうち「半分の15%」がたんぱく質。
さらに紐解けば、15%のたんぱく質のうち「3分の1」がコラーゲンなのです。
つまりコラーゲンは、動物の体内に存在するたんぱく質の中で“最も多くを占めている“ことになります。
それだけ重要な役割を担っているのです。
昔の犬は25年生きた!? その秘訣は「食生活」にありそう

Szczepan Klejbuk/shutterstock
フレンチブルドッグの平均寿命は、10歳と少し。
悲しいことに短命だといわれていますが、他の犬種だって15歳を超えればレジェンド級。
ところが“人間の手が加わる前の犬“たちは、25年も生きたケースがあるそうです。
犬と90%以上DNAが一致するハイイロオオカミも、安全な環境下で過ごした場合、20歳まで生きることも。
その秘訣は、食生活にあるのではないかと、わたしたちは考えています。
昔の犬は、動物の「骨や皮」も食べて健康を維持していた

Vasily Smirnov/shutterstock
昔の犬は、自ら狩りをして食事を確保していました。
そこで重要なのが、肉だけでなく「骨や皮」も丸ごと一匹食べていたということ。
実は、「お肉」と「骨や皮」では成分が大きく異なります。
そして、この両方を食べることで初めてたんぱく質が合成され、“意味あるもの”になるのです。
どちらかが不足していると、たんぱく質が合成されず、健康とは程遠いカラダになってしまいます。
【衝撃の事実】現代の食事には「骨や皮」にあたる栄養素が足りていない!?

Tienuskin/shutterstock
現代は、カラダに優しいドッグフードも増えてきました。
しかし、店頭で売られている7種類のドッグフードを調べたところ、生命維持に不可欠な栄養素が不足しがちであることがわかりました。
この足りていない栄養素が、昔の犬たちが食べていた「骨や皮」にあたることがわかりました。
なぜ、そんなことが起きているのか。

Tienuskin/shutterstock
ちょっぴり難しいお話しになりますが、たんぱく質は大きく2種類にわけることができます。
「必須アミノ酸」と「非必須アミノ酸」です。
◆必須アミノ酸 …『お肉』がメイン
◆非必須アミノ酸 …『骨や皮』がメイン
本来なら、たんぱく質を合成するために、この両方を摂取しなければなりません。
ところが、必須アミノ酸(お肉)は「ドッグフードにこれだけ入れなきゃダメですよ」という基準があるのに対し、非必須アミノ酸(骨や皮)は基準が設けられていないのです。
それが原因のひとつになり、現代の犬たちは“理想の食事を摂取できていない“ケースが多発しています。
不足しがちな栄養を補うのが「コラーゲン」
そこで、不足しがちな非必須アミノ酸を補ってくれるのがコラーゲンなのです。
いつもの食事にコラーゲンをプラスするだけで、昔の犬に近しい理想的な食生活になります。
コラーゲンは、それだけ優秀な成分なんですよ。
フレンチブルドッグだって、20年も生きたハイイロオオカミとDNAが90%一致するわけですから、長生きをするポテンシャルが十分にあると、わたしたちは信じています。
現役獣医師が認める、コラーゲンの力[桜井動物病院 桜井富士朗院長]
近年、犬業界でも注目を集めるコラーゲン。
5年という長い歳月にわたり検証し、ここまでたどり着きました。
その力は、現役の獣医師もおすみつきです。
\私が効果と安全性を確認しました/
桜井富士朗院長(桜井動物病院)
★正直驚くほど健康が維持される効果が確認できました。
コラーゲンと聞くと、美肌・関節などのイメージはあるけれど、本当に効果があるの? と思う方も多いのではないでしょうか。
私も実は「コラーゲンって本当に効くの?」と思っていた一人でした。
そこで、犬にコラーゲンを食べさせる試験を行ったところ、正直驚くほど健康が維持される効果が確認できました。
なぜこんなに効果があるのか?
調べていく中で、コラーゲンに多く含まれている非必須アミノ酸が現代の犬の食事には不足しがちになっており、それをコラーゲンで補うことにより、骨、軟骨、靭帯、筋肉、爪、皮膚、毛、内臓など、 非必須アミノ酸を材料としている部位の健康を維持することが分かってきました。
Ta-Taのコラーゲンは、私が犬への試験にも用いて、その健康を維持する効果と安全性を確認したコラーゲンです。
愛犬の健康維持におすすめ致します。
\今なら初回980円!/
コラーゲンが愛ブヒにもたらすこと
フレンチブルドッグはもちろんのこと、今を生きるすべての犬たちにコラーゲンをオススメしたいと考えています。
皮膚・被毛の健康維持につながる!

Tienuskin/shutterstock
コラーゲンは、皮膚の線維芽細胞※(せんいがさいぼう)に作用すると考えられています。
※線維芽細胞……ラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸といった真皮の構成成分を作ります。
丈夫な皮膚をつくる手助けをしてくれるので、健康的な皮膚状態の維持を期待できます。
よい状態の皮膚をキープすることで、ふんわりやわらかな被毛につながります。
関節の健康維持につながる!

Tienuskin/shutterstock
コラーゲンは、関節の軟骨細胞に作用すると考えられています。
軟骨自体の再生を助けることで、健康をサポートします。
また、加齢により骨と骨を支える関節軟骨がすり減ると、骨同士が直接触れ合ったり神経を圧迫することで、痛みが発生します。
コラーゲンは関節軟骨の再生に寄与しますから、さらなる健康維持を期待できるのです。
コラーゲンの中でも、なぜTa-Ta(タータ)がいいの? [6つの理由]
『Ta-Ta(タータ)』は、純度100%の犬用コラーゲンサプリです。
余分なものを一切排除して、人間用と同じクオリティで仕上げています。
[1]食いつきバッチリ! 無臭だけど“味”がある
精製されたTa-Ta(タータ)のコラーゲンは、余計なものを取り除いているので、香りは一切ありません。
ところが牛の皮から抽出しているため、しっかり“その味“がするのです。
もちろんそれは犬たちが大好きな味。
いつもの食事にプラスしてひとくち食べれば、まるで野生に戻ったようにがっついてくれます。
[2]Ta-Ta(タータ)のコラーゲンは腸まで届く!
食べたものは小腸に吸収され、そこからさらに血液に吸収されることで初めて栄養になります。
本来コラーゲンは消化しにくい高分子(分子量30万)ですが、Ta-Ta(タータ)のコラーゲンは製造工程において低分子化しています。
本来のコラーゲンは分子量30万と高分子なのに対し、Ta-Ta(タータ)のコラーゲンはその60分の1である『5千』程度。
低分子化することでスムーズに小腸から吸収することができるのです。
分解能力が低下してきたシニア犬でも大丈夫!
[3]パピーからシニア犬までOK!
Ta-Ta(タータ)のコラーゲンは、パピーからシニア犬までオールステージで与えることができます。
パピー期からの摂取は健康的な成犬育成につながることでしょう。
成犬時には丈夫な関節や皮膚の維持に貢献し、シニア犬においては、歩行、関節、つややかな被毛の健康維持に役立ちます。
また、コラーゲンは食品と変わりありませんので、基本的には他のお薬やサプリメントと併用しても問題ありません。
[4]保存料なしの無添加!
Ta-Ta(タータ)は純度100%の犬用コラーゲンサプリ。
保存料などは一切使用していない、完全無添加です。
センシティブな犬たちも、安心して摂取することができます。
[5]ヒト用と全く同じ原料!
徹底したヒューマンクオリティで仕上げることを身上としているTa-Ta(タータ)のコラーゲンは、ヒト用と全く同じ原料からできています。
どんな観点からも自信を持っておすすめすることができるように、原料の質は特に大切に考えています。
[6]高品質なのにリーズナブル!
コラーゲンをはじめとしたサプリメントの多くは、長くつづけることで効果が期待できます。
だからこそ、Ta-Ta(タータ)のコラーゲンは手軽につづけていただける価格にこだわりました。
10歳になっても元気に走りまわる愛犬の姿を想像しながら、毎日のごはんにプラスしていただけると嬉しいです。
愛犬家の83%が、健康維持を実感!
私たちは、Ta-Ta(タータ)を3ヶ月与えた際のアンケートを実施。
なんと、愛犬家の83%が健康維持を実感と答えてくださいました。
また、98%の愛犬家たちが食べたという実績もあり、評判はおすみつき。
ぜひこの答えがホンモノか、試してみていただけると嬉しいです!
★パッケージやスプーンにもこだわりました!
サプリメントって、どうしてもパッケージがイマイチなものが多い印象…。
キッチンに置いておくと、インテリアの邪魔をすることも。
Ta-Ta(タータ)は「堂々とキッチンに置きたくなる」そんなデザインに仕上げました。
さらに、毎回届くたびにスプーンが付いてきます。
感染が不安な世の中だからこそ、個包装にもこだわりました。
\今なら初回980円!/
健康とは、豊かな人生である。まずは3ヶ月つづけてほしい。
健康であることが、わたしたちと愛ブヒを「本来の姿」にしてくれます。
健康がなければ、未来は見えにくいし、明日のことさえわからなくなってしまう。
健康とは、日常です。
日常とは言い換えれば人生そのものでもあります。
愛ブヒと過ごす人生を選んだわたしたちは、うちの子を最期まで元気に過ごさせる義務があります。
いいえ、義務なんていう言葉はそぐわない。
わたしたちがそうしたいから、そうするのです。
わたしたちの犬がそれを望んでいるから、そうする。
こんな幸福なたましいの交歓を、どうか味わい尽くしてください。
コラーゲンは、継続することが何よりも大切です。
シニア犬なら1-2ヶ月、パピーや成犬の場合は3ヶ月から効果が期待できると思います。
愛ブヒが10歳になっても元気に走る姿を想像しながら、ぜひつづけてみてください。
まずは3ヶ月、Ta-Ta(タータ)とともに歩んでみませんか?
おすすめ記事
-
皮膚にお悩みのフレブルが体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。
フレンチブルドッグにどうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
それはなんといっても「皮膚疾患」です。痒そうにしている愛ブヒを見るのはなかなかつらいものですよね。
皮膚疾患が強く出れば、もちろん動物病院での治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって良好な状態をキープすればいいのか。ぶり返してしまったら、また負のループに陥ってしまう。
今回はわたしたちがつくったコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』にまつわる、あるフレブルのお話をお伝えしましょう。
愛ブヒの皮膚にお悩みの方は、必読です。※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
エッセイ -
【涙やけ改善、被毛ふんわり!】フードに悩みつづけたオーナーが「ワンフー ラブガド」を試してみたら…!?
お肌がデリケートなフレブルにとって、フード選びは永遠のテーマ。カイカイに悩む子に一度は試してほしいのが「ワンフー ラブガド」。編集部がいろんなフードに浮気しまくった挙句、結局戻ってきたという噂のフードです。
今回は、同じく愛ブヒのお肌に悩むフレブルオーナーが忖度なしのレビューをお届け! 涙やけが減って被毛ふんわり、抱き心地もバツグンに!? 驚きの内容をマンガで楽しくご覧ください!
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
PR -
【チンスリTシャツ爆誕!】フレブルラバーは絶対買うべきです!PEGION×French Bulldog Lifeコラボ第2弾
「PEGION×French Bulldog Life」のコラボプロダクト第1弾は、ウンチ中のフレブルが可愛いPOOPINGシリーズ。
今夏、ついに待望の第2弾が登場! 今回はフレブル特有の行動である「チンスリ」デザイン。ありそうでなかった憧れのチンスリデザインが、オーナー向けのTシャツと愛ブヒ用のタンクトップになりました!
ストア情報 -
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【なぜ日本製が良いのか】わたしたちが、Vague(ヴァーグ)をオススメしたい理由
一段と寒い日がつづき、フレブルたちにもお洋服が欠かせなくなりましたね。この時期は洋服の着用時間が長くなりがちなので、いつも以上に素材にこだわりたいところ。リーズナブルなお洋服は縫い目が荒く、脇やお腹がスレて肌荒れの原因になることも。
冬こそ、世界が認める「日本製(Made in Japan)」を選びましょう。そしてお肌に優しい日本製の犬服といえば、やっぱり…?
(sponsored by 株式会社Vague)
PR -
【大切なこと】近年若くして旅立つフレブルが増えている現実と向き合う〜交配や体格について〜
実は昨今、わずか3歳や4歳という若さで突然虹の橋を渡ってしまうフレンチブルドッグが増えています。よちよちのパピー期を過ぎてオーナーさんとのコミュニケーションも覚え、さあこれから! という時に突如として失われた命。どうして、なんで? と涙に暮れるけれど、そのことについてFrench Bulldog Lifeなりに調査し、考えられる理由をまとめてみました。是非ともフレブルラバーである皆様にお伝えすべきだと思ったのです。
読みもの -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【イベントレポート】フレブルLIVE in FB愛!およそ1,000頭のフレブルが大集結(泣けたぜ、リアルに。)
本日3月20日(日)に開催された「French Bulldog LIVE」in FB愛。無事大成功で幕を閉じました!
イベント主催者のFB愛スタッフのみなさま、そしてご来場いただいたフレブルファミリーのみなさまには心より感謝いたします!
リアルイベントの参加はおよそ2年半ぶりでしたが、たくさんのフレンチブルドッグとオーナーさんに会えたことが一番の喜びでした。
さてさて、興奮冷めやらぬうちにイベントレポートを大公開です!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権 powered by Ta-Ta
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【スナックふれぶる】あなたの悩みに答えます。
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。