【身なりは心の健康に繋がる!】こんな時代だからこそ…愛ブヒと自宅で“ステキコーデ”を楽しむこと、その意味。
『ごめんなさい』…はい、先に謝っちゃいますね。だって冒頭からぶっちゃけてしまうと、とてもじゃないけれど最近の筆者にオシャレなんて語る資格、ほぼ無い。世界にコロナが蔓延してからというもの、外出は控えステイホームに徹している日々。仕事の多くがリモートとなり、オンラインで対面する場合は上半身だけ整えていればなんとかなってしまう…実は下半身はダルダルスウェット…(爆)。そんな日々を過ごすうちにオシャレとは程遠い毎日に。でも、フレンチブルドッグといえばなんでも着こなす元祖オシャレ犬。SNSを見るとそこに並ぶのはステキコーデに身を包むフレブルたち…。そこでハッと気づきました、こんな時だからこそ身に付けるもので気分を明るくするってことの大事さに。
愛ブヒコーデは『オーナーのお洒落心』の証。

Firn/shutterstock
北風が吹きすさぶ今の季節は、相棒であるフレブルに暖かなお洋服を着せているオーナーさんは多いはず。
フレブル用の洋服はカラフルなものも多く、最近は人間顔負けのアウター類も充実していますよね。
そんなバリエーション豊富なお洋服で愛ブヒのお散歩コーデを組み立てるのは、もしかしたら自分自身のコーディネートを考えるよりも楽しいかも。

Lined Photo/shutterstock
それもそのはず、人間ならばかなりのファッション上級者でなければ着こなせないような“柄ON柄”や奇抜な色合わせ、一歩間違うとキテレツな印象になるようなコーデさえ、不思議と彼らが着ると「アリ」しかも「イケてる」になっちゃうんですもの。
基本あらゆるところがまあるいフォルムで構成されている彼らは、服を着てそのフォルムを強調することで一層愛らしく輝きを放つ…のかどうかは知らんけども、やたらと服が似合うのです。
犬界のファッショニスタとはまさにフレブルのこと。

Istvan Csak/shutterstock
さてさて、愛ブヒのコーデをするのは飼い主である私たちですが、きっとみなさん自分なりのブヒ服を選ぶ基準があるはず。
例えば好みではあるけど自分では着ないような柄物やド派手な色を選ぶ人もいれば、自分のクローゼットをそのまま反映したようなシンプル&シックなブヒ服選びをする人も。
ただ皆さんに言えるのは、みんなセンスが光るブヒスタイリストだってこと。
衣服の乱れで生活まで乱れた結果…。

VDB Photos/shutterstock
自宅に篭りがちな今、なぜあえてお洒落しようぜなんて記事を書くのでしょうか。
実は筆者自身も「家でいるなら首元の伸びたトレーナーでもええやん」なんて思っていました。
が、衣服の乱れは心の乱れじゃないけれど、ダラっとした格好でいるとついダラダラと過ごしてしまい、気づけばいつも傍にいる愛ブヒも同じようにダラダラゴロゴロ…。

Evgeniy Pishniy/shutterstock
ええ、フレブルはお利口な犬種。オーナーである我々のことをとってもよく見ていて、飼い主に似てくるのがブヒのサガってもんです。
おまけに彼ら犬という生き物は正確な体内時計を持っていて、日々のルーティンの変化には非常に敏感。
しかもルーティンが大好きときているので、オーナーの生活のズレがそのままストレスへと直結することだって少なくないのです。
今までは朝起きて着替えてメイクしてとメリハリのある生活をしていたのに、コロナでステイホームが長くなるほどに生活リズムが乱れがちに。
1日寝巻きのままゴロゴロしてて気づけば夕方なんてこともあるけれど、それってフレブルの日々のサイクルを乱していることに他ならないんですよね。

Peerapon Yaemma/shutterstock
でも、別におしゃれする必要はないんじゃない? そう思ったアナタ、分かります。分かりますとも。
メイクしたら落とさなきゃなんねーし、自宅でシャキッとした格好なんて堅苦しくって。
ねえ、そうですよ。でもね、そんなこと言っちゃいけねえんです。
キラキラブヒオーナーに感動すら覚えた日

Vasyl Kravchenko/shutterstock
そんな「愛ブヒにはちゃんと服を着せ自分はほぼ寝巻き」状態だった筆者ですが、週末にブヒとお出かけした際の出来事。
散歩中、前方から笑顔でやってくるブヒ連れオーナーご夫婦。関西で言うところの「シュッとしてる」という表現がぴったりで、連れているフレブルちゃんもとてもオシャレ。
一方こちらは非常に微妙な“その辺にあるもの着てきました”状態で、なんだか恥ずかしさも感じ「ちゃんとしなきゃ」と襟を正したのです。

Voinakh/shutterstock
それ以来、自宅で過ごす日でも愛ブヒと素材や色味を合わせてコーデしてみたり、ちゃんと「選んで着る」という行為を意識したことで、自然と気持ちのスイッチが入るように。
オンとオフの切り替えはフレブルにとってだけでなく、実はオーナー側にも大切なこと。
自宅で過ごすことが多い今こそ、意識的にオン/オフを使い分けることで毎日にメリハリが出るのです。

Happy Moments/shutterstock
これはステイホーム期間から通常の生活に戻る際にも役立つ習慣で、普段と同じように朝起きて着替えて、という流れを作ることでブヒのライフサイクルも狂わずに済みます。
ところで、以前からフレブルのオーナーさんって愛ブヒと同じくオシャレな方が多いイメージを持っています。
でもそういうイメージがあるってことは、多くのブヒオーナーさんが常にオシャレ心を忘れていないからこそなんですよね。
フレブル=オシャレな犬という印象を自分のだらしない格好で損なわないためにも、早速今日から愛ブヒとのファッションコーデを楽しみませんか?

EshanaPhoto/shutterstock
オシャレをする、つまり装うことには色々な理由があるけれど、お気に入りを着ると気分が上がりますよね。
逆に自信がないコーデの時は後ろ向きな気持ちになって誰にも会いたくないなんて思うこともあり、ファッションはまさに身に着けるサプリ。
暗いニュースが多い昨今だからこそせめて身嗜みを整えて、明るい気分で毎日を相棒と過ごそうじゃありませんか。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【これはNG】ドッグフードの危険な原材料とは?ホンモノの無添加『ドッグフード工房』のススメ
みなさんは、愛ブヒが食べているドッグフードの原材料を見たことがあるでしょうか。せっかく症状に合わせて選んだり、獣医師に勧められたものでも、危険な添加物が入っていては本末転倒。もちろんカラダに負担の少ない添加物もありますが、できれば“無添加”であることが理想です。
今回は『これが入っていたらNG』と声を大にしたい原材料のお話し。そして、食材のみで作られた完全無添加フード『ドッグフード工房』とは!?
(sponsored by ペットフード工房株式会社)
PR -
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
やればやるほど関係悪化…!?「犬に嫌われる行動」18選【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、“愛ブヒから嫌われてしまう”オーナーさんの行動について教えていただきました。
ついやってしまいがちな、あんなことこんなことが、じつは犬からの信頼をなくすことに。犬が内心嫌がっていることを知り、相思相愛の関係を築きましょう!
-
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【水分足りてる?】新発想!お湯を注いであげるフード「オネストキッチン」は消化に優しくフレブルに良いことばかり!
愛ブヒがガツガツ食べる姿は見ていて気持ちがイイ! けれど、食べ方やフードによっては愛ブヒの消化に負担をかけている可能性も…。デリケートなフレブルだからこそ、ちょっとした工夫が大きな愛情に繋がります。
今回ご紹介するのは、まるでおかゆのような消化に優しいフード。ペット先進国アメリカで爆発的にヒットした「オネストキッチン」が、ついに日本にやってきました! 知れば知るほどフレンチブルドッグにあげたくなるフードです!
(sponsored by 株式会社ライトハウス)
PR -
お風呂が大嫌いなフレブルパピー。最後まで抵抗しお風呂椅子の下に籠城中。こんなのもう大至急延期したる!【動画】
今回は、フレブルたちがチョイスした『謎の場所』で過ごしていた光景をご紹介。「確実に居心地悪いでしょ」「なんでそこ選んだ」「よく見つけたね…」と、ある種尊敬してしまうような謎スポットで過ごしているのです。なんでこんなにも不思議な行動をするのか…やっぱり可愛くって仕方がないわ!
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。