【取材】 昔より今がずっと元気な14歳!健康の秘訣は話題のサプリと散歩中のおやつ #47クーネル
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回お話を伺ったのは、東日本大震災やたくさんの病気を乗り越えてきた14歳のクーネルちゃん。ママさんが「昔より今のほうがずっと元気」と語るほど、イキイキと暮らすその健康の秘訣とは。
クーネルちゃんプロフィール
年齢&性別
14歳の女の子(2007年5月12日生まれ)
体重
9.4kg(若い頃は8kg)
大好きなこと
食べること、寝ること、お散歩
既往歴
・3歳の時に東日本大震災にあい、数日間自家用車内での生活を余儀なくされたことによるストレスからか、後ろ脚が立たなくなる。
・8歳で蛋白漏出性腸症を発症。
・10歳を超えたあたりで先天的な背骨の変形、最近になってヘルニアが見つかる。
・昨年末(13歳)から咳をするようになり、それがきっかけでてんかん発作も併発。検査により肺に影が見つかる。
名前の由来は“くう、ねる、あそぶ”
楽天ゴールデンイーグルスの本拠地でもある杜の都・仙台に、とびっきりかわいいレジェンドブヒが住んでいます。名前はクーネルちゃん。
昔からフレブルやブルドッグが好きだったママさんと生後2か月の時にペットショップで運命の出会いを果たし、その後1か月間はトイレトレーニングなどを積みながら親元で成長。
それからパパさん&ママさんの元へやってきました。
“クーネル”という名前の由来には、1980年代に自家用車のCMに登場して一世風靡した、あの名キャッチコピーが関係してるんだとか。
クーネルちゃんママ曰く、「当時“くう・ねる・あそぶ”っていうキャッチコピーがありましたよね。じつは、そこから取った感じで。
あとは、食べることと寝ることが大好きなので。フランス語っぽいと思われたりするんですけど“食べて寝るからクーネルなんだよ”っていうと、みんなに笑われます(笑)」。
今でもお散歩をしていると1日に3人くらいから「かわいいですね」と声をかけられるクーネルちゃん。
このベビーフェイスからは想像できませんが、性格はドライで、気が強いんだそう。
「私が出かけようとすると1回は嫌がる素振りはするんですけど、おやつをあげてもう1回見ると、もう自分のベッドで寝てたりするんですよ。追いかけてこない(笑)。
主人と長期でどこかへ行く時は私の実家に預けるんですが、1週間ぶりに会えてもそんなに喜びもしないというか…ただニオイを嗅ぎにくるだけなんですよね。
“普通は飛び跳ねて喜ぶんじゃないの!?”と思っちゃいます(笑)。
でも、家には帰りたいみたいで、すぐにケージには入りますね」(クーネルちゃんママ=以下「」内同)。
3歳で東日本大震災に…
お散歩仲間のおうちにお泊まり経験もあって、順応性が高いクーネルちゃんですが、3歳の時には大変な経験をしました。東日本大震災です。
仙台市内もライフラインが止まり、クーネルちゃん一家も一時、自家用車内での生活を余儀なくされました。
「それでもうちのほうは復旧が早くて、車での生活は3〜5日で済んだんです。
でもそのストレスなのか、自宅に戻ってからもクーちゃんがケージから全然出てこなくて。
“あれ?”と思ったら、立てない、歩けない、という状態になっちゃっていたんです」。
その日のうちに獣医さんに往診に来てもらい、後ろ脚が麻痺していることが判明。注射を受けましたが、すぐに回復、とはいかなかったそう。
「しばらくは抱っこしてお散歩に連れて行ったりしていました。そうしているうちにだんだん立てるようになってきて…。
血気盛んな時期だったおかげで、お友達と遊べるようになってからはみるみるうちに回復しました」
10歳過ぎてから、フレブル特有の先天性の背骨の異常、それと最近になってヘルニアも見つかりましたが、当時の麻痺については避難生活によるストレスによるものが大きいと考えているそう。
このお話をうかがって震災で大変な思いをしたのは人間だけじゃないんだと、改めて感じました。
次々に襲う病。ママさんの試行錯誤が続く…
8歳で、難病である蛋白漏出性腸症を発症。
何日も下痢が続いたため、病院で処方された免疫抑制剤とステロイド薬を5日に1回飲む生活に(※現在は3日に1回。免疫抑制剤は休薬)。
「パピー期はそれこそ、そこらへんで買った普通のドッグフードを食べていて、この病気になるちょっと前にグレインフリーのナチュラルフードに切り替えていたんです。
しかしこの病気を機に獣医さんの勧めで療養食であるロイヤルカナンの『アミノペプチドフォーミュラ』をあげるようにしました。それで下痢は止まったんです」
蛋白漏出性腸症の症状はよくなったものの、1年前(13歳ごろ)から、今度は起き上がった時に出る咳が気になるように。
3か月ほどは様子を見ていたそうですが、症状が治まらないため検査を受けたところ、肺に影が見つかりました。
「獣医さんには“悪性腫瘍じゃないか”と言われたんですが、確定診断のためには全身麻酔でMRIなどの検査をおこなわなければいけなくて。
歳も歳なので、とりあえず様子を見ることに」
病院でも取り扱いがある、腫瘍にいいというサプリメントを1日に2錠飲み続けているおかげか、今のところ目に見えての悪化はないそう。
ですが、咳がきっかけで引き起こされたと思われる、こんなことも。
「昨年の12月、朝起きて咳き込んだあと急に倒れておしっこを漏らしてしまったんです。
30秒くらい意識もなくなってしまって、今思えばあれが初めてのてんかん発作だったんだろうな、と。
その後、またそうならないか心配してたんですが、ある日、外出から帰ってきたら、クーちゃんがウンチまみれになっていて。
下痢なんてしてなかったし、今までお漏らしをするようなことなんてなかったので、私がいないあいだにまたてんかん発作を起こしてしまったのかな…と思いました。
それからも2〜3回、夜寝ている時にお漏らしをしてしまうことがあって。
獣医さんに相談したら、“月に2回発作を起こすようだったら、抗てんかん薬を飲まないといけない”と言われました。
しかし薬が合わなかったみたいで、フラフラして立てなかったり、目が虚ろでぼーっとしていたり、食欲がなくなったりしてしまったんです」
その後別の薬に変えてもらったものの、さらに強い副作用が出てしまったため、抗てんかん薬は休薬。
ひどい発作が出てしまった時に鼻に噴霧するタイプの薬で対処することになりました。
それと同時に取り入れたのが、こちらのカンニマルオイル。
中鎖脂肪酸や麻茎由来カンナビノイド、パッションフラワー、ひまわりレシチンが原料で、免疫調整やストレスリリーフ、難治性のてんかんにも有効と言われる、今大注目のペット用サプリメントです。
「獣医さんに相談したら“そういうのもいいと思いますよ”と言っていただけたので、食前にこのオイルを数滴舐めさせています。
それが効いているのか定かではないんですが、てんかん発作は今年の3月を最後に起きていません」。
症状に合わせて処方された投薬周期が異なる複数の薬やサプリメントの管理は簡単なことではありません。
それを当たり前のようにやれるのは、クーネルちゃんへの愛あってこそ、なのです。
レジェンドはお散歩が大好き
病気と闘いながら、レジェンドと呼ばれる年齢になったクーネルちゃん。もともと大好きなお散歩は、今でも日課です。
「震災の後、免震構造のマンションに引っ越したんですが、もともと住んでいたマンションの目の前にクーちゃんが大好きな大きな公園があって。今もそこへ散歩に行っています。
クーちゃん自身、環境が変わるのがあまり好きじゃないっぽいので、引っ越す時もこの公園の近くがいいな、と思って物件を探したんです。
今は徒歩15分くらいの距離のところに住んでいますが、運動にもなってちょうどいい感じです(笑)」。
春は桜が咲き、冬は雪が積もる中でのお散歩。
四季折々、思い出の写真がたくさんあります。
そして、クーネルちゃんママが“長寿の秘訣”として「続けていてよかった」と話す毎日のお散歩ですが、クーネルちゃんにはちょっとした下心も…。
「歳をとって昔みたいにお友達とはしゃいで遊ぶことはなくなりました。それでもクーちゃんがお散歩に行きたがるのは、“おやつを食べたいから”っていうのもあるんです。
お友達のオーナーさんたちがみんなお散歩におやつを持って来ていて、それをくれるのがわかってるから、昼の3時くらいになるとお散歩を催促してくる。
公園では、オーナーさんのところを一人一人回ってワンワンとおやつの要求吠えをするので、ちょっと恥ずかしいです(苦笑)」。
食いしん坊な一面がバレてしまいましたが(笑)、決まった時間にお散歩を催促するのは体内時計が狂っていない証拠。
食欲が衰えていないのもとてもいいことです。
昔より今の方がずっと元気。それがありがたい
愛犬が14歳にもなると介護生活に入っているオーナーさんも少なくはないはずですが、クーネルちゃんは介護とは無縁。これまでどおりの生活を続けています。
「白内障もありますが、感覚をつかんでいるようで、家の中で物にぶつかったりすることはありません。
ちっちゃいころは皮膚に湿疹ができたりしてたんですけど、8歳の頃からアレルギー対策もできるドッグフードを食べていてステロイドも飲んでいるおかげか、今は皮膚もキレイなんですよね。
これまでにいろいろ病気はしましたが、その時よりも今のほうがずっと元気だったりするので、すごくありがたいな、と思っています」
ひとつ「やっておけばよかったな…」と思うことを聞くと、「旅行ですかね」という答えが返ってきました。
「あまり環境が変わるのが好きじゃないみたいなので、“ストレスになるかな”と思って、遠出はほとんどしたことがないんです。一度、車で福島に行ったことがあるくらい。
でも、環境が変わるのが好きじゃないのは、ちっちゃい頃から連れて行かなかったからかな…とも思ったり。
もっといろんなところへ連れて行ってたら、思い出もさらにたくさんできたんじゃないかと思います」
じつはこの取材の後、クーネルちゃんは体調を崩してしまい、5年間食べ続けていた療法食を食べず、足の調子も悪くなってしまいました。
そんなピンチを救ったのも、またママさんでした。
酸素カプセルやカイロプラクテックに連れて行くのと同時に、いろんなドッグフードのサンプルを取り寄せては試し、おからやササミ、ブロッコリー、砂肝などをトッピングすることで、クーネルちゃんの足と食欲は回復! 今はまた元気に過ごしています。
愛犬と行く旅行もきっと楽しいに違いありません。だけど、クーネルちゃんは通い慣れた公園へのお散歩、みんなからもらうおやつ、そして何よりパパさん&ママさんがどんな時でも守ってくれる毎日に幸せを感じているはずです。
これからもその幸せがずっとずっと続きますように!
取材・文/永野ゆかり
★「#レジェンドブヒ」で投稿お待ちしています!
フレンチブルドッグライフでは、取材にご協力頂けるレジェンドブヒを探しております!
10歳を超えたブヒたちは、「#レジェンドブヒ」をつけてInstagramに投稿してみてくださいね。
編集部から取材のお声がけをさせて頂くかも!?
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。