フレンチブルドッグの新常識、「靴/靴下」を履こう〜夏のおさんぽ、まだ裸足ですか?〜
夏場のアスファルトは、60℃以上になることを知っていますか?
暑さに弱いフレンチブルドッグにとって、それがどれだけ危険なことか想像がつきますよね。
素足のまま外を歩くというのは、私たち人間が裸足で歩くのと同じ。
これからの時代、フレンチブルドッグに靴を履かせるというのは、新たな常識なのかもしれません。
sponsored by 株式会社ディライトクリエイション docdog(ドックドッグ)
目次
犬の靴は、やさしい飼い主の新常識
飼う存在から、ともに暮らす「家族」になった犬たち。
私たちフレブルオーナーにとって、愛しのフレンチブルドッグは大切な家族の一員です。
一日でも長くすこやかな時を過ごしてもらうために、さまざまな努力や工夫をしていることと思います。
おいしいごはん、適度な運動…快適なフレンチブルドッグライフをおくるために、もうひとつ提案したいことがあります。
それは、フレンチブルドッグに「靴」を履かせるということ。
あなたが、裸足で一日を過ごすと想像してみてください

eakkaluktemwanich/shutterstock
フレンチブルドッグが素足で外を歩くということは、私たち人間が裸足のまま出かけるのと同じこと。
裸足のまま一日を過ごすと、想像してみてください。
きっと、たった数分でもあなたの足は傷だらけになるはず。
とくに夏場は、耐えがたい苦痛が待っていることでしょう。
夏場のアスファルトは60℃を越える
真夏のアスファルトの表面温度は、日中60℃を越えるといわれています。(docdog(ドックドッグ)調べ)
これは、人間でも裸足で立っていられないほどの暑さ。
大切なフレンチブルドッグの肉球がヤケドをする危険性もあります。

docdog調べ
肉球のヤケドを経験したオーナーは、10人に1人
暑さに弱いフレンチブルドッグにとって、真夏の日中の散歩はNG。
ところが、まだまだそれに気づいていない方がいるのも事実です。
docdog(ドックドッグ)の調べによると、ヤケドのリスクがある時間帯に散歩をしたことがある人は、全体の72%にも及ぶそうです。(全犬種含む)
実際に、愛犬の肉球のヤケドを経験したオーナーは10人に1人もいるんだとか。
フレンチブルドッグにおすすめの、素敵な靴
★Mud Monsters (マッドモンスターズ)
-
Mud Monsters (マッドモンスターズ)
普段のお散歩からアウトドアまで幅広いシーンで使える万能な靴。
■ ゴム素材の靴底は柔らかく、違和感の少ない履き心地を実現。犬の足裏の形や動きに常にフィット
■ ストラップはやわらかく伸縮性のある素材で、らせん状に巻き上げるようにして固定するため、激しい動きでも脱げにくい
■ 通気性に優れた軽量メッシュ素材を採用しており、犬の足がムレにくく快適
■ 内部の縫製が丁寧。生地の柔らかさもあり、靴擦れも起こりにくい
■ 靴底は100%リサイクルのフレキシブルラバー(ゴム)で、底面のデザインがタイヤゴムのように切れ込みが多く、高いグリップ力をもつ[メーカー]Muttluks
[素材]アッパー:ナイロン/ソール:再生ゴム
[カラー]ブルー、オレンジ
[サイズ]8サイズ展開
獣医師監修、犬の靴と靴下を展開する「docdog(ドックドッグ)」。
世界中の犬の靴を厳選している同社で、人気ナンバー1の「Mud Monsters (マッドモンスターズ)」は、はじめて靴を履くフレンチブルドッグにおすすめ。
違和感のない履き心地
「Mud Monsters (マッドモンスターズ)」は、ゴム素材で柔らかい靴底を採用し、違和感の少ない履き心地を実現。
犬の足裏の形や動きに常にフィットするので、靴が苦手な子でも違和感を感じにくいといわれています。
まだ靴を履いたことがないフレンチブルドッグたちは、「Mud Monsters (マッドモンスターズ)」から始めてみるのがおすすめ。
動きまわっても、脱げにくい
ストラップはやわらかく伸縮性のある素材で、らせん状に巻き上げるようにして固定するため、激しい動きでも脱げにくいのが特徴。
遊ぶことが大好きなフレンチブルドッグも、この靴なら脱げにくくて安心です。
★Grip Trex (グリップトレックス)
-
Grip Trex (グリップトレックス)
愛犬とのアウトドアや災害時の備えに。頑丈な靴底で愛犬の足をしっかり守りたい方にオススメ。
■ アウトドア靴ソール専門メーカー「vibram社」の高性能ソールを使用しているため、靴底が頑丈。岩場や山道での使用でも安心で、耐久性が高い
■ ベルト部分に反射テープ「スコッチライト」を備え、薄暗い場所や夜間の散歩で視認性を高める
■ 履き口が大きく広がるので、足を入れやすく、面ファスナーを巻くだけで着用完了
■ メッシュ素材の使用により、通気性に優れ、足がムレにくい
■ 犬のアウトドアに特化したブランド「Ruffwear社」製[メーカー]RUFFWEAR
[素材]アウトソール:ビブラムソール/アッパー:ポリエステルメッシュ、合成皮革
[カラー]オブシディアンブラック、ブルースプリング、レッドカラント
[サイズ]8サイズ展開
つづいては、アクティブ派のフレンチブルドッグにおすすめの靴、「Grip Trex (グリップトレックス)」。
とにかく頑丈
「Grip Trex (グリップトレックス)」は、アウトドア靴ソール専門メーカー「vibram社」の高性能ソールを使用しているため、靴底は固く頑丈なつくり。
耐久性が高いので、岩場や山道でも安心して使用できます。
暗い場所で、キラリと光る
「Grip Trex (グリップトレックス)」は、ベルト部分に反射テープ「スコッチライト」を備えているので、薄暗い場所や夜間の散歩で視認性を高めてくれます。
暑さに弱いフレンチブルドッグたち。夏場のお散歩は、暗くなってから行く場合がほとんどです。
暗闇でキラリと光る「Grip Trex (グリップトレックス)」なら、夜間のお散歩やアウトドアでも安心。
幅があって、履かせやすい
「Grip Trex (グリップトレックス)」は、履き口が大きく広がるので足を入れやすい作りになっています。
さらに、面ファスナーを巻くだけで着用できるので、元気いっぱいなフレンチブルドッグでもスムーズに履かせることができます。
お散歩の途中で立ち止まるのは、暑さが原因?
コンクリートジャングルの都会で暮らす方々は、夕方のお散歩でも注意が必要。
コンクリートやアスファルトは、一度熱をためこむと、なかなか冷めることはありません。
たとえ日中を避けてお散歩をしても、肉球のまま歩くフレンチブルドッグには、熱いと感じる可能性も。
夏場のお散歩で愛ブヒが立ち止まったら、「熱い」というサインかもしれません。
夏場のレジャーも、靴は必須
川遊びをしたり海へ行ったりと、夏はフレンチブルドッグも楽しめるレジャーがたくさんあります。
海や川でふやけた肉球は、とても傷つきやすい状態になっていることをご存知ですか?
さらに、海辺や川沿いには、貝殻やゴミなど肉球を傷つける危険なものがたくさんあります。
オンとオフがはっきりしているフレンチブルドッグは、突然泳ぐことをやめて川や海からあがることもしばしば…。
常に肉球を守っておくために、靴を履かせておくことをオススメします。
暑さだけじゃない。お散歩コースは危険がいっぱい
フレンチブルドッグと行く、いつものお散歩コースをふりかえってみてください。
小石やガラスの破片など、危険なものが落ちていませんか?
フレンチブルドッグは好奇心が旺盛で、がまん強い犬種。
お散歩中に何かを踏んで肉球を傷つけても、遊びたい思いがまさり、そのまま歩きつづけることも少なくありません。
フレンチブルドッグに靴を履かせることは、オーナーさんの安心にもつながるのです。
靴をはいて、すこやかなフレブルライフをおくろう
フレンチブルドッグたちにとって、夏場のクールスヌードは常識になりつつあります。
フレブルたちに靴を履かせることは、安心で快適なフレブルライフをおくるための新常識。
大切なフレンチブルドッグが一日でも長くすこやかな日々をおくられるように、靴デビューをしてみませんか?
紹介されたアイテム
おすすめ記事
-
【最新号発売】BUHI春号2018〜今こそバック・トゥ・ベーシック。フレンチブルドッグの基礎知識〜
BUHI春号は2018年3月27日発売!
フレンチブルドッグの人気はとどまることを知らず、気づけば世間には良いものも悪いものも溢れ、選択肢は増えてもチョイスが難しいという状態に。
ここはひとつ、バック・トゥ・ベーシック。
この先15年間役に立つ、フレンチブルドッグの基礎知識をお送りします!
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
【目利きの3人に教わる】話題の「犬の靴」を、なぜ選んだの?体験者インタビュー
フレンチブルドッグにとって、新常識になりつつある犬の靴。
犬の靴を履くと何がいいのか、素足と比べてどう違うのか…一番信頼できるのは、実際に使用する愛用者の声。
愛ブヒを思い、靴を履かせるオーナーたちは“目利き”といっても過言ではないはず。
今回は、犬の靴を愛用する3名のフレブルオーナーに、詳しくお話を聞いてみました!もちろん失敗談も正直に!
-
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【大賞発表!!】ほぼ日(ドコノコ)コラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」
ほぼ日(ドコノコ)さんとのコラボ企画「フレンチブルドッグ祭り」。応募数10,000枚以上の中から、大賞に選ばれたフレブルたちを「BUHI夏号2017」で発表いたしました。
今回は、改めて大賞者を発表するとともに、大好評だった3名による鼎談(ていだん)もお届けします!
お知らせ -
【LINEスタンプついに完成!】French Bulldog Life(フレンチブルドッグライフ)
2017年に開催した、French Bulldog LifeのLINEスタンプモデルを決める投稿キャンペーン。およそ1週間で、5,000以上の応募がありました。
みんなで作り上げたFrench Bulldog LifeのLINEスタンプが、ついに完成!
家族や恋人、友人はもちろんのこと、ちょっぴり苦手な人にも使えちゃう!?フレブルらしい作品に仕上がりました!
-
フレデリが「GREEN DOG(グリーンドッグ)」で取り扱いスタート
フレンチブルドッグのために開発したトッピングハンバーグ「FRENCH BULLDOG DELI(フレデリ)」。国産・無添加は当たり前、さらに食材にもトコトンこだわって作りあげました。
そんなフレデリが、“食のプロ”ともいえるフード・ケアの専門店「GREEN DOG」さんで販売をスタートしています!
お知らせ -
更新!【イベント情報】あつまれフレンチブルドッグ!@ 湘南T-SITE
フレンチブルドッグと暮らすみなさまに、ぜひ参加していただきたいイベントをご紹介します!その名も「ワン One day @湘南T-SITE」 。
第10回となる今回は、我らがフレンチブルドッグがメインなのです。BUHI・French Bulldog Life編集部もイベントに参加、撮影を行います!
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブルの肉球を守る「犬の靴」
愛ブヒの⾁球を、じっくり⾒たことがありますか? ⼀年を通してさまざまなトラブルが潜んでいます。
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。
-
ライター募集
私たちと一緒に、フレンチブルドッグライフを作っていきませんか?
-
FBLオンラインストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです