2019年5月24日9,012 View

【取材】10歳オーバーでも元気の塊!ーレジェンドブヒの肖像#1かぶき

フレブルの寿命は、昔に比べたらずいぶんと長くなった気がします。とはいえ、若いブヒを飼っているオーナーさんにとって、やはりひとつの目標が“10歳まで生きる”ことではないでしょうか。そこでわがFrenchBulldogLifeでは、10歳を超えてもなお元気ハツラツなブヒのことを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼ぶことに決定! その元気の秘訣をオーナーさんに伺う連載『10歳オーバーでも元気!レジェンドブヒの健康の秘訣』をスタートします。記念すべき第1回めに登場するのは、10歳のかぶきちゃん。いまでもボール遊びが大好きな女の子(いくつになっても女の子、ですよね!?)です。

かぶきちゃんのプロフィール

まずは、かぶきちゃんがどんな子かをご紹介します。

 

・年齢&性別:10歳の女の子

・体重:7kg

・大好きなこと:パパ・ママとのボール遊び

・既往歴:3歳のときに軟口蓋手術を経験。それからはこれといった病気もなく9歳まで元気に過ごしていましたが、9歳のとき、オモチャで歯がかけて抜歯手術を。同じく9歳のときに、舌にできもの(腫瘍)ができ、獣医師に「陰性か陽性かわからないけど、取ったほうがいい」と言われて摘出手術と、9歳にして2度の外科手術を経験。結果は、無事“陰性”だったそうです。

 

また最近、オテンバが過ぎて(!?)ボール遊び中に草で目を傷つけてしまい点眼を続けていたものの、いまはすっかり回復。元気いっぱいでまたボールを追いかける日々。パピーのころから、これといった大病をすることなく、無事に10歳を迎えました。

 

2歳のときから手作りごはん

7kgという小柄なボディとキラキラと輝きを放つ瞳、そしてなんといっても元気いっぱいにボールを追いかける元気ハツラツな姿から、10歳にして「パピーですか?」と聞かれることも多いというかぶきちゃん。その若々しさにはびっくりで、まさに“美魔女”ブヒ!

かぶきちゃんママの実家には、まだパピーのボストンテリアがいるそうですが、「GWに実家に帰ったときは、遊びたい盛りのパピーの相手をずっとしていたくらい、まだまだ元気いっぱい」とのこと。ボール遊びが大好きで、ママが投げたボールをダッシュで追いかけて取ってくる遊びをずっと繰り返してやってるそうです。なんてパワフル!

10歳にしてこんなにかぶきちゃんが元気な秘訣は、どこにあるんでしょうか?

 

「2歳くらいのころから、手作りごはんに変えたんですが、それがきっといいんだと思ってます。ドッグフードから手作りに変えたとき、それまで皮膚が乾燥しているせいでフケが出ていたのがなくなって。ブリンドルだから、白いフケが出ると目立っていたんですけど、それがなくなったんです。毛質も柔らかくなってツヤも出ました」。

地方への出張も多く、仕事がハードなママさん。それでも市販のフードから手作りに変えたのは、なにかきっかけがあったんでしょうか?

「もともとかぶちゃんは野菜が好きだったんですけど、市販のフードの上に茹でた野菜などをトッピングしてあげたら、すごく喜んで食べてくれて。平日はお留守番で、長いときは12時間くらいお留守番してもらうことも…。そういう日は散歩も短時間になってしまうので、この子にとって平日の楽しみといったら食べることくらいだなと思ったんです」

我が子が手作りごはんを嬉しそうに食べる顔を見たら、手間も手間だと感じないもの。

そこで、獣医師が講師の食育講座に参加。1度きりの勉強会だったそうですが、ここで基礎的な勉強をしたのだそう。

「かぶちゃんは、鶏肉がだめそうだなって思ってたんですけど、それを確かめるために、タンパク質を1種類ずつ使うようにして。豚肉、鹿肉、馬肉、青魚、白身魚…そうして、食材をひとつずつ確かめていったら、鶏肉のときにだけおなかがゆるくなる。“ああ、やっぱり鶏はだめなんだ”ってわかったんです」

おなかがゆるくなるということは、アレルギーで腸内に炎症を起こしているということ。体質に合わない食材をあげ続けると、腸炎になってしまいます。

「それで、いろんなドッグフードを調べてみたら、原材料にチキンを使っていないものを探すのが難しくて。だったらもう手作りするしかない、と思ったのも理由のひとつです」

この“タンパク質を1種類ずつ試す”という方法は、我が子に合う食材、合わない食材を調べたいとき、すぐにでも真似できるやり方ですね。

フェアリー期目前の9歳で、手作りごはんについて再び勉強

10歳を目前にした昨年には、「ずっと健康で、長生きしてほしい」との思いから、病気になりにくい愛犬の身体作りを目的とした『犬のご飯のワークショップ』を、月に一度のペースで半年間ほど受講。

この教室は『犬ごはんの教科書: スープストックで手軽に続けられる体によい食事』(誠文堂新光社)などの著書で知られる俵森朋子さん主催のもので、体調や病気に合わせたごはんなどが学べるレッスンだったそう。

「ごはんのことを勉強し直したら、そのときのかぶちゃんの体調をみながら食材を調整してごはんを作れるようになりました。たとえば、体が冷えてるときは生姜や青魚、納豆などを使ったり、“ちょっと疲れてるかな?”と思うときはパワーフードの馬肉や豚レバーを使ったり。精がつくものは、しょちゅうあげると内臓に負担がかかると教えてもらったので、バランスをみながらあげています。あと、免疫力がアップしてがん予防になる舞茸や人参は必ず使うようにしてますね」

また、食材は旬のものをなるだけ取り入れるようにしているんだとか。

 

でも、仕事が多忙な中で手作りを続けるのは大変なのでは?

 

「基本は、土日に大鍋でまとめて何日かぶんを作って、小分けにして保存しているので、それほど大変だとは思ってないです。それでもどうしても時間がないときは、冷凍庫にストックしてある馬肉専門メーカー『ディアラ』のサイコロ状の馬肉に、スープと『ディアラ』の粉末酵素やごまなどをバーッとかけただけの“手抜きごはん”ですますときも。でも、教室で習ったレシピ、本にあるレシピ通りに毎日完璧に作るのは無理だし、四角四面に考えず、かぶちゃんの体調を見ながらやれる範囲でやれたらいいんじゃないかと思ってます」

手作りごはんはハードルが高いと感じてしまい、なかなかトライできない人も多いかも知れません。ですが、かぶきちゃんママのように、“できることからやってみる”くらいの気持ちでいることが、飼い主にとっても愛ブヒにとってもいいことかもしれませんね。

 

こちらが時短料理バージョン。『ディアラ』の粉末酵素のほかにも、ストックしてある“ふりかけるだけ”で手軽に栄養が摂れる、青のりや削り節などをプラスすることも。骨粗しょう症予防に効果的なりんご酢、血流をよくして免疫力をUPさせる金時生姜の粉末は、時短じゃなくても毎回プラスしているそうです。

 

 

こちらが通常バージョン。お魚とお肉を交互にあげているそう。お肉をあげるときは、かぶきちゃんが丸のみしてしまうので、ミキサーにかけてなるべく細かくするんだとか。

 

9歳から筋トレ&ドッグマッサージをスタート!

 食事以外で、かぶきちゃんの健康寿命を延ばすために9歳から始めたことも。Baobab dogcareさんでの2ヶ月に1回のドッグマッサージと、バランスボールを使っての筋トレ。

人間と同じで、犬だって年齢を重ねるたびに疲れがたまり、また筋肉がコリ固まってしまいます。それをほぐしてあげるということ以外にも、ドッグマッサージにはさまざまなメリットが。

詳しくは過去記事『【取材】愛ブヒのマッサージがもたらす効果〜免疫力をアップさせ、ご長寿ブヒを目指す〜』にあるので、読んでみてくださいね。

「ドッグマッサージの先生には“内臓が整っているおかげで、筋肉が仕上がっている”と褒められます。特にお尻まわりの筋肉が、シニアなのにしっかりとしているそう」

食べているものが、内臓や筋肉を作るんですね。

 

バランスボールは、筋肉をしっかりと鍛えることで、関節に負担がかかりやすいフレブル特有の病気やケガを予防する目的も。

「ずっと健康で自分の足で歩いてほしいので、筋トレは大事だと思ってます。これから梅雨どきでお散歩ができない日が続いても、バランスボールでしっかり筋肉・体力を維持していきたいですね」

 

また、パパとママはキャンプが趣味で、お休みの日は一緒にキャンプに行くことも多いそうなのですが、ふだんアスファルトの上をお散歩しているぶん、キャンプのときは土の上をたくさん歩かせているのだとか。

「土のほうが筋トレになるし、知らないニオイもたくさん嗅げる。五感を刺激することも、シニアになってもシャキッと元気でいられる秘訣だと思っています。ですので、これからもいろんな場所に連れて行ってあげたいですね」

10歳とは思えないほど、力強い足取りで公園の中を歩き、カフェではママの膝にひょいっとよじ登る体力を見せてくれたかぶきちゃん。

「普段は長時間の留守番だし、9歳になるまでこれといって特別なこともしてこなかったんです。なのにこの歳になってもこんなに元気ハツラツでいてくれるのは、手作りごはんのおかげかなと。手作りを続けていてよかったなと思います」

 

これは人間の話ですが、見た目が実年齢より若い人は、内臓も若いんだそう。逆に言えば、内臓が健康で若いからこそ、ツヤのある髪やハリのある肌が保てているということ。かぶきちゃんも、10歳にしてはまだまだ顔まわりの毛もあまり白くなっておらず、毛だってツヤツヤのピッカピカ。筋肉だってガッチリしっかり。それもこれも、ママの愛情たっぷりで健康的な食事のおかげなのでしょう。明日の体を作るのは、今日のごはん。あなたの愛ブヒが10歳を過ぎてもなお元気でいるために、できる範囲ではじめてみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧