2023年11月2日1,294 View

シニア以降のフレブルの「お金問題」をシェアしたい。[特集:ミドルシニアLIFE]

フレブルは比較的お金のかかる犬種だと言われていますが、その大きな理由は動物病院にかかる費用。呼吸器系に骨の形成異常やアレルギーなど、先天的に持って生まれる病気が多いだけでなく、ヘルニアなど後々罹りやすい病気もどちらかといえば多い方。そのためか、現在ミドルシニア年齢くらいのフレブルの多くは何かしらのペット保険に加入している子が多数派の印象です。しかしミドルシニア年齢までは若さもあってさほど保険を使わずに過ごす子も多く、「安心料」のような感覚で毎月保険料を支払っているオーナーさんも少なくありません。しかしミドルシニア後半頃から病気リスクが上がるので、ここで今一度保険についてと、シニア以降のフレブルのお金問題について見直しませんか?

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

保険の見直しは年齢制限前に!

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

bozsja/shutterstock

 

ペット保険が広く浸透している現在、大手保険会社系から病院が独自に設定しているものまでを含めると、ペット保険にもかなりの数や種類がありますよね。

 

病院独自のものを除けば、一般的なペット保険は健康診断やフィラリア対策といった予防治療は保険対象外。

 

それもあり、比較的病気になる率が少ないミドルシニア年齢までは保険請求をすることなく保険料を支払っている、というオーナーさんもいるでしょう。

 

8歳頃までは大幅に保険料が上昇することもないため、中には「掛け捨て」感覚の人もいるのかも。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Agata Trajdos/shutterstock

 

まず前提として、ペット保険は加入しておくに越したことはありません。

 

仮に愛ブヒが高度先進治療を必要とする病気に罹ったり、大きな手術をする場合には数十万、時にそれ以上の費用が掛かります。

 

なので安易に「使っていないから」と保険を解約するのはお勧めしませんが、年齢に応じて保険内容を見直すことはとても大事。

 

これは筆者含め多くのシニア期に差し掛かったフレブルオーナーが思うことですが、保険会社や契約内容によるものの、9歳などシニア年齢に入ったタイミングでいきなり保険料が上がります。

 

倍額とまではいかなくとも、請求書を二度見するくらいに高額になることも。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Irit/shutterstock

 

しかしそこで他の保険会社を検討しようにも、同じ内容でより低価格の保険料で済むペット保険の場合は新規加入できる年齢に制限があり、9歳は対象外のことが多々あります。

 

これはつまり、保険を見直すにもある程度若い年齢でないと見直せないってこと。

 

そのタイムリミットが大体ミドルシニア年齢後半くらいなんですよね。

 

見直す際のポイントは?

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Kittibowornphatnon/shutterstock

 

一般的なペット保険の場合は治療費を50%かそれ以上カバーするものが中心で、その中でも入院を伴う手術にだけ適用されるのか、通院も丸ごとカバーできる内容なのかでざっくりと分かれています。

 

今年9歳になる筆者が加入していた保険の場合だと、予防治療以外の治療は全て50%補償のタイプ。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

MR.SOMKIAT BOONSING/shutterstock

 

ただ、お世話になっている病院が良心的価格のためわざわざ保険請求するのも面倒に感じ、過去に保険請求したのは3回のみ。

 

正直ほぼ掛け捨てに近い状態でした。

 

とはいえ手術をした際などはとても助かり、やっぱり保険に加入していて良かったと心底思ったのも事実。

 

しかしその保険も今では見直し、新たな保険に乗り換えました。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Tienuskin/shutterstock

 

新規加入したのは保険請求回数や年齢ごとに料金が上がらず、入院を伴う手術の場合その費用を90%保証してくれるというタイプ。

 

筆者の場合の見直しのポイントは、まず愛ブヒは保険対象外の予防治療が中心という点と、かかりつけ医の治療費が手頃だという点、年齢的に考えて今後病気に罹ることがあれば、それは手術と入院を伴う病気の可能性が高いだろうという3点でした。

 

これはあくまで筆者と愛ブヒの場合ですが、かかりつけ病院の治療費や愛ブヒの病歴を考慮した結果、高度医療や先進医療を含む手術特化型に乗り換えたというわけです。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Olena Yakobchuk/shutterstock

 

もちろん、フレブルとオーナーさんごとに見直すポイントは変わってきます。

 

筆者の見直し例の場合だと、持病があって普段から通院治療が必要なブヒには非常に不向きなプラン。

 

一概にフレブルにはこんな保険がいいというのはなく、愛ブヒの病歴やかかりつけ病院の診察費用や通院頻度によって適したプランはそれぞれなのです。

 

シニア手前で見直す際の注意点

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Ihi/shutterstock

 

毎年ペット保険の更新のお知らせが届くけど、さほど読まずに自動更新する人って結構多いですよね。

 

筆者も長年そんな状態に近く、しかしある年からババン! と保険料が跳ね上がったことに肝を冷やしたひとり。

 

ちなみに以前加入していたのは一定年齢までは保険料が毎年上がり、保険請求をしたらその分保険料も少し上がるというもの。

 

それなら年齢や利用回数ごとに保険料が上がらない保険の手術特化型プランに切り替えて大きな病気には備えよう、と慌てて見直したのです。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

KarinR/shutterstock

 

しかし入院を伴わない手術には適用されないので、保険切り替えと同時に始めたのが愛ブヒ貯金。

 

ミドルシニア以降に病気リスクが上がるのは事実なので、保険料の負担を減らし、乗り換えで浮いた費用は愛ブヒの医療費用に貯金。

 

保険会社と医療費貯金の2本柱で愛ブヒの老後をサポートする作戦です。

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

HarryKiiM Stock/shutterstock

 

保険を見直す際はつい保険料金比較に目がいきがちですが、保険料が安い場合は補償範囲が狭いケースも多く、その場合は貯金など別の手段でカバーすることを考慮することも大事。

 

安易に安いからと乗り換えた後に通院が必須の病気になる可能性もあるため、そこは熟慮してください。

 

また、大体5歳以上になると同じ補償内容でも他の保険会社に乗り換えれば保険料が上がるケースが多いため、見直す際は複数の保険会社で見積もりを取ることや、かかりつけ医でその保険の請求がしやすいかどうかなども大きなポイントになりますよ。

 

おわりに

フレンチブルドッグ,ミドルシニア

Promwat Sintupan/shutterstock

 

ペット保険も過去に悪性腫瘍に罹った病歴があると加入できない場合があります。

 

ミドルシニア年齢になれば愛ブヒの体質やなりやすい病気の傾向などもある程度わかってくるので、それならば比較的病気リスクが少ないミドルシニア期により愛ブヒに合った保険を選び、ミドルシニア以降の健康サポートやもしもの病気に備えておくこと。

 

それは安心のシニアライフを送るためにはマストなんです。

 

 

文/横田愛子

 

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧