大切な我が子のために、今こそ基本のケアを。『フレブルの健康チェックおさらい帳』 [特集:ミドルシニアLIFE]
植物は手をかけるほど美しい花を咲かせるけれど、手をかけるほどにより愛しく、さらに健康的な状態になるのはフレンチブルドッグとて同じこと。例えば日々のブラッシングは毛艶や皮膚の血行促進に効果的だし、目や耳、爪のケアは病気や怪我を防ぐと同時に、様々な病気の症状の早期発見にもつながります。私たち人間もそうですが、若い頃は特に念入りなお手入れをしなくても健康的な肌や髪が手に入ったけれど、年齢を重ねるとともにお手入れのレベルがそのまま見た目に比例するという少し悲しい現実を味わっている女性もいるのではないでしょうか。さらに、ミドルシニア期にもなれば、今までしてきたお手入れの効果が見た目に顕著な影響を及ぼします。丁寧にケアをされてきたブヒは若々しく見えるだけでなく、健康的なコが多いのもまた事実。そこで今回は、ミドルシニア期に入ったからこそ改めて見直したい、ケアを含めた日々の健康チェックの基本をおさらいしましょう。
フレブルのケア、基本のき。
デリケートな皮膚を持つコが多いフレンチブルドッグにとって、日常のお肌ケアは必須科目。
2週間に一度程度(個体や皮膚状態によって差はあります)のシャンプーを始め、毎日行いたいのはお顔のシワの中のお手入れや、肉球を柔らかく保つための肉球ケア、毛の生え変わりと血行を促進するためのブラッシング、歯磨きなど。
どれもパピーの頃から行なっている、という人も多くいますが、サロンや病院にお任せしていてあまり自分でやったことがない人や、上に挙げた基本のケアのうちの何かを自分ではしたことがない人もいるでしょう。
もちろん獣医やペットサロンでプロの手に任せるのもひとつの方法ですが、それだと毎日というわけにはいきませんよね。
それに、フレブルの性格によってはサロンや病院が苦手というコもいるので、ブヒも安心できるお家でのケアは是非行うべき。
それにケアのためにブヒのあらゆる部分に触れることで、例えば小さな出来物ができていたり、目ヤニの分泌が多いといった様々な状態にすぐ気が付けるので、それらが重症化してしまう前に対処できるのも大きなメリット。
多くの獣医さんは「愛犬の健康状態は毎日ブヒを見ているオーナーさんが一番よく知っている」と言います。
そんな“愛ブヒの一番の主治医”になるために、今日から早速基本ケアをスタートして。
<基本ケア1:ブラッシング>
それでなくても抜け毛が多いフレンチブルドッグは、毎日のブラシが欠かせない犬種。
ただし肌が弱いのでコームやピンブラシ、スリッカータイプは避けるべし。
用意するのは死毛を除去して血行を促し、マッサージ効果が得られるラバー製のブラシと、被毛についた埃などを除去したり毛に艶を出す獣毛ブラシの2種類。
まずはラバーブラシ、仕上げに獣毛ブラシの順番で使い、毛並みに沿って優しくブラシをかけましょう。
その際、特に首元などの皮膚のたるみが多い部分は片手で皮膚を軽く伸ばしながら、肌の隅々までブラッシングできていることを確認して。
最後に手のひらで全身をくまなく撫で、イボや吹き出物、シコリがないかをチェックすれば万全です。
<基本ケア2:顔のシワケアと肉球の保湿>
フレブルのチャームポイントともいえるお顔のシワ。人間なら悩みの種だけれど、彼らの場合はこれが可愛さポイントになるので羨ましい限りですよね。
ただ、シワの中には汚れが溜まりやすく、少しでもケアを怠ると嫌な匂いを発したり皮膚トラブルの原因になります。
シワケアで使うのは、ガーゼなどの柔らかな布と専用洗浄液、もしくは顔や口にも使えるペット用のウエットシート。
これらを自分の指先にかぶせ、優しくシワの内側を拭ってあげてください。
この時の注意点ですが、目や鼻の周囲はデリケートな部分ゆえ力を入れすぎないこと、ネイルを伸ばしている女性の場合は爪で皮膚を傷つけないよう意識して。
なお、シワの内側は汚れ入り込みやすいので、お散歩から帰るたびに拭ってあげるのがオススメです。
仕上げに肉球を含む足も丁寧に拭いて、肉球には専用の保湿クリームを。
<基本ケア3:爪切り>
基本ケアでありながらもブヒによっては非常に難易度が高いのが爪切りです。
お散歩が好きなフレブルの場合、アスファルトなどで削れるためあまり爪が伸びないコももちろんいます。
それでも必ず切る必要があるのが、地面に触れないので削れることのない狼爪(ろうそう)と呼ばれる前足の内側に生えている爪。
爪は切らずにおくとどんどん伸びて巻き爪となり肉球を傷つけてしまったり、ラグなどに引っ掛けて怪我をすることも。
なお、犬の爪には血管が通っているので血管の手前でカットするのがポイント。
しかし、ブリンドルのコの場合は爪も黒いので、どこまで血管が通っているのか見にくいケースが多々あります。
爪切り自体は月に1度程度のケアなので、不安だったり愛ブヒが嫌がる場合は病院やトリマーさんに任せるのも良いでしょう。
自宅で爪切りを行う場合は、ペット用の爪切り(フレブルの場合ギロチン式が適しています)、爪やすりを用意し、切った後でヤスリを使って断面を滑らかに整えてあげてください。
<基本ケア4:耳掃除と歯磨き>
バットイヤーと呼ばれる大きな立ち耳はフレブルの象徴的存在。
このタイプの耳は風通しがよくお手入れがしやすいけれど、私たちが自分でしても大丈夫なのは無理せず指が届く範囲。
フレブルの耳の中は非常に狭くなっているので、ここに耳垢が入り込んだり傷つけてしまうと病気の原因を作ってしまいます。
そのため綿棒は使わず、イヤークリーナを含ませたコットンで見えている部分を優しく拭うのが正しいお手入れ法。
耳掃除はしすぎると刺激が強すぎて炎症を起こす原因にもなるので、週に2度程度を目安に行いましょう。
耳を掻いたり頻繁に頭を振る場合は耳にトラブルがあるケースが多いので、そんな時はまず獣医さんに相談を。
そして耳ケアと同様に、こまめなお手入れが大切なのが歯磨き。
フレンチブルドッグは歯並びがさほど良くないので比較的歯石がつきにくいと言われていますが、それでも口腔ケアは必須。
できれば毎晩おやすみ前に、専用の歯磨きシートや口にプッシュするだけでOKの歯磨きジェル、歯ブラシなどを使ってその日の汚れを落としてあげましょう。
日々の観察でいち早く不調をキャッチ
年齢とともに季節の変わり目や気温の変化に弱くなるのは人もフレブルも同じ。
ただし、大きく違うのが不調に対しての反応です。
というのも、犬には自然界で生きてきた歴史を持つがゆえ、弱点をさらけ出さないように自己防衛本能が備わっており、その習性から自身の不調を隠そうとするもの。
そのためにオーナーである我々が愛ブヒの反応や行動を注意深く見て、少しでも違和感や普段と異なる様子がないかをキャッチすることが大切。
こういった彼らからのサインを見逃さないことで、病気の予兆にいち早く気づけ、より適切な治療が行えるのです。
では、代表的な不調のサインを見てみましょう。
・食欲がない、嘔吐する
普段からあまり食事をがっつかないコがいますが、1食程度ならともかく続けて食事を口にしないのは明らかな不調のサイン。
同様に、「多飲」と言って水を普段と比較し大量に飲む場合もなんらかの異常を抱えています。
また、犬は空腹時に黄色っぽい胃液を吐いたり、食べ過ぎて嘔吐することが少なくありませんが、嘔吐した後にケロリとしているならそれほど大きな問題はなくとも、嘔吐が続いたり嘔吐後に元気がないようであればすぐに病院へ。
・咳が出る、鼻水の色や量が違う
呼吸器系および循環器系に異常がある場合には咳が出やすく、咳が続く場合には大きな病気が隠れていることも。
フレンチブルドッグは呼吸系に問題を抱えているコが多いため、咳や息づかいには特に注意を払ってあげてください。
もし暑くもなく運動直後でもないのに息が荒い場合は呼吸障害を起こしているかもしれないので、すぐに病院へ。
また、鼻水を出している場合、鼻水の色や量を確認しましょう。普段とは違うようであれば、それもまた不調のサインなのです。
・体重が落ちる、触れられるのを避ける
食事の質や量を変えていないのに痩せてきた場合はなんらかの疾患を疑いましょう。
特にダイエットをしていないのに急に痩せたり、逆に思い当たる節がないのに太り始めた場合は要注意です。
また、普段甘えたで触れられるのを好むフレブルが撫でられたり抱っこを嫌がる場合、どこかに痛みがあるケースが大半。
歩き方や動作をよく観察し、どこかをかばう様子がないかをチェックして。
これらの代表的なサイン以外にも、オーナーさんから見ていつもより元気がないなども立派なサインのひとつ。
ミドルシニア期になると突然体調を崩すことも増えるので、毎日のケアと合わせて彼らをよく観察することが健康維持に大いに役立ちます。
まとめ
今回は改めてフレンチブルドッグの日々のケア&健康チェックをまとめましたが、ブヒオーナーさんの中には保護犬を迎え、一緒に暮らし始めた時点でミドルシニア期のフレンチブルだったという場合もあると思います。
そんな場合は保護される以前のケアや健康管理が行き届いていなかったり、迎えた側もケアの基本を詳しく知らないことが少なくありません。
もちろん、我が家はケア&健康チェックは万全ですというオーナーさんも、この機会におさらいし、レジェンドブヒを目指せるミドルシニアライフをお過ごしくださいね。
文/横田愛子
おすすめ記事
-
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは
フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。
そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【イベントレポ】のべ6,500人・4,500頭のフレンチブルドッグが集結!「フレブルLIVE2023」の全貌大公開!
第二回『French Bulldog LIVE 2023(フレブルLIVE)』が、無事閉幕しました!
今年は思い切っての2daysチャレンジ。当日までどうなるかドキドキでしたが…なんと、のべ「6,500人・4,500頭のフレンチブルドッグ」が集結。
開催地の山中湖はもちろんのこと、道中のサービスエリアもフレブルだらけで、他犬種のオーナーさんは「何があるんですか!?」と驚いていたとか(そりゃそうだ笑)。
さぁみなさん、いよいよ「フレブルLIVE 2023」のレポートをお届けです!
今年参加してくださった方も、来年こそと意気込んでくださっている方も、臨場感たっぷりのレポートをお楽しみください!
フレブルLIVE -
熱中症対策の最先端グッズ「空調ペット服 COOL DOG®︎」を使ってみたら、夏を乗り越えられる自信がついた!【正直レビュー】
地域によっては、気温が35℃を超える日もあり、いよいよ本格的に熱中症対策が必要なシーズンになりました。
熱中症になりやすい犬種No.1といっても過言ではないフレンチブルドッグたち。
今回は上手に熱中症を乗り越えるための知識と、編集メンバーが使ってよかったアイテムをご紹介します! 例によって、忖度なしの正直レビューでお届けしちゃいますよ。
みんな、日本の酷暑に負けないぞ!
(PR 株式会社スウィートマミー)
PR -
【こんなの欲しかった!】水だけで汚れが落ちる、抜け毛が絡みにくい車用シートカバーを見つけたぞ!
連日つづいた酷暑を乗りこえ、ようやく愛ブヒとお出かけを楽しめるシーズンがやってきました! 溜まりに溜まったストレスを吹き飛ばすなら、やっぱり旅行が一番。
でもちょっと待って…車でのお出かけは、車内に愛ブヒの抜け毛やヨダレが飛び散ってウンザリ…。
そんな方々もどうかご安心ください、なんと最強すぎるカーシートを見つけてしまいました!
水でサッと拭くだけで汚れが落ちて、ニオイもつきにくい。まさに「こんなの欲しかった!」と叫びたくなるクオリティです。
(PR 有限会社BEANS)
PR -
【愛ブヒのお肌に悩む方へ】THE fu-do(ザ・フード)を食べて「納得のいくお肌」になるまでの、3ステップとは!?
販売からわずか半年で20万食を突破し、満足度95%を超える「THE fu-do(ザ・フード)」。
フレンチブルドッグの中でも特にお肌に悩む子には、積極的にお召し上がりいただきたい!
そして、どうか焦らないでください。フレンチブルドッグの体質を踏まえると、納得のいくお肌になるためには、最低でも3ヶ月はかかります。
でも大丈夫。今回は、すこやかなお肌を目指すための「3ステップ」をお伝えします! 毎日のボディチェックが、ますます楽しくなりますよ。
ザ・フード -
【PUFFY出演決定!】フレブルLIVE 出演アーティスト発表【第一弾!】
今年の『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
「フレブルLIVE」の特徴は、二日間でコンテンツが異なること。
一日目は愛ブヒとオーナーさんが主役の参加型コンテンツ。そして二日目は、アーティストによる音楽フェスが中心です!
今回は、音楽フェス(二日目)の出演アーティスト発表第一弾!
なんと、オーナーにも「世代」が多いPUFFYの出演が決定しました!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2024 (フレブルLIVE)
-
7周年特別企画「プロジェクト7」
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。