【肌荒れ、涙やけに悩む子へ】低アレルゲンで大注目!カンガルーとヤギを使ったフード『ルートゴート』
フレンチブルドッグは他の犬種に比べて「3.4倍」もアレルギーになりやすいと言われています。中でもオーナーたちを悩ませているのが、食物アレルギー。
今回ご紹介するのは、低アレルゲンの“カンガルーとヤギ”を使ったフード『ルートゴート』。1年間皮膚病に悩まされていた子が、ルートゴートに変えただけで緩和されたとか。アレルギー予防や涙やけが気になる子にもオススメです!
(sponsored by 株式会社ビィ・ナチュラル)
目次
フレブルは、他犬種の3.4倍もアレルギーになりやすい

Joanna Plisko/shutterstock
フレンチブルドッグは、アレルギーを起こしやすい犬種の代表格。
アニコム損害保険(株)によれば、フレンチブルドッグは他の犬種に比べて「3.4倍」もアレルギー性皮膚炎に悩まされているといいます。
アレルギーにも様々な種類がありますが、今回注目したいのは食物アレルギーについて。
アレルギー体質のフレンチブルドッグは、食べられるものが限られている子も多いのではないでしょうか。
低アレルゲンのフードを選ぼう

Grisha Bruev/shutterstock
多くのフードには、フレンチブルドッグの主食ともいえる「お肉」が使われています。
このお肉にも、アレルギーが出やすいものと、そうでないものがあるのをご存知でしょうか。
低アレルゲンとして有名なのは、馬肉やラム、鹿肉など有名。
そして、近年注目を集めているのが、カンガルーとヤギ!
これらを使ったフードに切り替えたところ、「長年通院しても治らなかった皮膚病が緩和した」といった声が多くのフレブルオーナーから寄せられているのです。
フレブルの強い味方!“カンガルーとヤギ”を使ったフード『ルートゴート』
低アレルゲンの野生ヤギと野生カンガルーを使用。 蛋白質…21.0%以上、脂質…9.0%以上、粗繊維…4.0%以下、灰分…9.0%以下、水分…10.0%以下、カルシウム…1.2%以上、リン…0.9%以上、オメガ6脂肪酸…1.5%以上、オメガ3脂肪酸…1.0%以上、代謝エネルギー(ME)…321kcal/100g
ルート・ゴート
肌荒れやアレルギーが気になる子に(全年齢対応)。
フレブルには「小粒」がオススメ!
---
※『ルートゴート』はこちらのECサイトからご購入頂けますが、全国のペットショップならびにトリミングサロンでもお取り扱いしています。
リアル店舗に足を運ばれる際は、事前にお電話などでお取り扱いについて確認することをおすすめ致します。
『ルートゴート』は、(株)ビィ・ナチュラルが展開するアレルギー体質向けのドライフード。
原材料の調達から加工まで、すべてをオーストラリアで行っています。
低アレルゲンのカンガルーとヤギを使用

Alexander_P/shutterstock_
カンガルーとヤギのお肉は、低アレルゲンの代表格になり得るとして、近年注目を集めています。
さらに、『ルートゴート』に使われているお肉は「野生」のみ。
野生のカンガルーとヤギが多く生息するオーストラリアだからこそ、鮮度の良いお肉を使うことができるのです。
野生のお肉は筋肉質で味も豊か。
さらに投薬をされていないので、フレンチブルドッグのカラダにも安心です。
さらに高タンパクで低カロリー!引き締まったボディに

Kysa/shutterstock_
カンガルーとヤギは低アレルゲンなだけでなく、高タンパクで低脂質(低カロリー)としても知られています。
タンパク質は、筋肉を作ったり丈夫な血液を作る上で欠かせない栄養素。
フード選びは、良質なタンパク質が豊富に含まれているかどうかも重要なポイントです。
さらにカンガルーとヤギは低脂質(低カロリー)ですから、ダイエットにもつながり、引き締まったボディを手にいれる近道になり得ます。
★成分表をチェック!フレブルは「脂質(粗脂肪)10%」程度が目安

子犬の頃からルートシリーズを食べているCOCO。
いつも食べているフードの成分表を見てみましょう。
フレンチブルドッグの体質を考えると、「脂質(粗脂肪)10%」程度を目安に考えるとグッド。
15%を超えると脂質が高いと考えられますので、獣医師に勧められたケース以外は、できる限り低脂質のものを選ぶと良いでしょう。
『ルートゴート』の脂質は9%と、まさにフレンチブルドッグの理想。
その点も、オススメしたいポイントです。
ダイエットやてんかんに。ヤギには「L-カルニチン」が豊富!

Hennadii H/shutterstock_
『ルートゴート』に使われるヤギ肉には、L-カルニチンという成分が豊富に含まれています。
L-カルニチンは「脂肪を燃焼する」効果が期待できると言われているので、ダイエットにもぴったり。
人間においても、ダイエットをする人やマッチョたちにはメジャーなサプリメント。
ペットフードに最もよく使われるチキンと比較すると、ヤギ肉にはL-カルニチンが「27倍」も多く含まれています。
食材におけるL-カルニチンの含有量は、ヤギ肉が断トツトップ!
そして、脂質代謝に深く関わるL-カルニチンは、脂肪酸をミトコンドリア[*]に取り込んでエネルギーとするには欠かせない物質なのです。
[*]ミトコンドリアは、細胞の中に含まれる小器官
てんかんなどの脳神経トラブルは、“ミトコンドリア異常”によるエネルギー不全が深く関わっているといわれています。
てんかんや認知症においては、脳神経をサポートするミトコンドリア補因子「Lカルニチン」を補うことがとっても大切なんですよ。
“いぬバカ”集団による自信作!

(株)ビィ・ナチュラルHPより
『ルートゴート』を手がける(株)ビィ・ナチュラルは、メンバーのほとんどが犬と暮らしています。
これって、意外とめずらしい…!
会社自体は日本(大阪府)にあるのですが、原材料の調達から加工まで一貫してオーストラリアで行われています。
生産のたびにオーストラリアまで足を運び、原材料の配合表(原材料メーカー名や原材料の現状単価が記載されたもの)に代表の藤原博文さんがサインをしているそうです。

開発者フランク・ヴァン・ドーア氏(左)と、代表の藤原博文さん(右)
また、ドッグフード工場の撮影もOKで、その様子も公式HPに掲載されています。

(株)ビィ・ナチュラルHPより
安全でないお肉が使われるなど、まだまだ“グレー”な部分が多いドッグフード業界…。
それゆえ、多くのドッグフード工場は、見学や撮影がNGとされています。
“いぬバカ”集団が、原材料から工場までこだわり抜いたからこそ、安心できるフードに仕上がっているのです。
カラダに必要のない合成酸化防止剤・保存料・着色料・香料も不使用です。
低アレルゲンの野生ヤギと野生カンガルーを使用。 蛋白質…21.0%以上、脂質…9.0%以上、粗繊維…4.0%以下、灰分…9.0%以下、水分…10.0%以下、カルシウム…1.2%以上、リン…0.9%以上、オメガ6脂肪酸…1.5%以上、オメガ3脂肪酸…1.0%以上、代謝エネルギー(ME)…321kcal/100g
ルート・ゴート
肌荒れやアレルギーが気になる子に(全年齢対応)。
フレブルには「小粒」がオススメ!
---
※『ルートゴート』はこちらのECサイトからご購入頂けますが、全国のペットショップならびにトリミングサロンでもお取り扱いしています。
リアル店舗に足を運ばれる際は、事前にお電話などでお取り扱いについて確認することをおすすめ致します。
1年続いた皮膚病が穏やかに!『ルートゴート』に出会ったフレブルたちの声
アレルギー体質の子が多いフレブルたちの間で広まりつつある『ルートゴート』。
実際にあげているフレブルオーナーさんにインタビューを行いました。
★1年つづいた皮膚病が軽減!試食段階で吐き戻しもなくなった(ゆめ 3歳 女の子)
生後2ヶ月で迎えた「ゆめ」。
当時はブリーダーさんに勧められたフード(原材料は鹿肉)を与えていましたが、吐き戻すことが度々あり、体臭もありました。
犬を飼ったのは初めてでしたが、自分なりにいろいろ調べたところ、決して悪いフードではないという印象でした。
フードを変える勇気もなくズルズルと同じものを与えていると、ある頃から肌荒れが見られるようになったんです。
できものができ、赤みもあって、ずっと手足を舐めているような状態…。
広範囲に脱毛もみられ、耳垢がすぐに溜まったり、耳からのニオイもきつくなっていました。
動物病院でアレルギー検査をしてもらうと、17品目のアレルゲンが出てしまったんです。
1週間に一度病院で薬を処方してもらっていましたが、それでも皮膚がボロボロの状態が1年ほどつづきました。
皮膚を改善するためにトリミングサロン(プリティー・ワン〈愛知/岐阜〉)に通いはじめたのですが、そこでビィ・ナチュラルの『ルートゴート』をすすめられました。
パンフレットで成分表を確認するとアレルゲンがなく、品質を落とさない工夫をして輸入していることや、しっかりした実績がある事を知り試してみることに。
すると、試食段階から吐き戻しが無くなって、体臭も無くなったんです。
食べ始めから1か月経つと皮膚の状態も良くなり、便秘気味だったのが「理想のウンチ」が出るようになりました。
1年間皮膚病に悩んで病院に通いつづけたのに、フードを変えただけで緩和したのには驚きです。
トリミングサロン(プリティー・ワン)に来て『ルートゴート』に出会っていなければ、こんなに改善していなかったと思います。
★涙やけが緩和して、毛艶も良くなった!リーズナブルなのも理想(ジャック 8歳 男の子)
大阪でペットショップ「PET&LIFE」を運営しています。看板犬は、フレンチブルドッグのジャック。
ジャックは特にアレルギーがあるわけではありませんが、涙やけが気になっていました。
ビィ・ナチュラルの『ルートゴート』は涙やけの改善が期待できると知り、あげてみることに。
つづけていると徐々に涙やけが目立たなくなって、毛艶も良くなった気がします。
ルートゴートは低カロリーなので、ジャックの場合は少しずつ痩せていきましたね。
私は痩せることが気になってしまったので、カンガルーを中心にいろんなお肉やお魚がブレンドされた『ルートブレンド』に変えてみました。
こちらの方がさらに高タンパクなので、体重も再び増え、個人的には理想体型になった気がします。
フレンチブルドッグも体質や運動量によって太りやすさが異なりますから、愛ブヒに合ったシリーズを選んであげると良いと思います。
リーズナブルで、無理なくつづけられる価格帯なのも嬉しいですよね。
ペットショップ「PET&LIFE」でもルートシリーズを扱っていますので、ぜひ一度いらしていただければと思います。
★パピー期からあげているので、ずっと調子がいい!(COCO 3歳 女の子)

COCOは、大阪にある美容室「セヴィ」の看板犬。
愛ブヒのCOCOを迎えたとき、いろいろ調べていると、フレンチブルドッグはアレルギーが起こりやすい犬種だと知りました。
低アレルゲンのフードを探していたところ、出会ったのがビィ・ナチュラルのルートシリーズです。
COCOはパピーの頃からルートシリーズを食べているので、おかげさまでずっと皮膚の調子がよく、筋肉質な体格になりました。
今年の2月には赤ちゃんを生んだのですが、その子どもたちにもルートシリーズを与えています。
おかげさまで、すくすく順調に育っていますよ。
これからもCOCOとその子どもたちにもルートシリーズをあげて、健康維持につなげていきたいと思います。
肌荒れが改善されないフレブルたちへ

Cat Box/shutterstock
カンガルーに加え、ヤギをドッグフードに使ったのはビィ・ナチュラルが初だといわれています。
アレルギーに悩まされている子や、愛ブヒに合ったフードに出会えていない方は、試してみる価値アリ!
肌荒れが気になる子は“今までに食べさせたことがないお肉”をあげてみることも、改善への第一歩だと考えています。
低アレルゲンの野生ヤギと野生カンガルーを使用。 蛋白質…21.0%以上、脂質…9.0%以上、粗繊維…4.0%以下、灰分…9.0%以下、水分…10.0%以下、カルシウム…1.2%以上、リン…0.9%以上、オメガ6脂肪酸…1.5%以上、オメガ3脂肪酸…1.0%以上、代謝エネルギー(ME)…321kcal/100g
ルート・ゴート
肌荒れやアレルギーが気になる子に(全年齢対応)。
フレブルには「小粒」がオススメ!
---
※『ルートゴート』はこちらのECサイトからご購入頂けますが、全国のペットショップならびにトリミングサロンでもお取り扱いしています。
リアル店舗に足を運ばれる際は、事前にお電話などでお取り扱いについて確認することをおすすめ致します。
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。