【水分足りてる?】新発想!お湯を注いであげるフード「オネストキッチン」は消化に優しくフレブルに良いことばかり!
愛ブヒがガツガツ食べる姿は見ていて気持ちがイイ! けれど、食べ方やフードによっては愛ブヒの消化に負担をかけている可能性も…。デリケートなフレブルだからこそ、ちょっとした工夫が大きな愛情に繋がります。
今回ご紹介するのは、まるでおかゆのような消化に優しいフード。ペット先進国アメリカで爆発的にヒットした「オネストキッチン」が、ついに日本にやってきました! 知れば知るほどフレンチブルドッグにあげたくなるフードです!
(sponsored by 株式会社ライトハウス)
目次
水分足りてる!? 水不足は愛ブヒの消化器に負担がかかってるかも…

Monkey Business Images/shutterstock
食べることが大好きなフレンチブルドッグたち。
おいしそうに食べているけれど…食べずらそうにしていたり、お腹の調整が良くないことはありませんか?
実は水分が不足していると、消化に大きな負担がかかっている可能性も。
さらにドライフードの“丸飲み”は硬いままの粒が体内に流れるため、より消化不良を起こしやすいのです。
元気はあるのに下痢や便秘がつづいている…
そんな子は、改めて水分量をチェックしてみてください。
ドライフード派の子は水分が不足している可能性アリ!

Gorlov Alexander/shutterstock
フレンチブルドッグに限らず現代の犬たちは、ドライフード派がほとんど。
ドライフードは手軽に栄養を摂取できる良さがありますが、水分量は「10%未満」と極めて少ないのが特徴。
これが水分不足につながり、消化不良に拍車をかけている可能性があるのです。

Petr Salinger/shutterstock
大切なのは、食事といっしょにお水を飲ませてあげること。
私たちだって、ごはんを食べながら水分を摂取できなかったら…考えただけでノドが詰まりそう。
まるでおかゆ! しかも最高品質で栄養たっぷりの「オネストキッチン」
ドライフードの場合お湯でふやかしてあげると、水分も摂取できる上に消化にも優しくなります。
でも…フードが柔らかくなるまでって意外と時間がかかるんですよね。
そこでオススメしたいのが、粉末タイプのフード「オネストキッチン」。
お湯を注いで3分待つと、消化に優しいおかゆのようなごはんに!
お湯の量によって、固めにも柔らかめにも“自由に調整できる”のも嬉しいポイント。
ペット先進国アメリカで爆発的な人気を誇るオネストキッチンは、ついに日本にも上陸!
これが、実にフレンチブルドッグにぴったりなフードなのです。
食べやすくて消化に優しい!
オネストキッチンは、新しい粉末タイプのフードです。
ぬるま湯を入れて3分待つと、おかゆのようなトロッとしたフードに変身。
ドライフードに比べてもとっても柔らかいので、消化器に負担がかかりにくい!
さらに水分もいっしょに摂取できるから、愛ブヒのお腹にも優しいのです。
オネストキッチンは水を入れると4倍に膨らむので、食べ応えもバツグンよ。
最高品質の100%ヒューマングレード! 添加物やミールも不使用
オネストキッチンは、世界初の100%ヒューマングレード認定フード。
ヒューマングレードとは、素材・品質・製造工程において人間が食べられる厳しい基準のこと。
オネストキッチンは、この基準をすべてを満たしているのです。
さらに添加物や保存料、副産物、増量剤、遺伝子組み換え食品は一切使用していません。
トウモロコシ、小麦、大豆も使われていないのでアレルギーが不安な子でも大丈夫。
低温乾燥で栄養をキープ!
オネストキッチンは、こだわりの食材を低温乾燥で仕上げています。
だからこそ、熱に弱いビタミンやミネラルといった大切な栄養素もキープ。
愛ブヒたちも自然食材の新鮮な美味しさに夢中になるはずです。
全部で4種類! 好みや体質に合わせて選べる
オネストキッチンは「チキン、ターキー、フィッシュ、ベースミックス」の4種類。
一番人気は、誰でも食べやすいチキン。
チキンアレルギーのある子は、高たんぱくで抗酸化食材も豊富に含まれているターキがおススメ。
シニアブヒやダイエット中の子には、高たんぱく・低脂質のフィッシュが良いでしょう。
好みのお肉やお魚などのたんぱく源を追加したい方は、ベースミックスを試してみてください。
お湯で戻したオネストキッチンをいつものフードにトッピングするのもOK。
愛ブヒの好みや体質に合わせて、いろいろ試してみてくださいね。
たっぷりな栄養と水分を効率よく摂取しよう!

Djevelen/shutterstock
愛ブヒがガツガツ食べる姿には、つい微笑んでしまうけど…
水分不足の食事は消化不良の原因になり得ることを忘れずに。
消化不良は腸に負担をかけ、その結果、皮膚病など多くの病気に繋がることも。
オネストキッチンはおかゆのような消化に優しいフードです。しかも最高品質の100%ヒューマングレード!
たっぷりな栄養と水分を同時にとって、健康的なカラダを手に入れましょうね。
噛むことが難しくなったシニアブヒたちも、ぜひ試してみてください!
紹介されたアイテム
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは
フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。
そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。
取材 -
おいしさの頂点を極めた「ブッチ」が起こした、希望のエピソード集。何も食べてくれなかった愛ブヒが…
日本において、チルドペットフードのパイオニアともいえる「ブッチ」。安全性はさることながら、犬たちに欠かせない水分を摂取できるのが魅力。何より食べっぷりバツグンで、我々編集部も、過去にブッチを食べなかったという子に出会ったことがありません。
さぁ、愛ブヒが幸せそうに食べる姿を見たい、すべてのオーナーたちへ。
ブッチのある生活、はじめてみませんか?
(PR 株式会社ブッチ・ジャパン・インク)
PR
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】We wanna meet FBF! ー編集部が、会いたいキミのもとへ。
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
French Bulldog LIVE⚡️2023 (フレブルLIVE)
French Bulldog LIVE 2023にまつわる情報をお届け。