【取材】出産も別れも経験した15歳。家族に見守られ伸びやかに生きる #33 ぱんだ
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog Life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回お話を伺ったのは、15歳と2週間(取材時)になるぱんだちゃん。2歳の時に出産を経験し、我が子を先に見送った経験も持つ彼女は、今なお毎日オーナーさんと仕事に勤しむアクティブ女子。そのパワーの秘訣には、オーナーさんのある考えがありました。
目次
ぱんだちゃんのプロフィール
年齢&性別
15歳の女の子
体重
9kg(体重は若い頃と変わらない)
大好きなこと
散歩、ボール遊び、ふわふわな場所、そして猫。
既往歴
時折皮膚アレルギーを起こす程度で今まで大きな病気はなかったものの、2020年9月頃に口内の歯茎にエプリスと思しき腫瘍ができているのを発見。しかし年齢や麻酔リスクを考慮し、切除はせず様子を見ることに。
2歳で出産を経験するも、予想外の母性の「薄さ」に仰天!

4ヶ月くらい
現在15歳のぱんだちゃんは、2歳の時に出産を経験。
帝王切開で4頭の可愛い仔犬を出産したそうで、ぱんだちゃんママはその時のことが一番印象深いそうです。
「ぱんだとの出会いは、近所のブリーダーさんのフレブルの子犬が生まれたという張り紙を見たのがきっかけ。
出産は最初からチャンスがあれば産ませてあげたいと考えていて、ブリーダーさんと相談しながらそこのフレブルと交配しました。
生まれた4頭のうち1頭は障害があって2週間で虹の橋を渡ってしまったけれど、残りの子はみんなすこぶる元気。
中でもひときわ食欲旺盛な1頭を我が家で飼うことにし、その子がぱんだと8年間を過ごしたロナウジーニョ(通称ジジ)です。
出産後はぱんだが子育てを頑張る姿が見られると思っていたのですが、以外にも母性が薄く、あまりお世話をしなくて(笑)。
だから私たち家族が一丸となって仔犬を育て、しばらくの間は本当にてんやわんやでしたね。
出産は動物病院で行ったのですが、生まれた子を受け取って体を拭いて暖める役割を私が任されたこともあり、まるで一緒に出産した気分でした。
それだけに15年という年月の中でも一番印象的な出来事として思い出に残っているんです」
心配性のママさんだからこそ、トラブルなく来られたのかも。

息子のジジちゃんと。
ぱんだちゃんが麻酔を受けたのはこの出産時の時だけ。それ以外は大きな病気も怪我もなくここまで来たそう。
「私自身が大の心配性で、先回りして世話を焼いちゃうほう。
自宅を建て替えた時はぱんだに危険がないように最初から階段にゲートを設置したり、一緒に寝ているベッドには寝返りで落下しないようベッドガードをつけたりと、まだ起きていないことまで心配して対策しちゃうんです。
ぱんだは時々皮膚アレルギーが出るのですが、痒そうにしていたらまず病院へ行き、歩き方に異変を感じても病院へ直行します。
そういう私の性格も病気を未然に防ぐことに役立っているのかもしれません。
実は以前、散歩中にハーネスの金属部分が壊れて外れたことがありそれがトラウマに…。
運良く事故には遭いませんでいたがいまだに夢に見るほどで、それ以来ハーネスを何個も持って散歩しています。
素材も若い頃はレザーだったのが、今は体に負担が少ない素材を選ぶようにするなど、年齢とともにペットグッズの選び方も変わりましたね」
加齢に伴う変化も前向きに楽しむ
ご長寿ながら元気なパンダちゃんの秘訣、それはライフスタイルとママさんの楽しむ姿勢にあるようで… 。
「ぱんだは耳が少し遠くなりましたが、目は白内障もなくよく見えていて、足の筋力も弱ってきているかな? と思う程度。
実はぱんだの子であるジジは脳腫瘍で旅立ったのですが、最後は徘徊や夜泣き、てんかん発作や認知症があり大変でした。
その頃は犬の介護用品も少なくとても苦労したんです。
でも今はペットの介護グッズも充実しているので、それらを取り入れながらこちらも介護を楽しむ姿勢でいます。
そういえば、ジジが闘病中はぱんだにあまり構ってあげられなかったせいか、ジジの死後は子供に戻ったかのような甘えん坊になりました。
きっと見送った寂しさもあったとは思うのですが、それより家族を独占できる嬉しさが大きかったのかもしれませんね。
個人的にフレブルはダントツにお洋服が似合う犬種だと思うので、冷え防止も含めファッションも楽しんでいます。

一緒に温泉旅行に行くことも。
それにぱんだは人がとても好きなので、様々な人と触れ合えるお出かけが大好き。
だから年齢にかかわらず無理のない範囲であちこちに一緒に出かけ、体調が良い間はまだまだ色んな経験をさせてあげたいと思っています」

温泉旅行にて。ママさんのお母さんにぴったり寄り添うぱんだちゃん。
ストレスゼロと日々の仕事、美味しい食事が元気の源!

会社にて
「ぱんだは迎えた時からずっと、私と一緒に会社に出勤しています。
家族経営の会社なので連れて行きやすく、社員の方もとても可愛がってくれているんですよ。
平日は9時に出社するため7時前に起きて4時に帰宅。ご飯を食べて夜8時頃から朝までぐっすり寝るのがぱんだの日常。
そのせいか会社に向かう車に乗ると気が引き締まるようで、キリッとしています。
会社ではお客さんに愛想を振りまいたり外を眺めたりし、昼休みには外に出てパトロール。こういう生活も若さを保つ秘訣かもしれません。
あとは留守番がないので、留守番によるストレスも少ないのが良いのだろうと思います。
そして食事ですが、パピー期は様々なフード探しに奮闘したもののどれも合わず、2歳頃に手作りに変えました。
とにかく完食してくれることを目指して作っていて、鶏肉を塩分を抑えた調味料で調理し白米と混ぜるなど、犬にNGとされるもの以外は積極的に与えています。
時には牛骨で出汁を取ったスープをあげるなど、いかに美味しく完食してくれるかがテーマ。
レジェンド期というと大変なことが多いように思われますが、“とにかく楽しく!”それに尽きます。
あまり考えすぎず、楽しみながら一緒に歳を重ねていきたいなと。
オーナーが楽しんでいると犬も楽しいと思うので、例えば粗相した時も怒らず、上手にできたときには大拍手で讃えます。
15歳なのに子犬のように褒めまくる。これも互いが楽しむコツですね」

ぱんだちゃんママ・志和さんと。
もう歳だからとライフスタイルを変えるのではなく、今まで通り一緒に出社しお出かけやファッションを楽しむ。
15歳でもぱんだちゃんがとびきり元気な理由には、犬にとって最高の喜びである「オーナーさんと楽しむ」という欲求が満たされているからなのかもしれません。

15歳のお誕生日の記念撮影。
取材・文/横田愛子
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【フレブルまみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回はFrench Bulldog Life編集部イチオシのカレンダーをご紹介。フレブルオーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
長生きの秘訣は先祖の犬が教えてくれる。自然の中の健康法を取り入れたフード「ワンフー」
人間の手が加わる前の犬たちの平均寿命は、およそ25年だといわれています。犬は自ら狩りをして獲物をとらえ、“カラダが欲する草”によって体内環境を整えてきました。
どうやら愛ブヒの健康寿命をまっとうするには、ここに大きなヒントが隠されていそう!
昔の犬たちは何を食べていたのでしょうか…そして、それに基づいて作られた大注目のフードを発見!
ぜひ、愛ブヒのためにじっくりとご覧くださいね。
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
※2020年5月28日更新
PR -
【年末大掃除の救世主!】パナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々フレブルオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前French Bulldog Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材】ベビーフェイスな16歳。長生きの秘訣は毎晩のルーティーンにあり#28 ゴン太
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、16歳にしてまるでパピーのようなゴン太くんの登場です。長生きの秘訣は、「これをしないと1日が終わらない」と、ゴン太くん本人も思っている節のある、あのケアでした。
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
【インパクト絶・大!】個性的すぎるフレブルグッズがついに完成!「イトウマリ×French Bulldog Life」
スペインで活躍するアーティストのイトウマリさん。愛ブヒはハニーパイドのぶーちゃんで、French Bulldog Lifeでもスペインでの「フレブルライフ」を連載中。
そんなイトウマリさんとFrench Bulldog Lifeのコラボプロダクトが、ついに完成! これぞ、個性派のフレブルオーナにぴったり!
ストア情報
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
おやすみ、フレンチブルドッグ
毎週木曜日22:30更新!
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。