【愛ブヒのストレス軽減に】フレブルにも効果アリ。『音楽鑑賞』で互いのヒーリングタイムを過ごしてみては?
何かといえばついネットで「ポチッ」とお買い物をしてしまう筆者ですが、先日いつものようにショッピングサイトを覗いていると“愛犬のためのヒーリング音楽“といったCDを発見。え、愛犬に音楽、しかもヒーリング? と気になって犬と音楽の関係を色々と調べてみると、なんと犬も音楽によってリラックス効果があるいう研究結果が。それも留守番中の不安を和らげたり興奮を落ち着かせるなど、甘えん坊&興奮しやすいフレンチブルドッグにはとても良さそう…! 折しも今はコロナ禍真っ只中でステイホームを求められる期間中ゆえ、自宅で愛ブヒと音楽鑑賞を楽しむなんてかなり素敵なおうち時間なのではないでしょうか。
ストレスケアに音楽が効果的

eva_blanco/shutterstock
私たちの暮らしにとって音楽はとても身近なもの。
ジャンルはもちろん、最近は1日の始まりに適した曲、集中したい時に最適な曲など、シーンによって幅広い曲がエディットされたアルバムも多数ありますよね。
筆者も日々のシーンに合わせて音楽を楽しむ方ですが、そういえば休日の昼下がりにゆったりした曲を流していると、心なしか愛ブヒもリラックスしてお昼寝しているように感じます。

Vantage_DS/shutterstock
で、ここで本題です。ずばり、フレンチブルドッグは本当に音楽に癒されるのか。
これについては、スコットランドのSPCAという動物虐待防止協会がグラスゴー大学と共同で行った研究結果があり、その結果というのが「音楽には犬の心を落ち着かせる効果があり、音楽を聴くことでストレスレベルが大幅に緩和される」というもの。

sanjagrujic/shutterstock
おお、うぉお。やっぱり音楽の力って凄い…と実感しますが、実はこれに加えてもうひとつ見逃せない実験があるのです。
それは2018年にイギリスで行われた試みで、イギリスでは11月5日にに花火を打ち上げる習慣があるらしいのだけれど、その際に同国でクラシックを専門に放送するFM曲が花火の音を怖がる犬たちのために実行したという企画。

Annette Shaff/shutterstock
日本でも花火の音や光を怖がる犬は多いですがそれは英国でも同様で、この日には一晩中ペットの神経をなだめて不安を解消するクラシック音楽をかけ続けるという内容。
そんなFM曲がペットのために選んだ音楽、気になりませんか?
クラシックから現代音楽まで、ブヒのお好みは?

Firn/shutterstock
ロックにポップス、ジャズにボサノヴァと音楽のジャンルは多々あるけれど、上に書いたスコットランドのSPCA×グラスゴー大学の研究では好意的な反応があったのはレゲエとソフトロックだったそう。
少し意外な気もするけれど、人間の脳がリラックス状態になると「α波」を発するように、動物も人間と同じく可聴音に対して同様の脳波を示すと考えられているのです。
α波を引き出す効果のある音楽といえばクラシックが代表的ですが、クラシックなら何でもOKというわけではありません。

Amornpant Kookaki/shutterstock
イギリスのFM曲がペットに向けて流したのはモーツァルトやベートーベンだったそうですが、オススメはモーツァルトやショパンなどで、同じクラシックでもアップテンポの激しい曲は避けた方が無難だとか。
クラシック音楽が犬をリラックスさせる節には諸説あるけれど、自然界の音のパターンに似た揺らぎ音が含まれいる、特定の音の高さの振動が副交感神経を刺激しリラックスさせる、などの説が有力。

LightField Studios/shutterstock
最近は有名なクラシック音楽をよりスローテンポにしたアレンジCDなども発売されているので、どの音楽が愛ブヒにのお好みに合うのかを色々試すのも楽しそうです。
留守番時のお供や無駄吠え防止に。

Christian Mueller/shutterstock
皆様ご存知の通り、フレンチブルドッグといえば興奮スイッチの入りやすい犬種。
興奮するとブヒ自身もしんどいだろうし、できれば自宅で過ごす時間くらいゆったりリラックスしてほしいとオーナーならば願いますよね。
そして一人ぼっちのお留守番の時なども、どうか穏やかにくつろいでいてほしい。そこで活用したいのが音楽です。

Lesya Pogosskaya/shutterstock
小さめの音量で、緩やかな音楽を流した状態でお留守番をさせるとか、興奮しはじめたら音楽をかけてゆっくり背中を撫でて落ち着かせるなど、日常の様々なシーンで音楽を取り入れるのはいかがでしょう。
ちなみに医学的にも音楽のリラックス効果は実証されていて、例えば528Hzの周波数の曲を聴いた後はストレス値を示すコルチゾールの値が大幅に減少し、一方幸福感をもたらすオキシトシンが増加する結果が得られたそう。

Tienuskin/shutterstock
528Hzって言われてもわかんないわよ~とお思いでしょうが、この周波数は「ソルフェジオ周波数」と呼ばれており、このキーワードで検索すると様々な曲やCDが出てきます。
もちろんこういった音楽は愛ブヒだけでなく、私たち人間にとっても非常に有効。
年末のバタバタやコロナの不安などでイライラしがちな今こそ、相棒と一緒に音楽の力を借りてリラックスタイムを作ってみてはいかがでしょうか。
改めて『音楽のチカラ』ってスゴイ。

Marina Kadyrova/shutterstock
音楽は心のサプリだなと思うこと、かなりあります。
元気のない時や悲しい時に音楽によって励まされた経験を持つオーナーさんは少なくないと思いますが、愛ブヒにとっても音楽はプラスの効果をもたらすもの。
ただ気をつけたいのは、彼らの聴覚は私たちよりずっと鋭いので、最初は小さな音からさりげなく流してあげること。
いきなりスピーカーから爆音で鳴り響いてしまうと、リラックスどころか驚いてドギマギしてしまいますからね。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
2021年のカレンダーはこれに決まり!壁掛けと卓上あり〼【フレブルまみれだよ】
肌寒い日がつづき「そろそろ冬支度でも…」なんて考える今日この頃。この時期になると、無性にカレンダーが欲しくなりますよね。
今回はFrench Bulldog Life編集部イチオシのカレンダーをご紹介。フレブルオーナーにはおなじみのフォトグラファー、内山慎吾さんが手がける“ゼッタイ飾りたくなる”逸品です!
ストア情報 -
長生きの秘訣は先祖の犬が教えてくれる。自然の中の健康法を取り入れたフード「ワンフー」
人間の手が加わる前の犬たちの平均寿命は、およそ25年だといわれています。犬は自ら狩りをして獲物をとらえ、“カラダが欲する草”によって体内環境を整えてきました。
どうやら愛ブヒの健康寿命をまっとうするには、ここに大きなヒントが隠されていそう!
昔の犬たちは何を食べていたのでしょうか…そして、それに基づいて作られた大注目のフードを発見!
ぜひ、愛ブヒのためにじっくりとご覧くださいね。
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
※2020年5月28日更新
PR -
【年末大掃除の救世主!】パナソニックの『からまないブラシ』で時短掃除を実現しよう!
今年も残すところ1ヶ月になりました。我々フレブルオーナーが思わずため息をつきたくなるのが、年末の大掃除。だって“抜け毛”があるぶん、犬と暮らしていない人に比べて何倍も時間と手間がかかるわけですから!
そんな方々にオススメしたいのが、パナソニックのコードレススティック掃除機「パワーコードレス」。ペットの毛がほとんどからまない『からまないブラシ』が新搭載されたのです!
以前French Bulldog Lifeでもご紹介して大反響。年末こそ『からまないブラシ』を使ってほしい理由を編集部が力説します!
(sponsored by パナソニック株式会社)
PR -
【取材】ベビーフェイスな16歳。長生きの秘訣は毎晩のルーティーンにあり#28 ゴン太
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、16歳にしてまるでパピーのようなゴン太くんの登場です。長生きの秘訣は、「これをしないと1日が終わらない」と、ゴン太くん本人も思っている節のある、あのケアでした。
-
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
【インパクト絶・大!】個性的すぎるフレブルグッズがついに完成!「イトウマリ×French Bulldog Life」
スペインで活躍するアーティストのイトウマリさん。愛ブヒはハニーパイドのぶーちゃんで、French Bulldog Lifeでもスペインでの「フレブルライフ」を連載中。
そんなイトウマリさんとFrench Bulldog Lifeのコラボプロダクトが、ついに完成! これぞ、個性派のフレブルオーナにぴったり!
ストア情報
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
おやすみ、フレンチブルドッグ
毎週木曜日22:30更新!
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。