【1月】今月の、勝手にツボった大賞~フレブルライフ編集部厳選~
今月もやってまいりました、月イチ恒例企画「ツボった大賞」。今月は、フレブルが起こす独特な奇跡、そして愛くるしさに哀愁に…と、彼らのいろんな魅力がぎっしり感じられるはずです。早速ご覧ください!
目次
ツボったNo.1「居眠り中…? 瞑想中…?」
まず最初はやまわきさん。
まるで朝ドラのワンシーンばりに清々しい空や太陽の光を背負いつつ、オーナーさんと朝の時間を過ごしているやまわきさん。
日向ぼっこが気持ちいのでしょうね。
なんと癒しの瞬間…と思ったものの、どうやらやまわきさんは朝弱ブヒ。
ただ眠いのです…。
この投稿をInstagramで見る
まったくフレブルなんだから…!
しかし、見方によっては、太陽の光を体に染み込ませながら瞑想に勤しんでおられる…と言っても、何故かそう見えるような。
フレブルには、そういう『何かそうかもしれない』と思わせるパワーがあることを改めて感じさせられちゃいました。
…ってなんか話が大きくなりましたけれど、もとい「ただ眠いだけ」の癒しのシーンでした。
ツボったNo.2「結果、けつ丸出しの刑…」
お次はブリンドル のうにさんとフォーンのいくらさん。
購入したものの、残念ながらサイズ感が合わなかったというロンパース。
お尻が隠れてしまうために、いきむと事故ってしまう…ということで、オーナーさんはお店に行ってお直しをお願いしたようです。
その結果がコチラ。
この投稿をInstagramで見る
ケツがぽっかり丸出し…!
何だか辱めの刑のようにも感じられて、これにはどうしたってニヤけてしまう。
しかしオーナーさんはポジティブ。
問題としていた「事故」については回避できたため、ヨシという判断をくだしました。
その判断、最高ですね。
そして「上半身は暖かそうだからいける」と、我が子のことを心から考える言葉まで添えて。
しかし、もし道端で遭遇したら目が離せないレベルの状態になっていると思うのは、きっと筆者だけでは無いはず。
ツボったNo.3「生まれながらのズボラ…?」
お次はパピーのどんぐりさん。
どうやら、将来大物になりすぎてしまう予感を感じさせる、ある種不安になるような瞬間を見せてくれました。
どうぞご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
こりゃ相当のズボラとみた。
そんなどんぐりさんの心をオーナーさんが代弁してくれました。
『ぼくは いじでも ここからでません』。
うん、まさにそのようですが、その意地をポキっと折らない限りは、そのおもちゃには届かないような。
ということでここでもし「挫折」を味わったらきっと成長に繋がるはず!
でもねえ…。
こんなに小さな体で早くもここまでフレブルっぽさを出すとか、結構すごいことだと思うの…。
将来が恐ろしい…。
ツボったNo.4「諦めのはやさにグッときた」
こちらのフレブルは今、とにかく全力で眠気に襲われています。
それはもうかなりのレベルで、お顔が普段より何倍もシワシワに見えるほど。
とはいえ何故か我慢しているようで、可愛らしくガクガクと船漕ぎをしているのですが、見所は後半。
なぜだか急に「耐える」ことを諦めたのです。
この投稿をInstagramで見る
いかがでしたか?
ウトウト頑張っていたのに、「寝る」と決めた時の対応のはやさにはジワジワきたことでしょう。
彼らが見せる、こういう『想定外の極端』にはいつだってグッときちゃうものです。
ツボったNo.5「フレブル、交信中につき」
お次はえびすさん。
まずは、オーナーさんのお言葉を拝借して状況説明いたします。
『今夜の交信は 難航を極めている様』とのこと。
え、それってどういうこと…と解せない方もいるかもしれませんので、他のポストよりさらに補足を。
『今日も地球の平和を守るため えび怪獣は 夜な夜なヘソ天宇宙交信に励むのである』
そのお姿がコチラです。
この投稿をInstagramで見る
なるほどね…。
もう、全てわかりましたよね。
そう、えびすさんは宇宙と交信するというある種極秘任務に勤しんでおられたのです。
黒目をグリングリンに動かしながら、強い正義感のもと、我々の平和な生活をまもるために頑張ってくれていたのですね。
そんな情報を元に、スワイプしてみましょう。
もはや疲れ果てたようなえびすさんのお姿が。
これにはもう、労いの気持ちしか湧いてきません。
……なんて。
その壮大なストーリーが本当にその状況に見えちゃうのだから超不思議なんですけど。
ツボったNo.6「あんよが短いせいで」
お次はこふくさん。
この日は「ラン初め」とのことなのでここはドッグランのようですが、もはや人間でも歩くことが困難なほどに雪が積もっています。
そんな場所にフレブルが放たれたらどうなるか。
どうぞ、実際の光景をご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
全然進めていない…。
もうめちゃくちゃ可愛いじゃないのよ…。
雪を掻き分けられずに進む姿は、オーナーさんが例えた通り、まさにもぐら。
もそもそと頑張って進む姿には、強い愛嬌しか感じられないのでした。
ちょっとこれは、もう何度だって見たくなるクセがあるぞ…!
ツボったNo.7「まるで社会科見学」
さてお次はプンさん。
この日はペットショップに出向いているのか、どうやら興味をそそられる生き物がたくさんいるようです。
その生き物を見た時のプンさんの姿がもう、まるで社会科見学に出かけた子どものようで、興味津々な姿がとにかく愛くるしい!
この投稿をInstagramで見る
食い入るように、鳥かごに水槽に、ぐいっとお顔を近づけたプンさん。
ここまで興味を示されたら、本当に人間の子どもが「ほえぇ…!」なんて不思議そうに見ているようで、母性が溢れてきちゃいませんか?
きっとオーナーさんも同じ気持ちでいたことでしょうね。
ああもうなんて可愛らしいの。
ツボったNo.8「新たなるおすわり爆誕」
さてお次はBOOさん。
フレブルがよくやるお座りとしておなじみの『手足足手座り』なるものがありますが、ご存知でしょうか。
その名の通り、手足足手の順番で配置し、人間のように座ることからフレブルがやるとなお人間に見えるとおなじみのアレです。
しかし、フレブルは進化をやめません。
だって『手足足? 手座り』を見せつけてきたのですから。
この投稿をInstagramで見る
足を組んだ。
もう、ちょっと新しすぎるでしょう。
お世辞にも長くはない足を、まさかの「組む」という難易度の高いポーズを見せてくれたのです。
フレブルが足を組めるのだなんて、誰が思ったか。
やっぱり彼らは、日々進化をやめないのだと感じさせられてしまいました。
もしや、君たちってサプライズ好き?
ツボったNo.9「やだなあ…の仕草が全部最高」
お次はぺすさん。
この日はフェリーでの移動があるため、カートに乗っているぺすさん。
どうやらあまり好きではないのかもしれません。
もうしっかりとお顔が曇っているのです。
どうぞ、スワイプしながらささやかに抵抗するぺすさんの姿をご覧ください。
この投稿をInstagramで見る
絶対笑わせにきてるでしょ?
なんでこんなことになるの?
タフタフだけはみ出た感じも、まさかの白目も、最後の「こりゃどうにもならない感」も、全部が最高すぎました…もう大好きだ!
今月の大賞!
さて、新年一発目、今月の大賞の発表です!
今回は「この光景になるまでのストーリーを考えたら、胸が沸騰しちゃうで賞」を授与!
主役はフレブル武蔵さんと可愛い妹ちゃんたち。
愛くるしい小さなお兄ちゃんは今、妹ちゃんたちの間に無理やり挟まっています。
妹ちゃんたちは首をあげているようなので、寝そべってテレビでも見ているのでしょう。
その隙間に、肩をすぼめて頑張って入り込んでいる武蔵さん。
この光景を微笑ましく思わないという人など、きっといないはず!
この投稿をInstagramで見る
武蔵さんの体格的には、絶対に無理があると思われる狭い隙間。
そのことは、首回りのお肉が証明していますね。
それでもその隙間から動かないあたりは、きっと至福の時間を過ごしているはず。
この光景には、見た瞬間にキュンを食らってしまったのでした。
これからも、そんな愛くるしいお兄ちゃんでいてね、武蔵さん。
今月の「ツボ大」いかがだったでしょうか?
来月もどうぞお楽しみに♡
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは
フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。
そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。
取材 -
【イベントレポ】約2,500頭のフレブルと4,000人のオーナーが集結!初開催「フレブルLIVE」の全貌
2022/11/12(土)に開催された、第一回『French Bulldog LIVE 2022 -秋-(フレブルLIVE)』。
なんと、約2,500頭のフレンチブルドッグと4,000人のオーナーさんが山中湖に集結!
北は北海道、南は宮崎県まで、まさに全国のフレンチブルドッグが一堂に会する瞬間となりました。
ご参加いただいた方も、今回は難しかった方も、写真たっぷりのレポートを時系列でお楽しみください! 「フレブルLIVE2023」の情報もありますので、最後までお見逃しなく!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】We wanna meet FBF! ー編集部が、会いたいキミのもとへ。
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
French Bulldog LIVE⚡️2023 (フレブルLIVE)
French Bulldog LIVE 2023にまつわる情報をお届け。