2021年2月14日4,492 View

【愛ブヒを支える要!】ケアを怠れば大怪我に繋がることも。役割からお手入れ方法まで、肉球を科学し全方位から守る!

「地面に直接触れる物はケチるべからず」と昔両親に言われました。地面に接地する物例えば靴や乗り物のタイヤがそれに当たるけれど、確かに靴もタイヤも歩行時や走行中にトラブルがあると大きな怪我・事故に繋がりますよね。そんなことをぼんやり思い出していると、フレンチブルドッグにとっての靴やタイヤって肉球なんじゃないのかしらとフト思い当たったのです。

肉球それは見ているだけで癒される魅惑のパーツでもありながら、その実フレブルのがっしりした体を支えるとても重要な部分。ブヒの愛すべきパーツとして愛でるのはもちろんだけれど、もしかして肉球ケアって思っている以上に重要ではないのかしらん、と気付いたのです。

フレブルの肉球を徹底解剖!

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Marina Kadyrova/shutterstock

 

がっしりむっちりの筋肉質ボディが自慢のフレンチブルドッグは、その体格を支えるために肉球も厚くて大きめ。

 

時々ポップコーンのような香ばしめの匂いを放つふっくらとしたその肉球、実はとても大切な役割があるのです。

 

まず歩行時や運動時のクッション機能、そして感覚器官、最後に“唯一汗を排出できるパーツ”ゆえの体温調節機能まであり、重要な機能がギューッと凝縮された部位であることがわかります…が! 大事なパーツながら地面に直接触れるため最も傷つきやすい部分。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

PortPhon/shutterstock

 

しかも肉球には神経や血管が集中していてるので温度や痛みなどに対してとても敏感。

 

ところで、肉球を構成する基本パーツが「爪」「狼爪」「掌球(中心の大きな肉球)」「手根球(狼爪のやや下にある1つの肉球)」「指球(爪が生えている部分の4つの肉球)」という5つから成るってご存知でしたか?

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Marina Kadyrova/shutterstock

 

これらの5パーツを総合して肉球と呼んでいるのですが、なんと肉球にも骨があるのです。

 

この骨に沿う形で靭帯や血管、腱、結合組織が形成されているなんて、肉球マニアの人でも意外と知らなかったのではないでしょうか。

 

肉球って実はすごいのだ!

 

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

eva_blanco/shutterstock

 

肉球が重要な役割を担っているのがわかったところで、さらに「肉球」を深掘りしていきましょう。

 

通常の皮膚とは異なる感触の肉球ですが、肉球も皮膚と同じく表皮・真皮・皮下組織という3層からできていて、一番外側、つまり地面に触れる表面部分は分厚い角質で覆われているのです。

 

この分厚い角質層が靴底的役割を果たし、地面の熱さや冷たさを軽減してくれるという仕組み。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Lysikova Irina/shutterstock

 

ところで肉球に触れると表面にざらつきがありますが、このザラザラは急ブレーキやカーブを曲がる際のグリップ役。

 

ものすごい勢いて走っていたブヒがキュッ! と即座にストップできるのは、この肉球グリップがあるからなんですね。

 

しかしいくら分厚い角質に覆われているとはいえ、そこは生身。人間のように靴を履いているわけではないから様々な要因で傷ついてしまいます。

 

実際に肉球のトラブルは多く、代表的なのがやけど。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Honcharuk Andrii/shutterstock

 

これは真夏のアスファルトや砂浜を歩くのが1番の原因ですが、冬場でも人工芝の上で激しい遊びをした際に摩擦熱によってやけどすることもあるのです。

 

そして次いで多いのが乾燥によるひび割れ。さらに、汚れが付着して炎症を起こす指間炎などが挙げられます。

 

とりわけフレブルは皮膚がデリケートなため、指間炎になりやすいので注意が必要。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

hypersoulz/shutterstock

 

では、こういったトラブルを予防するには「肉球ケア」が必須ですが、どんな方法でどのくらいケアすれば良いのかを探っていきましょう。

 

肉球ケアの基本は「清潔キープ」

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

ADVTP/shutterstock

 

お散歩で様々な場所を歩くブヒたちですが、帰宅したら自宅に入る前に犬用ウェットシートや濡れタオルで足を拭いますよね。

 

実を言うと、健康な肉球の場合なら毎日の基本ケアはこれで大丈夫なのです。

 

え、それだけ? 本当に? とお思いでしょうが、肉球にとって洗いすぎは乾燥のもと。

 

お散歩後は毎回洗っています、という人も中にいるかもしれませんが、必要な潤いまで流してしまうのでは元も子もありません。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Margarita Mindebaeva/shutterstock

 

さらに指の間を乾かしきれず湿った状態が続くと雑菌が繁殖し、指間炎の原因にもなってしまいます。

 

そのため散歩後は清潔なタオルや犬用の殺菌フォームなどを使って優しく拭い、乾燥が気になる場合には肉球用の保湿クリームなどを使うのがベスト。

 

保湿クリームには様々な種類がありますが、犬用以外に、赤ちゃんも使える無添加無着色の白色ワセリンならオーナーさんと共用できますよ。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Kittibowornphatnon/shutterstock

 

なお、愛ブヒの肉球をよく見ると指の間に毛が生えていますよね。この毛が伸びるとグリップが効かずに滑りやすくなったり、毛に雑菌や汚れが溜まりやすくなるのでチェックをお忘れなく。

 

肉球からはみ出ている毛はカットし、いつでも相棒の肉球グリップが万全な状態を保ちましょう。

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

alekta/shutterstock

 

そして時々は、肉球クリームを塗るついでに両手の親指でクリームを塗り広げるようにマッサージするのもオススメ。

 

特に手根球の下にある窪んだ部分には「神門(しんもん)」と呼ばれるツボがあり、ここを優しく押すことで副交感神経が刺激されリラックス効果がアップしますよ。

 

一年通して、適切なケアを!

フレンチブルドッグ,肉球,ケア,健康

Dmussman/shutterstock

 

肉球。その愛らしいカタチは見るたびにキュンとしちゃいますが、ケアを怠ると大怪我につながることもある重要パーツ。

 

それゆえ日々のお手入れが大切で、状態に見合ったメンテナンスが欠かせません。

 

肉球周りは敏感な場所だから最初はケアを嫌がるブヒもいるかもしれませんが、マッサージを取り入れるなどして触れられると心地よいことを学習すれば、肉球のお手入れはとてもしやすくなります。

 

ケアの後は、French Bulldog Life公式オンラインストアで販売している『肉球フレーバーの「BUHI COFFEE」』で一服…なんてのもオツかもしれませんよ(笑)。

 

 

こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。

【編集Aの太鼓判はコレ!】ガサガサしていると実はキケン!ブヒの肉球をしっかり守ってコスパも優秀『保湿クリーム・ベビーワセリン』〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア #15

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧