【レシピ新連載】『野菜たっぷり玄米おじや』―ヒメ家特製“そこそこ美味しい”ゴハンさん#1
ヒメママの肩ひじはらない手作りゴハンは、誰でも真似できるくらいカンタンなのがコンセプト。やる気がないときは手抜きをすればいい。ちょっとくらい雑でもいい。けれども「そこそこ美味しい」であろう…というのがポイントなのです。
うちの子のよろこぶ顔がなによりもごほうび。なんとなく、あなたもはじめてみませんか。そこそこ美味しいゴハンづくり。
第一回は、野菜たっぷり玄米おじや。寒〜い日は、カラダの芯から温まってみて!
#1 超簡単!「そこそこ美味しい」野菜たっぷり玄米おじや
我が家では「そこそこ」美味しいであろうという意味合いを込めて、『そこそこおじや』と呼んでいます。
簡単なのに栄養たっぷり、寒い日にはカラダもポカポカ♡ オススメですよ。
【材料】冷蔵庫に残った野菜が基本!
・柔らかめに炊いた玄米
・冷蔵庫にある野菜
(今回は…白菜、かぼちゃ、キャベツ、ピーマン、にんじん、ごぼう、ブロッコリー、生姜、じゃがいもを使用)
・きのこ類
(今回は…えのき、しいたけ、舞茸を使用)
ワンコNGの野菜以外であれば、その時にあるものを入れちゃいます!
【作り方】カンタンなのに栄養たっぷり(愛情も♡)
①じゃがいも、かぼちゃは小さくサイコロにカットします。
②白菜、キャベツ、ピーマン、ブロッコリーの芯も刻みます。
③にんじん、ごぼう、生姜はおろし器でおろします。
④きのこ類とブロッコリーのもこもこした部分は、キッチンバサミでちょきちょき。
ヒメの豆知識①だぶぅ
「いつもは直接お鍋の上でちょきちょきしてるぶぅ。飛び散らないし、洗いものも少なくて楽チンぶぅ」
⑤切った野菜をお鍋にイン!
野菜から水分が出るので、お水は少しだけ入れます(ヒメのごはんだよーと声をかけながら!)
⑥グツグツ煮ます。
アクが出てきますがアクにも栄養があるのでそのまま!
⑦かぼちゃやじゃがいもなど硬めの野菜が柔らかくなったことを確認して、柔らかめに炊いた玄米を入れます。
みんな、ここで出番だぶぅ
「お芋やかぼちゃはやわらかくなったぶぅ? ヒメの味見タイムだぶう!」
⑧弱火にして、玄米がいい感じに野菜の煮汁を吸うまでコトコト煮ます。
⑨『おいしくなーれ! おいしくなーれ! おいしくなーれ!』と三回唱えます。
なんならブヒちゃんにも一緒に唱えてもらいましょう。愛情をたっぷり入れるのが大切♡
⑩冷ましたら完成です!
冷ましている最中も何度かかき混ぜると煮汁がいい感じに混ざり合います。冷めたら1回分づつ分けて冷蔵庫へ。
【これが大事!】いろいろトッピングタイム
食べる時はひと肌に温めてから。そして、食べる直前に健康を意識したトッピングをたっぷりと!
★今日のトッピングメニュー
・お肉(この日は手羽先煮込み)
・納豆
・ドライフード
・ブロッコリースプラウト
・発酵ベジフルーツ
・ラムグリーントライプ
・ごま・亜麻仁油・酵素
・犬用コラーゲンサプリTa-Ta(タータ)
熱に弱いものや、直前に入れた方が香りがたつものは、最後にトッピングしています。
そして忘れてはならないのが…犬用コラーゲンサプリのTa-Ta(タータ)!
サラサラ~~~!
Ta-Ta(タータ)をかけ始めると「そろそろ完成!」というのがわかるようでソワソワしだします。
食べる時はしっかり混ぜて…「召し上がれ!!」
納豆が入っている時はまとまりがよく食べやすそうです♪
みなさんも、そこそこ美味しい「そこそこおじや」ぜひ作ってみてくださいね!
▼ヒメちゃんも愛用中の犬用コラーゲンサプリ「Ta-Ta(タータ)」の詳細はこちら!
\今なら『初回980円』!/
ヒメごはんの考え
今の愛ブヒは、2代目ヒメの「ヒメ.ロドリゲス(これがフルネーム!)」。
1歳少し前から手作り食にしていますが、今回のようにドライフードを混ぜることもあります。
完全手作り食を! と頑張り過ぎず、冷蔵庫にある野菜や、冷凍のお肉や缶詰も使いゆる~く美味しく食べてもらえる手作りゴハンを目指し中。
食材だけでは不安なときは、サプリや補助食に頼ることも。
発酵ベジフルーツや酵素。そして非必須アミノ酸を効率良く摂取できるコラーゲンサプリ「Ta-Ta(タータ)」。
小さなこの子たちのカラダを作っているもの。
毎日のことだから、食べることが大好きなこの子のために「ゴハンが楽しみ!」と思ってもらえるような“そこそこ美味しいゴハン”を作ってあげたいと思います。
★ヒメママと、初代ヒメ.ゴンザレスのこと
子供の頃から犬と暮らす動物好き。30歳の時にペットショップで働いたことをきっかけに、初代ヒメ.ゴンザレスに出会う。
在籍中にホリスティックケアカウンセラーの資格を取り、身体についてもっと勉強したくなり、ヒメが4歳の頃から手作り食を始める。
ヒメ9歳の時に皮下リンパ腫が見つかり、一緒に過ごす時間をいちばんにしたいと思い仕事を辞める。
2018年春に脳腫瘍による発作。
通院、手術と懸命に病気と向き合い闘病したが11歳で虹の橋へ。
現在は見えないけれど、気配は感じる…。透明の体でヒメ家を守ってくれている…はず。
★2代目ヒメ.ロドリゲスのこと
先代と同じブリーダーさんより迎えた血の繋がりがある2代目。
何かとお姉ちゃんと比べられることが多いが、運動神経が良くとにかく『犬』らしい性格。人も犬も大好き。人には興味がなかったお姉ちゃんとは正反対。
お散歩中であってもお尻をプリップリさせてすぐに「遊ぼうと誘う」が、ドン引きされることの方が多い残念な誘い方をしてしまう。
敵わないと思ったらすぐにお腹を出して、その姿勢のまま懐に入っていくズルい部分も持ち合わせている。ときどきお姉ちゃんの遺影の前に座って、キュピキュピお話をしている1歳6か月。
Instagram:@himegonzaresu
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【停電時にエアコンも使える】最強ポータブル電源「Jackery」がフレブルファミリーに欠かせない理由
フレブルファミリーは、愛ブヒと一緒にアウトドアやキャンプを楽しむ人が多く「ブヒキャン」なんて言葉もあるほど。
けれどフレンチブルドッグは、暑さや寒さに弱いデリケートな犬種。
外出先でも快適な環境を維持するために、いつ・どんな時も「電源の確保」ができたら安心ですよね。
そこでオススメしたいのが、持ち運び可能なポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 New」。アウトドアシーンだけでなく、突然の停電にも大活躍してくれます。
フレンチブルドッグとの生活に欠かせない理由をじっくりご紹介しましょう!
(PR 株式会社Jackery Japan)
PR -
【生きたまま腸に届く!】大正製薬の犬用栄養補助食品「わん ビオフェルミン®︎S」で、健やかな暮らしを。
本日ご紹介するのは、大正製薬が開発した犬用栄養補助食品「わん ビオフェルミン®︎S」。腸は愛ブヒの健康維持に欠かせない重要なケアのひとつで、日々の食事だけでは補いきれないことも。
「わん ビオフェルミン®︎S」は、いつもの食事にふりかけるだけでOK。しかもたったひとつのサプリで、大腸・小腸の両方にアプローチしてくれます。
毎日忙しいママとパパにおすすめしたい理由をお届けです!
(PR 大正製薬株式会社)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは
フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。
そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【愛ブヒのお肌に悩む方へ】THE fu-do(ザ・フード)を食べて「納得のいくお肌」になるまでの、3ステップとは!?
販売からわずか半年で20万食を突破し、満足度95%を超える「THE fu-do(ザ・フード)」。
フレンチブルドッグの中でも特にお肌に悩む子には、積極的にお召し上がりいただきたい!
そして、どうか焦らないでください。フレンチブルドッグの体質を踏まえると、納得のいくお肌になるためには、最低でも3ヶ月はかかります。
でも大丈夫。今回は、すこやかなお肌を目指すための「3ステップ」をお伝えします! 毎日のボディチェックが、ますます楽しくなりますよ。
ザ・フード -
【PUFFY出演決定!】フレブルLIVE 出演アーティスト発表【第一弾!】
今年の『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
「フレブルLIVE」の特徴は、二日間でコンテンツが異なること。
一日目は愛ブヒとオーナーさんが主役の参加型コンテンツ。そして二日目は、アーティストによる音楽フェスが中心です!
今回は、音楽フェス(二日目)の出演アーティスト発表第一弾!
なんと、オーナーにも「世代」が多いPUFFYの出演が決定しました!
フレブルLIVE -
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2024 (フレブルLIVE)
-
7周年特別企画「プロジェクト7」
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】FBL編集部の「アバウトな幸福論」
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。