【良い犬って一体何?】意味のない誰かの尺度よりあなたの何か。愛を受けてなお輝くフレブルの命は、みんな平等に尊いもの
ボクらは鏡なんて見ないし、たとえ見たとしたってそこに写っている姿がボクらの全部で、耳が寝ていようがアイラインが薄かろうが、そんなこと気にしちゃいない。それよりも、愛されるために生まれてきたことに全幅の信頼を寄せていて、この家に来てその愛を一身に受けることに最大の喜びを感じているんだ。だからどうか、ボクらが吐く最期のひと息まで、どうかどうか見守っていて。ボクらを作ったのは人間だから、ボクらは生まれたその瞬間から人間って生き物を信頼している。その思い、受け止めてくれるんでしょ? だからこうしてここにいる…そんな本音に、耳を傾けて。
ひとりとして同じフレブルは存在しないんだ。

Lavinia Godeanu/shutterstock
もしかしてボクらは、生まれつき病弱かもしれないし、これから先、大好きなママやパパの手を煩わせるかもしれない。
それでもなおボクらと過ごす十数年を特別なものにすると約束するから、ボクたち“今を生きるフレブル”と同じように、『今だけを見て、一緒に生きて欲しい』と願うのは贅沢かしら?

tsik/shutterstock
新たにフレンチブルドッグを迎えようと考えている人の中には、最初からボクらの毛色を指定して選ぶ人もいるだろう。
白い毛に黒いパンチ柄が入った子、艶やかなブラックに真っ白なエプロンを掛けた子。
いまにもとろけそうなクリーム色のなめらかな毛並みや、こんがり焼けたトーストみたいなフォーンのブヒまで、それはそれは個性的な色と柄を持つのがボクらさ。

Lesya Pogosskaya/shutterstock
でもね、よく見て。
確かにボクたちはみんな似ているけれど、誰ひとり、もう少し正確にいうならば世界で誰1頭たりとも全く同じ子はいないし、それぞれが有り余る「ステキ」を纏ってこの世にやってきた存在。
好みの毛色はあるかもしれないけれど、まず見て欲しいのは目。

chaowalit jaiyen/shutterstock
目があって恋に落ちるなんて、今昔国籍を問わず様々な物語になるくらいに普遍的な出会いなんだからね。
そう、言いたいのはただ、最初から受け入れる子を限定しないでということなんだ。
これは毛色に限ったことでなく、年齢や生い立ち、つまりボクらそれぞれが背負うその全部に対して。
良い犬かどうかの基準なんて、自分次第。

Estrella Andrade/shutterstock
チャンピオン犬の子孫だから良い犬なのか。正直それについては疑問を禁じ得ないんだ、ボク。
だってそれってさ、結局決める人側の問題でしょ? フレンチブルドッグはこういうのがスタンダードですよと決めたのも人間なら、判断するのも人間。
フレブル同士で「あいつめちゃかっこいいよね」とかで決めたわけじゃなく、知らないうちにランク付けされるなんてフェアじゃなくない?

Anna Goroshnikova/shutterstock
じゃあちょっと聞くけどさ、もしアナタがこんな感じで選別されたらどんな気持ちになるんだろう。
誰かが決めた美醜の基準で判断されて値段がつけられるとしたら、その基準からはみ出すような個性を持つ子が必要とされないなら、それはとてつもなく悲しい世界。
今横に自分が愛するフレブルがいる人は、きっと本能的にわかっているはず。
その瞳を覗き込んで柔らかな毛を撫でれば、誰に何と言われようがうちの子が最高だってことを。

Alexander Penyushkin/shutterstock
結局のところ、手と手ならぬ手と肉球を取り合って一緒に歩き始めた相棒を超えるフレブルなんて存在しない。
そしてその子が規格から大きく外れていようが、自分にとってオンリーワンの存在ならばその子が世界で一番のフレブルなんだよ。
昨今はフレブルがブームだけれど、ブームってやつは決まったカタチを推すものだからこの辺りのことをうまく目隠ししてしまう。

bozsja/shutterstock
それゆえについ目先の情報に踊らされることもあるだろうけれど、大事なのはどれほど規格に沿った犬かより、自分が最高と思える犬かどうかってこと。
そしてその「最高」の基準は、誰に決められるものでもないのさ。
知るべき情報を厳選すること。

KPV89/shutterstock
今はめくるめく情報社会なんだってさ、人間て大変だよねえ…なんてボクたちこっそり話しているんだけど、情報には色んな種類があるよね。
いいもの、悪いもの、正しいもの、間違ったもの。
その中から正しい情報を取り出すには審美眼ってやつが必要だし、その審美眼は自分の尺度で決めるもの。

bozsja/shutterstock
仮にもしアナタがフレブルを飼いたいとして、単純に有名な誰かが飼ってるみたいな子や、メディアに出てるあの子みたいなブヒを探そうとしているなら、それはどうなんだろう。
誰かの何かより、あなたの誰かを探す方がずっとステキじゃないかしら。
それはアレルギーで毛が抜けちゃった子かもしれないし、ペットを売る側の人間の尺度で弾かれちゃうような子、飼いにくいと言われる子なのかもしれないね。

sokolenok/shutterstock
でもボクらが人の愛を知って変われる可能性、めっちゃあるよ。
もし流行やステイタスでボクらを選ぶなら、よしておいた方がいい。ボクらそんなに簡単な犬種じゃないんだぜ。
こぼれ落ちるほどの愛をもらってようやく輝く命だってこと、知っていて欲しいのさ。

Vikafoto33/shutterstock
可愛い、イケてる、みっともない、ブサイク。これらは一体誰が決めるんだろう。
決めていいのはさ、ボクらの一生を責任持って面倒見ると覚悟した人だけなんだよ。
そこで初めてボクらに価値が生まれる。その価値ってもう、世界中の金銀財宝を集めても敵わないくらいのやつ。だって唯一無二だからね。

Ludovicanigro/shutterstock
そうやって愛をくれる相手になら「あはは、不細工だね。でもそこがいい」って抱きしめさせてあげるんだ。
だからどうか、ボクらのことを学んでください。
ボクらの中には、人の尺度で判断されて「飼いにくい」と見放された仲間がいること。

AJconley/shutterstock
そんな仲間たちは愛を必要としていること。愛がなければ生きてさえいけないこと。
選ぶ権利があるのは飼う側だから、そこんとこお願いします。
その『重み』をちゃんと理解して。

Anaite/shutterstock
相棒と歩いていると「私もこの犬欲しいんです」と声をかけられることが多々あります。まるで新作のバッグを買うみたいなノリで。
もちろんそうやって声をかけてくる人みんなが「映える流行りのものが欲しい」と思っているわけではないこと、ちゃんと理解しています。
でも、飼おうとしているものはお金で買えるかもしれないけれど、それはひとつの命を飼うってことだと、ちゃんとわかっていて欲しいのです。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【歯みがき苦手な子は集合!】日本初、天然毛の歯ブラシ「 ミガケンデ」を使ってみて!
放っておくと命の危険につながる歯周病。「予防するには、歯みがきをするしかない!」と言っても過言ではありません。ところが一般的な歯ブラシはナイロンでできているため、刺激が強く愛ブヒもイヤがりがち…。また指に巻くガーゼタイプは、歯の隙間の汚れまで落としきれないことも。
今回ご紹介するのは、日本初「天然毛」を使った歯ブラシ! 驚くようなやわらかさで、植毛数は通常の5〜10倍以上。歯ぐきに負担をかけずに、隅々までキレイにしてくれるのです。
現在特許出願中という大注目の歯ブラシ「MIGAKENDE(ミガケンデ)」の魅力に迫ります!
(sponsored by 有限会社 多葉刷子工業所)
PR -
【4日後にウンチが変わるを体感せよ!】“フードおたく”のメンバーがようやくたどり着いたワンフー『ラブガド』
今回ご紹介するのは編集部にも愛用者が多いフード、ワンフー『ラブガド』。低アレルゲンのウサギ肉を100%使用しているから、お肌に優しいのが特徴です。さらに漢方の役割を果たす天然健康食材も豊富。
今回は、2年以上ワンフー『ラブガド』を愛用する編集メンバーが“なぜ選んだのか”をご紹介。いろんなフードに浮気しまくった挙句、再び戻ってきた理由とは…!?
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
PR -
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
やればやるほど関係悪化…!?「犬に嫌われる行動」18選【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、“愛ブヒから嫌われてしまう”オーナーさんの行動について教えていただきました。
ついやってしまいがちな、あんなことこんなことが、じつは犬からの信頼をなくすことに。犬が内心嫌がっていることを知り、相思相愛の関係を築きましょう!
-
自宅でフレブルのトレーニングができる!獣医師監修の『こいぬすてっぷ』
現在フレンチブルドッグと暮らしているみなさん。そして、これからフレンチブルドッグを迎えようとしている方々。ケージやトイレシートなど、はじめに準備するものはナントナクわかりますよね。でも、実際に迎えてから一番困ることといえば…「しつけ」や「トレーニング」といった知識や経験が必要なもの。
今回ご紹介するのは、獣医師監修・自宅でできるトレーニングセット『こいぬすてっぷ』。毎月その時期に合ったトレーニングのガイドブックと、その子におすすめのおもちゃ・ケア用品のセットが送られてくる画期的なサービスなのです!
(sponsored by : 株式会社YCP Lifemate)
PR -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
PR -
お風呂が大嫌いなフレブルパピー。最後まで抵抗しお風呂椅子の下に籠城中。こんなのもう大至急延期したる!【動画】
今回は、フレブルたちがチョイスした『謎の場所』で過ごしていた光景をご紹介。「確実に居心地悪いでしょ」「なんでそこ選んだ」「よく見つけたね…」と、ある種尊敬してしまうような謎スポットで過ごしているのです。なんでこんなにも不思議な行動をするのか…やっぱり可愛くって仕方がないわ!
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】スペインでフレブルと。
ドッグフレンドリーな国で過ごすフレブルライフを、アーティストのイトウマリさんがリアルな視点でお届け。
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
モデル田中美保のフレブルライフ
モデル田中美保さんと愛ブヒ「モフ」の日常をお届けする連載
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。