【眠りが浅い原因は“寝室臭”!?】心地いい眠りに導く除菌脱臭機が超オススメ!
全国のフレンチブルドッグとそのオーナーさん。最近上質な睡眠をとれているでしょうか。「イマイチ…」と答えた方、もしかするとニオイが原因かもしれません。他人が入らない寝室は、掃除も換気も後回しにしがち。「これが寝室のニオイ」と思い込んでいたものが、実はあなたと愛ブヒを不快にさせていたかもしれません。
フレンチブルドッグと暮らすすべての方々へ。圧倒的静か、超コンパクト、ニオイの除菌・脱臭効果バツグンの除菌脱臭機『QAIS -air- 03』をご紹介しましょう!
(sponsored byサンスター技研株式会社)
目次
寝室って、ニオイがこもりやすい…!

DiegoGoyeneche/shutterstock
みなさんは、夜は愛ブヒと一緒に寝る派でしょうか。
過去の取材やSNSを拝見する限り、フレブルオーナーさんは愛ブヒと同じベッドで寝る方が多いように思います。
愛ブヒと眠ることは、リラックス効果や高血圧の改善、幸せホルモンの分泌など良いことばかり。
でも…ちょっと待って!

Seregraff/shutterstock
せっかく愛ブヒが上質な睡眠を与えてくれているのに、「寝室の環境」が整っていなければ台無し…。
たとえば「ニオイ」もそのひとつ。
人間は寝ている間にたっぷり汗をかき、年齢とともに加齢臭も出てきます。
愛ブヒと同じ寝室で寝ている場合は、そこに排泄臭やケモノ臭が加わって大変なことに…。
愛ブヒだって同じ。快眠へ導くための工夫

Joanna Guz/shutterstock
犬たちは、わたしたち人間の約1億倍も臭覚が優れているといいます。
「クサイ」と言葉を発しないものの、知らず知らずのうちにストレスが溜まっているケースも否めません。
オーナーと愛ブヒを快眠に導くためには、適度な換気をはじめ、寝室に空気清浄機や脱臭機を取り入れるのも大切なこと。
圧倒的に静か!寝室の除菌脱臭機ならサンスター『QAIS -air- 03』!
眠りの妨げになるものは意外と多く、ニオイのほかに「音」もそのひとつ。
空気清浄機や脱臭機は「稼働音」は、リビングなら気にならなくても、静まり返った寝室では気になることも…。
そこでオススメしたいのが「静かな」除菌脱臭機、サンスターの『QAIS -air- 03』。

カラーは豊富な5展開。
愛ブヒも安らぐ静かさで、眠りにつくときも音がほとんど気にならないとか。
ほかにも、『QAIS -air- 03』を寝室用にオススメしたい理由がたくさんあります。
機器から薬剤を放出しない!
サンスターの『QAIS -air- 03』は、光触媒技術でニオイを除菌・脱臭[*]してくれるので、薬剤のキツいニオイは一切しません。
[*]すべての臭い、菌・ウイルスに効果があるわけではありません。臭い、菌・ウイルスの種類や使用環境により効果は異なります。
これならニオイに敏感なオーナーさんも愛ブヒも、心地いい眠りにつけるでしょう。
フィルターレスだから抜け毛が絡まない!
サンスターの『QAIS -air- 03』は、嬉しいフィルターレス!
一般的なニオイを吸着させるフィルタータイプとは違い、吸い込んだ空気を機器内部で抑制してキレイな空気をつくる仕組みのため、脱臭用フィルターがいらないのです。
愛ブヒの抜け毛が絡みにくいので、効果が持続しやすい上に、お掃除も楽チン。
さらに頻繁な部品交換も不要なのでコスパも良いですよ。
コンパクト&超軽量!なのに15畳まで適応!
サンスターの『QAIS -air- 03』は、直径26cm/高さ9cmというコンパクトサイズ。
しかも重量はわずか1kgと超軽量なのです! 壁に掛けることもできるので、どんなに狭い寝室でも大丈夫。
この小ささで「15畳」まで適応しているというから驚きです!
※1000Lでの脱臭試験の換算により、当社基準にて1時間で臭気を気にならないレベルまで軽減できる適応床面積の範囲の目安です。
【編集部レビュー!】使って気づいた寝室の臭さ…。
我々編集部といえば、実際に使って「良い」と思ったものしか紹介しない頑固な集団(笑)。
今回ももちろん使ってみました! 場所はもちろん寝室です。
そこでわかったリアルなレビューをお届けします!
朝の目覚めが良くない日がつづいていた…。

fizkes/shutterstock
わたしたち家族は、愛ブヒと同じベッドで寝る派。
我が家のフレブルライフが始まって約12年、朝の目覚めはアンモニアとウンチのニオイが伴っていたわけです。
不思議なもので、ここまで長いともう慣れっ子。けれど正直言って「気持ちのいい目覚め」ではありませんでした。
「お客さんも来ないしいいや…」と寝室には空気清浄機すら置いていなかったのですが、我々も年齢を重ねるごとに眠りが浅くなり、さらに目覚めが悪くなりました。
少しでもストレスを軽減しようと、寝室にも除菌脱臭機を置くことにしたのです。
わたしと愛ブヒは「音」に敏感。少し物音がしただけで起きてしまいます。
そこで「静か!」と噂の、サンスター『QAIS -air- 03』を取り入れることにしました。
明らかにニオイが変わった!気づかなかった“寝室臭”。
すると…静かなのはもちろんのこと、寝室のニオイが明らかに変わったのです。
寝起きのアンモニア臭やウンチのニオイはほとんどせず、目覚めも爽やか。
なにより、夜寝室に入ったときの「いつものニオイ(寝室臭)」がしなかったのです。
サンスター『QAIS -air- 03』は超コンパクトなので、逆に不安だったのですが…十分に力を発揮してくれていますよ。
アクセサリーパーツも気になる…。
我が家では小さな台に置いていますが、なんと関連アクセサリーがあるとか。
『QAIS -air- 03』にアクセサリーをつけるだけで、壁掛け時計(ウォールクロック)やライトに早変わり!

ウォールクロック(関連アクセサリー)
気になるニオイを除菌・脱臭しながら、他の家電としての機能も発揮するなんて…お得すぎます。
寝室って何もかも後回しになりがちで、気づけば我が家のライトは7年前に「とりあえず」買った激安商品のまま…。
ニオイが消えて清々しくなると、さらに良い環境にしようと思えるもの。
これを機に関連アクセサリーでペンダントライトにしてみようと思います。

ペンダントライト(関連アクセサリー)
オシャレで快適な寝室になるだけで、眠る時間がますます楽しくなりそうです!
※関連アクセサリーは2021年夏頃に発売予定
愛ブヒの性格は「睡眠」に影響されるから。

Jantanee Boonkhaw/shutterstock
わたしたちは睡眠不足がつづくと、イライラしたりストレスが溜まりますよね。
それはフレンチブルドッグも同じ!
愛ブヒが最近イライラしている、ストレスが溜まっていると感じたら、睡眠環境を整えるのもひとつの手です。
犬たちは寝るのも仕事ですから、わたしたち以上に上質な睡眠を心がけなければなりません。
そのためにも睡眠を妨げるニオイや音をできるだけ排除し、心地いい環境をつくってあげましょう。
サンスターの『QAIS -air- 03』、寝室の除菌脱臭機としては鉄板だと思います!
こちらの「ペットオーナーの声」も参考にされてみてくださいね。
★実物をご覧になりたい方へ
リアル店舗で『QAIS -air- 03』をご覧になりたい方は、「b8ta Tokyo Yurakucho」または「二子玉川 蔦屋家電+」へ足をお運びください。
この2店舗には、ハイセンスかつ技術力が高いプロダクトが盛りだくさん。
★参考になるInstagramも必見!
『QAIS -air- 03』の公式Instagramには、インテリアの参考になる写真がいっぱい!
こちらも要チェックですよ。
サイズ:W260×D260×H90mm
QAIS -air- 03
重さ:1kg
適用床面積の目安:15畳
※1000Lでの脱臭試験の換算により、当社基準にて1時間で臭気を気にならないレベルまで軽減できる適応床面積の範囲の目安です。
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【販売スタート!】みんな大好き「PEGION」の新作は、COOKIEBOYとコラボだ!
未だに大好評いただいている、PEGIONとフレブルライフのコラボシリーズ。POOPING(ウンチ中)やチンスリを取り入れるなど、まさにPEGIONとしか実現できないデザインです。
そんなPEGIONが、今度はCOOKIEBOY(クッキーボーイ)とコラボした模様!
全国のフレブルラバーたち、これは買うしかありません…!
ストア情報 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【イベントレポ】約2,500頭のフレブルと4,000人のオーナーが集結!初開催「フレブルLIVE」の全貌
2022/11/12(土)に開催された、第一回『French Bulldog LIVE 2022 -秋-(フレブルLIVE)』。
なんと、約2,500頭のフレンチブルドッグと4,000人のオーナーさんが山中湖に集結!
北は北海道、南は宮崎県まで、まさに全国のフレンチブルドッグが一堂に会する瞬間となりました。
ご参加いただいた方も、今回は難しかった方も、写真たっぷりのレポートを時系列でお楽しみください! 「フレブルLIVE2023」の情報もありますので、最後までお見逃しなく!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。
-
French Bulldog LIVE⚡️2023 (フレブルLIVE)
French Bulldog LIVE 2023にまつわる情報をお届け。