【編集部イチオシ過去No. 1!】オゾン除菌脱臭器「エアバスター」をフレブルにすすめる理由とは!?
本日ご紹介するのは、救急車品質のオゾン除菌脱臭器「エアバスター」。断言しましょう、これは編集部が令和に入って買ってよかったアイテム「No. 1」です。2,700台以上の救急車(同型器含む)や病院、高級ホテルにも導入され、効果と安全性はおすみつき。
しかもオゾン除菌脱臭器最大の特徴である「付着菌」にも効果があるため、愛犬ブヒのニオイ対策やニオイの元となる菌も除菌できるのです。
除菌・脱臭ができ、フレンチブルドッグの住みやすい環境が作れちゃう「エアバスター」。フレブル界では令和のトレンドになること間違いなし!
(sponsored by 三友商事株式会社)
目次
フレブルごめん!やっぱり君たちは「におう」らしい…

Vojce/shutterstock
ほかの犬種に比べて、体臭やウンチのニオイがきつ〜いフレンチブルドッグ。
我々オーナーはそれも丸ごと愛していますが、やはり気になるのは他人の目。
どんなに清潔にしていてもニオイは「蓄積」により、部屋に充満してしまいます。
そのせいで部屋中がにおったり、洋服に染みついてしまうのです。
フレンチブルドッグ2頭と暮らす編集メンバーも、仲のいい友だちや、自宅に遊びにきた両親にハッキリ言われたことがあります。
「部屋がくさい。すぐ換気して」
「洋服くさいよ。ちゃんと洗ってる?」
ストレートすぎる発言は、仲がいいからご愛嬌(笑)。
仕事柄、誰よりもニオイに気をつかっている自負はありますが、やはりフレンチブルドッグのニオイは強敵のようです。
令和のニオイ対策は「オゾン」で決まり!

katunes-pcnok/shutterstock
わたしたちはフレブルライフが始まって以来、さまざまな空気清浄機や脱臭器を試してきました。
正直いって効果をまったく実感できないもの、フィルターに毛が詰まってすぐに壊れたもの、たくさんあります。
とくに感染症が流行ってからは、ほんとうにたくさんの商品が出ていますよね。
いろいろ試した結果、最近注目しているのが「オゾン除菌脱臭器」。
みなさんがよく知っているオゾンの主な役割は、太陽から発する強い紫外線の約95%を吸収し、地上への紫外線の到達を妨げること。
じつはそれ以外にも、わたしたちにとって大変ありがたい役割をもっているのです。
みんな知ってた!? オゾンのここがすごい!

oess/hutterstock
オゾンの知られざる力、それは除菌・脱臭において、ものすごいパワーを発揮すること。
その効果は、塩素の約7倍。
しかもオゾンは、除菌・脱臭という役割を果たしたら「酸素」に戻る性質をもっているため、薬剤のように残留性がないのも大きな特徴です。
「付着した菌」に効果あり!救急車や薬局も活用

KenSoftTH/shutterstock
オゾンの最もすぐれた点は、机やパソコン、ベッドなど、あらゆるものに「付着した菌」にも効果が期待できること。
空気清浄機はその名の通り「空気のみ」を洗浄し、付着菌の除菌はできません。
花粉を例にするなら、空気中の花粉には効果があっても、部屋のあらゆるものに付着した花粉には効果が期待できないのです。

Elizaveta-Galitckaia/shutterstock
一方、付着菌も除菌してくれるオゾン。
現在は多くの救急車にオゾン除菌脱臭器が導入されていますが、一番の理由は車内の空気だけでなく、ベッドや機器などに付着した菌やウィルスも除菌できるから。
つまりオゾン除菌脱臭器を稼働しておくだけで、車内の除菌が完了するというわけです。
しかも残留性がないので、前の人が使ってから、すぐに次の人を受け入れることができます。
オゾン除菌脱臭器は、全国の薬局や高級ホテル、プロスポーツ業界でも続々と取り入れていて、まさに令和で最も注目すべき機器といえるでしょう。
オゾン除菌脱臭器を選ぶポイント!「低濃度仕様」をチョイスしよう

Constantine-Pankin/shutterstock
オゾン除菌脱臭器を選ぶポイントは、その機器が「①高濃度仕様」「②低濃度仕様」どちらなのか。
この世に存在するすべてのものは、摂取しすぎや使い方を誤ると人体に影響を及ぼします。
例えば、水も100度の熱湯が皮膚にかかればやけどしますし、身体にいい食材だって、摂りすぎたらかえって危険。
オゾンもしかりで、高濃度になれば危険ですが、安全濃度といわれている「0.1ppm」以下であれば、人体に影響なく安心して使うことができます。
※ 日本産業衛生学会ではオゾンに関する作業環境での許容濃度を0.1ppm以下と定めています。
オゾン除菌脱臭器によっては、短時間で効果を発揮させるために「高濃度仕様」も販売されていますが、一般の家庭では、低濃度仕様のものを選ぶのがオススメ。
まとめると、こんな感じ。
①高濃度仕様
人のいない環境で、短時間に除菌・脱臭するのに効果的。
短時間での除菌・脱臭は期待できるが、小まめな電源OFFと換気が必須。
その理由は、人体に影響を及ぼすレベル(0.1ppm)を超える可能性があるため。
高濃度仕様はプロフェッショナルが使うものであり、一般のご家庭には向かないと考えた方が良い。
②低濃度仕様
安全濃度「0.1ppm」以下を担保できる商品であれば、人がいる環境下で24時間稼働することが可能。
換気しにくい場所や、人・動物がいる環境でも安全に使用できるため、一般家庭にも向いている。
上記からもわかる通り、オゾン除菌脱臭器を選ぶなら「低濃度仕様」がオススメ。
選ぶなら救急車にも搭載されている「エアバスター」
わたしたち編集部は、オゾン除菌脱臭器についてたっぷり調べ、いろいろ使ってみました。
そのなかで、最も安心できて効果が期待できるのは「エアバスター」だとわかりました。
大前提として「エアバスター」は24時間稼働できる低濃度仕様。
さぁ。知れば知るほど欲しくなる「エアバスター」の魅力を、じっくりお届けしていきましょう。
2,700台以上の救急車で「エアバスター」(同型器含む)を使用!

yoshi0511/shutterstock
安全性とその効果から、東京23区内を走るすべての救急車に「エアバスター(同型器含む)」が使われています。
その数なんと、2,700台以上。
救急車は重病患者が乗る機会が多く、現代においては感染症などの不安もあります。
ところが「エアバスター」は新型コロナウィルスの流行以前から導入されており、今もなお増えつづけています。
これぞ救急車品質! この実績だけでも、効果と安全性が伝わるはずです。
病院、薬局、高級ホテル、甲子園球場も愛用中!

chaponta/shutterstock
「エアバスター」は救急車だけでなく、多くの病院や薬局でも使われています。
高級ホテルにおいては「喫煙ルームを禁煙にしたい」という願望まで叶えるパワーをもっているのです。
そしてなんと、甲子園球場にも「エアバスター」が約60台設置されているとか。
そのほかフィットネスジムや飲食店などにも使われていますから、「これもエアバスターか!?」と注目してみると良いかも(笑)。
まだある魅力!「エアバスター」が一般家庭にも向いている理由
「エアバスター」はプロ御用達のアイテムとして認知されていますが、じつは一般のご家庭にも向いています。
その理由がこちら!
コンパクトで超軽量!壁にもかけられる
「エアバスター」の大きさは、一般的な空気清浄機の5分の1程度。
片手で持てる軽さなので、壁にかけることもできます。
フレンチブルドッグと並ぶと、その小ささがわかるはず!
リビングの邪魔をしないので、広いお部屋じゃなくてもご安心を!
10畳〜50畳まで対応可能!
「エアバスター」は軽量かつコンパクトなのに、その力は50畳まで発揮します。
4段階レベルになっていて、レベル1から順に「10畳→20畳→30畳→40〜50畳」まで対応。
たった一台でほとんどのご家庭にフィットする対応力です!
フィルターレス!お掃除が超簡単
「エアバスター」はフィルターがないのも嬉しいポイント!
抜け毛やホコリが詰まる心配がないので、お手入れも楽チンです。
ちなみに空気清浄機が壊れやすい原因のひとつは、フィルターによる汚れの詰まり。
フィルターレスの「エアバスター」は壊れにくく、長期にわたって使うことができます。
「人感センサー」搭載で、留守番中も安心!
低濃度仕様の「エアバスター」ですが、さすがに目の前に滞在しつづけるのは避けた方が賢明です。
「エアバスター」は、近づくとオゾンの発生が止まる人感センサーを搭載。
お留守番中に愛ブヒが目の前で寝てしまっても安心です。
【ニオイだけじゃない!】すこやかな皮膚もキープできる!

Gryllus-M/shutterstock
除菌・脱臭においては申し分ない「エアバスター」。
これぞニオイがきついフレンチブルドッグ向けですが、それ以上にオススメしたい理由があるのです。
冒頭でもお伝えした通り、オゾンの強みは「付着した菌」を除菌してくれること。
愛ブヒの肌荒れの主な原因である、さまざまな菌を除菌することによって、病気になりにくい環境を作ります。
「エアバスター」を稼働するだけで、自然とすこやかな皮膚を保つことにつながるのです。
「動物の体調がいい」動物専門学校が取り入れた理由

Nach-Noth/shutterstock
「エアバスター」は動物専門学校にも導入されています。
導入のきっかけは、学校の体験入学に合わせて、建物のニオイを脱臭するためにレンタルしたこと。
その期間だけ使いたいとのことで、2週間ほど「エアバスター」を試したといいます。
レンタル期間が過ぎ、返却したわずか3日後…「購入したい」と連絡があったそう。
その理由が驚きで、脱臭効果はもちろんのこと「動物たちの体調が良くなった」から。
これは、動物たちへの付着菌が除菌されたと考えるのがスムーズ。
この事実を知ったとき、フレンチブルドッグこそ使うべきだと思ったのです。
【オーナー感動!】靴やアウターのクリーニングにも使えちゃう

Diego-Cervo/shutterstock
「エアバスター」はフレンチブルドッグと暮らすオーナーさんの生活も豊かにします。
たとえば小まめに洗えない靴や、アウターについたニオイ。
これらを「エアバスター」といっしょにビニール袋に入れて稼働すれば、かなり脱臭できます!
近年はオゾンクリーニングも注目されていますが、それがご家庭でできちゃうのです。
洋服といえば、部屋干しの生乾き臭もなくなりますよ。
一台で何役もこなしてくれる「エアバスター」。ほんとうにすごいヤツです(笑)。
換気できない季節到来!今こそ「エアバスター」を
付着菌を除菌してくれる「エアバスター」。
空気清浄機やほかの脱臭器では実現できなかった、カーテンやカーペット、壁のニオイも除去してくれます。
これぞわたしたちが心から願っていたアイテム!
これから梅雨がやってきて、それが終われば暑〜い夏がやってきます。
換気ができない上に、愛ブヒが室内で過ごすシーズンがつづくので、部屋のニオイも溜まりがち。

Marieindublin/shutterstock
オゾン除菌脱臭器「エアバスター」は、まさに令和に使うべき逸品。
これが一台あれば、あなたのフレブルライフが大きく変わることを、断言します!
★「エアバスター」の購入について
「エアバスター」は、お客様へのより一層の安全性を確保するため、オンライン販売は行っていません。
気になる方は以下の公式サイトから直接お問い合わせください!
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。