洗ってもクチャイ犬服のニオイを退治しよう!そもそも原因とは!?
寒くなると人間同様に行うのが愛ブヒの衣替え。衣装持ちさんが多いフレブルですが、実は筆者は以前からとても気になっていたことがありました。それは彼らの服の「ニオイ」。いや、ちゃんと洗濯してるし洗い上がりはお日様の良い香り。でもね、クローゼットに入れてしばらく経過すると復活するんですよ、なんとも言えないあの独特の「臭み」が…。なんでやろ、なんでやろと鼻をスンスンしながら洗い直す日々。今回はそのお悩みをズバリ解決しちゃいましょう!
犬服の「ニオイ戻り」半端なし!そもそもなんで臭うのか?

Gorlov Alexander/shutterstock
愛ブヒをギュッと抱きしめたときにふわりと香る独特の犬臭さ。
まあ犬なんだから犬臭くて当たり前なんだけれど、同じ部屋で過ごし一緒の布団に潜り込む相棒だからこそやっぱり気になるブヒの体臭。
当然そんな彼らが愛用しているお洋服やブランケット、ベッドなどにもニオイ移りするけれど、こまめにシャンプーしたりして清潔にしているのになぜ? と疑問を感じてしまいます。

Krakenimages.com/shutterstock
実は犬はアポクリン汗腺が全身にあり、アポクリン汗腺から分泌されるのは白い脂状の汗。
皮脂に加えてアンモニアやタンパク質が含まれているため独特の皮脂臭があり、これがいわゆる犬臭さの根っこという訳です。
このニオイ、私たちにとっては決して素敵な香りとは言えないけれど正常な犬としては当然のこと。
なお、我らがフレンチブルドッグは皮脂の分泌が多い脂質肌の犬種であり、この皮脂が酸素に触れることで酸化してニオイが発生するという仕組み。

Kittibowornphatnon/shutterstock
ついでに彼らのチャームポイントでもあるシワの間には皮脂が溜まりやすく、これまたニオイを発する原因のひとつなのです。
つまり生きている限りこのニオイは発生し続ける訳ですが、やっぱりお洋服なんかが臭うのは勘弁して欲しいですよね。
じゃあどうやってそのニオイを退治ればよいのか?
どうにも臭いあのニオイの元は、皮脂を餌にする菌の仕業だった…

Gryllus M/shutterstock
悲しいかな皮脂多め犬種であるフレブルのお洋服には、当然彼らが分泌した皮脂が付着しています。
人間の場合でも例えば梅雨時には洗ってもイヤーな生乾き臭が衣類に残ることってありますよね?
この生乾き臭や洗ってもニオイが取れないブヒ服の原因は、衣類についた水分や皮脂を栄養にして繁殖するモラクセラ菌という細菌。
この菌は熱に弱いのが特徴なので、60℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を入れて30分程度浸け置きしてから洗濯機で洗う、乾燥機を用いて高温で殺菌する方法がおすすめ。

Bowonpat Sakaew/shutterstock
時々お酢や重曹を洗濯時に洗剤と一緒に投入するという方法が紹介されていますが、浸け置きや手洗いの場合は効果抜群なものの、洗濯機に一緒に投入するとサビや排水経路が詰まる原因になるので気をつけて。
ちなみにズボラな我が家ではバスタブに熱いお湯を張り、そこに酵素系漂白剤を溶かして愛ブヒの服や毛布をまとめて放り込んで浸け置きします。
その後はシャワーでざっと流して軽く絞って洗濯機で普通に洗いますが、これでかなりニオイ戻りは軽減されますよ。
なお、最近はペット用洗剤なるものが売られていますよね。
ペット用洗剤の特徴は動物特有の皮脂を落とす洗浄成分が配合されている点で、衣類に付着した毛を落ちやすくする離毛促進剤が配合されているなどペットの衣類や毛布を洗うのに適した成分で作られているのです。
ただしペットの皮脂は人間とは成分が異なるため、人間の衣類にペット用洗剤は不向きですよ〜。
保管方法にもニオイを防ぐコツが!

Viorel Sima/shutterstock
以前フレブルオーナーさんとお話していた際に衣類のニオイの話になり、その時に「引き出しに畳んで収納するのではなくハンガーにかけて収納したらニオイがマシ」というお話を聞きました。
確かに服同士が密着する畳み収納より、衣類の間に隙間が開くことで空気が通る吊るし収納の方がニオイ問題は軽減できそう。
畳み収納と比べると多少スペースは必要になるけれど、その方は吊るし収納でニオイのお悩みが改善されたそう。
ブヒ服には子供用のハンガーが程よいサイズ感なので、子供服を取り扱っている量販店などで探してみてくださいね。

muse studio/shutterstock
ついでに吊るし収納にすると愛ブヒのワードローブが一目瞭然。
これはあまり着てないなあ、とかサイズアウトしたものなども把握できるので、似た服を買うのを防止したり断捨離にも効果的。
また、人間だとカビや湿気防止にクローゼットに入れておく香り付きの防虫剤がありますが、香りに敏感なブヒたちに香り付きというのもなんだかなと迷うところ。
香りが心配な場合は備長炭など自然の素材で消臭効果があるグッズも多く出回っているので、そういったグッズを使うのもおすすめです。
おわりに

Galina V/shutterstock
秋から冬に季節が進み、自分の衣替えと同時に愛ブヒの冬服を引っ張り出したオーナーさんも多いでしょう。
その時に感じる微妙なニオイ…。
確かに洗って収納したはずなのにもう一度洗い直さねばならぬのかと落胆しがちですが、これでもうニオイ悩みとはおさらばですよ〜!
こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
“本気”のニオイ対策!他人にとって、我が家は動物園のニオイらしい。「空気を洗うジアイーノ」
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【販売スタート!】みんな大好き「PEGION」の新作は、COOKIEBOYとコラボだ!
未だに大好評いただいている、PEGIONとフレブルライフのコラボシリーズ。POOPING(ウンチ中)やチンスリを取り入れるなど、まさにPEGIONとしか実現できないデザインです。
そんなPEGIONが、今度はCOOKIEBOY(クッキーボーイ)とコラボした模様!
全国のフレブルラバーたち、これは買うしかありません…!
ストア情報 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【イベントレポ】約2,500頭のフレブルと4,000人のオーナーが集結!初開催「フレブルLIVE」の全貌
2022/11/12(土)に開催された、第一回『French Bulldog LIVE 2022 -秋-(フレブルLIVE)』。
なんと、約2,500頭のフレンチブルドッグと4,000人のオーナーさんが山中湖に集結!
北は北海道、南は宮崎県まで、まさに全国のフレンチブルドッグが一堂に会する瞬間となりました。
ご参加いただいた方も、今回は難しかった方も、写真たっぷりのレポートを時系列でお楽しみください! 「フレブルLIVE2023」の情報もありますので、最後までお見逃しなく!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権ーフレンチブルドッグは、もっと生きる
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。
-
French Bulldog LIVE⚡️2023 (フレブルLIVE)
French Bulldog LIVE 2023にまつわる情報をお届け。