「ユニフォームは裸です」2022冬季ブヒリンピック絶賛開催中!?
競技がスタートするとやっぱり観ちゃうオリンピック。北京で熱戦が繰り広げられている最中、フレブルたちもひっそりと彼らなりのブヒリンピックに熱中しておられる様子です。競技は多種多様ですが、エントリーした選手たちはみんなとびきり真剣に雪と向き合っております。さあさあ、冬季ブヒリンピックのメダルに輝くのは誰だ!?
雪上オモロ顔選手権!
深く降り積もった雪の中で行われるこの競技、それはいかに雪の中でインパクトある表情をできるかを競うもの。
もともと表情豊かで知られるフレブルですが、今回エントリーした選手は強者揃い!
得点は表情の完成度、面白さ、個性の3つによる採点で決められます。
驚きなの? それとも威嚇?
まさにちびっこ怪獣という表現がぴったりなハナメ選手。
この投稿をInstagramで見る
まさか雪の冷たさにカキーンと固まってるんじゃないよね?
強者が登場!
こちらの仙選手、一体君に何が起きたんや。
武者震いのブルブルの一瞬だったのかタフタフもお耳も妙な角度に。
この投稿をInstagramで見る
しかもその目、焦点はどこに?
哀愁得点高め。
お次はこたけ選手。なんということでしょう、実は雪が嫌いなのか物凄く「早くここから暖かい家の中に入れておくれ」感を醸し出しています。
この投稿をInstagramで見る
THE・哀愁。そんなタイトルが浮かぶほどにしょんぼりとしたこのお顔、たまりませんねえ。
トリはこの子だ!
そしてトリを飾るのはFrankie Frank選手。雪上に立ち「ニヒヒ」と笑うこの(多分)笑顔。
この投稿をInstagramで見る
いや待って、もしかして冷たさを必死でこらえている顔なのかもしれません。
このどうにでも取れる表情の作り方、風格ありますね〜。
ズブ、ズブブ…潜水ならぬ潜雪を競え。
こちらもファンが多い種目、いかに自分らしく雪に埋もれるかを競う潜雪チャレンジ。
まあるい体とちょっと低めの重心を生かしボフッと雪に沈むそのフォルムやシュールさを愛でるこちらの競技にも続々と有力選手が登場しますよ。
見事な雪上ダッシュ!
トップバッターはましゅ選手。
いきなりの豪雪にすっかり肩まで埋まり一瞬戸惑ったか!?
この投稿をInstagramで見る
と思えばスワイプした2枚目の動画では「とおっ!」と声が聞こえてきそうな勢いでの雪上ダッシュを披露。
1枚目と2枚目の落差に惚れ惚れします。
ルーキーも大活躍!
2番手に登場したのはまだパピーの名残が残る悠(ハルカ)選手ですが、ぺちゃなお鼻に雪を乗っけて闘志満々。
この投稿をInstagramで見る
2枚目は果敢に雪に飛びかかり、若さほとばしるパワーを見せつけてくれます。
必殺、のすのす・ブルブル。
さあ、盛り上がってきたこの競技、満を辞して登場したのはまる選手です。
この投稿をInstagramで見る
背中まで覆いそうな雪の中をのすのすと進み、途中ブルブルを交えながら自分の背丈より積もった雪をものともしていません。
うーん、ワンダフルっ!
英国からも参戦!
いよいよここでメダル候補が出てまいりました。
英国はリーズからやってきたFloyd選手は、シニカルな笑いを好む英国出身らしいシュールな潜雪を披露。
この投稿をInstagramで見る
/
顔面から横倒れ状態でのスボっ!あえての顔面アタックで高得点を狙います。
すざざざっ!ラッセルブヒレース開幕
冬季ブヒリンピックの目玉競技といえば、やはり豪快に雪上を駆け抜けるブヒレースでしょう。
普段はおとぼけ強めのフレブルたちもここぞとばかりにカッコいい姿を見せてくれるこの競技、ラッセルカーの如く雪をかき分け前進する姿には親バカと笑われようが胸キュン確実です。
ユニフォームは裸。
華麗なファーストランを決めてくれるのは大雪でも堂々の裸族!
寒さなんてものともしねえぜという意気込み満々のちゃま選手。
この投稿をInstagramで見る
かろうじて頭が出るくらいの豪雪をザックザクと蹴散らし駆け抜ける勢いの良さ。
これはかなりメダルが期待できるのではないでしょうか。
真っ白ボディーを揺らして。
ややスピード感には欠けるものの雪と同化しちゃいそうな真っ白ボディーをぷるりと揺らしながら駆けるのはTaters選手。
この投稿をInstagramで見る
きっと目の前には大好きなママがいるのでしょう、ニコニコの笑顔で走ってくる姿には大きな加点が期待できます。
ふたりでひとつ!?
真っ白な雪原をダッシュする彼らはきっと最高のライバル関係。
凛々しいお顔を雪で白くさせながら走るその姿は、普段はお笑い要素高めのフレブルとは思えないほどにクール。
この投稿をInstagramで見る
もしメダルを取れたらふたりで仲良く半分こかな?
番外編も熱い!みんな個性が過ぎるでないの!
様々な競技をご覧いただきましたが、ここからは番外編です。
雪山仕様のカートを乗りこなすブヒからスタイルだけは金メダルなフレブル。
雪? 何それおいしいの? な彼&彼女まで、冬季ブヒリンピックの醍醐味はやっぱどこかすっとぼけた味わいのフレブルたちなのかもしれませんね。
カッコよさの点数高し。
こちらは妙にカッコいい乗り物に乗って登場のTOBY選手。
いわゆるボブスレーなのでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
ただしこのイケてるソリを押すのはママンの役目。「ボクは完全防備で乗ってれば良いんだからラクチン〜。もっと速く〜」なんて鼻歌が聞こえてきそうです。
金メダル確定!?
ブヒリンピック「アートの部」で文句なしに金メダルを獲得したのはダグ選手&ダグさんママ。
この投稿をInstagramで見る
どうやらこの雪像、ママさんの手作りらしいですが完成度恐るべしっ!
ダグ選手自身はきっと夢中で作るママさんを眺めていただけかもしれませんが、雪が積もったから愛犬の雪像を作ろうと実行に移すところがさすがブヒオーナーです。
「雪はうまかった」
こちらは「雪食いの部」で満場一致のメダルに輝いたTayler選手。
雪玉をぶつけられてるのかしらとよく見れば、ちょっと〜、口の中雪でいっぱいじゃ〜ん。
この投稿をInstagramで見る
いいけどさあ、お腹は壊さないでくださいよ。
出ない、という選択肢。
そして「冬季ブヒリンピック参加拒否の部」にエントリーしたのはボストン在住のFenway選手。
「だってお外寒いじゃん。雪道歩いたら足も冷たくなっちゃんじゃん」とウインタースポーツを全否定。
この投稿をInstagramで見る
大きくてあったかな長靴に前足を入れてぬくぬくしてるのが一番なんだよね、きっと。
おわりに
冬季ブヒリンピック中継はお楽しみいただけたでしょうか?
雪とフレブルってなんだかとても絵になる光景だけど、やっぱりブヒはブヒ。個性炸裂でおもしろ可愛くカッコいい。そしてやっぱりとぼけてる。
次の冬季五輪は2026年、イタリアのミラノ&コルティナ・ダンペッツォでお会いしましょう〜!
こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事
-
【動物病院へ行かずに薬が手に入る!】フィラリア対策の商品も扱う個人輸入代行サイト「うさパラ」が超便利
もうすぐフィラリア予防の季節。忙しいオーナーさんは、動物病院へ行く時間を作るのもひと苦労。
そこでみなさんにご紹介したいのが、ペットの健康維持を目的とした商品を取り扱う個人輸入代行サイト『うさパラ』。
フィラリア予防薬だけでなく、皮膚の健康をサポートする製品や、コンディション管理を目的とした商品も取り扱っています。
「それって安全なの?」「どうして病院に行かなくても手に入るの?」
そんな疑問も解消しつつ、『うさパラ』の魅力をご紹介です!
(PR Healthcare Trading Limited)
PR -
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈とアムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【ドッグフードの闇を暴く】フレンチブルドッグに本当におすすめの食事とは?
私たちが「フレブルライフ」をスタートして8年。雑誌「BUHI」も含めると、約20年フレンチブルドッグに関する情報だけをお届けしてきました。
そしてフレンチブルドッグを知れば知るほど、犬種によってかかりやすい病気や性格、運動量が異なることを痛感しています。
犬によってカラダもライフスタイルも大きく違う! なのに…日本のドッグフードは「全犬種同じ」ものが売られているのです。
しかも日本はペット「後進国」。フードにおいては、闇深い点がたくさんあります。
今回はフレブルライフ読者の皆さまだけに、ドッグフードの闇や矛盾を伝えさせてください。
もちろん最後には解決策もお伝えしていますので、どうかご安心を!
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。