「ユニフォームは裸です」2022冬季ブヒリンピック絶賛開催中!?
競技がスタートするとやっぱり観ちゃうオリンピック。北京で熱戦が繰り広げられている最中、フレブルたちもひっそりと彼らなりのブヒリンピックに熱中しておられる様子です。競技は多種多様ですが、エントリーした選手たちはみんなとびきり真剣に雪と向き合っております。さあさあ、冬季ブヒリンピックのメダルに輝くのは誰だ!?
雪上オモロ顔選手権!
深く降り積もった雪の中で行われるこの競技、それはいかに雪の中でインパクトある表情をできるかを競うもの。
もともと表情豊かで知られるフレブルですが、今回エントリーした選手は強者揃い!
得点は表情の完成度、面白さ、個性の3つによる採点で決められます。
驚きなの? それとも威嚇?
まさにちびっこ怪獣という表現がぴったりなハナメ選手。
この投稿をInstagramで見る
まさか雪の冷たさにカキーンと固まってるんじゃないよね?
強者が登場!
こちらの仙選手、一体君に何が起きたんや。
武者震いのブルブルの一瞬だったのかタフタフもお耳も妙な角度に。
この投稿をInstagramで見る
しかもその目、焦点はどこに?
哀愁得点高め。
お次はこたけ選手。なんということでしょう、実は雪が嫌いなのか物凄く「早くここから暖かい家の中に入れておくれ」感を醸し出しています。
この投稿をInstagramで見る
THE・哀愁。そんなタイトルが浮かぶほどにしょんぼりとしたこのお顔、たまりませんねえ。
トリはこの子だ!
そしてトリを飾るのはFrankie Frank選手。雪上に立ち「ニヒヒ」と笑うこの(多分)笑顔。
この投稿をInstagramで見る
いや待って、もしかして冷たさを必死でこらえている顔なのかもしれません。
このどうにでも取れる表情の作り方、風格ありますね〜。
ズブ、ズブブ…潜水ならぬ潜雪を競え。
こちらもファンが多い種目、いかに自分らしく雪に埋もれるかを競う潜雪チャレンジ。
まあるい体とちょっと低めの重心を生かしボフッと雪に沈むそのフォルムやシュールさを愛でるこちらの競技にも続々と有力選手が登場しますよ。
見事な雪上ダッシュ!
トップバッターはましゅ選手。
いきなりの豪雪にすっかり肩まで埋まり一瞬戸惑ったか!?
この投稿をInstagramで見る
と思えばスワイプした2枚目の動画では「とおっ!」と声が聞こえてきそうな勢いでの雪上ダッシュを披露。
1枚目と2枚目の落差に惚れ惚れします。
ルーキーも大活躍!
2番手に登場したのはまだパピーの名残が残る悠(ハルカ)選手ですが、ぺちゃなお鼻に雪を乗っけて闘志満々。
この投稿をInstagramで見る
2枚目は果敢に雪に飛びかかり、若さほとばしるパワーを見せつけてくれます。
必殺、のすのす・ブルブル。
さあ、盛り上がってきたこの競技、満を辞して登場したのはまる選手です。
この投稿をInstagramで見る
背中まで覆いそうな雪の中をのすのすと進み、途中ブルブルを交えながら自分の背丈より積もった雪をものともしていません。
うーん、ワンダフルっ!
英国からも参戦!
いよいよここでメダル候補が出てまいりました。
英国はリーズからやってきたFloyd選手は、シニカルな笑いを好む英国出身らしいシュールな潜雪を披露。
この投稿をInstagramで見る
/
顔面から横倒れ状態でのスボっ!あえての顔面アタックで高得点を狙います。
すざざざっ!ラッセルブヒレース開幕
冬季ブヒリンピックの目玉競技といえば、やはり豪快に雪上を駆け抜けるブヒレースでしょう。
普段はおとぼけ強めのフレブルたちもここぞとばかりにカッコいい姿を見せてくれるこの競技、ラッセルカーの如く雪をかき分け前進する姿には親バカと笑われようが胸キュン確実です。
ユニフォームは裸。
華麗なファーストランを決めてくれるのは大雪でも堂々の裸族!
寒さなんてものともしねえぜという意気込み満々のちゃま選手。
この投稿をInstagramで見る
かろうじて頭が出るくらいの豪雪をザックザクと蹴散らし駆け抜ける勢いの良さ。
これはかなりメダルが期待できるのではないでしょうか。
真っ白ボディーを揺らして。
ややスピード感には欠けるものの雪と同化しちゃいそうな真っ白ボディーをぷるりと揺らしながら駆けるのはTaters選手。
この投稿をInstagramで見る
きっと目の前には大好きなママがいるのでしょう、ニコニコの笑顔で走ってくる姿には大きな加点が期待できます。
ふたりでひとつ!?
真っ白な雪原をダッシュする彼らはきっと最高のライバル関係。
凛々しいお顔を雪で白くさせながら走るその姿は、普段はお笑い要素高めのフレブルとは思えないほどにクール。
この投稿をInstagramで見る
もしメダルを取れたらふたりで仲良く半分こかな?
番外編も熱い!みんな個性が過ぎるでないの!
様々な競技をご覧いただきましたが、ここからは番外編です。
雪山仕様のカートを乗りこなすブヒからスタイルだけは金メダルなフレブル。
雪? 何それおいしいの? な彼&彼女まで、冬季ブヒリンピックの醍醐味はやっぱどこかすっとぼけた味わいのフレブルたちなのかもしれませんね。
カッコよさの点数高し。
こちらは妙にカッコいい乗り物に乗って登場のTOBY選手。
いわゆるボブスレーなのでしょうか。
この投稿をInstagramで見る
ただしこのイケてるソリを押すのはママンの役目。「ボクは完全防備で乗ってれば良いんだからラクチン〜。もっと速く〜」なんて鼻歌が聞こえてきそうです。
金メダル確定!?
ブヒリンピック「アートの部」で文句なしに金メダルを獲得したのはダグ選手&ダグさんママ。
この投稿をInstagramで見る
どうやらこの雪像、ママさんの手作りらしいですが完成度恐るべしっ!
ダグ選手自身はきっと夢中で作るママさんを眺めていただけかもしれませんが、雪が積もったから愛犬の雪像を作ろうと実行に移すところがさすがブヒオーナーです。
「雪はうまかった」
こちらは「雪食いの部」で満場一致のメダルに輝いたTayler選手。
雪玉をぶつけられてるのかしらとよく見れば、ちょっと〜、口の中雪でいっぱいじゃ〜ん。
この投稿をInstagramで見る
いいけどさあ、お腹は壊さないでくださいよ。
出ない、という選択肢。
そして「冬季ブヒリンピック参加拒否の部」にエントリーしたのはボストン在住のFenway選手。
「だってお外寒いじゃん。雪道歩いたら足も冷たくなっちゃんじゃん」とウインタースポーツを全否定。
この投稿をInstagramで見る
大きくてあったかな長靴に前足を入れてぬくぬくしてるのが一番なんだよね、きっと。
おわりに
冬季ブヒリンピック中継はお楽しみいただけたでしょうか?
雪とフレブルってなんだかとても絵になる光景だけど、やっぱりブヒはブヒ。個性炸裂でおもしろ可愛くカッコいい。そしてやっぱりとぼけてる。
次の冬季五輪は2026年、イタリアのミラノ&コルティナ・ダンペッツォでお会いしましょう〜!
こちらの記事もチェックしてみてくださいね!
おすすめ記事
-
皮膚にお悩みのフレブルが体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。
フレンチブルドッグにどうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
それはなんといっても「皮膚疾患」です。痒そうにしている愛ブヒを見るのはなかなかつらいものですよね。
皮膚疾患が強く出れば、もちろん動物病院での治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって良好な状態をキープすればいいのか。ぶり返してしまったら、また負のループに陥ってしまう。
今回はわたしたちがつくったコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』にまつわる、あるフレブルのお話をお伝えしましょう。
愛ブヒの皮膚にお悩みの方は、必読です。※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
エッセイ -
【涙やけ改善、被毛ふんわり!】フードに悩みつづけたオーナーが「ワンフー ラブガド」を試してみたら…!?
お肌がデリケートなフレブルにとって、フード選びは永遠のテーマ。カイカイに悩む子に一度は試してほしいのが「ワンフー ラブガド」。編集部がいろんなフードに浮気しまくった挙句、結局戻ってきたという噂のフードです。
今回は、同じく愛ブヒのお肌に悩むフレブルオーナーが忖度なしのレビューをお届け! 涙やけが減って被毛ふんわり、抱き心地もバツグンに!? 驚きの内容をマンガで楽しくご覧ください!
(sponsored by 環境プラント工業株式会社)
PR -
【チンスリTシャツ爆誕!】フレブルラバーは絶対買うべきです!PEGION×French Bulldog Lifeコラボ第2弾
「PEGION×French Bulldog Life」のコラボプロダクト第1弾は、ウンチ中のフレブルが可愛いPOOPINGシリーズ。
今夏、ついに待望の第2弾が登場! 今回はフレブル特有の行動である「チンスリ」デザイン。ありそうでなかった憧れのチンスリデザインが、オーナー向けのTシャツと愛ブヒ用のタンクトップになりました!
ストア情報 -
【愛ブヒがブランドのロゴに?】大人気ブランド「TES」からカスタムオーダーが誕生!
新しくも懐かしいリラックスライフを演出するアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
メインビジュアルは、なんとフレンチブルドッグなのです!
そんなTESのデザインを手がけるSHARES DESIGN(シェアーズデザイン)から、愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが誕生!
その魅力をたっぷりとご紹介します!FBLオンラインストアからオーダーができますので、最後までお見逃しなく!
ストア情報 -
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【なぜ日本製が良いのか】わたしたちが、Vague(ヴァーグ)をオススメしたい理由
一段と寒い日がつづき、フレブルたちにもお洋服が欠かせなくなりましたね。この時期は洋服の着用時間が長くなりがちなので、いつも以上に素材にこだわりたいところ。リーズナブルなお洋服は縫い目が荒く、脇やお腹がスレて肌荒れの原因になることも。
冬こそ、世界が認める「日本製(Made in Japan)」を選びましょう。そしてお肌に優しい日本製の犬服といえば、やっぱり…?
(sponsored by 株式会社Vague)
PR -
【大切なこと】近年若くして旅立つフレブルが増えている現実と向き合う〜交配や体格について〜
実は昨今、わずか3歳や4歳という若さで突然虹の橋を渡ってしまうフレンチブルドッグが増えています。よちよちのパピー期を過ぎてオーナーさんとのコミュニケーションも覚え、さあこれから! という時に突如として失われた命。どうして、なんで? と涙に暮れるけれど、そのことについてFrench Bulldog Lifeなりに調査し、考えられる理由をまとめてみました。是非ともフレブルラバーである皆様にお伝えすべきだと思ったのです。
読みもの -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【イベントレポート】フレブルLIVE in FB愛!およそ1,000頭のフレブルが大集結(泣けたぜ、リアルに。)
本日3月20日(日)に開催された「French Bulldog LIVE」in FB愛。無事大成功で幕を閉じました!
イベント主催者のFB愛スタッフのみなさま、そしてご来場いただいたフレブルファミリーのみなさまには心より感謝いたします!
リアルイベントの参加はおよそ2年半ぶりでしたが、たくさんのフレンチブルドッグとオーナーさんに会えたことが一番の喜びでした。
さてさて、興奮冷めやらぬうちにイベントレポートを大公開です!
イベントレポート
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】短命拒否権 powered by Ta-Ta
この特集は、『短命』のレッテルを返上するための、有益なフレブル生活記録簿です。
-
【特集】新・家術〜進化型家電と、新しい愛情物語
愛犬たちとのかけがえのない生活をもっと楽しく快適に暮らすために。
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【スナックふれぶる】あなたの悩みに答えます。
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブルペット保険ガイド
あなたと、あなたの隣にいるフレンチブルドッグがより安心して暮らしていけるように
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。
-
迷子犬情報
French Bulldog Lifeは、迷子犬を家族の元へかえすための活動をしています。