
もっとキミを、知りたいから。フレブルライフ。
フレンチブルドッグの情報 No.1 - French Bulldog Life

最新記事
-
アタチを置いてくのね…お留守番を察して超ガックシなフレブル。可愛すぎるだろ【動画】
今回は、ユニークなフレブルたちをご紹介。存在が面白可愛いフレブルたちだけれど、もちろん仕草も笑えるのです。お留守番を察した子なんて…床の上で超ガックシでした。
7,418 View -
フレブルママが我が子を愛おしそうに抱いて眠ってた。母性に胸が熱くなるよ!【動画】
今回は、見逃せないフレブルの寝姿をご紹介。ホッコリするものから笑えるものまで、フレブルって本当に多才。とくにフレブル親子の寝姿には胸が熱くなる!
2,621 View -
またお前か!イタズラがバレて震え上がるフレブル。相棒を盾にするのやめて【動画】
今回ご紹介するのは、イタズラ好きなフレブルたち。さあ犯人は誰だ…とママさんが探し始めると、そこには震えてきょうだいの後ろに隠れるフレブルが…! 確信犯だろ。
3,393 View -
【連載】山田全自動の「フレンチブルドッグあるある」#6
Instagramのフォロワー数103万! 浮世絵風キャラクターであるあるネタを繰り出す人気イラストレーター・山田全自動さん( @y_haiku)による“フレンチブルドッグあるある”を月1連載にてお届けしているでござる!
1,592 View -
(ゾロ…)フレブルパピーズに動く猫のおもちゃを出してみたら、事件が起きました【動画】
今回ご紹介するのは、オーナーさんを笑わせてくれたフレブルたち。勉強をしていると可愛く邪魔をしてきたり、新しいおもちゃに大騒ぎだったり。これだからフレブルって飽きないのよね…。
1,883 View -
もう歳だから…は間違い!ミドルシニアから始めたいアレコレ。[特集:ミドルシニアLIFE]
年齢を重ねてから新しい何かを始めることを指して「四十の手習(正式な慣用句としては六十の手習らしいですが)」と言いますよね。これは幾つになっても学ぶのに遅いということはないという意味ですが、これって何も人間だけじゃないと思うのです。フレブルだって幾つになっても学べるし、ミドルシニア年齢から新しいことに挑戦するのはとても良い刺激になるはず。すでに出来上がったルーティーンに新しい要素をプラスすることで、毎日がぐっと新鮮になる。それもオーナーさんと一緒に取り組めることならなお一層、その効果が上がるのではないでしょうか。
2,082 View -
もう寝てくれ…!お疲れのフレブルママより育児の現場をお届け。これがリアルだ!【動画】
今回ご紹介するのは、フレブルファミリーの日常動画。親子やきょうだいはもちろん仲良し…だけれど、毎日一緒にいると色々あるのです。お疲れフレブル母さんからは『育児のリアル』をお届け!
1,345 View -
【フレブル漫画】ペコ日記〜ブヒのいる幸せ〜#90 「ブヒは変態する生き物!?」作・Cランチ
作者・Cランチさんが、愛ブヒ・ペコランチとのなにげない日常を綴った漫画『ペコ日記〜ブヒのいる幸せ〜』。毎回、ブヒオーナーなら「あるある!」と思わず笑ってしまう、ほっこりストーリーをお届けしています。今回は、ブヒが変態するというお話。変態は変態でも、ちょっと変わった趣味嗜好のほうの変態じゃなく、昆虫や魚が成長にともなって姿を変える方の変態ですから、お子様と一緒でも安心して読んでください!?
3,366 View -
歩いてたフレブルが急に動けなくなった!足を心配して近寄ると…ああ服が…!【動画】
今回は、おっちょこちょいなフレブルたちの動画をご紹介。足がブラインドの紐に引っかかったり服が柵に引っかかって動けなくなったり…。なんとまあチャーミングな犬よ…。
1,317 View -
Q.手作りごはんは栄養バランスが難しいからカリカリがいいって本当?【ブヒの健康Q&A】
「病院に行くまでもないかな…? でも気になる」といった症状やささいな疑問について、獣医師の小泉しずかさんが解説する連載『かゆいところに手が届く!ブヒの健康Q&A』。今回のテーマはごはん。「手作りごはんは栄養バランスが難しいので、ドッグフードのほうがいい」とか「市販のフードより手作りごはんのほうが長生きする」など、愛ブヒに与えるごはんについてはさまざまな情報を耳にします。果たして「手作りより市販のほうがいい」という噂は本当なのでしょうか!?
1,072 View -
ソファから落ちそうになった!でも踏ん張り平静を装うフレブル。悪いが全部見てたわ【動画】
今回は、びっくりしてしまったフレブルたちの動画をご紹介。ソファから落ちそうになったフレブルは、なんと何事もなかったフリをしたのです。ごめんだけど全部見てたわ。
1,266 View -
【愛犬をわがままにするオーナーのNG行動 Part.1】おやつをもらえないと吠え続ける!その原因と対策は
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回から数回にわたってお届けするテーマが、“愛犬をわがままにしてしまうオーナーさんのNG行動”です。第1回目となる今回は、おやつクレクレ攻撃で騒いでしまう子に育つ原因とその対処方法についてお送りします!
1,848 View -
赤ちゃんが産まれたらすっかりお兄さんになったフレブル。疲れてもずっとこうしてた【動画】
今回ご紹介するのは、赤ちゃんと仲良しなフレブルたち。ひとりだと自由奔放なフレブルだけれど、小さな子がいればすっかり頼もしいきょうだいに。どうぞご覧ください!
4,210 View -
(!?)ご飯の上のトッピングが今日はないと気がついたフレブル。この顔は催促してるぞ…!【動画】
今回ご紹介するのは、本当に犬かと疑いたくなるようなフレブルたちの動画。ご飯の上にあるトッピングが今日はないことに気がついたフレブルは、ご飯を前にしても食べずに訴えているのです…!
5,069 View -
「嫌よ!」体重計を見ると逃げ回る乙女なフレブル。だって乗るとみんな笑うんだもの…【動画】
今回は、あまりにお茶目すぎるフレブルたちの動画をご紹介。体重計を見たら逃げ回るフレブル。だってさ、これに乗るとよく笑われるんだよね…。
1,457 View
おすすめ記事
-
【インタビュー】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【愛ブヒの旅立ちを語る】BUHI編集長小西・FBL編集長チカ・代表ケンタ【鼎談(ていだん)】前編
愛ブヒの旅立ちはとても悲しいけれど、かならず迎えることになる現実です。けれども、その死はたくさんのことを教えてくれます。
わたしたちがそれを受け入れるのならば、あの子の存在はもっと強くなる。
愛ブヒを亡くした三人(BUHI編集長小西秀司・FBL編集長チカ・代表ケンタ)が、その思いを赤裸々に語りました。
虹の橋 -
【取材】スタイリスト・山本マナさんのフレブルライフ〜愛ブヒはスノウ7歳〜
フレブルオーナーといえば「どんなお仕事をしているんだろう」と思われがち。流行にとらわれないファッションや個性的なヘアスタイルが、その理由のひとつかもしれません。
今回取材したのは、ファッション業界の最前線で活躍中のスタイリスト、山本マナさん。愛ブヒはクリームのスノウ、7歳。
出会いのエピソードや休日の過ごし方、スタイリスト目線で伝授する“抜け毛が目立ちにくい色の服”とはー。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【編集Yの太鼓判はコレ!】留守番中も爆睡!究極の癒しベッドー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #44
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Yが、すべてのフレブルが大好きだと確信する極上のドッグベッドをご紹介! 留守番中もぐっすり、埋もれる姿は激カワ、さらに高確率で「へそ天」が見られます!
特集 -
【販売開始!】フレブルオーバーオール「UNIVERSAL OVERALL × W-OKI KENTA × フレブルライフ」
アパレルブランド「UNIVERSAL OVERALL(ユニバーサルオーバーオール)」と、沖縄在住のフレブルオーナーで人気タトゥーアーティスト「W-OKI TATTOOのKENTA」。そしてフレブルライフのトリプルコラボで完成した、フレブルオーバーオール。
ストア情報
フロントプリント、バックプリントの2展開で、それぞれフレンチブルドッグのイラストも違います!
イベント「フレブルLIVE」で先行販売しましたが、ついにフレブルライフストアで販売スタートです! -
【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは
フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。
そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。
取材 -
おいしさの頂点を極めた「ブッチ」が起こした、希望のエピソード集。何も食べてくれなかった愛ブヒが…
日本において、チルドペットフードのパイオニアともいえる「ブッチ」。安全性はさることながら、犬たちに欠かせない水分を摂取できるのが魅力。何より食べっぷりバツグンで、我々編集部も、過去にブッチを食べなかったという子に出会ったことがありません。
さぁ、愛ブヒが幸せそうに食べる姿を見たい、すべてのオーナーたちへ。
ブッチのある生活、はじめてみませんか?
(PR 株式会社ブッチ・ジャパン・インク)
PR