「フレブル」について
フレブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!
「フレブル」に関する記事一覧
-
まさにきょうだい!犬と子どもの暮らしで大事なこと
お子さんと愛ブヒと一緒に暮らすフレブルオーナーさんは多いけれど、お子さんが小学生くらいになると自分でもフレブルのお世話をやりたがることがあると思います。子どもにとっては兄弟や姉妹のような存在かもしれないフレブル。それにパパやママがお世話をしているのを見ていると、自分でもやってみたくなるのかもしれませんね。けれど、どこまで子どもに任せても大丈夫なのでしょうか。
2024年06月03日2,861 View -
レジェンドブヒの共通点は、西洋と東洋医学の併用だった![特集:ミドルシニアLIFE]
愛ブヒが体調を崩したときにお世話になる病院。いわゆる動物病院は西洋医学を用いて治療を行う病院です。悪い箇所に直接アプローチする西洋医学は医療の中心ですが、今まで数々のレジェンド年齢のブヒを取材する中で気づいたのは、西洋医学に加え東洋医学も取り入れているオーナーさんが非常に多いことでした。西洋医学と東洋医学は病気に対するアプローチが異なるため、それぞれの良い面を活用して愛ブヒをサポートしていく。これはミドルシニア以降のボディメンテナンスにとても役立つのではないでしょうか。
2024年05月25日3,111 View -
【進化するクールスヌード】保冷剤長持ち、食べても安心。懐かしのキティちゃん柄まである「下町ペット用品店」がアツイ!
日中の温度が25℃を超え、いよいよ「本格的な熱中症対策」が必要なシーズンになりました。
そしてこの時期に欠かせないのが、首元を冷やしてくれるクールスヌードの存在。
今回ご紹介するのは、機能性バツグンな上に、万が一食べても安心な保冷剤を使った「フレブル想い」のクールスヌード(クールバンド)。
しかもデザインは15種類以上、懐かしの「キティちゃん柄」もあって、選ぶのが楽しくなります!
(PR 株式会社トラスト)
2024年05月21日6,889 View -
【取材】若見え自慢の16才!長寿の秘訣は「基本の3本柱」 #73獅子まる
10才を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回ご紹介するのは、神戸では有名なレジェンドブヒの獅子まる。取材日だった4月20日にめでたく16才の誕生日を迎えた獅子まるは、「本当に16才?」と思うほどしっかりとしたご長寿さん。その健康を支える秘密を、オーナーであるリョウさんに伺いました。
2024年05月19日1,483 View -
【5年間浮気なし!】編集メンバーが「ウルフギャング」のリード&ハーネスを使い続ける理由【新作紹介も】
「フレンチブルドッグのリード&ハーネスといえば、ウルフギャング」。そういっても過言ではないほど、愛用するフレブルたちが増えていますよね。
それもそのはず、ウルフギャングの3大ポイント「軽い、頑丈、持ちやすい」は、力が強いフレンチブルドッグにぴったりなのです。
さらに新作デザインを次々に出すところも、こだわりが強いフレブルオーナーの心を鷲掴みにしています。
今回はウルフギャング・4つの新作と、デザイン選びのコツをご紹介します! ぜひ参考にしてみてくださいね。
(PR 株式会社フォーチュン)
2024年05月16日7,419 View -
【取材】14歳で元気を保つ一番の特効薬は、ノンストレスの気ままライフ!#72犬(ケン)
10才を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回登場してくれるのは14歳と5ヶ月になるパイドの男の子、その名も「犬」と書いてケンと呼ぶユニークな名前の持ち主。過去にはステロイドの副作用で危険な状態に陥った時期もあったけれど、大らかな家族の愛に包まれて今日も元気にワガママ気ままな日々を過ごしているのです。
2024年05月13日1,658 View -
うちの子がうつ病に…犬の心の病について知る
ゴールデンウィークが終わる頃、人間の世界でよく話題に上るのがうつ病。新しい環境に馴染めなかったりストレスを感じるなど、1年でもこの時期はメンタルヘルスを損なう人が多い時期と言われています。こういった精神疾患は人間特有と思いがちですが、実はフレブルたち犬にも発症することがあり、全国でもまだ数は少ないものの、獣医行動診療科、つまり動物の精神科を開設する動物病院もあるのです。ブヒたちにとってもストレスは日々の健康を左右する重要な問題なので、犬の精神疾患について知っておくことはとても大事なんですよ。
2024年05月04日3,756 View -
(Zzz)パピーでこの貫禄。これが、今をときめくフレンチブルドッグである【動画】
今回ご紹介するのは、フレブルたちの寝顔をおさめた動画。だけどただ「可愛い」だけではありませんよ。生後8ヶ月のパピーの貫禄なんてもう…!
2024年05月03日5,268 View -
ずっと一緒にいたいから。犬の寿命を延ばすための心構え[特集:ミドルシニアLIFE]
以前と比べればフレンチブルドッグの寿命は確実に伸びているという実感はあるものの、やはりミドルシニア年齢に差し掛かると顔に白い毛がちらほら現れるようになり、年齢を重ねてきたなあと実感することが増えてきます。加齢は避けては通れない道だけれど、ミドルシニア年齢って人間に例えると働き盛り年代でまだまだ気力も体力も充実している時期。しかし、ミドルシニアやシニア期という年齢だけで判断してしまうことって決して少なくありません。「年齢のせいかしら?」この思い込みの裏には、もしかしたら病気や異常が隠されていることが多々あるのです。
2024年05月01日3,711 View -
【40組限定 撮影会!】ムーディ勝山とフレンチブルドッグ。カメラマン・大竹宏明【プロジェクト7 第二弾】
フレブルライフの7周年を記念してスタートした、スペシャル企画「プロジェクト7(セブン)」。
今も開催中の、第一弾「TOPモデル募集」の投稿キャンペーンは、2,700件のご応募を超えています!(2024年4月30日現在)。
今回はプロジェクト7、第二弾の発表です!
なんと、お笑い芸人のムーディ勝山さんといっしょに、最高にシュールな家族写真が撮れちゃう撮影会を実施します!
フォトグラファーはおなじみ、大竹宏明さん。40組限定の、超スペシャル企画です!
先行順となりますので、気になる方はどうぞお早めに!
2024年04月30日6,771 View -
「15歳の愛ブヒが楽しそうに歩いた!」すべらない床を30年持続するドッグライフコート!体験者の感動的な声
フレブルライフでも何度かご紹介した、すべらない床を実現するフロアコーティング「ドッグライフコート」。
私たちが企画した「すべらない床の体験会」では、のべ20頭のフレンチブルドッグが実際に体験しています。その様子を見れば見るほど、フレブルたちには欠かせないなぁと感じるのです。
今回も、約10頭のフレンチブルドッグにドッグライフコートを体験してもらいました! ご家族たちのリアルな声とともに、ドッグライフコートを取り入れるべき理由をお伝えします!
(PR 株式会社グッドライフ)
2024年04月30日4,099 View -
【大募集!】車界のフレンチブルドッグ「ルノー カングー」1年間無料貸出しキャンペーン実施中!
フレブルライフでとったアンケートによると、フレブルオーナーの車所有率は90%以上! 愛ブヒとのお出かけや旅行、アウトドアが好きなことを物語っていますよね。
ところでみなさん、かの有名な車種「ルノー カングー」は『車界のフレンチブルドッグ』なんて呼ばれているのをご存知でしょうか。
ルノー カングーを知れば知るほど親近感が湧いて放っておけない! どんどん欲しくなってしまうのです。
そして今日はスペシャルキャンペーンも大発表! なんと、新型のルノー カングーをフレブルファミリーに「1年間無料で貸出し」しちゃいますよ。
応募方法なども記載していますので、最後までお見逃しなく!
(PR ルノー・ジャポン株式会社)
2024年04月30日13,764 View -
【たった30秒でマイナス6℃!】進化する熱中症アイテム。保冷剤のいらないクールウェアは、この夏必須!
暑さに弱いフレンチブルドッグたち。そろそろ本格的な熱中症対策が必要なシーズンになってきました。
今回ご紹介するのは、日本初の保冷剤がいらないクールウェア。
獣医師監修で、さらに実用新案・特許も取得した、今フレンチブルドッグに最もオススメしたいクールアイテムです!
(PR 株式会社スウィートマミー)
2024年04月24日4,775 View -
あなたの家は安全?犬にとって危険なインテリアとは
フレブルオーナーさんにはおしゃれな方が多い。これに異論がある人はいないと思います。ブヒ好きの欲目としては、そもそもフレブルそのものがなんだか個性的でおしゃれなイメージのある犬種だと思うのですが、そんな彼らを相棒に選ぶ人々もやはり個性的。その個性はファッションはもちろん、インテリアなどの住まいにもしっかり反映されていて、SNSでフレブルの背後に映り込むインテリアに視線が釘付けになることも。しかし先日同じくフレブル好きの友人と話していて気づいたことがあります。「もしかしたらさ、危ないインテリアってあるかもね」と。
2024年04月23日3,432 View -
愛犬との別れから今日までのこと。やっぱり犬と暮らしたい
目に入れても痛くない(いや絶対痛いけど)ほど溺愛した愛ブヒを見送り、丸4ヶ月が過ぎました。悲しいかと問われるとやっぱり悲しいし、悲しみ以上に、何よりも寂しいです。約9年ぶりに味わうフレブルのいない日常は、まるで醤油がかかっていない豆腐みたいな日々。圧倒的に何かが足りない、そんな気持ちを感じながらも毎日を過ごしていますが、なんとなくぼんやりと、この先、またフレブルと暮らすことを考えるようになってきました。きっと、愛ブヒを見送ったオーナーさんの多くが同じことを考えると思います。それは、再び彼らを迎えるのかどうか。
2024年04月11日3,754 View -
【満足度95%!】動物の再生医療研究から生まれた、一歩進んだスキンケアジェル「ANCEPRA(アンセプラ)」を改めてオススメしたい理由。
以前フレブルライフでご紹介した、世界で初めて「犬用の再生医療等製品」を実用化し、その再生医療研究から生まれたスキンケアジェル「ANCEPRA(アンセプラ)」を覚えているでしょうか。
人間界ではエイジングケア製品にも用いられ、今でも研究が進められている「幹細胞培養上清液」を使った、一歩進んだスキンケアアイテムです。
今回は、大注目の「ANCEPRA(アンセプラ)」をお試しした30頭のフレブルたちの声をご紹介!
知れば知るほど使ってみたくなる「ANCEPRA(アンセプラ)」の魅力とは…?
(PR 物産アニマルヘルス株式会社)
2024年04月03日7,002 View -
【速報】畑でくつろぐ1頭のフレンチブルドッグを発見【動画】
今回ご紹介するのはフレブルの寛ぎシーン。と言ってもフレブルだもの、少々癖が強め。なんと畑に侵入してひとりまったりしていたのです。
2024年04月01日3,411 View -
すべての愛犬のために飼い主が知っておくべきこと
愛ブヒが元気な時にはあまり考えることはないかもしれませんが、一生のうちに全く病気にかからない子というのはかなり少数。できればどのフレブルも病気知らずで長生きしてほしいけれど、今は元気な愛ブヒも将来的に何かしらの病気にかかる可能性が高い。そう心に留めておくことはとても大切です。その理由は、病気にかかった際に的確に動けるから。病気の種類によっては急を要するケースもあるため、事前にある程度シミュレーションをしておくことは愛ブヒの命を左右するかもしれないのです。
2024年04月01日3,498 View -
動物病院を「正しく」知ろう。2次診療病院とは?[特集:ミドルシニアLIFE]
フレンチブルドッグに限らず、どの犬種でもミドルシニア年齢以降は病気のリスクが上昇します。こればかりは人間も同様なので致し方ないことですが、何か病気になった際、その病気や症状によってはかかりつけの動物病院で対処できないケースも出てきます。その場合に紹介されるのが「2次診療」と呼ばれる専門性の高い病院。多くの人は2次診療専門病院について、存在は知っているけれど内容はよく知らない、というケースが多いので、改めて「2次診療」について掘り下げたいと思います。
2024年03月29日2,917 View -
【開封体験】「THE fu-do(ザ・フード)」は編集部も定価で購入しています!届いた時にテンション爆上がりした理由とは!?
15年以上フレンチブルドッグと暮らしてきた私たちが、「経験のすべて」を詰め込んだ渾身のフレブル専用フード「THE fu-do(ザ・フード)」。
何もかもフレブル仕様。中身はもちろんですが、パッケージからパンフレット、お届けのダンボールまで。妥協なくフレンチブルドッグへの愛を表現しています。
販売スタートから半年も経たず、まもなく10万食を突破する「THE fu-do(ザ・フード)」。
今回は「THE fu-do(ザ・フード)」がどんな感じでご自宅に届くのか。筆者のリアルな開封体験をご紹介します!
2024年03月28日6,628 View