フレンチブルドッグの飼い主が食にこだわる理由。
もはや目に入れても痛くないわ、というくらいに溺愛されている子が多いフレブル。毎日のケアからバリエ豊富なお洋服、移動時のカートに至るまでと、それはもう至れり尽くせりの暮らしを送っていますよね。正直筆者よりも遥かに優遇されている、そんな気すらしてしまいます。私たちはよく自分にご褒美を買う時に自己投資なんて言葉を使いますが、フレブルに投資をするなら何よりも「食」。食事は毎日必ず直接体に取り込むものだから、何を食べるかで健康状態に大きな差が出るんですよ。
食べるもので体ができる。

Gryllus M/shutterstock
アレルギー食や療法食など決まったフード以外はNGなブヒもいるけれど、もしアナタの愛ブヒが食べ物に制限がないのなら、食にこだわらないのは勿体無いです。
そもそも生き物の体を作るのは食。
私たちもバランスの良い食事をしていると体調が良いけれど、偏った食生活だと様々な病気になりますよね。
仮に病気にならなくとも肌や髪がボロボロになったり、肥満や栄養失調を起こすことも。

bozsja/shutterstock
食べるものはダイレクトに体調に影響し、何を食べてきたか・何を食べているかが見た目を含む健康に顕著にあわられるのです。
それに、お散歩やオーナーさんとのスキンシップと同じくらい(それ以上?)に彼らが大好きなのは食べること。
美味しい匂いを嗅ぎつけた時のソワソワしたお尻や大きく見開いたまあるい瞳、口元から溢れるヨダレは見ているだけで笑顔になるけれど、自分で何を食べるかを選べないからこそ食の時間をより豊かにしてあげるのは私たちオーナーの役目。

TA-Y/shutterstock
とはいえ忙しいオーナーさんも多いから、毎日手作りするなんてとても無理っていう場合もありますよね。
もちろん毎日がスペシャルなご飯でなくたっていいんです。
たとえば週末だけ、週に1回だけと、特別なメニューの日を作りませんか?
時にはいつもと違うお肉を。

Monkey Business Images/shutterstock
愛ブヒのご飯作りって難しくありません。
人間と違って凝った料理も必要ないし、盛り付けにこだわる必要だってない。
じゃあ何にこだわればいいのかというと、それは食材。
市販のドッグフードは完全栄養食だからバランスよく様々なものが配合されているけれど、バランスがいいから美味しいのかというのは疑問です。

dasjimen/shutterstock
仮に私たちだって栄養バランスに優れているからといってコーンフレークばかり食べ続けるなんて味気なさすぎだし、もはや何の罰ゲームなのかと違うものを食べたくなるでしょう。
一番簡単なのは、肉を野菜と煮込んでスープと一緒に与えること。
今の時期は寒いので人肌程度の暖かさにすれば体も温まるし、香りが立つので食欲も増し増しに。
この時のお肉ですが、牛や豚、鶏以外にも馬や羊、鹿がイチオシです。

stockcreations/shutterstock
馬肉や鹿肉、羊肉は栄養豊富な上にヘルシーで、たとえば羊肉にはアレルギーを和らげるメチオニンや免疫力向上に役立つリシンが豊富。
牛・豚・鶏はスーパーで買える身近な肉ですが、特別なご飯の日は普段と異なるお肉を選ぶのはいかがでしょう。
これらのお肉はネット通販で手軽に購入できますよ。

Tienuskin/shutterstock
また、皮膚や粘膜の強化に効果的なのがレバー。
レバーは肉の種類による栄養素の違いはさほどなく、あげる時のポイントは必ず加熱すること。
初めてレバーを食べさせる場合は少量から始め、食べ慣れている場合も脂肪分が多いため程々の量に抑えるのがコツです。
鋳物ホーロー鍋で美味しく時短。

Kittibowornphatnon/shutterstock
我が家で愛犬ご飯を手作りするとき、今までは大きな鍋で数種類の野菜とマグロの赤身や鶏肉を細かく切ったものを長時間煮込んでいました。
1週間分をまとめて作って冷凍するので楽ちんなのですが、最近鋳物ホーロー製のお鍋を頂き驚いたことがあります。

Istvan Csak/shutterstock
鋳物ホーロー鍋とはル・クルーゼやストウブ、バーミキュラなどのお鍋で、鍋全体が均一に温まり食材から旨味と水分をじっくりと抽出できるのが特徴。
切った野菜を入れて蓋をし加熱、蒸気が出たら火を止め予熱調理するだけで十分美味しく、何より簡単で時短に最適なんです。
料理が苦手な筆者は今までこういう「料理上手さんが持っていそうな鍋」は使いこなせる予感が一切せず敬遠していたのですが、使うと簡単すぎて目からウロコ。

Dmytrenko Vlad/shutterstock
しかも野菜は甘くとろとろに、肉もホロホロに仕上がるんです。
犬は肉食寄りの雑食動物ゆえに繊維質も必要な生き物だけど、人間と違って食物繊維を消化する酵素は持っていません。
だから柔らかく煮込んで消化吸収しやすいようにするのですが、鋳物ホーローならこれが短時間かつ簡単に完成。

LightField Studios/shutterstock
多くのブヒの大好物である焼き芋も手軽にほっくり作れるし、今まで使わなかったことを後悔しました。
それにお気に入りの鍋ができると料理自体が楽しくなるので、愛ブヒのご飯作りが苦になりません。
調理器具を揃え「カタチから入る」のはかなり有効かもと思いました。
おわりに

mala_koza/shutterstock
食事は健康のみならず毎日の楽しみのひとつ。
特にフレブルにとって大好きなことトップ3に必ず入っているように思います。
だからこそ「食」にこだわって投資することで、体作り以上に日々の幸福度を爆上げできるはず。
時間のある時にはいつもよりちょっと特別なご飯を作ってあげることで、彼らの毎日にハッピーな時間が増えるのです。
こちらの記事も合わせてチェックしてみてくださいね。
おすすめ記事
-
【パピー必読!足腰の健康維持を約束する】すべらない床「ドッグライフコート」の総合予防力
フレンチブルドッグと暮らしていると、その無邪気な表情や愛らしい動きに、毎日心を癒されますよね。小さな体で全力疾走したかと思えば、次の瞬間には飼い主の足元でゴロンとお昼寝。そんな日常こそ、飼い主にとって何よりの幸せです。
けれども、ちょっと立ち止まって考えてみてください。その何気ない「日常」のなかに、実は大きなリスクが潜んでいることを——。
(PR 株式会社グッドライフ)
-
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈と愛犬アムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【肉球の香りがするビール、誕生】イラストは千原ジュニアさん【フレブルLIVEで先行販売!】
『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』は、11/9(土)-10(日)の2days!
今年は例年以上に反響があり、二日間ともに駐車場付きチケットがSold outとなりました!
年々パワーアップしている「フレブルLIVE」ですが、今年はオリジナルのクラフトビールを制作。
世界初・肉球の香りがするビールで、その名も「Paw Pad Ale」。
パッケージのイラストは、なんと千原ジュニアさんが手がけてくださいました。
フレブルLIVEにて、先行販売いたします!
フレブルLIVE -
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【日程発表!】フレブルLIVE2025、やるぜ今年も2days!【11/8(土)-9(日)】
今年で第四回を迎える『French Bulldog LIVE(フレブルLIVE)』。
毎年参加者様が増え、昨年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
おかげさまで、2025年も開催が決定! ゆったりお楽しみいただけるよう、今年も2daysでございます。
「フレブルLIVE2025」の開催日と、一日目と二日間の違った楽しみ方を大公開!
フレブルLIVE
特集
-
フレンチブルドッグの性格/基本情報
からだの特徴や性格、歴史など基本的なフレブル情報をご紹介!
-
子犬/はじめてのフレンチブルドッグ
フレブルビギナーの不安を解消!迎える前の心得、揃えておきたいアイテム、自宅環境、接し方などをご紹介
-
フレブル病気辞典
獣医師監修のFrenchBulldogLifeオリジナル病気辞典。愛ブヒを守るための情報満載
-
フレブルライフ ストア
本当にいいものだけを、厳選紹介。FBLの公式オンラインストアです
-
French Bulldog LIVE⚡️2025 (フレブルLIVE)
-
【特集】シン・スキンケア
-
【特集】レジェンドブヒの肖像ー10歳を超えて
10歳オーバーの元気なブヒを取材し、長寿の秘訣を探る。
-
【特集】5歳からのミドルシニアLIFE
ご長寿ブヒをめざすヒントがここに!
-
【特集】編集部厳選!本当に使えるドッグギア
フレブルと暮らす編集部が、自信をもって紹介したいアイテムとは!?
-
【特集】もしものときの名医名鑑
ヘルニアやガンなど、その道の名医たちを独占取材!
-
【特集】永遠の選択。フレンチブルドッグ専用「THE fu-do(ザ・フード)」
-
【特集】わたしは、愛ブヒのリーダーになるのダ。
プロドッグトレーナーが、リーダーになるための秘訣を解説!
-
虹の橋
愛ブヒが虹の橋へ向かう準備をするための場所
-
フレブル里親/保護犬情報
French Bulldog Lifeでは、保護犬を一頭でも多く救うための活動支援をしています。