「フレブル」について

フレブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

「フレブル」に関する記事一覧

  • 【編集Yの太鼓判はコレ!】今年のクールスヌードは「HAINU」で決まり!ー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #47

    全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。

     

    今回は編集Yが、今までにないオシャレで機能性抜群な「HAINU(ハイヌ)」のクールスヌードをご紹介します!

    クールスヌードって、首の後ろ側を冷やしてはいけないと知っていたでしょうか。正しい使い方を実現してくれるところも「HAINU(ハイヌ」のすばらしいポイントなのです!

    2023年04月24日
    5,030 View
    特集
  • いくつになっても犬は成長する。そう感じた飼い主の実話。

    本サイトの「5歳からのミドルシニアLIFE特集」では、過去に何度か年齢を重ねてもフレブルは進化し続けると言及してきました。パピーの頃は覚えてほしいことがたくさんあって日々何かしら教えていたけれど、年齢を重ねるにつれ新たに教えることの数は減る。だから愛ブヒが一定年齢以上になれば、その「成長」を体感する機会はぐんと減ってしまいます。けれども、やっぱり彼らはちゃんと成長し続けてくれている、そう確信する出来事があったのです。

    2023年04月21日
    1,176 View
  • 人のオススメを愛犬に試す前に、まず知っておきたいこと

    愛ブヒのための健康情報をこまめに収集するフレブルオーナーさんは多く、筆者もそのひとり。SNSでの口コミやご長寿ブヒが取り入れている健康法に犬友からのリコメンドまで、良さそうだと感じたものは割とすぐに取り入れます。そして自分でもこれは良い! と思うものは周囲におすすめすることだってあるのですが、特に口に入れるものに関しては気をつけないとな、と大いに反省する出来事が先日起こりました。

    2023年04月19日
    1,055 View
  • 【無駄吠え】ただ怒る、やめさせるのはNG!なぜ吠えるのか「愛犬の要求」を理解してこそ解決策が見つかります

    国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は“無駄吠え”についてレクチャー。吠えた時、ただ叱るだけでは根本的な解決にならない上、愛ブヒからの愛や信頼も失う可能性があるんだそう。どうすれば無駄吠えが改善するのか、その正しい解決策を教えます!

    2023年04月17日
    4,211 View
  • 【春はリード・ハーネス買い換えの時期!】その理由と、ウルフギャングで感じる、春の訪れ。

    みなさんはどのタイミングでリード&ハーネスを買い換えているでしょうか。愛ブヒの命を繋ぐ大切なものですから「ほつれたら、破れたら」では、かなり危険…。

    そして春こそ、買い換えの時期だと知っていましたか!? その理由と、フレンチブルドッグに大人気のウルフギャングから、春の新作をご紹介です!

     

    (sponsored by株式会社フォーチュン)

    2023年04月12日
    13,084 View
    PR
  • 【取材】脳腫瘍治療のスペシャリスト・長谷川大輔教授が進める脳腫瘍の最新治療とは

    フレンチブルドッグは脳腫瘍になりやすい犬種だといわれています。事実として、てんかん発作の症状が出てMRI検査を受けたフレンチブルドッグのうち、「約70%が脳腫瘍」と診断されたというデータも。犬の脳腫瘍は残念ながらあまり良い予後は期待できず、根本的治療も身体に負担がかかることから、私たちオーナーは希望を失いがちになります。

    そんな脳腫瘍治療に、新たな風が吹こうとしているのです! このプロジェクトの先陣を切る、日本獣医生命科学大学・長谷川大輔教授にお話しをうかがいました。

    2023年04月10日
    12,850 View
    取材
  • 桜が咲くこの時期に、私たち飼い主が愛犬にすべきこと。

    桜前線が日本を北上し、あちこちで花びらが舞うこの時期は出会いと別れの季節。新しい環境に飛び込む人がいれば慣れ親しんだ場所に別れを告げる人もいるけれど、それはフレブルとて同じです。桜の開花を待たずお空へ駆けていった子、最後のお花見をしてからそっと旅に出た子まで、筆者の元にも今までご縁があった子たちの訃報がいくつか届きました。さようなら、またねと呟き、彼・彼女たちの愛に満ちていたであろう一生を思います。そして改めて、愛ブヒとできるだけ長く、何度も何度も春を迎えられるオーナーさんが増えることを願います。愛ブヒが元気なうちは意識しないかもしれない「代わり映えのしない日常」は、実はとても得難い奇跡の時間。そんなことを再確認してみませんか?

    2023年04月06日
    1,229 View
  • 【新特集!】編集部が会いたい家族を取材する「We wanna meet FBF!」―#1ダーラ

    新たな特集「We wanna meet FBF!(フレブルファミリーに会いたい)」がスタート。

    これは、編集部が今会いたいフレブルファミリーにアポイントを取り、取材させていただく企画。

    会いたいファミリーの(勝手な)イメージに合わせて写真を撮影し、プライベートなお話しを聞かせていただきます!

     

    記念すべき第一回目は、神奈川県横須賀市に暮らす3人家族。ファッションからご自宅まで、すべてが個性的!

    嗚呼、会えてよかった、話せてよかった!

    2023年03月28日
    4,249 View
    連載
  • 犬の性格は変わるの?年齢による違いについて知っておこう。[特集:ミドルシニアLIFE]

    ミドルシニア年齢を過ぎた頃から、なんだか少しうちの子の性格が変わってきたかな? と感じるオーナーさんはかなりいます。それまではどこでも誰とでもフレンドリーだったのに急に苦手な子が出てきたり、なんだかちょっぴり意地悪になったのかしら、なんて思うことも。でもね、これは様々な体験を経て成長したことの証で、経験値が上がったからこそ自分で「好き」と「嫌い」を判断し主張するようになったんですよ。

     

    2023年03月28日
    3,613 View
  • 【BUHI春号発売】「うちの子完全防衛術」18歳のフレンチブルドッグが立ちあがる!

    フレンチブルドッグ専門誌『BUHI春号』は、2023年3月27日発売!
    今回の特集は「うちの子完全防衛術」。

    ほんとうに大切なことだけをわかりやすく、7つのチャプターに分けてご紹介します。

    もうひとつの特集「可愛いの魔法」にはフレンチブルドッグの魅力がたっぷり。

    素敵家族の溺愛っぷりも最高潮。

    そして18歳のレジェンドが、希望を持って立ちあがるルポは超必見。

    全国書店およびAmazon・楽天ブックス等で売り切れる前にお求めくださいませ!

    2023年03月27日
    5,909 View
    BUHI
  • 【おやつ感覚で長寿を目指す!】獣医師も認めた「アクティブワン」のすすめ

    みなさんは、愛ブヒの「おやつ」についてじっくり考えたことがあるでしょうか。フードにはこだわるけれど、おやつはテキトー…あるいは与えないようにしているご家族もいらっしゃるはず。

    たかがおやつ、されどおやつ。足腰の健康維持が期待でき、ビーフ味でおいしく食べられる「アクティブワン」をご紹介!

     

    (sponsored by 株式会社ウェルヴィーナス)

    2023年03月22日
    9,899 View
    PR
  • 愛犬に感謝を伝える『チートデー』をやってみてほしい。

    人間には勤労感謝の日があるのに、いつも私たちを癒しまくってくれている愛ブヒに感謝する日はないなぁ、なんてことをふと思いました。いやいや、毎日その存在に感謝しているしありがとうとは思っているのだけれど、いつも愚痴のひとつも言わずに私たちオーナーに付き合ってくれる彼らにもっと感謝を伝えたい、そう思った次第なのです。そこで筆者が実践し始めたのが、とことん愛ブヒの「好き、したい」を叶える日。さて、それはどんなものなのでしょうか。

    2023年03月22日
    2,961 View
  • 事件は現場で起こる?狂犬病ワクチン会場での注意点

    フレブルはもちろん、犬と暮らすオーナーさんの元にこの時期になると届くお手紙。それは筆者からのラブレター…というのはもちろん冗談で、お住まいの地域の自治体から狂犬病予防注射の案内通知書が送られてきたかと思います。毎年この封書が届くと「春の到来」を感じるのですが、筆者はフィラリア検査のついでにかかりつけの動物病院で接種する派。一方で近隣の集合接種会場へ行くオーナーさんも多いでしょう。けれどその際、注意しなくてはいけないことがいくつかあることを知っておいてくださいね。

     

    2023年03月10日
    1,251 View
  • ブヒオーナーにミニマリストは無理?それでもすっきり暮らす工夫あれこれ。

    ミニマリストという言葉がすっかり定着し、必要最小限のものだけで身軽に暮らす人も増えてきました。けれど自分や周囲のブヒオーナーを見渡してみれば、フレブルオーナーはミニマリストの反対であるマキシマリスト派が多数なように感じます。マキシマリストとは好きなものや大切なものに囲まれて暮らすことに幸福感を感じる人のことで、これはこれでとても素敵な生き方だと思うのです。

    2023年02月27日
    2,463 View
  • 【販売スタート!】みんな大好き「PEGION」の新作は、COOKIEBOYとコラボだ!

    未だに大好評いただいている、PEGIONとフレブルライフのコラボシリーズ。POOPING(ウンチ中)やチンスリを取り入れるなど、まさにPEGIONとしか実現できないデザインです。

    そんなPEGIONが、今度はCOOKIEBOY(クッキーボーイ)とコラボした模様!

    全国のフレブルラバーたち、これは買うしかありません…!

    2023年02月24日
    5,634 View
    ストア情報
  • 愛犬が他の犬に噛まれた!その時に飼い主がすべきこと。

    フレンチブルドッグは顎の力が強い犬種。体のサイズ以上のパワーと強靭な顎を持つため、ドッグランやお散歩中には「他の犬を噛まないか」と加害者になる心配をするオーナーさんは多いかと思います。しかしその一方で噛まれる側である被害者になることだってある。そんな時、冷静に何をどう対処すべきか。これって意外と意識していない盲点だと思うのです

    2023年02月21日
    18,164 View
  • 編集部が愛ブヒに「DOZO(ドーゾ)」を選んだ理由を正直にお伝えします!

    2頭のフレンチブルドッグと暮らす「フードおたく」の編集メンバー。良さそうなフードがあったら必ず試す! をモットーにしているメンバーが今愛用しているのは、ドーナツ型のフード「DOZO(ドーゾ)」。安心安全はあたりまえ、一週間のお試しを経て定期購入しようと思った理由を紹介しましょう!

    もちろん今回も忖度なしでお届けしちゃいますよ。

     

    (sponsored by 株式会社ワイエス・ワン)

    2023年02月17日
    7,599 View
    PR
  • 【取材】ヘルニア克服以来、大病知らずの15歳。「できるだけ犬の目線で」を大切にした暮らしで、心まで健やかに。 #66小梅

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回登場するのは、15歳の女の子、小梅ちゃん。猫に育てられ、のびのびとした暮らしを満喫しながら、気づけば15歳というレジェンド年齢に。そこには「できるだけ犬の目線で」という、オーナー・小春さんの優しい目線がありました。

     

    2023年02月13日
    2,656 View
  • 耳が痛くても聞いてほしい。愛ブヒにいつも笑顔で接してる?

    生きているとなんだか何もかもうまくいかない日ってありますよね。風邪をこじらせたと思ったら歯が同時に痛みだし、ついでに先延ばしできない用事や仕事がてんこ盛りとか。こういう「厄日」みたいな日はついイライラして相棒であるフレブルにキツく接し、後になって後悔するなんてことも。けれど彼らにとってはこちらの厄日なんて知るよしもないから、「なんで機嫌が悪いのさ」としょんぼりしちゃう。愛ブヒにこういう思いをさせること、とても可哀想だなと思うのです。

     

    2023年02月10日
    2,220 View
  • 交通事故や不審な置き餌…愛ブヒを守るために散歩中に潜む危険を知ろう。

    毎日朝や夕方に歩く愛ブヒのお散歩コース。大抵の場合はご近所のお馴染みルートを歩くのが定番ではないでしょうか。歩き慣れた道に見慣れた景色という日常に溶け込んだコースを散歩する際は、慣れているからとつい油断しがち。けれどもそんな油断が引き起こす危機って実は少なくありません。飛び出してくる車に路地に潜む野良猫、割れたガラスや不審な置き餌まで、身近な危険って意外とあちこちに転がっているのです。

     

    2023年02月09日
    1,377 View