2016年11月30日31,463 View

【外耳炎】放っておくと怖い病気につながる

外耳炎は、たれ耳の犬がなりやすい病気だと思われがちですが、実はフレンチブルドッグもかかりやすいのです。フレンチブルドッグは他の犬種にくらべて皮脂腺が大きく、皮脂が出やすいのが特徴。もともとは皮膚を守るための皮脂。しかし、耳道内に溜まった皮脂がうまく外に排出されないと、この皮脂は酸化し、耳道内で炎症物質へと変化します。また、細菌やマラセチアはこう言った皮脂が大好き!あっという間に増殖し外耳炎を引き起こします。

外耳炎

chaowalit jaiyen/shutterstock

悪化すると、神経症状がでることも

外耳での炎症が長引いたり、感染がずーっと継続すると鼓膜にまで炎症が波及します。損傷が鼓膜にまで及ぶと、中耳炎、内耳炎となり、放っておくと神経症状が出る場合もあります。外耳炎は、とても怖ーい病気なのです。

 

病気のサイン

耳をかゆがっている、耳アカが溜まりやすくなる、耳アカが黄色っぽくドロドロしている、頭を振っている、耳から悪臭がする

 

症状

外耳炎は、耳アカがたまって皮膚を刺激したり細菌やマラセチアが感染することで、炎症を起こしている状態です。

 

後ろ足を使って耳をかく

外耳炎

外耳炎は、耳の中が刺激されてかゆみをおびるため、後ろ足を使って耳をかくようになります。壁やソファなどに耳をこすりつけて、かゆみを解消させようとすることもあります。

 

頭をふる

外耳炎

耳の中に違和感があるため、よく頭をふるようになります。座っているとき、歩いているときなど、シチュエーションはさまざまです。

 

耳アカがドロドロして悪臭がする

症状が悪化すると、耳アカが膿のようなドロドロした状態になり、悪臭がするようになります。放っておくと中耳炎になり、さらに悪化した場合は神経症状が出る可能性も。常に顔をかたむけている場合は緊急を要するので、すぐに病院へ連れていくようにしましょう。

 

原因

犬の耳は、人間にくらべて蒸れやすい構造になっています。シャンプー後や水遊びをしたあとはきちんとケアーしてあげないと、汚れと湿った環境で細菌やマラセチアがどんどん繁殖して炎症を起こしてしまうのです。また、フレンチブルドッグは他の犬種にくらべて皮脂腺が大きいので、悪化しやすいのも特徴。病気のサインが出ていないか、日頃から耳のチェックをするように心がけましょう。

 

治療

細菌感染をしている場合、抗生物質で治療をします。程度によって外用薬だけの場合や飲み薬が必要になる場合があります。一般的に、2−3週間治療にかかります。

 

予防

何よりも、まずは愛ブヒの耳の匂いを嗅いでみましょう!炎症のない耳は、飼い主さんがくんくん嗅いでも全く臭くないはず。もし、いつもと違う匂いや、異臭がする場合は外耳炎担っている可能性があります。

定期的に耳の観察をし、必要があれば耳そうじをしてあげることが予防につながります。ただし、綿棒など奥まで入れて掃除するのは逆効果。犬の耳の皮膚はとっても薄いので綿棒で傷をつけてしまいます。ただしい耳そうじの方法をご紹介しましょう。

 

正しい耳そうじの仕方

目的は、お耳の汚れをきれいにすること。耳アカを落とすことを目的に作られた専用の洗浄液とコットンを用いて丁寧にケアーするのがベター。綿棒などは使わないようにしましょう。

 

1、コットンに洗浄液をしめらせ、耳に押しあてて液をしぼります

外耳炎

★Point

志麻先生

獣医師:堀江志麻先生

この時、洗浄液を人肌に温めるのがポイント!使用する分だけ小さなカップにとり、ひとまわり大きいカップにお湯を張り洗浄液を温めると数十秒で人肌になります。自分のお耳でやってみるとわかるのですが、つめたーーい洗浄液を耳に入れるとドキッっとしてしまいますよね。人肌に温めた洗浄液を使用するだけで愛ブヒもお耳のお手入れがずっと好きになるはず!

汚れがひどい場合は、専用のクレンジングオイルでそっとふきとるのも有効的ですよ。

 

2、耳の付け根をもち、優しくマッサージしてください(1−2分程度)

外耳炎

※マッサージをすると、汚れがどんどん浮き出てきます

 

3、コットンやティッシュなどで、汚れを優しく拭きとります

外耳炎

 

耳の炎症がひどい場合は、洗浄液がしみて嫌がることがあります。そのような場合は病院を受診するようにしてください。

 

炎症がひどい場合には、耳は触らずに消炎剤を使用して数日してから洗浄することもあります。

 

洗浄液はアルコールの入っていないものがオススメ

堀江先生

獣医師:堀江志麻先生

愛ブヒの耳の環境は1頭1頭ちがうもの。耳アカがたまりやすい子、乾燥しやすい子、皮膚がデリケートな子。その子その子に合う洗浄液を見つけることが大切です。もし、定期的に洗浄しているのに、しょっちゅう外耳炎になるのだとしたら、洗浄液が合っていない可能性も(食物アレルギーやアトピー性皮膚炎でも外耳炎は起こります)。

 

もし、今は炎症がなくて日頃のお手入れに使用するならば、アルコールが入っていないものがオススメです。悩んだ時は病院で相談してみてくださいね。

 

いいなと思ったらシェア

おすすめ記事

特集

特集一覧