「フレブル」について
フレブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!
「フレブル」に関する記事一覧
-
今「夏」を楽しむフレンチブルドッグ〜ドミニカ共和国、オーストラリアetc〜
12月になって寒い日が続きますが、みなさん愛ブヒと元気に過ごしていますか?日本に住むわたしたちにとって12月は冬ですが、世界では季節が逆のところや1年中夏のところもあるんですよね。というわけで、今回集めたのは12月に夏を楽しむフレンチブルドッグたちです。
2017年12月25日2,694 View -
フレンチブルドッグの「びっくり顔」が大げさ
フレンチブルドッグファンのキュートな顔フェチのみなさん、お待たせいたしました!表情豊かなブヒたちのお顔特集の時間がやってまいりましたよ!今回は、お目目の大きなブヒたちの本領発揮?!「驚き顔」の特集です。
2017年12月22日24,516 View -
【結果発表】豪華プレゼントは誰の手に!?ブヒスマス☆ Butch(ブッチ)コラボキャンペーン
豪華X’masプレゼントがあたる、話題のフード「 Butch(ブッチ)」さんとのコラボ企画。その名も『ブヒスマス☆キャンペーン』!この場をお借りして、たくさんのご応募ありがとうございました!
今回は、10名(+1名)の受賞者を大発表!!豪華プレゼントは、だれの手に…?
2017年12月20日6,071 View -
フレンチブルドッグへ:アナタ、確信犯ですよね?
12月ってヒトにとっては何かと慌ただしいシーズン。仕事納めやクリスマスにお正月の準備に大掃除と、普段よりも“しなくちゃいけない”と思うことが増えて気持ちが焦るせいか、愛ブヒのちょっとしたイタズラや粗相にもイラッとしがちですよね。しかもフレンチブルドッグに多いのが、「ねえ、分かっていてやったよね?」と思わず問い詰めたくなるようなアレコレ。そう、彼らフレブルはとってもお利口な犬種なので、まだ学習している途中のパピーでない限りその多くは“確信犯”なんです!でも、確信犯的な何かをやらかしちゃうのにはきっと彼らなりの理由があるはず。もしそんな現場に出くわしたら、まず私たちがすべきは怒ったり怒鳴ったりするのではなく、その確信犯的行為の裏側にある愛ブヒの気持ちを考えることなのかもしれませんよ。
2017年12月17日5,038 View -
極寒の地アラスカで暮らすフレンチブルドッグとは!?
日本はもちろんハワイにブラジル、本当にいろんなところに住んでいる我らがフレンチブルドッグ。暑い土地なのに大丈夫かなあ?と思ったりしますよね。
今回はその逆、極寒の地アラスカに住むフレブルをご紹介します。
2017年12月16日3,929 View -
フレンチブルドッグとパンの画像を交互に貼っていく(だけ)
近年人気上昇中、フォーン(茶)のフレンチブルドッグ。まん丸でこんがりと茶色いボディは、時おりおいしそうな「パン」に見えることも。
今回は、ただただフォーンのフレンチブルドッグと、パンの画像を交互に貼っていくだけの記事です。
2017年12月16日12,147 View -
【爆笑必至】ウザかわ兄弟!もう一度、フレンチブルドッグのヒューイ&レオン
世界中で大人気のフレブルきょうだい「ヒューイ&レオン」をご存知でしょうか。
以前French Bulldog Lifeでも紹介をして、大きな反響がありました。
あれから約半年…Instagramのフォロワーは8万人以上!ますます人気が上昇中。
もう一度、「ヒューイ&レオン」の特集をお届けです!
2017年12月15日16,254 View -
【海外取材】大型ペットショップへ!米国ペット専門店シェアNO.1「Blue(ブルー)」のアメリカ本社へインタビュー
フレンチブルドッグに限らず、どんどん身近になる「犬」との生活。その結果、わたしたちの周りには様々なドッグフードがあふれています。これだけ増えるとどれを選んだらいいのかわからない…そんな方も多いのではないでしょうか。
今回は、数あるドッグフードの中から、アメリカでペット専門店シェアNO.1[*]を誇るフード「Blue(ブルー)」の、アメリカ本場スタッフにお話をうかがってきました!
(sponsored byブルーバッファロー・ジャパン株式会社)
*米国ペット専門店シェアNo.1:米国GFK調べ。2017年1月までの年間累計販売全額ベース
2017年12月14日7,987 View -
フォロワー60万人!フレンチブルドッグ「ミロ」が人気の理由
みなさんは、フレンチブルドッグのミロをご存知でしょうか。
Instagramのフォロワーは、およそ60万人!どうしてこんなに人気なのか…独断と偏見で秘密を探ってみました!
2017年12月14日23,851 View -
育児放棄されるフレンチブルドッグたち【イギリス】
世界中でまだまだ人気が高まっているフレンチブルドッグ。一緒に暮らすフレンチブルドッグをテレビで紹介する芸能人も増えていますよね。しかし残念ながら、「人気があるから」、「可愛いから」という理由で安易にフレブルを家族に迎えて悲しい結果を迎える家族も少なくないようです。
今回は、イギリスから入ってきたそんな悲しいニュースをお伝えします。
2017年12月13日23,319 View -
海外に住む「寿司」という名のフレンチブルドッグ(ブラジル多め)
日本のわたしたちが愛ブヒに英語の名前をつけるように、海外のブヒオーナーたちも「クールだから」と自分のフレンチブルドッグに和風の名前をつけることがあるようです。
以前はモチ(餅)というブヒたちをご紹介しましたが、今回は「寿司」という名前のブヒたちをご紹介しようと思います。
2017年12月11日3,934 View -
子犬なのにセンス抜群!フレンチブルドッグのTug
オシャレな子が多いフレンチブルドッグ。お洋服が似合ってフォトジェニックだから、愛ブヒの写真を撮るのが趣味というブヒオーナーたちもたくさんいますよね。その中には、衣装やセットに凝った写真を撮るツワモノも。
今回ご紹介するのは、そんなツワモノと暮らすブヒのひとり「Tug」。オシャレな写真にご注目です!
2017年12月11日4,956 View -
小粋な生活!シティ派のフレンチブルドッグに憧れる
世界中で大人気のフレンチブルドッグ。今回は都会に住んでいるシティ・ボーイならぬ、シティ・ブヒを集めてみました。
愛ブヒとのんびり田舎暮らしもいいけれど、小粋なシティ生活もやっぱり憧れます!
2017年12月11日2,588 View -
雪遊びでテンションMAXなフレンチブルドッグがサイコー!
好奇心旺盛で、もともと遊ぶことが大好きなフレブル。
いくら寒がりとはいえ、雪が積もっていてもやっぱり遊ぶことが大好き!
ということで今回は、冬ならではのテーマ「雪の中でも元気良く遊ぶフレブルたち」の特集です!
雪遊びをする上での注意事項も、ぜひあわせてご覧ください!
2017年12月10日5,095 View -
【応募総数1,500名!】フレデリ『アンケートキャンペーン』ありがとう1,000食!
フレンチブルドッグのために開発したトッピングハンバーグ「FRENCH BULLDOG DELI(フレデリ)」。
祝1,000食を記念して、「ありがとう1,000食!フレデリ『111名様』にプレゼント!アンケートキャンペーン」を実施いたしました。
2017年12月09日4,267 View -
怒り顔のフレンチブルドッグ「ルイ」が、じわじわくる…
今回ご紹介するのは、イギリス在住のフレンチブルドッグ「ルイ」。 Instagramでじわじわ人気を集めている彼…その秘密は、いつも怒っているようなお顔! 説明するよりとりあえず写真を見ていただきたい!なんだかクスッと笑えるフレンチブルドッグ「ルイ」の特集です!
2017年12月05日6,301 View -
フレンチブルドッグは、世界一かわいい“ヘンタイ”
「背中にチャックがあって、中におじさんが入っているんじゃないか」なんていう疑惑があるフレンチブルドッグ。今回は、ブヒたちのおじさん疑惑の証拠(?)“ヘンタイ”な画像を集めてみました。世界一可愛いヘンタイたちをたっぷりお楽しみください!
2017年12月04日6,247 View -
100種類の寝姿をもつ男!?フレンチブルドッグのブルースにぞっこん
どこでも眠ってしまうフレンチブルドッグは、寝姿もさまざま。
今回ご紹介するフレンチブルドッグのブルースは、いつも違った体勢で眠っています。それがまた、最高にカワイイのです!
2017年12月01日6,246 View -
豪華X’masプレゼント!☆ブヒスマス☆ Butch(ブッチ)コラボキャンペーン
もうすぐ待ちに待ったクリスマス!年に一度、みんなの心が踊るスペシャルシーズンです。そこで、今話題のフード『Butch(ブッチ)』とFrench Bulldog Lifeのコラボ企画を開催!
受賞者には、豪華な”ブヒスマス”プレゼントをお贈りしちゃいます!
2017年12月01日8,998 View -
フレンチブルドッグとのお散歩をもっと楽しく、安全に♡
好奇心旺盛で活発なコが多いフレンチブルドッグにとって、最愛の飼い主さんと行く毎日のお散歩は大きな楽しみのひとつ。落ち葉をサクサクと踏みしめたり風の匂いを嗅いだり、時にはお友達ワンコと出会って遊んだりと、散歩中はおうちの中では味わえない刺激がたくさん。もちろんオーナーにとっても、愛ブヒとしっかり向き合えるお散歩タイムは互いの絆を深める大切な時間!だからこそいつものお散歩をより楽しく安全なものにすることで、さらにその絆が深まるのではないでしょうか?
2017年11月30日11,380 View