「フレンチブル」について

フレンチブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

「フレンチブル」に関する記事一覧

  • 逆に聞くけど、フレブルのこの丸すぎる『お餅ボディ』を見て、食べちゃいたいと思わない人っているの?

    今回はフレブルの愛すべき『後ろ姿』に注目。後ろ姿といえば、思い出されるのが丸みを帯びたあのムチコロボディ。フレブル特有の丸みが特によくわかるアングルですよね。しかしあのカタチはもはや罪。だって狂おしいほどに愛おしくさせるのですから。なんなんでしょうね、あの魔法のカタチ…。

    2021年06月12日
    2,594 View
  • 【フレンピーのこと】脳の病気と闘っています。家族が語る一部始終と、思い。

    French Bulldog LifeのPR担当をしているフレンピーが、2021年5月13日に初めて「けいれん発作」を起こしました。年齢・犬種的に麻酔が必要なMRIを撮っていませんが、おそらく脳の病気が影響していると思います。およそ1ヶ月間、公表しないままでごめんなさい。メディアとしてみなさまに心配をかけてしまうこと、フレンピーが登場するたびにマイナスな思考を与えてしまうことを懸念しておりました。

    でも…わたしは「伝える立場」の人間として、今までたくさんのフレブルオーナーさんにお話しをうかがってきました。その言葉の数々は、“いち飼い主”として心に刻まれ、いつも勇気づけられ励みになっています。

    聞くだけ聞いて、自分のことは伝えない。それは逃げのように感じてしまい、公表するに至りました。

    今度はわたしの番です。みなさま、少しドキドキする内容になってしまい恐縮ですが、すべてお話しさせていただきます。どうか、最後までお付き合いいただければ幸いです。

    2021年06月12日
    7,138 View
    ご報告
  • いまフレブルにおすすめしたいのは、Vague(ヴァーグ)の洋服です。

    愛ブヒのお洋服、どんな基準で選んでいるでしょうか。コーディネートという概念がない彼らは、わたしたちよりずっと着心地にうるさいのです。

    今フレンチブルドッグに最もオススメしたいのが、安心安全にこだわったVague(ヴァーグ)のお洋服。コットン100%、すべてがMade in Japan。これからは「優しさ」で洋服を選ぶ時代です。

     

    (sponsored by 株式会社Vague)

    2021年06月11日
    11,672 View
    PR
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    皮膚にお悩みの方は、必読です。

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年06月11日
    194,870 View
    エッセイ
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    皮膚健康にお悩みの方は、必読です。

    ※PR:rakanu株式会社
    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年06月10日
    94,564 View
    エッセイ
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    皮膚にお悩みの方は、必読です。

    ※PR:rakanu株式会社
    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年06月09日
    129,459 View
    エッセイ
  • まだ使ってないの!?【99.4%が効果を実感】空気を洗うジアイーノ

    French Bulldog Lifeでも再三オススメしてきた、次亜塩素酸 空間除菌脱臭機『ジアイーノ』。すでに使っている利用者170名にアンケートをとったところ「99.4%が効果を実感」「97.1%が購入前の自分に戻れても、また購入したい」と回答。

    驚きのアンケート結果と共に、改めてその素晴らしさをお届けします! 購入を迷っている方は、必ず参考になると思いますよ。

     

    (sponsored by パナソニック株式会社)

    2021年06月09日
    13,990 View
    PR
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    愛犬の皮膚健康にお悩みの方は、必読です。

    ※PR:rakanu株式会社
    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年06月07日
    94,606 View
    エッセイ
  • 【親バカプレートにファンシーカメラフレンズ?】最近目にするブヒ界隈の流行を追え!〜2021最新バズりアイテム〜

    ドッグ界のトレンドセッター、なんでも着こなすファッショニスタ的地位を欲しいままにしているフレンチブルドッグたち。そんな彼らの装いはどの子も個性に富んでいますが、そんな中でも最近よく見かけるアイテムがいくつかあります。そこで今回は、そんなブヒ界隈でバズっているらしきアイテムをとことん掘り下げちゃいますよ~。

    2021年06月07日
    5,515 View
  • 【皮膚常識は大転換される】君の名は希望。Ta-Taルーティン

    愛犬との生活で、みなさんが悩んでいることはなんですか?

    「皮膚疾患」という方も多いのではないでしょうか。

    痒そうにしている子を、なんとかしてあげたい。
    だからまずは動物病院へ行く。診察して、治療する。

    でも、なんだかよくなった感じがしない…一瞬だけ綺麗になった気がしても、なぜかまたぶり返してしまう。

    そんな負のループにいつも陥っている…なんてことはありませんか?

    皮膚が弱いのは仕方がない?

    いいえ、もうそんな時代じゃないんです。

    毎日の正しいルーティンは、あなたの愛犬を救う力に満ちている。

    今回は、弊社のマーケターが出会った、ある子の話をしましょう。

    どうか、この記事を読んで、たくさんのことを感じてください。

     

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    ※文章は編集部が加筆修正して構成したものです
    ※画像はイメージです

    2021年06月06日
    6,057 View
    エッセイ
  • 遂にフレブルの“極短しっぽ”の出番がキター!『モーレツにフリフリして飼い主をときめかせてやんよ』の巻。【動画】

    今回は、YouTubeチャンネル『イッヌドットライフ』で活躍中の大人気キャラクター『柴犬シュウ』と『フレブルコテツ』の短編ムービー「キャンプ編」をご紹介。

     

    フレブルオーナーって『ときめきが多い』人が多く、だから“◯◯が人気!”なんて聞けばポチポチ調べてポチッと購入…なんてことをしちゃう、ある種フットワークが軽い性格。案の定コテツのオーナーさんも昨今のキャンプブームに乗っかり、大量にたんすの肥やしにしているようで…

     

    コテツ『キャンプ良いよなあ…よし、この“極短しっぽ”の全力フリフリで口説き落とすか…!』。

    2021年06月06日
    3,144 View
  • お部屋に落っこちてのんきにコロコロたまにあくび、からの飼い主監視。気ままに過ごすフレブルの可愛さが異常。【動画】

    今回は「この超のんきな姿こそフレブルらしい可愛さ」と言い切れそうな動画をご紹介。その行動が『何をしているのか』なんてそんなことはどうでもよく思えるほどに可愛く落ちている姿を見れば、理由はどうでも良いもの。心の底から湧き上がる愛おしい感情に浸れればもう、それで良いのです!

    2021年06月05日
    3,183 View
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    皮膚にお悩みの方は、必読です

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年06月02日
    129,450 View
    エッセイ
  • 「…zzZ」ナデナデの欲求と睡魔の狭間で戦うフレブルが(おっさんみたいなポーズだが)超癒しの姿だった【動画】

    今回は、懸命に眠気と葛藤するフレブルをご紹介。寝たらオーナーさんとの時間が過ごせなくなる…でももう瞼が開かない…そんな状況に立たされた彼らが可愛くないわけがないのです。どうぞ『船こぎブヒ』の愛くるしい姿をご覧ください!

    2021年06月02日
    4,311 View
  • 『いつか耳が遠くなる』その時に備えて、ハンドサインはミドルシニアの今から始めよう![特集:ミドルシニアLIFE]

    昭和時代のコントでは、おじいちゃんに扮した芸人さんがしつこく「今なんて言ったか」を聞き返す鉄板ネタがありましたが、年齢を重ねると耳って遠くなっちゃうんですよね。数多くのレジェンドブヒに取材した結果、やはり10歳を超えた頃から耳が遠くなってきたという意見が多く、愛ブヒが呼びかけに反応しない回数が増えたことで気付くことも多いそう。意思の疎通は愛ブヒとハッピーな毎日を過ごすための欠かせない行為だけに、今のうちに耳が聞こえにくくなってからも有効な『ハンドサイン』の練習を始めておくと安心です。

    2021年06月02日
    4,218 View
  • 年老いた愛犬が『まだ、生きる』と言った。

    犬と暮らしていれば、誰もがもちろん長寿を願うことでしょう。

    食事や運動や生活環境にこだわり、動物病院で健康診断もして、さらなる長生きを目指したいと考え、行動する。
    なぜ、そんなことをするのでしょうか。

    お金もかかるし、時間も費やしてしまうのに。
    でも、そんなことは関係ない。

    いつまでもいっしょにいたい、ただそれだけの気持ちと、この子と過ごす幸せを思えばこそ、なのですよね。

    わたしたちは、そんな気持ちがあふれるシーンをたくさん見てきました。

    そしてその思いは、いま現在にも脈々とつながれています。あらためてそう感じたのは、

    編集部に届いた、あるお手紙のおかげでした。

    ※文章はご本人の了承を得て編集しています
    ※画像はすべてイメージです

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません

    2021年06月01日
    13,155 View
    エッセイ
  • 皮膚にお悩みの愛犬が体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。

    どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
    それはなんといっても「皮膚」です。

    痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
    もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。

    今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、

    皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
    皮膚にお悩みの方は、必読です。

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
    2021年05月31日
    155,836 View
    エッセイ
  • 年老いた愛犬の奇跡談。

    犬と暮らしていれば、誰もがもちろん長寿を願うことでしょう。

    食事や運動や生活環境にこだわり、動物病院で健康診断もして、さらなる長生きを目指したいと考え、行動する。
    なぜ、そんなことをするのでしょうか。

    お金もかかるし、時間も費やしてしまうのに。
    でも、そんなことは関係ない。

    いつまでもいっしょにいたい、ただそれだけの気持ちと、この子と過ごす幸せを思えばこそ、なのですよね。

    わたしたちは、そんな気持ちがあふれるシーンをたくさん見てきました。

    そしてその思いは、いま現在にも脈々とつながれています。あらためてそう感じたのは、

    編集部に届いた、あるお手紙のおかげでした。

    ※文章はご本人の了承を得て編集しています
    ※画像はすべてイメージです

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません

    2021年05月31日
    10,615 View
    エッセイ
  • 年老いた愛犬が『まだ、生きる』と言った。

    犬と暮らしていれば、誰もがもちろん長寿を願うことでしょう。

    食事や運動や生活環境にこだわり、動物病院で健康診断もして、さらなる長生きを目指したいと考え、行動する。
    なぜ、そんなことをするのでしょうか。

    お金もかかるし、時間も費やしてしまうのに。
    でも、そんなことは関係ない。

    いつまでもいっしょにいたい、ただそれだけの気持ちと、この子と過ごす幸せを思えばこそ、なのですよね。

    わたしたちは、そんな気持ちがあふれるシーンをたくさん見てきました。

    そしてその思いは、いま現在にも脈々とつながれています。あらためてそう感じたのは、

    編集部に届いた、あるお手紙のおかげでした。

    ※文章はご本人の了承を得て編集しています
    ※画像はすべてイメージです

    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません

    2021年05月31日
    13,372 View
    エッセイ
  • ぎゃー!なんでウンチ食べちゃうの!?「食糞」する様々な原因と、それぞれに合った『やめさせる方法』をプロが解説!

    国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒと固い信頼関係を築く方法を学ぶこの特集。今回は、悩んでいる方も多い“食糞”について。その原因から対策までをレクチャーします!

    2021年05月31日
    9,703 View