「フレンチブル」について

フレンチブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

「フレンチブル」に関する記事一覧

  • 笑うブヒには福来たる! 〜笑顔のフレブル展〜

    表情がとっても豊かで、見ていて飽きない我らがフレンチブルドッグ。悲しい顔も怒った顔も得意だけど、今回は笑っている(ように見える)ブヒたちの画像特集です。日本の未来を明るくするのはフレブルたちの笑顔かも?!

    2017年02月26日
    10,623 View
  • アメリカ発!4ブヒのママが作るフレブル用あったかフリースパジャマ 〜夏に向けたクール用品もあるよ!〜

    フレンチブルドッグってなかなか合うサイズの服が無くて・・・そんな悩みを抱えていたわたしたちフレブルオーナー。でも、最近はブヒ用サイズのお洋服を扱うお店が増えてきて嬉しいですよね。

    今回はアメリカから、ハンドメイドのフレブル服をご紹介します。今の季節にぴったりのあったかフリースパジャマから、夏に向けた商品のご紹介もありますよ!

    2017年02月26日
    6,122 View
  • 【レシピ】春のお祝いに「ブヒ桜餅」はいかが?〜関東風(長命寺)〜

    大好評のブヒ型おやつ。今回は、春に食べたい「ブヒ桜餅(関東風)」です。

    ひな祭りや卒業式、入学式など春のお祝いにもぴったりですよ。ホットプレートを使って簡単にできるので、ぜひお子さんと楽しく作ってみてくださいね。

    French Bulldog Lifeのブヒ型おやつ担当・津田麻美が、レシピをお届けします!

    (レシピ:津田麻美)

    2017年02月22日
    5,944 View
  • 【ハワイ】BarkBox2月号にびっくり! 〜フレブルライフinハワイ〜

    月に1度、たくさんの犬用おもちゃやおやつが届くBarkBox。 2月号のテーマは「サファリ」!長〜いヘビのおもちゃに、シャーロットと(パパとママまで)大興奮!?

     

    ハワイでフレブル2頭とのんびり暮らす、ネビル家の連載企画。「フレブルライフ in HAWAII」を写真満載でお届けします!

    2017年02月20日
    3,703 View
  • 【保護犬を迎えて】ミカン日記 vol.3〜6歳にして初めての経験!初めてのプール、コロコロ、カーテンなどなど〜

    編集部のRIeです。6歳にして、普通の生活が送れるようになったミカン。きっと初めてなんだろうなと思うものをまとめてみました。きっとこの一年、ミカンにとって刺激的だったと思います!

    2017年02月19日
    6,614 View
  • FBL超厳選!プロカメラマンの出張撮影サービス特集〜家族の「今」を最高の形で残そう〜

    フレブルオーナーのみなさま、過去に撮りためた愛ブヒの写真を見返してみてください。数千枚、数万枚ある中に…家族全員で写っている写真はありますか?フレブルオーナーあるあるのひとつ、愛ブヒの写真を撮ることに夢中になって、家族写真どころか自分が写っていない!なんてことも多いのでは。

    今回は、French Bulldog Life超厳選「プロカメラマンたちの出張撮影サービス」をご紹介です!

    2017年02月17日
    4,970 View
  • 「ちょっと写真はそのくらいにしてくれんかね…。」不機嫌なフレブルたち大集合!

    フレンチブルドッグと暮らすみなさん、今日もたくさん写真を撮っていますか?何枚も何枚も写真を撮っていたら、あれれ?なんだか愛ブヒが不機嫌な顔になってきたぞ…い、いや、フレブルって“への字口”だもんね、これはただ真顔ってだけだよね…?と思いつつも、「たくさん撮りすぎてごめん!」って言いたくなっちゃうこと、ありませんか?

    今回は、そんな『超』不機嫌顔なブヒの顔を集めてみましたよ!

    2017年02月16日
    7,689 View
  • フレブルに教える英語のコマンド9選〜英語のコマンドは、犬にとって覚えやすい!〜

    英語のコマンドは、日本語に比べて短いものが多いため、犬にとって覚えやすいとも言われています(もちろん諸説あります)。愛ブヒとお話するときはもちろん日本語だけど、芸は英語で教えている方も多いのでは?

    今回は、これから英語で芸を教えたい!という方にはもちろん、もう英語で芸をマスターしたフレンチブルドッグと暮らす方にもオススメな、基本&ちょっと変わった英語のコマンドをご紹介します。

    2017年02月16日
    17,394 View
  • 【胆泥症・胆のう粘液嚢腫】血液検査で肝臓の数値が高い、ときどき吐く子は要注意

    私たち人間にもある、胆のう。胆のうは肝臓に包まれるように存在し、肝臓内で作られた胆汁を蓄える働きがあります。

    そんな胆のう内に「胆泥が溜まっています!」と病院で言われたことがありませんか?

    2017年02月13日
    58,774 View
  • 【書籍紹介】『ブヒマニアックス vol.1 弱点克服メディカルQ&Aブック』大好評感謝のしるしに一部抜粋!

    全国書店にて絶賛発売中のブヒマニアックス。「弱点克服メディカルQ&Aブック」「フレンチブルドッグ生活の家計簿」(定価1400円/税込)、どちらもフレンチブルドッグ飼い主さんのかゆいところに手が届く一冊です。大好評大感謝のしるしに、一部抜粋して掲載します。ブヒマニ新刊もただいま進行中。おたのしみに!

    2017年02月13日
    5,251 View
  • 週の初めは「#MondayFace」〜フレブルたちの不満顔で、あなたは笑顔になっちゃう〜

    楽しかった週末が終わり、今日は週のはじまりの月曜日。今週もニッコリ張りきっていきましょう!と、言いたいところですが…月曜日ってどうしても憂鬱になりがち。「あぁ…また一週間がはじまる…!」そんなインスタグラマーの気持ちが画像で集まったハッシュタグがあるんです。

    今日は月曜ならではのハッシュタグで見つけた、フレンチブルドッグのおもしろ不満顔をお届け!愛しのフレブルたちが、あなたの気持ちを代弁してくれてますよ。

    2017年02月13日
    7,488 View
  • 【ハワイ】お腹にリード作戦! 〜フレブルライフinハワイ〜

    アメリカのドッグトレーナーさんによると…「お腹」側にリードをつけると、引っ張るのをやめるようになる効果が狙えるんだそうです!

    久しぶりの青空の元、ロング散歩を兼ねて実践してみました。果たして効果はいかに…?

     

    ハワイでフレブル2頭とのんびり暮らす、ネビル家の連載企画。「フレブルライフ in HAWAII」を写真満載でお届けします!

    2017年02月12日
    5,353 View
  • 【保護犬を迎えて】ミカン日記 vol.2〜ミカンが家族になって〜子ども達にとって、クワガタ以来のペット!新しい発見がたくさん〜

    2016年1月に保護犬(フレンチブルドッグ)のミカンを家族に迎えた編集部のRie。

    正式譲渡の手続き(自治体への登録、マイクロチップ情報の変更など)を終え、ついに家族の一員に。

    ミカンの様子、子ども達の反応、Rieファミリーのフレンチブルドッグライフはいかに!?

    2017年02月11日
    8,770 View
  • バレンタインデーにぴったりなカフスボタンもあるよ! 〜ラグジュアリーなフレブルグッズならThe Ivy Leash〜

    もうすぐバレンタインデーですね。みなさん、恋人や旦那さまへのプレゼントはお決まりですか?そこで「今年は何がもらえるかなー」なんて思っている男性諸君!バレンタインデーはそもそも愛を表現する日、男性が女性にプレゼントしたっていいんですよ…?

    今回は、ギフトにはもちろんご自分用にもぴったりな「The Ivy Leash」のフレブルアクセサリーをご紹介します。愛ブヒへのギフトにぴったりなフレブルウェアーのご紹介もあるので、お見逃しなく!

    2017年02月10日
    4,607 View
  • 「がん」「対物補償」「犬用車いす」〜特徴的な「特約」付きのペット保険〜

    ペット保険の補償内容は、基本的にペットの医療費に対してのもの。しかし、中にはそれ以外の費用やある特定のケースにおいて、追加で補償してくれる「特約」というオプションを持つペット保険があります。これらは任意で保険料を上乗せすることで基本のプランに追加することができます。がんや対物補償など、本記事ではこれらの「特約」をもつペット保険をご紹介します。

    ※この記事は、2016年9月時点の情報を元に作成しています。定期的に新制度や新商品情報を記事へ反映・更新して参ります。

    2017年02月10日
    7,900 View
  • SNSに英語でコメントしてみない? 〜アメリカ在住の編集部が教える、海外のフレブルに使いたい英語のコメント〜

    今日もFrench Bulldog Lifeに訪問いただき、ありがとうございます!新しい記事をマメにチェックしてくれているみなさんの中には、SNSで世界中から集まったフレンチブルドッグの動画や画像を見るのが趣味という方も多いんじゃないでしょうか?でも、見るだけじゃなくてたまにはコメントも残してみたいですよね。

    というわけで、英語の投稿に簡単に残せるコメントをいくつか覚えてみましょう!

    2017年02月08日
    4,606 View
  • 【繊維反応性腸症】主な症状は、下痢・軟便がつづくこと〜サプリメントやおからで改善する場合も〜

    愛犬が下痢や軟便をした時、それが急性なのか慢性なのかはとても重要です。急性下痢の8割は自然に治ってしまう事があります。ライフスタイル、フード、おやつ、サプリメントの見直しで薬を色々と使用しなくて治るものもありますが、数週間から数ヶ月続く下痢は、寄生虫感染や病原性細菌感染、内臓の疾患、アレルギー、免疫性疾患、腸内の腫瘍などなど本当にたくさんの疾患を考えなくてはいけません。

    そして、フレンチブルドッグの場合は、他の犬種と違い、腸にタンパクが漏れ出てしまう蛋白漏出性腸炎や、アレルギー性腸炎などが多い一方で、単純な「繊維反応性腸症」という疾患も多いのです。

    今回は、「繊維反応性腸症」についてお話をしましょう。

    2017年02月07日
    33,598 View
  • 【ハワイ】ドッグランでお友達ができたよ! 〜フレブルライフinハワイ〜

    雨がつづくカネオヘですが、雨の合間をぬってドッグランへ行ってきました。とっても大きい子犬のお友だちができましたよ!

     

    ハワイでフレブル2頭とのんびり暮らす、ネビル家の連載企画。「フレブルライフ in HAWAII」を写真満載でお届けします!

    2017年02月05日
    3,537 View
  • 【保護犬を迎えて】ミカン日記 vol.1〜保護犬ミカンとの出会い〜家族会議・子供のアレルギー検査など、ミカンを迎え入れるまで〜

    保護犬を迎え入れようと思ったとき、まずどうすればいいのか、どんなステップで家族になるのか…疑問に思う方も多いと思います。もちろん、保護団体さんによってそれぞれですが、一般的には「会いに行く→面談→トライアル→家族になる」という段階を踏みます。

    今回は、2016年1月に保護犬(フレンチブルドッグ)のミカンを迎えた編集部Rieが、保護犬に出会ってから家族になるまでの経緯、保護犬だからこそ味わえる良さ・かわいさを、「実体験を元に」お届けします。

    2017年02月05日
    12,906 View
  • がんばれ受験生! 〜息抜きの天才・フレブルたちも勉強しながら応援中!〜

    受験シーズン真っ只中ですね。今回は、受験生のみなさん応援企画!ということで、お勉強するフレンチブルドッグたちを集めてみました。息抜きの天才(?)フレブルたちの賢い勉強方法をご覧ください!

    2017年02月03日
    3,890 View