「フレンチブル」について
フレンチブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!
「フレンチブル」に関する記事一覧
-
【開店1日目:スナックふれぶる】ふたりの編集長が、あなたの悩みにお答えします。ー噛みつき問題・好きな悪役の名言ー
愛ブヒが寝静まった深夜…フレンチブルドッグと関わる人々だけが入店できる飲み屋がある。それが『スナックふれぶる』。
ママはBUHI編集長小西、チーママはFBL編集長チカ。およそ15年間フレンチブルドッグと向き合ってきたふたりが、誰にもいえないあなたの悩みにお答えします。
今日は記念すべき開店1日目。どんなお悩みが待っているのでしょうか。
ーあら、いらっしゃい。今日は何を飲まれます?
2021年09月26日7,684 View -
【編集Sの太鼓判はコレ!】抜け毛シーズンの救世主!笑えるほどごっそり取れる抜け毛除去ブラシ「ファーミネーター」ー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #41
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、春と秋の換毛期にはもちろん、皮膚がデリケートなフレブルにとっては一年中大活躍するブラッシングツール「ファーミネーター」をご紹介します。
2021年09月25日12,707 View -
外で会うおばあちゃんに呼ばれると…毎回全力で喜びすっ飛んでいくフレブル【ホッコリ動画】
今回は、おばあちゃん大好きなフレブルをご紹介。人間でも「おじいちゃん子・おばあちゃん子」という人は多いものですが、あの滲み出る優しさにはフレブルも弱いのでしょう。みんな、会うだけでそれはそれは大喜びしているのですから!
2021年09月24日5,046 View -
日常がたくさんの『ステキ』で溢れる生活。“玄人キャンパー”なフレブルの暮らしに憧れる
今回は普段からオーナーさんと一緒にキャンプに出かけるというブヒキャンパーでもあるとある“オシャブヒ”をご紹介、その名はレオ。もっちりとしたフレブルらしいボディの魅力もさることながら、おしゃれな日常を覗けばまさにステキの宝庫。きっと憧れの光景が広がっているでしょう!
2021年09月23日3,355 View -
【“こうすべき”の呪縛を解いて】愛ブヒの心の根っこを探り『ウチはウチなりの』育て方でフレブルを幸せにしよう
フレンチブルドッグを育てるにはこうしなくちゃいけない。そんなことを指南する情報がたくさん溢れていますよね。もちろんそれらはどれも理想であり正解かもしれないけれど、「こうすべき」と考えた瞬間、思い通りにならないことに疲れてしまうのかもしれません。理想は理想で持っておいて、でもウチはウチなりのやり方で。考え方をそうスイッチすれば、きっともっと楽しいフレブルライフが始まるように思うのです。
2021年09月21日3,086 View -
【魔法使いと呼ばれた男】どれだけ真剣に愛犬と向き合うかは「皮膚」にあらわれる。
この記事に興味があって読み始めたあなたならご存知かと思いますが、犬種に限らず犬にとっていちばん多い悩みが「皮膚」です。
死ぬようなことでもないし、犬種によってはなりやすい子もいるんだろうし、高温多湿の日本だし。…しょうがない部分もあるんじゃないの?
いいえ、ちょっと待ってください。
それがどれだけ愛犬に強烈なストレスを与えているか、考えてみたことはありますか?
あのつらさは、犬も人間も同じ。
でもこの記事を読み始めたあなたなら、きっと想像してくれているはず。だから安心して読んでほしいと思います。
あなたの愛犬の皮膚悩みに、どう対応していけばいいのか。
『魔法使いと呼ばれた男』、モグタロウさんの登場です。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2021年09月20日20,102 View -
甘えまくるフレブルに、めちゃくちゃ感情を揺さぶられる…!【動画】
フレンチブルドッグとは、どうしてこんなにも甘えん坊なんでしょうか…。それは私たちを幸せにすると同時に、見事仕事の邪魔をやってのけるのです(嬉しい)。
今回は、こっちまで感情を揺さぶられるオーナーに甘えまくりのフレンチブルドッグたちをお届けです!
2021年09月20日3,257 View -
【魔法使いと呼ばれた男】どれだけ真剣に愛犬と向き合うかは「皮膚」にあらわれる。
この記事に興味があって読み始めたあなたならご存知かと思いますが、犬種に限らず犬にとっていちばん多い悩みが「皮膚」です。
死ぬようなことでもないし、犬種によってはなりやすい子もいるんだろうし、高温多湿の日本だし。…しょうがない部分もあるんじゃないの?
いいえ、ちょっと待ってください。
それがどれだけ愛犬に強烈なストレスを与えているか、考えてみたことはありますか?
あのつらさは、犬も人間も同じ。
でもこの記事を読み始めたあなたなら、きっと想像してくれているはず。だから安心して読んでほしいと思います。
あなたの愛犬の皮膚悩みに、どう対応していけばいいのか。
『魔法使いと呼ばれた男』、モグタロウさんの登場です。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2021年09月18日54,463 View -
【密かに発症している可能性も】並んで同じ景色を見ていたいから…フレブルの『白内障』は今からケアを!
くりっと丸い目はフレンチブルドッグのチャームポイント。しかし年齢と共に瞳が白濁し、白内障になってしまう子は少なくありません。人間の場合白内障といえばシニア世代の多くがかかる病気で、手術も日帰りでできるという手軽さから病気というよりは一種の老化現象という印象があるかもしれませんね。だからフレブルをはじめ犬の白内障も「加齢によるもの」と思いがちだけれど、実は発症するのは6歳以前というケースが多いってこと、知っていましたか?
2021年09月17日4,084 View -
【激ゆる4コマ漫画】全話無料、フレブルが2頭も登場!これは読まなきゃ損だぞ。
フレンチブルドッグが登場するCMは瞬時に好きになってしまう…その代表ともいえるのが、国内最大級の電子書籍サイト「めちゃコミック」。マスコットのフレンチブルドッグ「めちゃ犬くん」が、まーかわいくて妙に親近感が湧くわけです。
そんなめちゃ犬くんが登場する“激ゆる漫画”が無料で読めるという情報を入手! しかも『イッヌドットライフ』でおなじみのシュウとコテツも登場します!
(sponsored by株式会社アムタス)
2021年09月16日8,022 View -
闘病中のボクらは“可哀想”じゃないよ。頑張るフレブルに贈るべきは『エール!』
フレンチブルドッグ。彼らはもうどうにも抑えきれないキュートさとオヤジ感と拭いきれない人間臭さを併せ持つ稀有な存在ですが、どちらかといえば“病気のリスク”が高めの犬でもあります。昨今はフレブルに限らずペットが長寿化したことで様々な病気を発症し闘病するワンコが多数いますが、筆者と愛ブヒの友人ワンコの中にも、今日も病に打ち勝つべく闘う仲間がいるってこと、忘れたことはありません。でもそんな彼らに、悪気なく「可哀想」と言葉をかけることは、きっと全然違うことなんです。
2021年09月14日3,656 View -
【顔近】冷静にツッコんでいい?フレブルって距離近くね?
常に全力なフレンチブルドッグは、誰かと接する時につい顔が近くなりがち。我々はそれを「顔近(かおちか)」と呼び、密かに楽しんでいるわけです。
今回はフレブルたちの顔近なシーンを4つお届けしましょう。どれも近いですよ、ほんと。2021年09月13日2,902 View -
フレブル「はい、脱出しま〜す」。マジかよ…
一度決めたら諦めない…それもフレンチブルドッグの性(さが)。
今回ご紹介するのは脱走を試みる(試みた)フレンチブルドッグたち。ハラハラしつつも笑ってしまう渾身の脱走シーンを見逃すな!
2021年09月12日3,363 View -
不健康な状態を甘んじて受け入れるなんて…愛犬思いのオーナーが体験した奇跡。
どうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
それはなんといっても「皮膚」です。痒そうにしている子を見るのはなかなかつらいものですよね。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって健康の状態を維持すればすればいいのか。今回はコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』のお客様ハガキから繋がった、
皮膚にまつわる、ある子のお話をお伝えしましょう。
皮膚にお悩みの方は、必読です。※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2021年09月12日149,059 View -
これはケンカ?遊び?ブヒレスから大惨事に発展するのを防ぐために…「これ以上のヒートアップは危険」その見極め方
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回はドッグランに行くのが好きなオーナーさん、ブヒレスが大好きな愛ブヒを持つオーナーさんに向けて、犬同士の遊びとケンカの見極め方についてお伝えします。
2021年09月10日6,193 View -
愛しのフレブルに手をかければかけるほど愛は増し慈しむ…我々はマニアックな犬好き『ブヒマニア』。
ふぅ、手がかかるヤツめ。そう呟きながらブラッシングを終えた私の足元には、もう1頭小さめのフレブルが作れるんじゃないかしらと思うほどの抜け毛。手帳を開けばそこには愛ブヒの日々の体調のメモや各種予防薬の投薬日を示すシールが満載で、ご飯を少し残すようなことがあれば即病院へ駆け込む。うんうん、キミたちフレンチブルドッグはズバリ「手がかかる犬」。けれどね、だからこそこんなにも愛おしい。
2021年09月09日2,819 View -
【やさしい洋服】この秋も、やっぱりVague(ヴァーグ)です。
コットン100%とMade in Japanにこだわった犬服ブランド「Vague(ヴァーグ)」。お肌にやさしいと愛用するフレブルたちも増えてきましたが、秋コレクションはもうチェックしましたか。
今秋もスタンダードからVague(ヴァーグ)らしい個性的なデザインまで、幅広いラインナップです。
(sponsored by 株式会社Vague)
2021年09月08日10,564 View -
畑に行く前のおばあちゃんに見えた…カッパを着てうつむき哀愁を放つフレブルがただの鬼カワ。【動画】
今回はフレブル雨の日のお散歩シーンをご紹介。雨といえばカッパを着て出かける子が多いものですが、洋服に慣れている彼らは比較的すんなり着てくれるもの。しかし濡れることが嫌いなため結局は戦いになるというオチが…。可愛すぎるカッパ姿とともにどうぞご覧ください!
2021年09月07日5,737 View -
ミドルシニアからの犬生は“喜び”と“好きなこと”の時間を『1.5倍増し』にした生活を![特集:ミドルシニアLIFE]
ミドルシニア期に差しかかったフレブルと暮らすオーナーさんの多くは、6歳前後の愛ブヒに対して「この子もそろそろ犬生の折り返し地点に差し掛かったのかな」なんて思うことがあるでしょう。平均寿命が12歳くらいとされるフレブルにとって、ミドルシニア年代というのはちょうど駅伝でいうところの復路を走り始めた頃かもしれません。愛ブヒが進むその道のりを今以上の幸せで満たすために何ができるか。それは一緒に過ごす時間を今までよりちょっぴり増やすことなのかも。
2021年09月07日4,239 View -
【愛犬の皮膚常識は大転換される】君の名は希望。Ta-Taルーティン
毎日の正しいルーティンは、あなたの愛犬を救う力に満ちている。
今回は、わがマーケターが出会った、ある愛犬家の話をしましょう。
どうか、この記事を読んで、たくさんのことを感じてください。
※PR:rakanu株式会社
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
※文章は編集部が加筆修正して構成したものです
※画像はイメージです2021年09月06日1,656 View