「フレブル」について

フレブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

「フレブル」に関する記事一覧

  • 夏の終わりはここに注意! この時期、愛犬のために飼い主が気をつけるべきコトとは?

    昼間はまだ暑くても、朝晩はすっかり涼しくなりお散歩が少しずつ快適になってきた今日この頃。日毎に季節の移ろいを感じ、あれほど暑くて早く終われと願っていたくせに今頃になって過ぎ去る夏に一抹の寂しさを感じたり。心なしかフレブルたちも涼しさにイキイキし始め、お散歩の足取りも軽快になってきました。しかし、しかーし! 夏から秋に移行するこの時期は朝晩の涼しさのせいで油断しがちですが、まだまだ熱中症のリスクが高いってことを忘れてはいけないのです。

    2022年09月03日
    2,281 View
  • 【取材】安楽死させられる寸前だった命も15歳に。先住ブヒと家族が起こした愛の奇跡とは。#58どらみ

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回ご紹介するのは、4歳でママさんの元に来たどらみちゃん。15歳目前の今年の春には、当サイトのイベントFrench Bulldog Liveにも参加し、歩いて楽しんだという体力の持ち主。しかし実は4歳の頃、健康問題が理由で、前の飼い主に安楽死をされるところをママさんに救われた命なのです。

     

    2022年09月02日
    4,329 View
  • Qヨダレがポタポタと大量に流れて止まらない……。これって何かの病気なの?【ブヒの健康Q&A】

    「病院に行くまでもないかな…? でも気になる」といった症状やささいな疑問について、獣医師の小泉しずかさんが解説する連載『かゆいところに手が届く!ブヒの健康Q&A』。フレブルはヨダレを垂らしやすい犬種ではありますが、あまりにヨダレが大量だったり止まらなかったりすると、心配になりますよね。人間の場合、パーキンソン病や脳卒中といった怖い病気が原因になっていることも。今回はヨダレにまつわる疑問に答えます。

    2022年09月01日
    12,389 View
  • 季節の変わり目に愛犬の体調を崩させないためには?晩夏こそ『食』と『ケア』の両面から元気をチャージ!

    立秋を過ぎ暦の上ではもう秋ですが、猛暑の勢いが止まらない今年の夏は9月いっぱいまで残暑が厳しい模様。まだまだ冷え冷えグッズが手放せそうにありませんが、いわゆる晩夏にあたる今の時期は、体調を秋に向けて整えるベストシーズン。室内で共に暮らすフレブルは、私たち同様に冷房や暑さで夏の間に体が疲弊しているため、今のうちに体調を整え、秋に備える準備をすることが元気に季節の変わり目を乗り切るコツなんです。

    2022年08月28日
    1,911 View
  • 犬の表情筋は『人間のパートナー』になるため進化した!?飼い主の感情はこう見透かされていた!【喜怒哀楽の真実】

    フレブルってヒトみたいだよね、っていうかもうほぼ人間。絶対背中にファスナーがあるはずだと愛ブヒの背中をまさぐったことのあるヒト、挙手をお願いします。はい、ブヒオーナーさんなら大半の方が手を高く挙げてくださっていることでしょう。そんな人間臭さMAXのフレブルですが、その人間っぽさを作っている大きな秘密が『表情筋』。そこで今回は、ブヒの喜怒哀楽を形作る表情筋について掘り下げてみました。

    2022年08月20日
    3,503 View
  • 【新連載】山田全自動の「フレンチブルドッグあるある」#1

    Instagramのフォロワー数103万! 浮世絵風キャラクターであるあるネタを繰り出す人気イラストレーター・山田全自動さん( @y_haiku)による“フレンチブルドッグあるある”を今月より月1連載にてお届けするでござる! 

    2022年08月12日
    17,596 View
    連載
  • 【取材】シュークリームが大好きな16歳!野菜嫌いブヒを長寿にしたのは試行錯誤が光る手作りごはん #56ねんど

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。今回の主役は、多彩なフレブルグッズが揃う大分県の人気ショップ『Buff store』で副店長を務める16歳のねんどくん。弟分で経理担当のブヒ、ろいどくんと共に長年副店長として活躍。今やすっかり仙人然とした佇まいとなり、ママさんの右腕として存在感を放っています。

    2022年08月11日
    4,532 View
  • 【マストバイ】夏にあると便利な“犬グッズ”を理由とともに厳選ピックアップ!【飼い主さん必見!】

    最近のペットグッズって本当に種類が豊富で、しかもプチプラショップでも可愛くて機能的なものが売っていたりしますよね。自分のものだと「我慢しよう」なんて思うのに、あら不思議、なぜか愛ブヒのものに関してはお財布の紐がゆるゆるになってしまいます。ええ、当然筆者もそのひとり。そんなブヒ溺愛系の皆様に、この夏にあると便利なブヒ用アイテムをピックアップしました。

     

    2022年08月09日
    3,239 View
  • 『グヘァ〜!!』ハウス破壊ギグが鬼ハードなデスメタル系フレンチブルドッグ。【動画】

    今回は、オーナー的には勘弁していただきたい『破壊系フレブル』のやんちゃぶりに注目。彼らは時にハカイダーなんて呼ばれるほどおもちゃや家具を壊しがち。中には破壊など微塵も興味がない子もいる中で、破壊系の方はまぁハードにやってくれるため、もはや笑うことしか出来ないのでした。

    2022年08月08日
    1,789 View
  • 愛犬との散歩で健康チェックができる!?絆も育む『散歩時間』の活用術![特集:ミドルシニアLIFE]

    フレブルにとって1日のうちで大きなイベントといえばお散歩。中にはお散歩があまり好きじゃないブヒもいるようですが、外の空気や匂い、そして景色や他のワンコとの触れ合いが叶うお散歩は彼らの楽しみのひとつなんです。何より散歩中は大好きなオーナーさんを独占できるし、オーナーサイドから見ても健康管理のバロメーターとなる大切な時間。ミドルシニアともなればお散歩にもすっかり慣れていますが、ミドルシニアだからこそ改めて「散歩」にフォーカスし、今以上にこの時間を“愛ブヒの健康アップ”に活用しませんか?

    2022年08月07日
    1,732 View
  • 【撮影会開催!】フォトグラファー内山慎吾の撮影会@福岡

    フレブル専門誌『BUHI』やFrench Bulldog Lifeでもおなじみのフォトグラファー・内山慎吾さん。オーナーも知られざる愛ブヒの魅力を引き出す内山さんの作品は、仕上がった時の感動もひとしお。

    そんな内山慎吾さんが、ついに【福岡】にて撮影会を開催!

    このチャンスをどうかお見逃しなく!

    2022年07月27日
    9,942 View
    お知らせ
  • 愛犬の命を預かる責任。その意味を改めて考えてみてわかること【後悔しない最期のために】

    明日死んでも後悔しない生き方を。きっとこれは多くの人が理想とし、けれどなかなか実現するのは難しいこと。だけどね、私たちが迎え入れたまあるい存在に対しては、この理想を実現できるのかもしれません。愛ブヒの誕生日やうちの子記念日を迎えるたびに、今年も一緒に祝えてよかったと思うと同時に、この子はうちの子になって本当に幸せなのかなと自問自答することも。だって私たちに日々寄り添う彼や彼女は、大事なひとつの「命」なんですから。

    2022年07月26日
    13,839 View
  • 犬を愛する人同士を繋ぐのは愛犬!『架け橋』になる彼らの“セレンディピティ”に感謝を!

    過去にも何度かフレブルが繋ぐご縁を記事にしましたが、その気持ちは日に日に強くなるばかり。それはやはりフレブルオーナーさんの多くがフレンドリーだからというのもあるけれど、何より同じ犬種を愛するもの同士、何か共通の感性があるように思うのです。

    2022年07月25日
    3,432 View
  • 子どもだけでの犬の散歩は『絶対NG!』必ず“大人同伴”でしなければならない危険な理由

    世の中のキッズはもう夏休みだそうです。いいなあ〜。かき氷にスイカ、プール後の昼寝やラジオ体操…なんて思い出にふける中年ですが、この時期になるとハラハラするのが「子どもだけでのお散歩」。きっと中には夏休み中のお手伝いとして愛犬のお散歩係に任命されるなんてこともあるのでしょう。けれども、実はそれって結構危険なんですよ。

    2022年07月24日
    3,580 View
  • 16歳から、7歳へ。贈る言葉【ミドルシニア期こそが、大切に過ごすべきリアルシーズン】

    フレンチブルドッグに限らず、どんな犬種のオーナーも、愛犬には長生きしてほしい、と思っているはず。

    でも、逆にあまりにも情報が多すぎて、どのタイミングでどんなことをするのがいいのか、わからなくなっているのではないですか?

    自分がいま、愛犬にできることって、どれだけあるのだろう。

    そんなふうに感じていませんか。

    今回は、そんなあなたに伝えたい、希望の話。

    いわゆる『ミドルシニア』世代の生活にこそ、健康長寿の秘訣があったというルポルタージュです。

     

    ※画像はすべてイメージです
    ※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません

    2022年07月22日
    7,191 View
    エッセイ
  • 【犬に嫌われる行動】意外とやりがち!「愛ブヒにとって大迷惑なスキンシップ」3つ

    国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、知らないうちについついやりがちな“愛ブヒに嫌われるスキンシップ”を紹介します。愛情表現を示しているつもりが、逆効果だった…なんて悲劇を避けるために、ぜひ一読を!

    2022年07月21日
    5,119 View
  • 【夏こそ洋服を】防虫・冷感効果、UVカット!機能性が高いのにオシャレな洋服たちーSTARBOXx

    暑さに弱いフレンチブルドッグは、夏に洋服を着せない方がイイ!?

    いやいや、そんなことはありません。濡らして着せるタイプや、裸よりも涼しく感じる素材、紫外線カットなど「機能性」がある洋服は、むしろ熱中症予防になるのです。

    今回ご紹介するのは機能性とデザインに優れた「STARBOXx(スターボックス)」の洋服たち。

    お散歩やアウトドアにも最適な洋服とクールアイテムは、これだ!

     

    (sponsored by 株式会社SUGER STAR)

    2022年07月15日
    7,160 View
    PR
  • 『夏』に気をつけたい犬の健康トラブルって?〜事前対策して危険回避を!〜

    フレンチブルドッグオーナーにとっての夏、これは結構大変です。ブヒはもちろん自分の熱中症リスクのこと、それに出先でのトラブルなど、夏に頻発する危険なアレコレはブヒとともにオーナーをも直撃! 自分と愛ブヒを守るため、夏に気をつけておきたいトラブルを知っておくと安心ですよ。

    2022年07月09日
    2,007 View
  • 目指せ健康長寿!体質が変わる壮年期に取り入れたい犬の食事内容とは? [特集:ミドルシニアLIFE]

    「もはや水を飲んでも太るわ!」…これ、ミドルシニア真っ只中の筆者が、同い年メンツの飲み会で聞いたセリフです。そうよね、特に食べる量が増えたわけじゃないのに、確実に若い頃よりお肉がつきやすく、そして落ちにくくなったこの体が憎いっ。一体なんの呪いや。しかし悲しいかな、フレブルたちも同じ呪いにかけられているのです。そんな呪いの実態は基礎代謝が落ちるからで、ヒトもブヒも中高年になると脂肪を燃焼しにくい体になるのです。しかしフレブルの場合、肥満がもたらす病気は命取りになることも多く、それを防ぐにはミドルシニア期に食事を見直すことがとっても大事なんですよ。

    2022年07月05日
    1,905 View
  • 【取材】15歳にして持病も認知症もなし!「食う・寝る・遊ぶ」の自然体ライフスタイルで健康長寿を邁進中 #55大樹

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。

    今回登場してくれたのは、14歳から乗り始めた車椅子を颯爽と乗りこなす大樹くん。後ろ足以外は持病も認知機能の衰えもなしという健康長寿の秘訣をママさんにたっぷり伺いました。

    2022年07月01日
    4,170 View