「フレンチブルドック」について

フレンチブルドッグは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

 

「フレンチブルドッグ」に関する記事一覧

  • 「バレたか…?(チラ)」お散歩中、つまずいたのをごまかそうとする気まずそうなフレブル。【動画】

    フレブルのこうめちゃんは5歳のクリームブヒ。この日はオーナーさんと一緒に原っぱをお散歩します。自然が多いところでのびのびとお散歩…と思いきや、些細なハプ二ングが発生。感情が顔に出やすいフレブルならではの絶妙な表情とともにご覧ください!

    2019年09月09日
    8,097 View
  • お尻が浮いちゃうの…ぽてぽてしたフレブルパピーのおかしな動きに迷わずキュン死♡【動画】

    ため息がでるくらい愛らしいパピーたち。中でも、フレブルは成犬になってもコロッとした体型であるため、パピーの頃はなおコロンコロン! そんな体型をしたパピーたちはもう、ビックリするようなコミカルな動きをすることがあります。その特徴を思いっきり見せてくれたおもしろ動画をご紹介!

    2019年09月08日
    8,253 View
  • 【肉球さわりたい放題】うらやまけしからん!どんなにいじられても起きない鈍感なフレブル。

    犬の可愛いポイントは多数あれど、、愛犬家でなくても魅力に感じるのが”肉球”。あの感触たまりませんよね。しかしその気持ちに反し中々触れさせてくれない部位であることも事実。そんな中、さわりたい放題という夢の状況に出くわしたフレブルオーナーさんがいたのです! 羨ましすぎるその状況を覗いちゃいましょう!

    2019年09月07日
    4,078 View
  • 【イベント限定販売!】『チャリティートート withめちゃコミック』完成!〜売り上げは全額寄付〜

    数ある犬種の中で、リアルイベントが最も盛り上がっているのはフレンチブルドッグだ! といっても過言ではありません。そのほとんどがチャリティーイベントで、出展者の売り上げの一部は寄付されるというシステムがメジャーです。

    それを踏まえ、「めちゃコミック × French Bulldog Life」のチャリティトートーバッグが完成! 売り上げは、全額寄付をさせていただきます!

    2019年09月07日
    3,911 View
  • 【軟口蓋過長症などの軟部外科】軟口蓋過長症でも日帰り手術!全国から短頭種オーナーが訪れる【しもむら動物病院・大阪】

    フレブルが罹患しやすい病気・ケガの“スペシャリスト”を紹介する特集『もしものときの名医図鑑』。

    今回は、フレブルに多い軟口蓋過長症や鼻腔狭窄に代表される軟部外科と呼ばれる分野を得意とする「しもむら動物病院」を取材しました。

    下村直(しもむらただし)院長は、ご自身も過去にイングリッシュブルドッグ(バブちゃん)やフレンチブルドッグ(ドンちゃん)を相棒にされており、彼らの身体的特徴や体質について身を以て知っているという点も心強さのひとつです。

    2019年09月06日
    27,251 View
  • 【フレブルを家族に迎えたい方必見】”ボクらってこんなヤツ動画”でキホンのお勉強!

    これからフレブルと暮らす予定がある、いつかフレブルと暮らしてみたい…そんな方にオススメの動画を見つけました。それは、フレブルポロロちゃんのオーナーさんが、「フレブルについて一般的に言われていること」を細かく説明してくれているというものです。そして、言われていることに反して「でも、実際はこんな感じかもよ?」と、おうちの子であるポロロちゃんの場合の経験も教えてくれているので、これはかなりわかりやすい! 早速ご覧ください!

    2019年09月05日
    8,217 View
  • 5歳のボク、変わるココロとカラダ。 [特集:ミドルシニアLIFE]

    甘えん坊で食いしん坊、眉毛のような模様に目が合うと思わず笑ってしまうパイドのフレンチブルドッグ、その名も「大福」が我が家にやってきたのはもう5年も前のこと。

    カーチャンとしてはいつまでもパピーのように思っていたのに、気づけばこの7月に5歳を迎え、人間ならば中年真っ只中のお年頃。ああ、そういえばソファーで寝そべる仕草は休日のおっちゃんみたいだし、頻繁に見せる気が抜けた顔はまさに酔っ払って眠りに落ちる寸前のオヤジみがあるもんね、って…これはパピーの頃からか。

    カーチャンはコロコロとしたカラダでボールを追いかけるあの頃が永遠に続くと思っていたけれど、私と同じように、そうだね、君も年を取るんだよね。

    2019年09月05日
    4,770 View
  • 【留守番にまつわるFAQつき】永遠のテーマ!「留守番はフリー or ケージ」問題。正解はどっち?

    愛ブヒを幸せにできるのも、不幸にしてしまうのも、全部は飼い主の行動しだい。そこで、愛ブヒを本当の意味で幸せにできるオーナーになるべく、国際的なドッグトレーナーのライセンス「CPDT-KA」の認定を取得しているドッグトレーナーの大久保羽純さんに、“愛ブヒを幸せにできるリーダーになる方法”を学ぶ、この特集。

    今回のテーマは、ブヒオーナーにとって永遠のテーマともいえるお留守番のスタイル問題。「フリー or ケージ」どちらが正解なのかを教えていただきました。

    2019年09月02日
    10,913 View
  • フレブルのほっぺがムニムニすぎてけしからん!その感覚を”目で見て”楽しんじゃいましょう♡

    フレブルと言えば、柔らかい皮膚が特徴的です。特に、ほほから唇周りの皮膚がたるんと垂れ下がっている部分は”タフタフ”なんて呼ばれていますが、ココ…とにかくとっても柔らかいんです。ということで、フレブルオーナーの多くはきっとこの”タフタフラバー”であるはずなのですが、そのムニッとした感じは見ていてもキュンとするもの。ということで今回はそのタフタフの魅力を目で見て楽しませてもらいましょう!

    2019年09月01日
    5,510 View
  • モグモグしながらストレッチ…!? 自分磨きに余念がないフレブルはやっぱり”意識高い系ワンコ”…かも。

    朝目が覚めたときや同じ姿勢がずっと続いたとき、体をほぐすためにストレッチをする人は少なくないと思います。体が伸びると気持ちがよく、やる気にスイッチが入る感じがしますよね。そんな風に、人間と同じようストレッチをする動物もいます。それは、犬…中でもフレブルは、前に後ろに伸び〜な姿勢をすることが多く見られます。ということで今回は、犬の中でも筋肉ムキムキと言われているフレブルの伸び〜なストレッチ姿をご紹介します。

    2019年08月30日
    10,463 View
  • 【取材】サプリよりも効果が期待できる「ハーブ」の力。体質改善で強いアレルギー症状も和らげる〜堂山ゆうこさん〜

    フレブルオーナーが頭をかかえる、我が子の皮膚疾患。

    しっかり体質改善をすれば、強いアレルギーでも症状を和らげることができるってご存知ですか? 今まで食べられなかった食材が、平気で食べられるようになることも!

    体質改善の近道は、ハーブを用いた植物療法。ペット先進国のヨーロッパでは獣医師も取り入れるほど、その効果が期待されているとか。

    ハーブのスペシャリストと呼ばれる堂山ゆうこさんに、フレブルに適したハーブのことをうかがいました!

    2019年08月29日
    19,732 View
  • 「ボクはどれ読もっかな〜。」もはやその心の声が聞こえてくる!アテレコしたくなるフレブルたち。

    フレブルは素直でとっても甘えん坊な犬種であると言われています。考えていることを表情や行動で私たちにアピールしてくれる、なんとも表現豊かな子たちなのです。もちろん言葉を喋ることは出来ないけれど、「心の声」はしっかり伝わってくると言う投稿をご紹介します。みなさんにも彼らの想いが聞こえますか?

    2019年08月28日
    4,621 View
  • 【キャンペーン開催中】手作り食の子は平均寿命が3年長かった!純国産の手作りご飯『ココグルメ』がリニューアル

    2003年に欧州で行われた調査によれば、手作り食をあげ続けているワンコは、市販のフードの子に比べて「平均寿命が3年も長かった」そうです。食事は健康に直結しますから、その結果にも納得できる、とはいえ…。

    働くパパとママは本当に忙しい! 愛ブヒのごはんを作るどころか、その正しい知識を勉強する時間もなかなかとれません(だって、愛ブヒと遊ぶことを最優先したいし)。

    今回ご紹介するのは、日本初・新鮮な手作り食が届くフードサービス。プロの力を借りて、愛ブヒの「さらに3年長生き」を目指しましょう!

     

    (sponsored by株式会社バイオフィリア)

     

    ※2021年4月1日更新

    2019年08月28日
    42,555 View
    PR
  • 【取材】規則正しい生活と穏やかな性格で、ついに13歳に!ーレジェンドブヒの肖像#3 げん

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench BulldogLife。その元気の秘訣をオーナーさんに伺う連載第3回目にご登場いただくのは、もうすぐ13歳になるげんちゃんです。

    パピーのときから謎の足の震えがあったものの、大病をすることなく13歳まできたという、そのご長寿の秘密を探ります。

    2019年08月27日
    21,362 View
  • ”人生のドライブ”をともにする、愛するフレブルへ。 君との未来に見る景色。

    フレンチブルドッグと暮らす人にとって、彼らの寿命は大きな問題。ココロでは分かっていても、もしもその時が来たら受け入れられるのかな。でも、絶対に置いてはいけないし、なんならいっそ、同じ車に乗って最初から最後まで駆け抜けたいはず。その道程で見える景色は、そしてその先には、一体どんな景色が広がっているのでしょう。

    2019年08月26日
    4,655 View
  • 【飼い主が亡くなった15分後にフレブルが急死】旅立ちの日に起こった不思議な出来事—。

    犬たちは、自分でタイミングを計ったかのように旅立つことがある—、そんなことを感じる瞬間があります。今回ご紹介するのは、飼い主が亡くなった15分後に愛犬のフレンチブルドッグも旅立ったというニュース。

    スコットランドで起きた、切なくも少しだけ心が救われるような出来事—。

    2019年08月25日
    12,988 View
  • 【動画】(怖いから目そらしとこ)「わん!」フレブルの子犬が未知(大型犬)との遭遇。

    人間同士が出会うとき、初めてであればやっぱりどうしても緊張しますよね。それがたとえ似た姿をしていても、同じ言葉が通じたとしても。では、犬同士だとどうなるのでしょうか? 今回はそんな様子を撮影した動画をご紹介します。主人公はフレブルパピーのココちゃんと大型犬であるゴールデンレトリーバーのジョーくん。かなり姿形が違いますよね。言葉は…通じているかどうか…。ちなみにココちゃんは今回、まともに大型犬と絡むのが初めてなのだそう。一体どんな様子だったのか、どうぞご覧ください!

    2019年08月25日
    12,382 View
  • 【結果発表とイベント告知】「めちゃコミック」のコラボキャンペーンで最優秀賞に輝いたのは…!?さらにフガサミット2019の告知も!

    2019年6月に開催した、「めちゃコミック」さんとのコラボキャンペーン。

    最優秀賞に輝いたブヒは、BIGな“めちゃ犬”とツーショットを撮影して、さらにフレブル専門誌『BUHI』で広告デビューできるというもの。

    今回は最優秀賞受賞者の発表と、2019年10月6日(日)におこなわれるチャリティーイベント「フガサミット」についての告知を同時公開いたします!

    2019年08月24日
    8,049 View
    お知らせ
  • 【心臓病】成功率は94%以上!治療困難とされた病気を手術で完治【JASMINEどうぶつ循環器病センター・神奈川】

    フレブルが罹患しやすい病気・ケガの“スペシャリスト”を紹介する特集『もしものときの名医図鑑』。

    今回は、心臓外科医のスペシャリストで、ゴッドハンドの異名をもつ上地正実センター長が在籍する「JASMINEどうぶつ循環器病センター」を取材しました。

    心臓病の8割をしめる「僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)」は、従来治すことが難しいとされてきた病気。 上地センター長は世界屈指の技術で手術をおこない、犬や猫たちが再び元気な姿を取り戻し、寿命をまっとうさせることに成功。 今までに2,000症例以上の手術をこなし、その成功率は94%にも及ぶといいます。

    愛ブヒが心臓病と診断されても、諦めなくて大丈夫! そんな時代に突入しています!

    2019年08月22日
    21,005 View
  • 「プールは浮き輪専門です、何か。」ぷかぷか浮く気満々な水辺のフレブルたちの様子をチラ見。

    子どもの頃、海やプールに行くのが楽しみすぎて、何日も前から浮き輪やシュノーケルを身に着けそわそわしていたことってありませんか? 水遊びに行くとなると、準備段階からワクワクするものですよね。では、フレブルたちはどうでしょうか。彼らも人間と同じようにその時間を楽しいんでいるのか…ちょっとその様子を覗いていましょう。

    2019年08月21日
    6,123 View