「フレンチブルドック」について

フレンチブルドッグは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

 

「フレンチブルドッグ」に関する記事一覧

  • 【動画】「ヨシ!で自分のおやつを食べる」が全然成功しない、ぼんやりちゃんなフレブル2頭。

    今回の動画は、フレブルのクーとコニーが主役。2頭には「待て」と「よし」でおやつを食べてもらいます。でも、どうにもこうにもうまくいかない…。「芸」としては失敗と言えるかもしれないのですが、このほのぼのした感じ、別の意味での芸としては、もはや成功と言えるかも。そんなのほほんとした2頭の様子をご覧ください!

    2019年08月21日
    4,921 View
  • 【気をつけて!】夜ん歩派のフレブルオーナー必見! 夏の夜散歩はここに注意。

    連日続く猛暑に酷暑。昼間の体感温度は40度近くにもなる日も多く、とてもじゃないけれど、太陽が昇っている時間帯のお散歩は命の危険に関わるレベル。そこでフレンチブルドッグオーナーが夏の間の習慣にしているのが、とっぷりと日が暮れてからお散歩に出る夜ん歩ではないでしょうか。愛ブヒのお散歩は朝と夜の2回という人が多数派だけれど、特に気をつけたいのが夜の時間帯。夏でなくとも夜道は朝と比べて危険が増えるけれど、特に夏の夜のお散歩で気をつけたい注意点をまとめてみました。

    2019年08月20日
    6,365 View
  • 【海外取材】イギリス在住、スケートボードを乗りこなす超有名なフレブルを直撃!

    自宅で一緒に寝そべっているフレブルを見ていると、まさかスケートボードを乗りこなすフレブルがいるなんて信じられないのではないでしょうか。Ericは、犬とは思えぬスケーボーダーとして一躍有名になったイギリス在住のフレブルです。その様子を撮影した動画はYoutube上で瞬く間に世界中に広がり、Ericのインスタグラムのフォロワーは6.8万人もいるという、世界的にもとても有名なフレブルです。なお、スケートボードは、2020年の東京オリンピックで新たに採用されたスポーツしても注目されています。今回は、スケートボード・スターのEricにイギリスまで会いに行ってきました!

    2019年08月17日
    23,519 View
  • 【取材】皮膚病は食事と運動で9割治る!「プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック」森研一院長 [ミドルシニアLIFE]

    French Bulldog Lifeでは、シニアブヒになる手前の「ミドルシニア期(5、6歳)」をどう過ごすかが、とても大切だと考えています。

    女性でいえば、いつまでも美肌を保つために30代でスキンケアを始めるのか、それとも60代で始めるのか…と同じこと。

    体内年齢をキープすることが、ご長寿ブヒを目指すカギになるわけです! そして、それには身体を作り上げる「食事」が欠かせないと考えています。

    今回は、食事療法のスペシャリストでもある「プラーナ和漢自然医療アニマルクリニック」の森研一院長に、自宅でできる食事療法についてお話をうかがいました。

    多くのフレブルオーナーさんが悩む「皮膚病」について、ミドルシニアはもちろんのこと、パピー・シニア犬にも“超役立つ”情報ばかり。健康なご長寿ブヒになるヒントが、たくさん詰まっています!

    2019年08月17日
    36,954 View
    特集
  • 【執着行動…どうしたらいいの?】無理やり取り上げるのは絶対NG!「口に物を入れて離さない愛ブヒ」その心理と対策は

    愛ブヒを幸せにできるのも、不幸にしてしまうのも、全部は飼い主の行動しだい。そこで、愛ブヒを本当の意味で幸せにできるオーナーになれる心構えやトレーニング方法を、国際的なドッグトレーナーのライセンス「CPDT-KA」の認定を取得しているドッグトレーナーの大久保羽純さんに学ぶ、この特集。

    今回のテーマは、オモチャを口に入れたまま離さない子、オモチャへの執着が強い子に起こりがちなトラブルを防ぐための心構えを教えていただきました。

    2019年08月16日
    59,364 View
  • 【事件】フレブルがエメラルドグリーン色に染まる。オーナー不在中に事件発生!

    2頭のフレンチブルドッグが、エメラルドグリーン色に染まってしまうという珍事件がタイの北部で発生しました。このフレブル、真夜中にご飯を探しにキッチンに行ったところ、誤って緑色の食品着色料を頭からかぶってしまったそう。

    2019年08月15日
    11,951 View
  • 【動画】「お。やんのかコラッ!?」意思のある(ように見えなくもない)キンカンとフレブルの超絶平和なバトルムービー。

    フレブルのコブッチャーが、なにか「とっても小さな、だいだい色の丸いもの」とバトルをしています。こんなちっちゃな相手にコブッチャーは全力本気のようですが、その小さく丸いものとは……なんとキンカン。そうです、あの「ミカン科」のキンカンです。モフモフしたラグマットの上でキンカンと戯れたら、なんだかキンカンが生きているように見えてきたようで…。そんなコブッチャーとキンカンの笑えてくるような平和なバトルムービーを、どうぞご覧ください!

    2019年08月14日
    7,428 View
  • 【皮膚】関西屈指の皮膚のスペシャリスト!アトピーなどのアレルギー性皮膚炎に最先端薬で挑む【泉南動物病院・大阪】

    フレブルが罹患しやすい病気・ケガの“スペシャリスト”を紹介する特集『もしものときの名医図鑑』。

    今回は、フレブルとは切っても切り離せないアトピーや膿皮症といった皮膚疾患のスペシャリスト、泉南動物病院の横井愼一(よこい・しんいち)院長にお話を伺いました。

    日本獣医皮膚科学学会の理事でもある横井先生ですが、今回うかがったお話では、家庭でもトラブル改善のためにできるヒントがいっぱいです!

    2019年08月14日
    31,624 View
    特集
  • 【改めてチェック】おろそかになってない?頻発する災害にフレブルと備えを

    先日の新潟地震に東京でもかなりの揺れを体感した伊豆の地震、ゲリラ豪雨に季節外れの荒天など、ここ最近なんだか災害が多いようですよね。地震や災害は忘れた頃にやってくると言うけれど、確かに大きな災害の直後は避難袋などを慌てて備えるものの、しばらくの間何事も起きなければつい備えがおろそかになってしまうのはよくあること。ただ、特に地震などはいつ起きるのかが分からないため、常日頃から備えておかなければ意味がありません。特にこれからの季節は台風なども増えるため、ここで今一度、災害時に大切な相棒であるフレンチブルドッグを守るための備えを見直しておきましょう。

    2019年08月11日
    3,796 View
  • 【朗報】はみ出るむっちり…「フレブル首肉祭り」開催です♡

    むっちりマニアのみなさん、お待たせしました! 今回は、フレブルたちの”首肉祭り”を開催します。ムチコロボディなんて呼ばれコロッとした体型のフレブルは、実際に触ってみると意外と筋肉質だったりもするのですが、お洋服を着るとあら不思議。隠されていた「ムチッ」な部分が洋服からモリっとはみ出てしまうのです。このハミ肉をフレブルラバーの間では「天然スヌード」なんて呼んだりしていますが、そのはみ出た首肉に今回は注目したいと思います。どうぞ、触り心地を想像しながらご覧ください♡

    2019年08月11日
    4,962 View
  • 5歳から始めるフレブル的暮らしのアイデア[特集:ミドルシニアLIFE]

    人間で言うところの5歳といえば、運動能力がメキメキ向上して自転車に乗れるようになるなどバランス感覚が養われる年齢。一方、我らがフレンチブルドッグの場合、ついこの間までパピーだと思っていたにも関わらず、5歳になると人間年齢でおよそ36歳。アラフォー間近のミドルシニア気に入り、少しずつライフサイクルに変化が出始める頃。例えば以前ほど走り回らなくなったり、ほんのちょっぴり被毛やおヒゲに白い毛が増え始めるなど、行動や見た目に変化が現れる時期なのです。私たちも35歳を超えたあたりから体力や集中力の低下を感じることがあるけれど、これはブヒたちも同じ。だからこそ、5歳という年齢をひとつのきっかけとし、ブヒのライフステージに合わせて毎日の“暮らし”を考えてみませんか。

    2019年08月10日
    5,317 View
  • 8月9日はハグの日!フレブルたちの愛溢れる”ハグ”をお届けしちゃいます♡ 

    8月9日は、語呂合わせで「ハグの日」と言われていることをご存知ですか? 「大切な人への愛情を行動で表わそう!」をコンセプトに作られた日なのですが、そのハグの日にちなんで、今回はハグをするフレブルたちの姿をご紹介します。そこには、自然と目を細めたくなるような、穏やかであたたかな景色が広がっていたのでした。それではどうぞ、ご覧ください!

    2019年08月09日
    4,628 View
  • 【編集Aの太鼓判はコレ!】虫除けスプレー「メイドオブオーガニクス フォー ドッグ」ー編集部厳選!本当に使えるドッグギア #6

    全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」というものだけを紹介するこの連載。今回は、編集Aが使っている「虫除けスプレー」をご紹介します!

    2019年08月09日
    4,945 View
  • 【前進海外!】YUTORI Ro 的 「法鬥之旅」在台灣!展出日期:2019年12 月13(五)、14日(六)

    眾多法鬥飼主為之瘋狂的YUTORI Ro作品。擬真程度,甚至比法鬥更像法鬥(栩栩如生)。

    正因為超高人氣,每次開展,隊伍就從清晨五點開始。之所以! 本次、決定在台灣開展!

    2019年08月08日
    13,621 View
  • 【フレブル漫画】ペコ日記〜ブヒのいる幸せ〜 #1 ヘトヘトの疲れも吹っ飛ぶね 作・Cランチ

    作者・Cランチさんが、もうすぐ4歳になる愛ブヒ・ペコランチとのなにげない日常を綴った漫画『ぺこ日記〜ブヒのいる幸せ〜』。

    フレブルオーナーなら、「わかるわかる」、「ほんとこれ!」と共感できる話をお届けします。

    2019年08月07日
    8,188 View
  • 【大募集】『BUHI秋号2019』に愛ブヒを載せちゃおう!

    次号927日発売の『BUHI秋号2019』にて、愛ブヒの投稿写真を大募集します!

    あなたの愛ブヒが雑誌に掲載されるチャンス! ぜひこのご機会をお見逃しなく。

    2019年08月06日
    12,825 View
  • 【動画】犬は見た目によらぬ!鼻ペチャだって短足だって、フレブルは「めっちゃ足が速い」。

    ワンコは走るのが早いというイメージがありますよね。でも、それがフレブルだとどうでしょうか。彼らはマズルが短くて鼻ペチャ。足だってお世辞にも長いとは言えません。まあフレブルラバーからしたらこれらがチャームポイントと言えるのですが、その可愛らしさが先行してイメージを持たれるのが「走るのが遅い」と言うこと。それは、こぶたなんて呼ばれる所以からくるのかもしれませんが、しかし、本当のところはどうでしょう。そうです、意外にも知られてはいない事実…それは「フレブルは足がめっちゃ速い!」と言うこと! 今回は、そんな様子をご紹介します。

    2019年08月05日
    6,589 View
  • 【椎間板ヘルニア】たった10分の手術「予防的造窓術」で、ヘルニア再発率が1/10までダウン【相川動物医療センター・東京】

    フレブルが罹患しやすい病気・ケガの“スペシャリスト”を紹介する特集『もしものときの名医図鑑』。

    今回は、椎間板ヘルニアの予防と再発防止のための手術“予防的造窓術”の第一人者である、相川動物医療センターの相川武(あいかわたけし)院長にお話を伺いました。

    通常、1時間〜90分程度かかるヘルニア手術を、なんと30分ほどで終わらせるという、まさに“ゴッドハンド”な相川先生。“予防的造窓術”は、ヘルニア手術時に一緒に行うことで、再びヘルニアになるリスクをグンと下げることができるという、画期的な手術です!

    2019年08月04日
    14,635 View
  • 「#なんかついてる」な状況のフレブル。もれなくどの子も気付いていない説。(カワイイ)

    フレブルたちが”おとぼけな性格”だということは、フレブルラバーでなくても愛犬家のみなさんであればきっとご存知のことでしょう。彼らは、人間が思いもしないような、もはや想像を超えるような事案を頻繁に起こしてくるわけですが、そんなフレブルたちにしばしば見られるコト。それは「なんかついてる」ということです。しかも、どこで、どのようにしてソレがついたのかわからない…ということが割と多くあり…。今回はそんな「なんかついてる」なフレブルたちをご紹介します。その姿を見たら、また彼らのことを好きになってしまうこと請け合いですよ!

    2019年08月03日
    6,183 View
  • 【連載】話題の「コンブチャ」のお店へ!〜スペインでフレブルと。#5〜

    スペインのバルセロナで“フレブルライフ”を満喫する、イトウマリさん。 職業は、ご夫婦そろってアーティスト!  愛ブヒはハニーパイドの「ぶーちゃん」で、性格はスーパーマイペース。

    日本よりも遥かにフレブルが多い国スペインで、イトウマリさんはどのようなフレブルライフをおくっているのでしょうか。

    連載5回目は…スペインでは数年前から話題になり、最近では日本にも広がりつつある「KOMBUCHA(コンブチャ)」のお店へ。もちろんぶーちゃんもいっしょです!

    2019年08月02日
    5,844 View