
フレブル健康
「健康」に関する記事一覧
-
サプリは子犬期から飲ませるもの?どのタイミングでどう選ぶか『始め方』に関する疑問に迫る!
今やペットの健康関連商品の数は半端なく、愛犬家たちの「うちの子の健康」に対する意識の高まりを感じます。そんな愛犬家の中でもとりわけ健康にこだわるのがフレンチブルドッグオーナーさんで、その背景にはデリケートな犬種ゆえの気遣いがあるのでしょう。そんな数ある健康関連商品の中でも、たくさんの種類が揃っているのがサプリメント。その種類は人間用も顔負けです。けれどサプリってどう選べばいいんだろうか、それに効果を実感できるのかという疑問が浮かぶことも。そこで今回はフレブルのサプリ事情に斬り込みます!
2022年04月14日1,904 View -
「不調を老化のせいだとごまかすのはやめよう」ある飼い主の気づきが引き寄せた、幸せになる法則。
フレンチブルドッグのような犬種は、長生きをさせることがむずかしい。
そんなことを言われても、わたしたち飼い主ははいそうですか、と納得なんてできません。
むしろそう言われているからこそ、長寿を目指す。
大事に大切に、慈しんで育てる。
やり方はあるのです。
毎日楽しく過ごしながら未来を見つめることだって可能なのです。
そこに気づけば、奇跡のようなことだって普通に起きるのかもしれません。
今回は編集部に届いた、愛すべきシニアブヒとその飼い主のお話をお送りしましょう。
2022年04月04日24,566 View -
Q.食糞が直らない!雑菌だらけのうんちを食べて病気になったりしないの?【ブヒの健康Q&A】
「病院に行くまでもないかな…? でも気になる」といった症状について、獣医師の小泉しずかさんが解説する連載『かゆいところに手が届く!ブヒの健康Q&A』。今回は“食糞”について。あれこれと手を尽くしているけど、うんちを食べるクセが直らない…と悩むオーナーさんも多いこの問題。その理由や健康への影響について解説します。
2022年04月04日2,542 View -
紫外線は犬の健康にも影響が!?暑くなる前に知っておきたい『ペットのUVケア』
日差しが強くなる今の時期から、すでに本格的なUVケアを始めているという人は多いでしょう。そう、これからの季節特に気になるのが紫外線。実はこの紫外線というもの、人間だけでなくフレブルたち犬にとってもかなり厄介なもの。しかし日光浴が大好きという子はかなり多く、もしかしてそれもダメなの? なんて心配になるかもしれません。紫外線と聞くと反射的に「浴びたくない」と思ってしまいますが、もちろん悪い面もあれば良い面もあるので、ギラギラ太陽の季節が到来する前に、紫外線が犬に及ぼす影響について知っておきましょう。
2022年04月02日2,428 View -
暗いニュースはペットの健康に影響する?我が子と一緒に幸せに暮らすための方法
再び東日本を大きく揺るがした先日の大きな地震、日に日に戦況が悪化するウクライナの状況、いまだ収束とは程遠い新型コロナウイルス…。TVをはじめ、メディアが報道するニュースは暗い話題ばかりで、中には見るに耐えがたい映像が目に飛び込んでくることも。そんな時に感じるのは悲しさや怒り、無力感などマイナスの感情ばかり。こんな状態が続くと人間ってストレスを感じ、世間で“ストレス疲労”とも呼ばれる倦怠感に襲われます。フレブルもそうですが、ストレスって病の元凶。いつも一緒にいる愛ブヒに心配をかけないためにも、こんな時こそフレブルの癒しパワーを借りましょう。
2022年03月29日1,983 View -
個性溢れる“鼻ぺちゃ犬”を家族に迎える前に必要な心構えとは?【イギリス獣医師会が提唱】
私たちが愛するフレブルをはじめ、鼻ぺちゃ仲間であるブルドッグやパグ。彼らはみんなぺちゃんこフェイスという愛すべき特徴を持っています。昨今のフレブルブームもあり鼻ぺちゃ犬をモチーフにしたグッズが続々登場してブヒオーナーには嬉しい限りですが、我らが鼻ぺちゃたちにとっては無視できないニュースが飛び込んできました。
2月のバレンタインデーにイギリス獣医師会(British Veterinary Association)が起こしたアクション、そしてその少し前の1月末にノルウェーで“ブルドッグの繁殖を禁止する判決が出た”というトピックスを紹介したいと思います。
2022年03月23日2,507 View -
【知ってた?】犬だって肩が凝るんです!愛ブヒ“肩マッサージ”のススメ
「ガッチガチやな」美容室のおまけ(?)の肩周りのマッサージで筆者は必ずコレを言われるのですが、ブヒオーナーさんの中にも肩こりで悩む人はかなり多いかと思います。肩こりって慢性化して結構辛いものだけれど、これは人間だけのお悩みだと思っていました。けれど、実は犬にも肩こりがあると聞いてビックリ仰天。そう聞いてふと考えてみれば、フレブルは体と比べ頭部が大きいから肩もこりやすいんではないだろうかと思い至った次第なのです。
2022年03月08日2,318 View -
Q犬も花粉症になるって本当?【ブヒの健康Q&A】
「病院に行くまでもないかな…? でも気になる」といった症状について、獣医師の小泉しずかさんが解説する連載『かゆいところに手が届く!ブヒの健康Q&A』。今回は、春先の悩み“花粉症”について。“人間だけでなく犬も花粉症になる”というウワサ、一度は聞いたことがあるのでは? このウワサ、本当なのでしょうか? また本当であれば、どんな対策が必要かをお伝えします。
2022年03月04日1,517 View -
クセになる臭み。フレブルのオナラを真面目に考察
ぶー、ぷぅ、ボワッ…なんだか不穏な空気が漂って(におって)きそうな擬音ですが、フレンチブルドッグと暮らしていると日常的に耳にするこれらの音。はい、彼らのまあるいお尻から頻繁に放出されるオナラですね。正直くっさい。でもなんかクセになるわぁ〜と思わず深呼吸しちゃうマニアな方もおられるでしょうが、一緒に入っているお布団とか炬燵の中でされて布団をめくった時の衝撃はヤバイですよね、目に刺さる系のニオイというか。まあそれは置いといて、今回は愛ブヒの腸内環境も分かるかもしれないフレンチブルドッグのオナラ事情について深掘りします。
2022年02月06日7,292 View -
頑張らなくたっていいんだよ。そういう愛のカタチもきっとある。
愛しくてたまらない愛ブヒは今大きな病気と闘っている。そういう毎日を送る飼い主さんは少なくありません。なんでこの世から病気ってなくならないのかな、決して長いとは言えない彼らの一生をせめて病気とは無縁で過ごさせたい。そう願う気持ち、痛いくらいに分かります。病魔と闘いながら消耗するその小さな体を見るたびに、ふと「頑張らなくたっていいんだよ」と思うことも。そしてそれでも病魔に負けじと頑張る相棒を見て、そんなことを考えた自分を責めてしまうことも。でもね、「頑張らなくても大丈夫」と声をかけてあげること、それって大きな愛なのかもしれません。
2022年02月05日2,740 View -
皮膚にお悩みのフレブルが体験した奇跡を、どうしてもお伝えしたくて。
フレンチブルドッグにどうしてもつきまとう、健康上のアクシデント。
それはなんといっても「皮膚疾患」です。痒そうにしている愛ブヒを見るのはなかなかつらいものですよね。
皮膚疾患が強く出れば、もちろん動物病院での治療が必要になってくるわけですが、それ以降についてはどうやって良好な状態をキープすればいいのか。ぶり返してしまったら、また負のループに陥ってしまう。
今回はわたしたちがつくったコラーゲンサプリメント『Ta-Ta(タータ)』にまつわる、あるフレブルのお話をお伝えしましょう。
愛ブヒの皮膚にお悩みの方は、必読です。※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年02月02日108,784 View -
犬だってアンチエイジング!「若さを保つために今日からできること」カラダ編
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。「平均寿命は8歳」なんて言われていた一昔前に比べ、ぐんぐん寿命が伸びているブヒたちのために、今回はいつまでも若々しい体を保つための方法を教えてもらいました!
2022年01月29日3,794 View -
幾万の、皮膚に悩む子たちへ。【愛犬との未来はあなたが決められる】
愛犬の健康上のアクシデントは必ず起きてしまう…。
そしていちばん長く、しつこく悩まされるのが「皮膚悩み」です。痒そうにしている子を見るのは、とてもつらいもの。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、その治療が終わったらどうするのか。どうやって健康的な状態を維持すればいいのか。
出会ったのは、あるコラーゲンサプリメント——。
今回は皮膚のお悩みにまつわる、あるフレンチブルドッグのお話をお伝えしましょう。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年01月25日2,876 View -
Q.留守中に家の中の植物を食いちぎっていた…食べても大丈夫?【ブヒの健康Q&A】
「病院に行くまでもないかな…? でも気になる」といった症状について、獣医師の小泉しずかさんが解説する連載『かゆいところに手が届く!ブヒの健康Q&A』。今回は、家の中や庭などによくあるものの、犬が食べると危険な植物について。特にパピー期にはちょっと目を離したスキに観葉植物を食いちぎって食べることも多いので、しっかりと確認しましょう!
2022年01月25日2,364 View -
幾万の、皮膚に悩む子たちへ。【愛犬との未来はあなたが決められる】
愛犬の健康上のアクシデントは必ず起きてしまう…。
そしていちばん長く、しつこく悩まされるのが「皮膚悩み」です。痒そうにしている子を見るのは、とてもつらいもの。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、その治療が終わったらどうするのか。どうやって健康的な状態を維持すればいいのか。
出会ったのは、あるコラーゲンサプリメント——。
今回は皮膚のお悩みにまつわる、あるフレンチブルドッグのお話をお伝えしましょう。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年01月23日2,887 View -
幾万の、皮膚に悩む子たちへ。【愛犬との未来はあなたが決められる】
愛犬の健康上のアクシデントは必ず起きてしまう…。
そしていちばん長く、しつこく悩まされるのが「皮膚悩み」です。痒そうにしている子を見るのは、とてもつらいもの。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、その治療が終わったらどうするのか。どうやって健康的な状態を維持すればいいのか。
出会ったのは、あるコラーゲンサプリメント——。
今回は皮膚のお悩みにまつわる、あるフレンチブルドッグのお話をお伝えしましょう。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年01月20日5,003 View -
幾万の、皮膚に悩む子たちへ。【愛犬との未来はあなたが決められる】
愛犬の健康上のアクシデントは必ず起きてしまう…。
そしていちばん長く、しつこく悩まされるのが「皮膚悩み」です。痒そうにしている子を見るのは、とてもつらいもの。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、その治療が終わったらどうするのか。どうやって健康的な状態を維持すればいいのか。
出会ったのは、あるコラーゲンサプリメント——。
今回は皮膚のお悩みにまつわる、あるフレンチブルドッグのお話をお伝えしましょう。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年01月20日2,533 View -
フレブルと冬のお散歩時に気をつけたいこと。慣れない雪の怪我にもご注意を!
1年で最も寒い季節が到来し、天気予報で雪マークを目にすることも増えました。特にこの冬は暖かい日と寒波襲来による荒天の差が激しく、いつもは雪と無縁のエリアで結構な積雪が見られることも。普段から雪が積もり雪道に慣れているフレブルの場合はともかく、「珍しく雪が積もった」地域に暮らしているのなら雪道に慣れていないのはオーナーさんも愛ブヒも同じ。そんな時は「お散歩に出ても安全かどうか」を今一度確認しませんか?
2022年01月20日5,742 View -
愛犬のお家シャンプー工夫してる?バスタイムはプラスの効果がいっぱい!
人間、特に女性なら毎晩のバスタイムが至福の時間という人はかなりいるはず。お気に入りの入浴剤を投入した湯船にゆったり浸かって1日の疲れを癒す時間は心身ともにほぐれるひと時だけど、フレンチブルドッグの中にも湯船での入浴を楽しむ子がちらほらいます。まあ残念ながらブヒの多くは風呂嫌い派が多数のようですが、これだけ寒い日が続くと入浴は手っ取り早く体を温められる手軽な方法。特に関節痛や腰痛を持つシニアブヒにとって、お風呂には汚れを落とす以外にプラスの効果がいっぱい。だからこそ愛ブヒにも至福のバスタイム体験を味わってもらおうではないですか。
2022年01月19日4,215 View -
幾万の、皮膚に悩む子たちへ。【愛犬との未来はあなたが決められる】
愛犬の健康上のアクシデントは必ず起きてしまう…。
そしていちばん長く、しつこく悩まされるのが「皮膚悩み」です。痒そうにしている子を見るのは、とてもつらいもの。
もちろん治療が必要になってくるわけですが、その治療が終わったらどうするのか。どうやって健康的な状態を維持すればいいのか。
出会ったのは、あるコラーゲンサプリメント——。
今回は皮膚のお悩みにまつわる、あるフレンチブルドッグのお話をお伝えしましょう。
※この記事は個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません
2022年01月18日2,430 View