「フレンチブル」について
フレンチブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!
「フレンチブル」に関する記事一覧
-
“老い”は怖くない! ポジティブに愛ブヒの加齢を受け止めよう [特集:ミドルシニアLIFE]
年を重ねること。つまり、加齢。別名、老い。日本では老いというとネガティブなイメージがつきまとうことが多く、とりわけ女性の多くはエイジングに対してマイナスのイメージを抱いているのではないでしょうか。でも、例えばフレンチブルドッグの故郷であるフランスでは、エイジングを成熟と捉え、年齢を重ねた女性をマチュア(成熟した、円熟した)な女性という言葉で表現します。成熟した女性ほど洗練されていて美しいという価値観は日本ではまだ浸透しているとは言い難いけれど、加齢に対してそういう考え方ができる社会はとても素敵。そしてそれは、私たちの愛ブヒに対しても言えるのではないでしょうか。フレブルは人とは違うけれど、相棒が老いていくことに対して私たちが抱く感情は、やはりポジティブとは言えないのかも。けれど、年齢に対する捉え方を違う視点で見てみるとアラ不思議。老いとはとてもラブリーな現象なのです。
2020年02月06日5,007 View -
PR
【母乳の力は偉大!】病気になりにくいカラダを作るサプリ「ペットアイジージー」〜産まれたての子犬が病気になりにくい理由とは!?〜
産まれたばかりの子犬たちは、生後から一定期間、病気になりにくいといわれています。その秘密は、免疫たっぷりの母乳! これを飲むことで、さまざまな感染症から守られているのです。
今回ご紹介するのは、母子免疫の理論を応用したサプリメント。母乳パワーで“効率よく”免疫力をコントロールして、病気に負けないカラダ作りを目指しましょう!
(sponsored by 株式会社兼松ウェルネス)
2020年02月05日15,820 View -
スイート感がハンパないわ…もしやフレブルって“チョコレート”より甘い存在なんじゃね…?【動画あり】
2月を代表するビッグイベントといえばやはりバレンタインデー。よもや日本では愛を伝える日というよりも、普段は入手しづらい高級ショコラや限定チョコを自分へのご褒美として手に入れる日、みたいな雰囲気になりつつありますが、口の中でなめらかにとろける甘~いチョコレートより甘いもの、それはフレンチブルドッグです(断言)。え、フレブルってむしろお笑い担当で面白要素は相当あるけど、あ、甘いか? なんてハテナマークをいっぱい浮かべているアナタ。これからご紹介する超絶スイートなフレンチブルドッグたちを見たら、もう二度とフレブルのことをお笑い担当なんて言えなくなっちゃいますよ。
2020年02月04日4,957 View -
【夜になると暴れん坊に】かまってちゃん、ストレス…暴れる理由はさまざま!ブヒのタイプに合わせた対処法とは
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶこの特集。今回は、夜になると起こる問題について。オーナーは仕事や家事から開放されてリラックスしたいのに、“寝る前になるときまって暴れだす”というブヒは少なくありません。
そんなブヒたちの心の中、そして対処法とは?
2020年02月03日64,151 View -
お知らせ
【3COINSコラボグッズついに完成!】3月中旬に全国店舗で販売スタート!これホントに全部300円かよ…!
2019年5月に開催された、3COINS(スリーコインズ)さんとのコラボ企画。投稿キャンペーンで受賞した4頭のフレンチブルドッグをモデルに、フレブルグッズを作ろう! という楽しすぎる取り組み。
そしてついに、フレブルグッズが完成! その一部を大公開しちゃいます!
2020年3月中旬に全国の3COINS(198店舗)で販売スタートです!
※全ての商品はサンプルとなります。一部、多少の変更がある場合もございますことご了承くださいませ。
2020年02月01日29,765 View -
PR
日本はナゼ犬に優しくないの?犬との暮らしをもう一度考える「愛玩動物飼養管理士」受験のススメ
犬の洋服や犬専用のベッド。首を冷やすクールスヌードに、お腹を温める腹巻きまで。
日本にはこんなにも“犬専用”が溢れているのに、イマイチ犬に優しい国ではない…そんなふうに思ったことはありませんか?
ペット先進国の欧米では、愛犬を連れて電車に乗れたり、ショッピングを楽しんだり。犬と“共存”している印象がありますよね。
私たち日本と大きく異なるのは、犬そのものへの理解が深いということ。
犬と共存するということは、犬について学び、第三者をも巻き込んで生きていく…ということなのです。
今こそ学びのとき。現代の日本において、最も犬のことを学べる「愛玩動物飼養管理士」の資格を取得しませんか?(sponsored by 公益社団法人 日本愛玩動物協会)
2020年02月01日4,557 View -
【1月】今月の、勝手にツボった大賞~フレブルライフ編集部厳選~
今月もやってまいりました、月イチ恒例企画「ツボった大賞」。今月は「まったくホントに、フレブルらしいわ!」なんて思うようなものから、やはり、寒いこの時期“ならではの彼ら”と言えそうな、季節感溢れるものまでがノミネート。早速ご覧ください!
2020年01月31日14,714 View -
【ライターYの太鼓判はコレ!】 低温で乾かすから敏感なブヒ肌にも安心!「ルーヴルドー 復元ドライヤー」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア#15
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、ライターYが自分用に購入したものの「これはデリケートな肌を持つフレブルにもピッタリ」だと感動したヘアドライヤーをピックアップ。
自宅でシャンプーすることが多いフレンチブルドッグにとって、シャンプー後の乾燥は皮膚を保護する面からもとても大切。とはいえ一般的な人間用ドライヤーでは吹き出す風の温度が高すぎて、火傷させちゃう心配がありました。でも、そんな心配を吹き飛ばすドライヤーに出会ったのです。
2020年01月31日6,601 View -
何故か笑える…フレブルがスケボーに乗ると『カッコいい』をやりきってくれないんだが…【ちょっぴり哀愁動画】
今回はスケボーを練習するフレブルたちを特集。かっこいいその姿には…と言いたいところなのですが、やっぱりフレブルとは不思議な生き物で『かっこいい』をやり切ってくれないのです。しかし愛らしいことには変わりません。とにかくその姿をご覧あれ。
2020年01月29日10,961 View -
【連載】2019年、冬の思い出〜スペインでフレブルと。#10〜
スペインのバルセロナで“フレブルライフ”を満喫する、イトウマリさん。 職業は、ご夫婦そろってアーティスト! 愛ブヒはハニーパイドの「ぶーちゃん」で、性格はスーパーマイペース。
日本よりも遥かにフレブルが多い国スペインで、イトウマリさんはどのようなフレブルライフをおくっているのでしょうか。連載10回目は…2019年、冬の思い出を写真たっぷりで振り返ります! クリスマスから一ヶ月しか経っていないのに…ずーっと昔のよう。時間が過ぎるのって、本当に早いですね。
2020年01月29日5,559 View -
お薬をヌリヌリされている間、終始カッチカチに固まってやり過ごすフレブルが、あまりに無だった【動画】
突然できてしまった赤い湿疹を軟膏でヌリヌリ。オーナーさんが我が子のためにケアをしているのですが、何をしてもカチカチに固まっていて、表情は「無」…という、とっても良い子ちゃんでキュートなフレブルがいました。良い子なのだけれど少し笑ってしまうようなおくすりタイムを、どうぞご覧ください!
2020年01月28日11,189 View -
まるで猫じゃらし!お風呂掃除中にフレブルがオーナーさんとモップで戯れる動画が、なんだか微笑ましい♡
オーナーへの愛情が強いフレブルたちは、我々の一挙手一投足が気になるもの。トイレまで後をつけてきたり、気がついたら見られているということは多々あるでしょう。なかでも我々の行動が『遊んでいるように』見えたら、彼らはより一層気になってしまうようですよ!
2020年01月27日3,642 View -
【自分のストレスが影響!】愛ブヒの心の健康はアナタ次第。 我が子のために出来る、簡単な『日々の心がけ』を。
人間のパートナーアニマルとして昔から愛されているのがフレンチブルドッグをはじめとする犬。飼い主に心を開き一緒に生活していく過程で愛犬はどんどんオーナーに似てくるなんている説もありますが、実は犬には人間に共感する能力があったって知っていましたか? この“ワンコ、人間に共感できる説”を科学的に裏付けたのが獣医学部を要する麻布大学を中心とした研究チームで、13組の飼い主と愛犬を対象にして実験した結果、飼い主の心拍変化に愛犬の心拍数パターンが同調していたことを突き止めたそう。ってことは、アナタの精神状態が愛ブヒにも影響してる可能性が大。ヒトもワンコもココロの健康はそのまま体調に影響するので、人間のストレスと愛犬との関係について学んでみませんか?
2020年01月27日5,382 View -
【絶賛バズり中!】フレブル界でも話題の“ドリーパートンチャレンジ”とは!?
海外でセレブを中心にバズり中のハッシュタグ「#dollypartonchallange」(ドリーパートチャレンジ)。
日本でも、間もなく流行する予感! ドリーパートチャレンジについてと、投稿の仕方をご紹介しましょう!
2020年01月26日4,862 View -
ベッドメイキング中に必ず邪魔しに来るフレブル。しかし…その行動には、愛すべき理由があったのです。【動画】
フレブルとは不思議な生き物で、「絶対わざとでしょ?」ということを、知らん顔でしれ〜っと行うという、なんとも憎めない行動をすることがあります。今回ご紹介する動画もまさに「なぜ…」と言いたくなるような、ツッコミどころ満載なシーンばかり。でも、そこにはとある理由があったようです。
2020年01月25日6,294 View -
PR
【フレブルの弱みを支えるサプリ】皮膚病、涙やけ、下痢の原因は「腸内環境の乱れ」にあった!
サプリメントの役割は、愛ブヒのウィークポイントを支えてくれること。犬種が抱える“弱み”は、一般的なフードや運動だけでは補いにくいと考えられます。
フレブルに合うサプリを選ぶなら、フレブルの弱みを知るべし! というわけで、日々フレブルのことだけを考えつづけるFrench Bulldog Life編集部が、彼らにぴったりのサプリメントを探してきました!
皮膚のカイカイ、涙やけ、便秘・下痢に悩んでいる子は特に必見です。
(sponsored by 日本犬猫の健康を考える株式会社)
2020年01月22日17,077 View -
【編集Aの太鼓判はコレ!】ガサガサしていると実はキケン!ブヒの肉球をしっかり守ってコスパも優秀『保湿クリーム・ベビーワセリン』〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア #15
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」というものだけを紹介するこの連載。
今回は編集Aが、肉球ケアにその効果とコスパで二重の太鼓判をポンッと押す、『ベビー用ワセリン』を紹介します。ぽにょぽにょとした肉球を守ってあげることは、ひいては愛ブヒの健康、そして散歩の楽しさを守ってあげること。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
2020年01月17日55,396 View -
フレブルだって歯が命!ミドルシニア期に見直すべきマウスケア [特集:ミドルシニアLIFE]
フレンチブルドッグの魅力は多々あるけれど、ブヒマニアにとってたまらないパーツのひとつが「歯」。一見するとコワモテなお顔のブヒちゃんだって、そのお口をパカリと開くとそこに並んでいるのは米粒のような小さな歯たち。しかもちょっとガタガタで、なんだかお行儀の悪い米粒たちが好き勝手並んでいるかのような印象さえ受けますよね。フレブルラバーの間ではそんな彼らの歯を指して「米っ歯」なんて呼ぶけれど、実は米っ歯は鼻ぺちゃ族の特徴で、チャームポイントでありながらもケアを怠ると歯周病の温床に…。ブヒたちも人間同様に年齢とともに歯にまつわるトラブルが増加するけれど、自分の歯で噛んでしっかり食事を楽しむのは長生きの秘訣でもあります。特にミドルシニア期を迎えたブヒたちは今までのオーラルケアの蓄積が歯に現れくる世代。だからこそ、今まで少し歯のケアをサボっていたコも、入念にケアしていますよというコも、フレブルのオーラルケアについて見直してみませんか?
2020年01月13日6,651 View -
Online Store
【マグカップが新登場!】TESのカスタムマグで、最高のティータイムを【愛ブヒの名前が入るカスタムオーダー】
フレンチブルドッグのロゴでおなじみのアパレルブランド「TES(The Endless Summer)」。
愛ブヒの名前を入れられるカスタムオーダーが、とにかく粋で大人気!
今までは洋服やバッグなどのファッションアイテムを中心にお届けしてきましたが、なんとカスタムオーダーのマグカップが新登場!
いつものティータイムがますます楽しくなる予感です!
2020年01月11日14,605 View -
「お薬?イヤ…」は工夫で乗り切る!愛するフレブルたちへの投薬方法〜おかかの場合〜【動画】
犬が嫌いなものは、お風呂や病院、様々ありますが、定番のひとつが「お薬」です。ふだんはあんなに食いしん坊なのに、薬となるとなかなか口を開けてくれない。ご飯と一緒に食べたかと思えば、器用に薬だけペッと出してある…そんな風に苦労しているオーナーさんは多いはず。どうぞ、そのようなことで悩んでいる方は、ぜひこの動画を見て参考にしてくださいね!
2020年01月10日4,953 View






