「フレンチブル」について

フレンチブルは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!

「フレンチブル」に関する記事一覧

  • 【インタビュー】人気“ゲイYouTuber”とーまさんとフレブルの「組長」〜LGBTをもっと身近に感じてほしい〜

    今回はFrench Bulldog Life初、LGBTの街・新宿二丁目に潜入!

    “ゲイYouTuber”として活躍するとーまさんと、愛ブヒの「組長」を独占取材。とーまさんはフレブル以外にも5頭の動物と暮らす、二丁目界のムツゴロウ的存在なのです!

    ファンの皆さんからも愛される組長と、とーまさんが YouTubeを選んだ理由とは!?

    2020年03月15日
    10,474 View
    取材
  • スンスン…春が薫るね。ピュアなフレブルたちの春探し。移ろう季節を感じている姿に、心がキュンとするよ。

    桜をはじめあらゆる花々が可憐に咲き乱れる春。春ってワードを聞くだけでもなんだかワクワクするけれど、我らがフレンチブルドッグたちも早速春の空気を感じ取りご機嫌な毎日をエンジョイしている様子。中には春らしいパステルカラーのお洋服を着ているブヒもいて、ファッションで季節感を先取りするおしゃれブヒもちらほら。むむ、そういえばパステルカラーのお洋服を着たフレブルって、いつも以上に人間の赤ちゃんっぽさが増し増しのような

    2020年03月14日
    4,052 View
  • マジか!フレブルパピーと一緒に、まさかの“ヨガ”ができるという最強空間を発見したぞ!【海外ニュース】

    イギリスの首都ロンドンに、フレブルパピーと一緒にヨガができるという、なんとも癒し効果絶大の空間があります。その名は『Yoga Paws UK』。このヨガスタジオで、フレブルだけでなく、あらゆる犬種のパピーたちとヨガをすることができるのだというのだから驚き。その光景を覗いてみましょう!

    2020年03月13日
    4,782 View
  • 【取材】セカンドオピニオンで犬生が一変!脊柱後湾症と闘う15歳半 #14ちょび

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog Life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。

    今回は、脊柱後湾症と闘う15歳半のチョビくんをご紹介。ちょっと変わった生活スタイルなのですが、それこそがご長寿の秘訣だったようです。

    2020年03月09日
    6,037 View
  • もしもの事態に大切な愛ブヒを守るため 。オーナー自らが『正確な情報を得る』ことが一番大事!

    今や、世界中に拡大しつつある新型コロナウイルスですが、ウイルスそのものの脅威はもとより、本当に色んなところで様々な問題が起こっていますね。今回のコロナウイルスもそうだけれど、地震や台風といった自然災害が起きた時も同じく、真偽不明なあらゆる情報がSNSを中心に流布します。もちろん出回る情報の中には正確なものもたくさんあるけれど、同様に根も葉もない噂レベルのものが蔓延するのもまた事実。そんな時、情報を得たい側は藁にもすがる思いでいるからウッカリ偽の情報に惑わされてしまうこともあるでしょう。それがとりわけ大切なペットに関することならなおさらです。でもね、愛ブヒを守りたいからこそ、もしもの事態に遭遇した際に「正しい情報を得る」ということがどれほど大切なのかを知っておいて欲しいのです。

    2020年03月08日
    3,248 View
  • 【フレブル漫画】ペコ日記〜ブヒのいる幸せ〜 #16 ああ、クセになる〜♪ 作・Cランチ

    作者・Cランチさんが、愛ブヒ・ペコランチとのなにげない日常を綴った漫画『ぺこ日記〜ブヒのいる幸せ〜』。
    毎回、ブヒオーナーなら「あるある!」と思わず笑ってしまう、ほっこりストーリーをお届けします。今回は、みなさんもきっと大好物な……。

    2020年03月07日
    6,064 View
  • 【この春、フレブルと着たい特別な一枚】ペアコーデを楽しめるヴィンテージパーカー by Bull.Tokyo

    春の訪れを感じる今日この頃。暑すぎない今の時期は、愛ブヒとお出かけするベストシーズン!

    本日ご紹介するのは、フレブル&オーナーでペアコーデを楽しめる魅惑のパーカー。

    お互いに心躍るアイテムを身にまとって、この春一番の思い出を作りませんか?

     

    (sponsored by Bull.Tokyo)

    2020年03月06日
    8,278 View
  • 【ついに完成!】フレブルの愛しさ100%のコラボアイテム「PEGION × French Bulldog Life」をご堪能あれ!

    フレンチブルドッグが、好きで好きでたまらない…存在を愛しすぎるあまり、私たちはいつも“それ”をあしらった様々なグッズを身につけてしまいます。

    その思いは果てしないわけで…ついに、オリジナルのフレブルグッズを作ってしまいました!

    「PEGION × French Bulldog Life」コラボプロダクト、ついに完成です!

    2020年03月04日
    17,972 View
    ストア情報
  • フレブル界にもついに到来!自然や環境に配慮した『 サステナブル』な、ブヒライフのススメ。

    目まぐるしくトレンドが変化するファッション界において、ここ数シーズン外せないトレンドとして急浮上しているキーワードが「サステナブル」というもの。サステナブルは最近よく耳にする言葉ですが、その意味は「持続可能な」というもので、地球環境保全に役立つ事業や開発、自然環境に配慮した取り組みなどを指すもの。え、なんだか難しい? いえいえ、サステナブルの波はもう、フレブル界隈にもやってきているのかも知れませんよ。

    2020年03月03日
    3,412 View
  • 【愛犬がごはんを食べない】ワガママで片付けると後悔するかも!食い渋りの理由8つ【愛ブヒの本音を知ろう】

    愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
    そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。

     

    今回は、ごはんを食べないブヒの本音を探ります。食べ渋りを“ただのワガママ”だと片付けるのは危険です。しっかり、その理由を考えてあげましょう!

    2020年03月02日
    14,376 View
  • ペロペロ…犬が「なめる」のはナゼ?愛情表現に病気…重大なサインが隠れているかも【愛ブヒの本音を知ろう】

    愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
    そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。

     

    今回は、フレンチブルドッグがよくやる行動のひとつ、“なめる”に注目しました。

    同じ“なめる”でも、状況によって実はいろいろな意味が隠れています。あなたの愛ブヒが、ずっとなめていたら、カラダやメンタルが病気になっているサインかも……。

    どうか愛ブヒからのSOSを、見逃さないようにしてください!

    2020年02月28日
    18,209 View
  • 大切な我が子のために、今こそ基本のケアを。『フレブルの健康チェックおさらい帳』 [特集:ミドルシニアLIFE]

    植物は手をかけるほど美しい花を咲かせるけれど、手をかけるほどにより愛しく、さらに健康的な状態になるのはフレンチブルドッグとて同じこと。例えば日々のブラッシングは毛艶や皮膚の血行促進に効果的だし、目や耳、爪のケアは病気や怪我を防ぐと同時に、様々な病気の症状の早期発見にもつながります。私たち人間もそうですが、若い頃は特に念入りなお手入れをしなくても健康的な肌や髪が手に入ったけれど、年齢を重ねるとともにお手入れのレベルがそのまま見た目に比例するという少し悲しい現実を味わっている女性もいるのではないでしょうか。さらに、ミドルシニア期にもなれば、今までしてきたお手入れの効果が見た目に顕著な影響を及ぼします。丁寧にケアをされてきたブヒは若々しく見えるだけでなく、健康的なコが多いのもまた事実。そこで今回は、ミドルシニア期に入ったからこそ改めて見直したい、ケアを含めた日々の健康チェックの基本をおさらいしましょう。

    2020年02月27日
    5,406 View
  • 【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?

    いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。

    今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!

     

    (sponsored byトリゼンダイニング株式会社)

    2020年02月26日
    11,793 View
    PR
  • 【2020.4.9更新】ペットの新型コロナウイルス感染「続報」について。

    世界でも未だ猛威を振るい続け、日本においては一部の都府県に緊急事態宣言が発令された新型コロナウイルス。このウイルスとペットの感染関連のニュースについて、2020年4月8日付で東京都獣医師会より情報が更新されたのでご紹介します。

    2020年02月25日
    7,121 View
  • 【取材】極度の偏食家でも14歳まで大病なし!健康を支えるのは愛情マシマシな手作りごはん #13 類

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog Life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。

    今回は、シニア期に入ってからも片道1時間かけて隣町の浅草まで散歩するという元気な『類(るい)くん』。14歳とは思えないほど毛艶がよく、歯もピカピカの美魔男です。

    2020年02月24日
    6,050 View
  • 【限定セットが登場!】「カスタムパーカー/スウェット&新作マグカップ」の特別セットを限定販売!

    フレブルオーナーの間ではすっかり定着した、カスタムオーダーシリーズ。素敵なフレブルのロゴに“愛ブヒの名前を入れられる”大人気商品です。

    そんなカスタムオーダーに、「パーカー/スウェット&限定デザインマグ」のセットが登場! 期間限定の販売します!

    2020年02月18日
    9,779 View
    ストア情報
  • 甘えたいだけじゃない!「膝の上に乗りたがる」フレブルの気持ちとは?【愛ブヒの本音を知ろう】

    愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
    そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶこの特集。

    フレンチブルドッグは、甘えん坊と言われる犬種。ママやパパの膝の上に乗りたがる子が多いですよね。ただし、この行為は単に「甘えている」だけじゃない場合もあるよう。

    なぜ膝に乗りたがるのか、その心境を理解してあげましょう! 

    2020年02月17日
    12,678 View
  • 【ライターKの太鼓判はコレ!】夜のお散歩を明るく照らす!「PanasonicのLEDライト」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア#16

    全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、ライターKが夜や早朝など、暗い時間のお散歩時に愛用しているLEDライトをピックアップ。

    小さくても力強く、あなたや愛ブヒを事故、怪我から守ってくれる必需品ともいうべきアイテムです!

    2020年02月14日
    6,210 View
  • 【全ては大事な相棒のため】“超大型犬”から学ぼう!『愛すべきフレブル』になるために、必要なしつけを。

    フレンチブルドッグは穏やかで甘えん坊が多い犬種ですが、彼らの血統の中には闘犬として作出されたブルドッグや、勇敢で狩猟犬として活躍したテリアの血が入っています。その後繁殖の過程で闘争心や攻撃的な面を排除し、今私たちの愛ブヒとなっている優しいフレブルたちが誕生していったのです。が、優しい性格とはいえども骨太で筋肉質のガッチリした体格やブルドッグから引き継いだ強い顎を持つからこそ、しつけに対しては多くのオーナーが細心の注意を払い、誰かに怪我をさせることがないよう、また、誰かに怪我させられることがないように気をつけているのではないでしょうか。ただ、やはり中には気性の激しい相棒のしつけに頭を悩ませている人も多いように思います。

    2020年02月13日
    5,134 View
  • 【取材】難病・IBDと闘う14歳と10歳。「最新の治療法」と「妹への愛」で15歳を目指す。#12ケイト&タイガ

    10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench BulldogLife。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。

    今回のレジェンドは、3頭のうち2頭がなんと14歳・10歳という、小池さんファミリーのケイトちゃん&タイガくん。奇しくも、2頭ともIBDという難病の免疫疾患に罹患していますが、それでもなお元気にこの歳までこれた理由とは……。

    2020年02月10日
    8,975 View