「フレンチブルドック」について
フレンチブルドッグは、つぶれた鼻と大きな耳が特徴的な中型犬。イビキはかくしオナラもするし、とにかく愛嬌たっぷり。その上飼い主べったりの甘えん坊だから「ハマったら抜け出せない」中毒者が続出中!
「フレンチブルドッグ」に関する記事一覧
-
【ついに完成!】フレブルの愛しさ100%のコラボアイテム「PEGION × French Bulldog Life」をご堪能あれ!
フレンチブルドッグが、好きで好きでたまらない…存在を愛しすぎるあまり、私たちはいつも“それ”をあしらった様々なグッズを身につけてしまいます。
その思いは果てしないわけで…ついに、オリジナルのフレブルグッズを作ってしまいました!
「PEGION × French Bulldog Life」コラボプロダクト、ついに完成です!
2020年03月04日17,813 View -
フレブル界にもついに到来!自然や環境に配慮した『 サステナブル』な、ブヒライフのススメ。
目まぐるしくトレンドが変化するファッション界において、ここ数シーズン外せないトレンドとして急浮上しているキーワードが「サステナブル」というもの。サステナブルは最近よく耳にする言葉ですが、その意味は「持続可能な」というもので、地球環境保全に役立つ事業や開発、自然環境に配慮した取り組みなどを指すもの。え、なんだか難しい? いえいえ、サステナブルの波はもう、フレブル界隈にもやってきているのかも知れませんよ。
2020年03月03日3,323 View -
【愛犬がごはんを食べない】ワガママで片付けると後悔するかも!食い渋りの理由8つ【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、ごはんを食べないブヒの本音を探ります。食べ渋りを“ただのワガママ”だと片付けるのは危険です。しっかり、その理由を考えてあげましょう!
2020年03月02日13,993 View -
ペロペロ…犬が「なめる」のはナゼ?愛情表現に病気…重大なサインが隠れているかも【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、フレンチブルドッグがよくやる行動のひとつ、“なめる”に注目しました。
同じ“なめる”でも、状況によって実はいろいろな意味が隠れています。あなたの愛ブヒが、ずっとなめていたら、カラダやメンタルが病気になっているサインかも……。
どうか愛ブヒからのSOSを、見逃さないようにしてください!
2020年02月28日17,638 View -
大切な我が子のために、今こそ基本のケアを。『フレブルの健康チェックおさらい帳』 [特集:ミドルシニアLIFE]
植物は手をかけるほど美しい花を咲かせるけれど、手をかけるほどにより愛しく、さらに健康的な状態になるのはフレンチブルドッグとて同じこと。例えば日々のブラッシングは毛艶や皮膚の血行促進に効果的だし、目や耳、爪のケアは病気や怪我を防ぐと同時に、様々な病気の症状の早期発見にもつながります。私たち人間もそうですが、若い頃は特に念入りなお手入れをしなくても健康的な肌や髪が手に入ったけれど、年齢を重ねるとともにお手入れのレベルがそのまま見た目に比例するという少し悲しい現実を味わっている女性もいるのではないでしょうか。さらに、ミドルシニア期にもなれば、今までしてきたお手入れの効果が見た目に顕著な影響を及ぼします。丁寧にケアをされてきたブヒは若々しく見えるだけでなく、健康的なコが多いのもまた事実。そこで今回は、ミドルシニア期に入ったからこそ改めて見直したい、ケアを含めた日々の健康チェックの基本をおさらいしましょう。
2020年02月27日5,196 View -
【老舗の水炊き専門店が開発!】「まずはアナタが食べてみて」と豪語するほど、安全でおいしいフード「UMAKA」とは!?
いま愛ブヒが食べているフードの原材料を見たことがありますか? 表記のされ方によっては、何のお肉かわからない…人間が食べられない低品質なもの…という場合があるのです。
今回は、安心できるフードの選び方「基本のキ」を学んでみましょう。そして、French Bulldog Lifeが自信をもってオススメするヒューマングレードを“超える”品質のフードをご紹介します!
(sponsored byトリゼンダイニング株式会社)
2020年02月26日11,679 View -
【2020.4.9更新】ペットの新型コロナウイルス感染「続報」について。
世界でも未だ猛威を振るい続け、日本においては一部の都府県に緊急事態宣言が発令された新型コロナウイルス。このウイルスとペットの感染関連のニュースについて、2020年4月8日付で東京都獣医師会より情報が更新されたのでご紹介します。
2020年02月25日7,054 View -
【取材】極度の偏食家でも14歳まで大病なし!健康を支えるのは愛情マシマシな手作りごはん #13 類
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog Life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、シニア期に入ってからも片道1時間かけて隣町の浅草まで散歩するという元気な『類(るい)くん』。14歳とは思えないほど毛艶がよく、歯もピカピカの美魔男です。
2020年02月24日5,856 View -
【限定セットが登場!】「カスタムパーカー/スウェット&新作マグカップ」の特別セットを限定販売!
フレブルオーナーの間ではすっかり定着した、カスタムオーダーシリーズ。素敵なフレブルのロゴに“愛ブヒの名前を入れられる”大人気商品です。
そんなカスタムオーダーに、「パーカー/スウェット&限定デザインマグ」のセットが登場! 期間限定の販売します!
2020年02月18日9,677 View -
甘えたいだけじゃない!「膝の上に乗りたがる」フレブルの気持ちとは?【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶこの特集。フレンチブルドッグは、甘えん坊と言われる犬種。ママやパパの膝の上に乗りたがる子が多いですよね。ただし、この行為は単に「甘えている」だけじゃない場合もあるよう。
なぜ膝に乗りたがるのか、その心境を理解してあげましょう!
2020年02月17日12,351 View -
【ライターKの太鼓判はコレ!】夜のお散歩を明るく照らす!「PanasonicのLEDライト」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア#16
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、ライターKが夜や早朝など、暗い時間のお散歩時に愛用しているLEDライトをピックアップ。
小さくても力強く、あなたや愛ブヒを事故、怪我から守ってくれる必需品ともいうべきアイテムです!
2020年02月14日5,855 View -
【全ては大事な相棒のため】“超大型犬”から学ぼう!『愛すべきフレブル』になるために、必要なしつけを。
フレンチブルドッグは穏やかで甘えん坊が多い犬種ですが、彼らの血統の中には闘犬として作出されたブルドッグや、勇敢で狩猟犬として活躍したテリアの血が入っています。その後繁殖の過程で闘争心や攻撃的な面を排除し、今私たちの愛ブヒとなっている優しいフレブルたちが誕生していったのです。が、優しい性格とはいえども骨太で筋肉質のガッチリした体格やブルドッグから引き継いだ強い顎を持つからこそ、しつけに対しては多くのオーナーが細心の注意を払い、誰かに怪我をさせることがないよう、また、誰かに怪我させられることがないように気をつけているのではないでしょうか。ただ、やはり中には気性の激しい相棒のしつけに頭を悩ませている人も多いように思います。
2020年02月13日4,769 View -
【取材】難病・IBDと闘う14歳と10歳。「最新の治療法」と「妹への愛」で15歳を目指す。#12ケイト&タイガ
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench BulldogLife。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回のレジェンドは、3頭のうち2頭がなんと14歳・10歳という、小池さんファミリーのケイトちゃん&タイガくん。奇しくも、2頭ともIBDという難病の免疫疾患に罹患していますが、それでもなお元気にこの歳までこれた理由とは……。
2020年02月10日8,782 View -
“老い”は怖くない! ポジティブに愛ブヒの加齢を受け止めよう [特集:ミドルシニアLIFE]
年を重ねること。つまり、加齢。別名、老い。日本では老いというとネガティブなイメージがつきまとうことが多く、とりわけ女性の多くはエイジングに対してマイナスのイメージを抱いているのではないでしょうか。でも、例えばフレンチブルドッグの故郷であるフランスでは、エイジングを成熟と捉え、年齢を重ねた女性をマチュア(成熟した、円熟した)な女性という言葉で表現します。成熟した女性ほど洗練されていて美しいという価値観は日本ではまだ浸透しているとは言い難いけれど、加齢に対してそういう考え方ができる社会はとても素敵。そしてそれは、私たちの愛ブヒに対しても言えるのではないでしょうか。フレブルは人とは違うけれど、相棒が老いていくことに対して私たちが抱く感情は、やはりポジティブとは言えないのかも。けれど、年齢に対する捉え方を違う視点で見てみるとアラ不思議。老いとはとてもラブリーな現象なのです。
2020年02月06日4,904 View -
【母乳の力は偉大!】病気になりにくいカラダを作るサプリ「ペットアイジージー」〜産まれたての子犬が病気になりにくい理由とは!?〜
産まれたばかりの子犬たちは、生後から一定期間、病気になりにくいといわれています。その秘密は、免疫たっぷりの母乳! これを飲むことで、さまざまな感染症から守られているのです。
今回ご紹介するのは、母子免疫の理論を応用したサプリメント。母乳パワーで“効率よく”免疫力をコントロールして、病気に負けないカラダ作りを目指しましょう!
(sponsored by 株式会社兼松ウェルネス)
2020年02月05日15,628 View -
スイート感がハンパないわ…もしやフレブルって“チョコレート”より甘い存在なんじゃね…?【動画あり】
2月を代表するビッグイベントといえばやはりバレンタインデー。よもや日本では愛を伝える日というよりも、普段は入手しづらい高級ショコラや限定チョコを自分へのご褒美として手に入れる日、みたいな雰囲気になりつつありますが、口の中でなめらかにとろける甘~いチョコレートより甘いもの、それはフレンチブルドッグです(断言)。え、フレブルってむしろお笑い担当で面白要素は相当あるけど、あ、甘いか? なんてハテナマークをいっぱい浮かべているアナタ。これからご紹介する超絶スイートなフレンチブルドッグたちを見たら、もう二度とフレブルのことをお笑い担当なんて言えなくなっちゃいますよ。
2020年02月04日4,888 View -
【夜になると暴れん坊に】かまってちゃん、ストレス…暴れる理由はさまざま!ブヒのタイプに合わせた対処法とは
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶこの特集。今回は、夜になると起こる問題について。オーナーは仕事や家事から開放されてリラックスしたいのに、“寝る前になるときまって暴れだす”というブヒは少なくありません。
そんなブヒたちの心の中、そして対処法とは?
2020年02月03日63,591 View -
【3COINSコラボグッズついに完成!】3月中旬に全国店舗で販売スタート!これホントに全部300円かよ…!
2019年5月に開催された、3COINS(スリーコインズ)さんとのコラボ企画。投稿キャンペーンで受賞した4頭のフレンチブルドッグをモデルに、フレブルグッズを作ろう! という楽しすぎる取り組み。
そしてついに、フレブルグッズが完成! その一部を大公開しちゃいます!
2020年3月中旬に全国の3COINS(198店舗)で販売スタートです!
※全ての商品はサンプルとなります。一部、多少の変更がある場合もございますことご了承くださいませ。
2020年02月01日29,589 View -
日本はナゼ犬に優しくないの?犬との暮らしをもう一度考える「愛玩動物飼養管理士」受験のススメ
犬の洋服や犬専用のベッド。首を冷やすクールスヌードに、お腹を温める腹巻きまで。
日本にはこんなにも“犬専用”が溢れているのに、イマイチ犬に優しい国ではない…そんなふうに思ったことはありませんか?
ペット先進国の欧米では、愛犬を連れて電車に乗れたり、ショッピングを楽しんだり。犬と“共存”している印象がありますよね。
私たち日本と大きく異なるのは、犬そのものへの理解が深いということ。
犬と共存するということは、犬について学び、第三者をも巻き込んで生きていく…ということなのです。
今こそ学びのとき。現代の日本において、最も犬のことを学べる「愛玩動物飼養管理士」の資格を取得しませんか?(sponsored by 公益社団法人 日本愛玩動物協会)
2020年02月01日4,446 View -
【ライターYの太鼓判はコレ!】 低温で乾かすから敏感なブヒ肌にも安心!「ルーヴルドー 復元ドライヤー」〜編集部厳選!本当に使えるドッグギア#15
全員フレブルオーナーである『FRENCH BULLDOG LIFE』の編集部員たちが、自分たちで愛用している「本当に買ってよかった!」ものだけを紹介するこの連載。今回は、ライターYが自分用に購入したものの「これはデリケートな肌を持つフレブルにもピッタリ」だと感動したヘアドライヤーをピックアップ。
自宅でシャンプーすることが多いフレンチブルドッグにとって、シャンプー後の乾燥は皮膚を保護する面からもとても大切。とはいえ一般的な人間用ドライヤーでは吹き出す風の温度が高すぎて、火傷させちゃう心配がありました。でも、そんな心配を吹き飛ばすドライヤーに出会ったのです。
2020年01月31日6,395 View