フレンチブルドッグの「子犬」特集!
フレンチブルドッグの子犬はひと際ムッチリしていて、成犬とは違った可愛さがありますよね。そんなフレブルパピーの写真が見たいけれど、どうやって探せばいいかわからない…という方も多いのでは!?
「子犬」に関する記事一覧
-
『礼はいらん』雪が深くておもちゃが取れないフレブルの元に、颯爽とラブラドールさん登場。サッと仕事を済ませ立ち去る
今回は、まさに『どうにもできない』という状況に陥ったフレブルと、その状況をヒーローのように救った相棒ラブラドールの一コマをご紹介。短足鼻ぺちゃ、長身マズルあり、この差を見事に埋めてくれたラブラドールのカッコ良さには、フレブルも『ぽわん…♡』になってしまったようですよ!
2020年11月21日5,209 View -
(プリッ)お尻を掻いて欲しいフレブルの『ケツカイテポーズ』があまりに露骨で吹いた。最高可愛いんですけど!【動画】
フレブルと言えば愛嬌のあるお顔や仕草が有名。ラバーの皆さんもまさにそんなところが愛すべきポイントだと思っているでしょう。そう、そんな『愛嬌』が、爆発的に放たれた瞬間を収めた動画が見つかりました。キーワードは『ブヒケツ』。さてさて早速ご覧あれ!
2020年11月21日6,906 View -
フレブル赤ちゃん初めてのお風呂!初々しい反応に母性崩壊待った無し…いちいち可愛いとかもうなにごと!【動画】
今回はちょっと、母性がくすぐられ過ぎて胸が苦しくなってしまうかも…そんな動画をご紹介。フレブルパピーのキューバは、この日初めてお風呂に入ります。その反応の全てが初々しくて、もう幸せのため息が漏れまくり…。早速ご覧ください♡
2020年11月13日12,427 View -
【保護犬を迎えたい人へ】里親になるために…家族みんなでやるべき「事前準備」とは
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒと固い信頼関係を築く方法を学ぶのがこの特集です。
最近では、犬を迎える時、保護犬を第一選択肢に選ぶ人も増えてきました。そこで今回では、これから保護犬を迎えたいと思っている人、すでに保護犬と一緒に暮らし始めた人に向けて、保護犬と暮らして8年になる大久保さん自身のエピソードを混じえながら、迎えるための準備や心構えについて教えていただきます。
2020年11月09日7,082 View -
【水を飲まない、食欲がない子はコレ】フレブルが我慢できないほど食いつく「ヤギミルク」。ごはんを食べなくなったシニアブヒにも!
フレンチブルドッグは見かけによらずデリケート。さらに気分屋だから“急にごはんを食べない…”なんてことも。
今回ご紹介したいのは、フレブルオーナーの間でも流行中のヤギミルク。栄養たっぷり、嗜好性バツグン! 愛ブヒの笑顔がみたいオーナーさんは必見ですよ。
(sponsored by 株式会社ミルク本舗)
2020年11月04日7,054 View -
「2頭目を迎えるなら、先住犬と会わせて相性を確かめよう」はウソ?ホント?多頭飼いにまつわる噂・謎に対してプロが回答!【Vol.4】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーがつねに犬の気持ちに寄り添い、信頼関係をしっかり築くことが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼される方法”を学ぶこの特集。今回は、“多頭飼いにまつわる都市伝説や噂”について、その真偽を解説するシリーズの第三弾です!
今よりももっと素敵な愛ブヒオーナーになるために、正しい情報を学びましょう。
2020年10月17日10,513 View -
【大切なこと】近年若くして旅立つフレブルが増えている現実と向き合う〜交配や体格について〜
実は昨今、わずか3歳や4歳という若さで突然虹の橋を渡ってしまうフレンチブルドッグが増えています。よちよちのパピー期を過ぎてオーナーさんとのコミュニケーションも覚え、さあこれから! という時に突如として失われた命。どうして、なんで? と涙に暮れるけれど、そのことについてFrench Bulldog Lifeなりに調査し、考えられる理由をまとめてみました。是非ともフレブルラバーである皆様にお伝えすべきだと思ったのです。
2020年10月01日114,112 View -
【9月】今月の、勝手にツボった大賞~フレブルライフ編集部厳選~
今月もやってまいりました、月イチ恒例企画「ツボった大賞」。今月は、彼らの真の可愛さや、生まれ持ったやんちゃ魂やピュアすぎるおとぼけ感など、らしさをたっぷりご堪能いただけるポストがたっぷりです。早速ご覧ください!
2020年09月30日6,314 View -
【取材】2度の奇跡を起こした15歳!「愛と野生」の両輪が回し続ける命 #30大吉
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench Bulldog life。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回お話を伺ったのは、15歳4ヶ月(取材時)になるパイドの大吉くん。大吉くんそっくり(!)なパパさんと優しいママさんと暮らす彼は、一見とっても穏やかでおっとり。が、実はとっても野性的なワイルドレジェンドだったのです。彼が二度も起こした奇跡に、あなたもきっと驚くはず!
2020年09月24日5,907 View -
「台風や荒天、ボクらも怖いよ!」不安がるフレブルへの対処法を学び、怯える彼らを優しく守って!
私たちでも恐ろしい台風や地震といった自然災害。それら自然災害を怖がるのは何も人間だけではなく、フレンチブルドッグたちワンコは人間の数倍も敏感に反応することが多々あります。中にはあまりにも不安になってパニックに陥ったり食欲不振になる、さらには吐き戻すこともあり、これらを放っておくのはフレブルの精神衛生上よろしくありません。ではそんな時、オーナーとしてどうすべきなのでしょうか。
2020年09月05日3,722 View -
【取材】ダンサーATSUSHIが語る「犬たちとの未来」ープロジェクト『POWER of LIFE』
Dragon Ashダンサー、そしてソロダンサーとして世界で活動している一方で、表現者として“生きることの素晴らしさ”を伝えるプロジェクト「POWER of LIFE」を主宰しているATSUSHIさん。
その一環としてアニマルシェルターの存在を広める活動を行ない、10年以上が経つ。
「救えるべき命は救いたいじゃない? それは人間だけでなく動物たちも」
そう語るATSUSHIさんの活動と、彼の魅力に迫るー。
2020年07月04日8,950 View -
「…?」お遊びで突然姿を消して見せた飼い主と、そんな遊び心は無視して逆方向へと猛ダッシュで消えていくフレブル。【動画】
愛ブヒの前でブランケットを手にもち身を隠し、手から離す瞬間にサッとその場からきえる…と言うチャレンジがありましたが、あの光景は、少々おとぼけなフレブルがチャレンジすると、にかく愛らしい反応に変わります。何度見ても「ムフフ♡」としてしまうその姿を、いろんなパターンで3つご紹介!
2020年06月26日16,637 View -
娘に内緒でパパがフレブルをお迎え。涙を堪えて顔をしかめたり、嬉しさで笑ったり、その姿に泣けてくる【動画】
今回ご紹介するのは感動的なサプライズ動画。娘さんに内緒でパパがこっそりとフレブルパピーを家族に迎え入れました。まるで念願叶ったかのように、驚きと感動に溢れる仕草を見せる娘さんの姿、その光景を見たら、きっと見た方も涙が浮かぶことでしょう。
2020年06月16日7,664 View -
イタタッ!激しい「甘噛み」どうすればいいの?愛ブヒが噛む理由と正しい対策4つ
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、“甘噛み”について、その理由と対策を教えていただきました。
2020年05月11日23,766 View -
【肌荒れ、涙やけに悩む子へ】低アレルゲンで大注目!カンガルーとヤギを使ったフード『ルートゴート』
フレンチブルドッグは他の犬種に比べて「3.4倍」もアレルギーになりやすいと言われています。中でもオーナーたちを悩ませているのが、食物アレルギー。
今回ご紹介するのは、低アレルゲンの“カンガルーとヤギ”を使ったフード『ルートゴート』。1年間皮膚病に悩まされていた子が、ルートゴートに変えただけで緩和されたとか。アレルギー予防や涙やけが気になる子にもオススメです!
(sponsored by 株式会社ビィ・ナチュラル)
2020年05月06日18,671 View -
「もぉ〜…」早食いしすぎて『防止皿』に変えられてしまったフレブル。食べ辛いとひたすら文句をたれる。【動画】
フレブルの特徴。それは食に対する執着心…いや、情熱…いや、わかりやすく言えば激しめの食いしん坊。ごはんを愛する彼らは食べる速さも尋常ではありません。そんな我が子を心配したオーナーさんが“早食い防止皿”を使ってみたのですが、どうやら納得できなかったようで…。
2020年04月25日12,767 View -
ママにはベタベタ、パパには塩…。自分の子供に無視されるフレブル父ちゃん。切なすぎて哀愁が半端ない【動画】
パピーたちは、おっぱいをくれるママが大好き。ということで、今回ご紹介するフレブルパピーたちはママにはくっついて回るものの、パパからの遊びのお誘いには塩対応。パパとママへの対応の違いに涙目不可避です…。
2020年04月23日3,903 View -
ハスキーさん離脱…グルグル作戦でペットボトル争奪戦に挑んだフレブル。自分もよろけつつ気合いとしつこさで勝利。【動画】
みなさん『三半規管』は強いほうですか? 中には遊園地のコーヒーカップに乗っただけでダメという人もいるでしょう。逆にどんなに回転しても平気という人も。これは人間に限ったものではないようなので、今回のフレブル×ハスキーのグルグル争奪戦をちょっと覗いてみてください!
2020年04月13日3,680 View -
これかな〜…お手伝いのご褒美を自ら選ぶフレブル。何度聞いても同じ物を選ぶとか…ヤツらは想像以上に賢いぞ【動画】
愛犬とゲームをして遊ぶ時間って楽しいものですよね。ゲームに取り組む彼らの姿を見ていると、真剣な姿が可愛くて目を細めてしまいます。ところが、ゲーム対戦でまさかのオーナーさんの上をいくような犬がいたとか…そう、フレブルです。今回は想像以上に能力が高い彼らの『知的』な様子をご紹介します。
2020年03月11日5,956 View -
ペロペロ…犬が「なめる」のはナゼ?愛情表現に病気…重大なサインが隠れているかも【愛ブヒの本音を知ろう】
愛ブヒを本当の意味で幸せにするには、オーナーが犬にとって頼れるリーダーになることが何より大切です。
そこで、国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒから信頼されるリーダーになる方法”を学ぶのが、この特集。今回は、フレンチブルドッグがよくやる行動のひとつ、“なめる”に注目しました。
同じ“なめる”でも、状況によって実はいろいろな意味が隠れています。あなたの愛ブヒが、ずっとなめていたら、カラダやメンタルが病気になっているサインかも……。
どうか愛ブヒからのSOSを、見逃さないようにしてください!
2020年02月28日18,068 View