
フレンチブルドッグの情報 No.1 - French Bulldog Life

最新記事
-
【家族への噛みつき:対策編】まずやるべきは、トレーニングより「環境作り」です!愛ブヒが「噛む状況」を作らないためのテクニック
国際的なドッグトレーナーのライセンスを取得している大久保羽純さんに、“愛ブヒの頼れるリーダーになる方法”を学ぶ、この特集。
今回のテーマは、前回教えていただいた「家族に噛み付くフレブルの気持ち」に続き、どうすれば噛みつきを避けられるかついて教えていただきました。
5,983 View -
【イベントレポート】スペシャルゲストが登場!フガサミット2019 @那須高原
2019年10月6日(日)に開催されたチャリティーイベント「フガサミット(フガサミ)」。
8回目となる今年は、なんとスペシャルゲストが登場! フガサミさんご協力のもと、一緒に企画をさせていただきました。
今年もたくさんの首脳犬が集まったフガサミット2019の模様を、どこよりも先にレポートします!
13,744 View -
お出迎えが控えめなフレブル。たとえ無言でも「(わ〜ママだ!)」と聞こえるような喜びの仕草に胸がキュン!
フレブルはやんちゃで人懐っこい性格。そのため“家の中がにぎやかになる”というケースが多いのですが、今回ご紹介する2頭のフレブルはとっても物静か。なんとお出迎えシーンでさえ無言で喜ぶのでした。そんな”おとなし系ブヒ”の様子をどうぞご覧ください!
4,590 View -
【取材】パパは全国からブヒオーナーが訪れる獣医師!14歳5ヶ月まで生きたレジェンド #7ドンちゃん
10歳を超えても元気なブヒを、憧れと敬意を込めて“レジェンドブヒ”と呼んでいるFrench BulldogLife。その元気の秘訣をオーナーさんに伺うのが、特集『レジェンドブヒの肖像』です。
今回は、特別編。すでに虹の橋を渡ってしまった、ブリンドルのドンちゃんを紹介します。
どんちゃんがお空を渡ったのは、14歳と5ヶ月のとき。2歳の時に大阪は堺市にある動物病院『しもむら動物病院』の院長の元に迎えられ、フレブルとしては十分ご長寿だと言える生涯を過ごしました。今年の夏にお空へと長いお散歩に出かける前日までご飯を食べ、最後まで病院のアイドルとして愛されていた彼女。
獣医さんの相棒として暮らし長生きしたのなら、獣医さんならではの長寿の秘訣があるのかもしれない。そんなことを思いながらドンちゃんのお父さんである下村先生にお話を伺うと、様々なシーンで“長生きのヒント”につながる的確な判断と、ドンちゃんの性格を受け入れるご家族の優しさがあったのです。
7,563 View -
【速報】もともと柔らかいフレブルが、あらゆる方法で進化しスライム化に成功したってよ!【朗報】
ムニムニ柔らかいスライムは、おもちゃ、はたまたゲームのなかに登場するモンスターとして広く知られています。しかし、この度フレブルのなかに自らの体や小道具を使い、そんなスライムに進化を遂げてしまった子がいるみたいなんです。どうしましょうか、ただでさえたるたるとしたフレブルがスライム化だなんて…興味津々ですよね!
4,866 View -
「ハッ…!?(ドキドキ)」慣れない状況に動揺を隠せないフレブルが可愛くてニヤける
気を抜いて寝る姿、豪快なイビキ、だらけた座り方など、何かと「人間に似ている」と言われるフレブル。そんな彼らはビックリしたときもまたソレっぽいのです。動揺を隠せないでいるフレブルたちの、まさに「人間か!」な様子をご覧ください。ついついニヤけてしまうはずですよ。
4,975 View -
今年もこの季節がやってきた!フレブルたちの”ガチンコ・ハロウィン”。
さあ、また今年もハロウィンの季節がやってまいりました。ハロウィンといえば仮装、仮装といえばフレンチブルドッグ! と断言しても良いほどにコスプレが似合ってしまう我らがフレブルですが、本当にブヒって生き物は何故ゆえこんなにも洋服や被り物を自分のモノにしてしまうのでしょうか。もしかして、生まれた時からそれ着てた? と真顔で問いかけてしまいたくなるほどに仮装に馴染んでいて、もはやナチュラルなのかコスプレなのかすらも分からなくなる。
そこで今回は今年のハロウィンの“傾向と対策”として、各国から様々な衣装に身を包んだブヒの姿をギュギュッとお届け。今年のハロウィンの参考にいかがでしょう。
4,617 View -
猫「しつこ。」ベッドに乗りたいフレブルパピーと無を貫く猫の、温度差ハンパない戦い。【動画】
多頭飼いの場合、ペット同士が居場所をめぐって争うことがまれにあります。今回登場するフレブルパピーは、猫が乗っているベッドがどうしても欲しいよう。でも猫はまるで我関せずな様子…。果たしてこの先どうなるのか、その様子を2本立てでお楽しみください!
10,545 View -
【イベント出展情報】フガサミット2019〜立ちぐるみプレゼント・TESの新アイテム販売など〜
2019年10月6日(日)に、チャリティイベント「フガサミット(通称フガサミ)」が開催されます。
French Bulldog Lifeの出展情報をまとめましたので、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。たくさんの笑顔に会えますように!
(サムネイル:Jana Behr/shutterstock)
5,456 View -
シンクロするフレブル。意図せず同じポーズになってる様子に”思わぬホッコリ”が落ちてた
写真を撮ってみたら、犬たちが同じポーズになっていた…ということはありませんか? 同じポーズをしていたので慌ててカメラを構えたというオーナーさんもいるかもしれませんが、彼らの方から同じ仕草をしていることもありますね。今回はそんな様子を特集するのですが、そこには思いがけない”ホッコリ”が落ちていたのです。
5,112 View -
「俺に任せろ。」やっぱりフレブルがオシャレ番長だ。今年のオータムコレクションを見せていただく
みなさんご存知の通り、フレブルはオシャレで名を馳せるオシャレわんこ。そんなフレブルが活躍するのは、主に秋から冬にかけて。この時期のオシャレ(と言う名の防寒)を存分に嗜むのがフレブル流なのです。ということで、今年も秋になり早くもキメまくっているようなので、そんな様子をちょっぴりご紹介。
4,237 View -
【朗報】目の前に“リアルなフレブル”がウロウロするARが登場!〜Googleさんありがとう〜
どんどん身近な存在になる「AR」。拡張現実とも呼ばれ、簡単に言えば…コンピューターの力によって“本来見えないものが現実世界で見えるようになる”というもの。
そんなARを使って、いないはずのフレンチブルドッグが登場する!? というステキな機能をGoogleがリリース。
フレブルラバーには嬉しすぎるこの機能、さっそくトライしてみました!14,307 View -
「ボクのは…?」配られていくケーキ。もらえないと察した直後、フレブルから強烈な哀愁が放たれる…【動画】
テーブルの上でケーキを切り分けるママ。それを真剣に見つめるのはフレブルのミルコです。まるで「自分のもあるはず…」と思っているようですが、もちろんもらえません。その後、そのことを悟ったミルコからはとにかく切なすぎる哀愁が放たれていくのでした。どうぞ、その一部始終をご覧ください。
15,178 View -
シニアになる前に考え知っておくべき、フレブルのイロハ [特集:ミドルシニアLIFE]
相棒がミドルシニア期を迎えた頃からオーナーである私たちが痛感し始めるのが、愛ブヒの加齢スピードについて。我らがフレブルはパピーの頃からなんだかんだと病院のお世話になる回数も多く、皮膚トラブルから呼吸器系の疾患まで、彼らはどちらかと言えば(いや、かなり?)病気にかかりやすい犬種。それゆえに愛ブヒの健康には人一倍気を使い、日頃のケアやヘルスサポートに余念が無いオーナーさんが大半ですが、ミドルシニア期に入ったら愛ブヒの親として、さらに相棒としてしっかり考えておくべきことがあります。何を考えておくかって、それはもちろん愛ブヒのこと。これから年齢を重ねるにつれてさらに体のケアを要し、病気になるリスクが高まるシニア期に向け、ミドルシニア期にどれだけ準備をしておくかはとても大切なこと。では、その準備とはどういったことなのでしょうか。
4,245 View -
リードが絡まり身動きが取れなくなったフレブル→無言で救出を待ちながらウトウトしてた…。【動画】
フレブルのココさんはおっとりした男の子。ちょっとのことでは動じない…というよりも全く気にしないようなのんびり屋さんなのですが、それは「その状況でも!?」と思うような時でも発揮されるのでした。どうぞ、マイペースすぎる様子をご覧あれ。
6,313 View
おすすめ記事
-
「停電=命のリスク」から愛ブヒを守る。猛暑時代に「Jackery ポータブル電源 2000 New」が欠かせない理由とは?
もしも、真夏に停電が起きてエアコンが止まったら…。
フレンチブルドッグと暮らす私たちにとって、それは「ただの不便」では済まされません。
暑さに弱く熱中症のリスクが高いフレンチブルドッグにとって、空調が途絶えることは命に関わる問題。
そんな“いざ”に備えておきたいのが、「Jackery ポータブル電源 2000 New」。
これはフレブルと暮らすご家族にとって、欠かせないアイテムです。
実際に導入したフレブルオーナーのリアルな声や、キャンプなどでの活用事例とともに、愛ブヒの命を守るための「本当に必要な備え」をご紹介します。
(PR 株式会社Jackery Japan)
PR -
【愛犬とのキャンプに】行って実感!「ELL’S PARK 長瀞」が犬オーナーに“選ばれる理由”とは〜フレブルJACK〜
2024年11月にオープンしたばかりのアウトドア複合施設「ELL’S PARK 長瀞(エルズパークながとろ)」。
ここは日本では珍しい「犬連れ専用アウトドア施設」で、すべてのエリアがドッグフレンドリー!
そんな「ELL’S PARK 長瀞」さんから、「フレンチブルドッグで全施設をジャックしませんか!?」という素敵なご依頼をいただき、
フレブルだらけのキャンプイベント——その名も「フレブルJACK」が開催されました!
当日は晴天に恵まれ、全国から約45組のフレブルファミリーが大集結。
この記事では、イベント当日の様子をレポートしながら、参加したフレブルファミリーたちが実感した「ELL’S PARK 長瀞」の魅力をたっぷりとご紹介していきます!
(PR リバストン工業株式会社)
-
【取材】ロッチ中岡〜そのフレブル愛、ガチ中のガチ。隠れブヒラバーが語る、細かすぎる魅力とは〜【前編】
みなさんが愛犬家ならぬ“愛ブヒ家”として思い浮かぶ芸能人といえば、草彅剛さん、レディー・ガガさんなど、フレブルを飼っている方が多いと思います。が、ロッチ中岡さんも、じつは大のフレブルラバーだというのをご存知ですか? フレブルを飼っていないのにもかかわらず、中岡さんのインスタグラムを覗くと、たくさんのフレブルアカウントがフォローされていて、わが『FRENCH BULLDOG LIFE』モデルのnicoやトーラスも、その中の一頭。
そんな中岡さんに、フレブルの魅力を語っていただきました。そのブヒ愛っぷりは、思ってた以上! ガチ中のガチでした!?
取材 -
【取材】9歳で脳腫瘍を発症し「4年7ヶ月間」生存。フレンチブルドッグ・桃太郎の奇跡と軌跡
愛犬が「脳腫瘍」と診断されたとき、言葉にできない絶望感を味わうことと思います。筆者も脳腫瘍で愛犬が旅立ったひとり。だからこそ、どれほど厄介で困難な病気かを理解をしているつもりです。「発症から1年生存すれば素晴らしい」とされるこの病気。
ところが、フレンチブルドッグの桃太郎は9歳で脳腫瘍を発症し、なんと4年7ヶ月間も生き抜いたのです。旅立ったときの年齢は13歳と11ヶ月、レジェンド級のレジェンドでした。さらには、治療後3年間は一度も発作が起きなかったといいます。
この事実はフレンチブルドッグだけでなく、脳腫瘍と闘う多くの犬たちに勇気と希望を与えるに違いありません。桃太郎のオーナーである佐藤さんご夫婦に、治療の選択やケアについて詳しくお話しをうかがいました。
取材 -
【取材】上沼恵美子さん「もう一回だけ抱きしめたい」愛犬ベベとの12年間
運命の子はぼくらのもとにやってきて、流れ星のように去ってしまった。
その悲しみを語ることはなかなかむずかしい。
けれども、ぼくらはそのことについて考えたいし、泣き出しそうな飼い主さんを目の前にして、ほんのすこしでも寄り添いたいと思う。
その悲しみをいますぐ解消することはできないが、話をきいて、泣いたり笑ったりするのもいいだろう。
こんな子だった、こんなにいい子だった、ほんとうに愛していたと。
ぼくらは上沼恵美子さんのご自宅へ伺って、お話をきこうと思った。
取材 -
【中川大志インタビュー】エマは犬ではなく、大切な娘です。国宝級イケメンが愛犬のフレンチブルドッグと一緒に登場
『FRENCH BULLDOG LIFE』に国宝級イケメン登場! 俳優の中川大志さんが、愛犬であるフレンチブルドッグのエマちゃん(2歳の女の子)にメロメロとの情報を聞きつけ、中川さんを直撃。そのフレブル愛をたっぷり語っていただきました。他のフレブルオーナーさん同様、濃すぎる親バカエピソードが次から次へと飛び出しました。
取材 -
【取材】川口春奈と愛犬アムのやさしい世界。ー大人気女優は生粋のフレブルラバー
いまをときめく人気女優が、フレンチブルドッグラバーであるという事実。
そうです、その人は川口春奈さん。
アムちゃんというパイドの女の子と暮らしています。
話を聞けば聞くほど、そして春奈さんとアムちゃんのやりとりを目の当たりにするほどに、そのフレンチブルドッグ愛がわたしたちのそれとまったく同じであることに、なんだかうれしくなってしまったのでした。
春奈さんとアムちゃんのすてきな暮らしを、BUHI編集長の小西がいつくしみながら、切り取らせていただきます。
-
【スペシャル対談】愛犬の旅立ちと供養。霊感がない人も「愛犬の成仏」を知る方法!?【シークエンスはやとも×PELI】
愛犬の旅立ちは、誰もが目を背けたくなるもの。けれど事前に知っておくこと、考えておくことで、救われることがたくさんあります。
今回は、お盆スペシャル企画。世間が認めるほどの霊視能力をもつお笑い芸人「シークエンスはやとも」さんに、愛犬の旅立ちや供養についてインタビュー。
インタビュアー兼対談相手は、大の犬好きで心霊分野の知識にも長けているPELIさん。
「愛犬が旅立ったあと、ベッドやおもちゃはどうすればいい?」「お骨はどうするべき?」「お花やお線香は喜んでくれる?」
さらには、霊感がない人でも愛犬が成仏したことを知る方法まで。
お笑い芸人だからこそ暗くなりすぎない、むしろ心がスッと軽くなる。
永久保存版のスペシャル対談です!
対談 -
諦めかけた命。あれから2年、フードを変えたら15歳の今もお散歩大好きなフレンチブルドッグに!
今日は15歳の愛ブヒと暮らす、編集メンバーの実体験。
愛ブヒは二年前からすべてのフードが合わなくなり体重が激減。検査をしても異常はなく「年齢のせいですね…」と言われてしまいました。
もう諦めるしかないのかな…そんなとき、我が家に届いたのが「THE fu-do(ザ・フード)」の試食品でした。
そして「THE fu-do(ザ・フード)」を食べつづけて二年、愛ブヒは15歳になり、今も元気にお散歩をしています。
今回は、二年前の絶望から今までを包み隠さず、時系列でお話しさせていただきます。
-
【イベントレポ】5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人が集まった「フレブルLIVE2024」の全貌!
11/9(土)-10(日)の二日間にわたって開催された『French Bulldog LIVE 2024(フレブルLIVE)』。
今年はのべ5,000頭のフレンチブルドッグと7,000人のフレブルオーナーが集まりました!
day1の司会はフレブルラバーのロッチさん。day2の音楽フェスには世代ど真ん中のPUFFYが出演するなど、例年以上に豪華なラインナップ。
北は北海道、南は鹿児島県から。全国のフレンチブルドッグが一堂に会した「フレブルLIVE2024」の模様を、詳しくお届けです!
最後には2025年の情報もありますので、要チェックでございます!
フレブルLIVE -
【前売りチケット販売開始!】フレブルLIVE 2025は、11/8(土)9(日)開催!スチャダラパーによるテーマソング制作も決定
『French Bulldog LIVE 2025(フレブルLIVE)』の開催は、11/8(土)-9(日)の2days!
お得な前売りチケット、いよいよ販売スタートです!
さらに今年はビッグニュースが。
なんと、ヒップホップグループ「スチャダラパー」がフレブルLIVEのテーマソングを制作してくれることになりました!
テーマソングの情報やお得な前売りチケットの販売情報など、内容盛りだくさんでお送りしていますので、最後までお見逃しなく!
フレブルLIVE