フレブルリーダー
「リーダー」に関する記事一覧
-
【お留守番】出かける時、吠えたり噛んだり…愛ブヒが大騒ぎ!穏やかな「行ってきます」のためにできること4つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶのが、この特集『私は、愛ブヒのリーダーになるのダ。』です。
今回は、家に愛ブヒを残して出かけるとき、吠えたり飛びついたりと大騒ぎされて困っている…というオーナーさんに向けた解決策をご紹介!
2022年06月27日913 View -
見つめ合うだけで幸せホルモンが分泌!しつけがラクになるだけじゃない「アイコンタクト」のメリット&練習方法を完全解説
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、アイコンタクトができると起きる嬉しいことや、上手にアイコンタクトができるようになる方法をお伝えします。
2022年06月16日1,594 View -
【歯磨きができない】失敗の原因は飼い主の焦り!暴れるブヒも「歯磨きが上達する」5ステップ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、歯磨きができるようになるための方法をレクチャーします。ほとんどの成犬が歯周病だと言われていますが、歯周病が重度になると命に関わる病気を引き起こすことも。歯磨きができるように練習して、愛犬の健康を守りましょう!
2022年05月26日1,945 View -
【お風呂嫌いなブヒ】愛ブヒに自宅シャンプーを好きになってもらうためのアイデア実例集
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、お風呂が苦手なブヒを持つオーナーさん向けに、お風呂が好きになってくれるためのアイデアをいろいろと紹介していきます。
2022年04月29日2,104 View -
【シニア犬とパピーの多頭飼い】ストレスで体調を崩すことも!「老犬の幸せな生活」を守るために飼い主がすべきこと
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、先住の老犬がいる家に新しくパピーを迎えるケースの注意点について。老犬にとっては体調を崩すほど大きなストレスになることもある、パピーの加入。お互いが楽しく暮らすために、どのようなことに気をつけるべきかをお伝えします。
2022年04月11日1,709 View -
【噛みグセがひどい】家具がボロボロ!なんでもかじる「怪獣パピー」に効果的な対策5つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回はパピー期にどのオーナーさんも悩むであろう“なんでもかじってしまう問題”について。家中の家具がボロボロになり頭を抱えている…という人への対策をお伝えします。
2022年03月31日1,998 View -
転倒事故などトラブルの原因に!ブヒの「飛びつき」をやめさせる効果的な対策2つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、人への飛びつきを防ぐ“管理”方法と、飛びつかないブヒへ育てるトレーニング方法の2つの観点からお伝えします。飛びつきによる事故は意外と多いので、ぜひご一読を!
2022年03月21日2,154 View -
他の子のボールまで奪ってトラブルに!「ボールが好き過ぎるブヒ」を暴走させないための対策5つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回はボールが好き過ぎるブヒを暴走させないために、オーナーさんができることを5つ紹介します。
2022年03月07日1,785 View -
引っ越しは愛ブヒに大きなストレス!犬の負担を減らすためにできること完全ガイド
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は春の引っ越しシーズンに向け、愛ブヒに環境の変化によるストレスを与えないためのヒントについてご紹介します。
2022年02月24日2,228 View -
犬だってアンチエイジング!「若さを保つために今日からできること」ココロ編
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。「平均寿命は8歳」なんて言われていた一昔前に比べ、ぐんぐん寿命が伸びているブヒたちのために、今回はいつまでも若々しいメンタルを保つための方法を教えてもらいました!
2022年02月18日2,334 View -
犬だってアンチエイジング!「若さを保つために今日からできること」カラダ編
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。「平均寿命は8歳」なんて言われていた一昔前に比べ、ぐんぐん寿命が伸びているブヒたちのために、今回はいつまでも若々しい体を保つための方法を教えてもらいました!
2022年01月29日3,007 View -
【トレーニングは絶対必要なの?】人間の義務教育と同じ!犬が社会で不便なく、幸せに暮らせるようにするのがトレーニングです。
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、「そもそも、犬のトレーニングって必要なの?」という人に向け、なぜドッグトレーニングが大切なのかを詳しく解説します。
2021年12月21日3,044 View -
【猫がいるけど犬も飼いたい】突然ブヒを連れ帰るのは言語道断!犬と猫を「仲よく同居させる方法」とは
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は多頭飼いは多頭飼いでも、猫との異種多頭飼育について。猫のいる家庭に犬を迎えたいけど迷っている…という人に向けた、正しい犬の迎え方についてお伝えします。
2021年12月04日3,242 View -
ブヒにおすすめなのは「ハーネスor首輪」どっち?健康面やメリット・デメリットから選び方を解説
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は「お散歩には首輪か? ハーネスか?」という疑問に答えます。
2021年11月27日4,848 View -
オーナーさんの帰宅に“興奮=喜んでいる”は勘違い!愛ブヒが不安に感じている「いってきます・ただいま」と興奮させないための方法
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回はやりがちだけれど愛犬を不安にさせてしまう、オーナーさんの外出前・帰宅時の行動についてお伝えします。愛ブヒの心が不安定な時に取る行動から、我が子を興奮させないお出かけ方法まで詳しく解説!
2021年10月29日4,925 View -
あなたの愛ブヒはどのタイプ?「ドッグカフェでゆったり過ごせる犬」になる方法4つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。暑さ、寒さに弱いフレブルにとって絶好のお出かけシーズンである今ですが、「うちの子は騒いでしまって、一緒にカフェに行けない」というお悩みを抱えるオーナーさんに向け、今回は愛ブヒとカフェでゆったり過ごすためのヒントをお届けします。
2021年10月19日3,709 View -
「触られるのが苦手なブヒ」のままだと損!抱っこやボディケアへの苦手意識をなくす確実な方法とは
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、触られるのが苦手なブヒのオーナーさんに向け、愛ブヒがスキンシップが好きになる方法をお伝えします。
今回は後編になるので、ぜひ前編から読んでみてくださいね。
2021年10月07日3,503 View -
神経質だからじゃない!「触られるのが苦手なブヒ」になってしまう理由3つ&触れることのメリット5つ
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、触られるのが苦手なブヒのオーナーさんに向け、愛ブヒがスキンシップ嫌いになってしまう理由をお伝えします。「うちの子は神経質だから」と思っているのは、大きな勘違いかもしれませんよ。
2021年10月01日4,562 View -
これはケンカ?遊び?ブヒレスから大惨事に発展するのを防ぐために…「これ以上のヒートアップは危険」その見極め方
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回はドッグランに行くのが好きなオーナーさん、ブヒレスが大好きな愛ブヒを持つオーナーさんに向けて、犬同士の遊びとケンカの見極め方についてお伝えします。
2021年09月10日4,514 View -
命の危険も…ダンボールに大興奮!かじる、吠える、飲み込むブヒの心理・対策は?
国際的なドッグトレーナーライセンスを取得している大久保羽純さんに、愛ブヒを正しく守り、導き、固い信頼関係を築くための方法を学ぶこの特集。今回は、ダンボールを見ると興奮したり破壊行動をするブヒたちの心理と、その対策をご紹介します。「たかがダンボール遊び」と侮っていると、場合によっては命を危険にさらすことも。油断せず、しっかりと対処したいものです。
2021年08月26日4,308 View